タグ

関連タグで絞り込む (193)

タグの絞り込みを解除

bookに関するhatayasanのブックマーク (1,336)

  • 斎藤貴男『平成とは何だったのか-「アメリカの属州」化の完遂』への若干感想 - 社会科学者の批評

    斎藤貴男『平成とは何だったのか-「アメリカの属州」化の完遂』への若干感想,平成とは天皇明仁の時代を表わす元号,天皇裕仁に父を抑圧された息子・貴男の活躍 (2019年4月29日) 要点:1 有能・活発なジャーナリスト作家斎藤貴男の「天皇・天皇制に立ち向かう姿勢」に観てとれる,それも,もうひとつ徹底しきれない「苦しい立場」 要点:2 旧日軍兵士としてシベリアに抑留され,11年ぶりに帰国できた父を「抑圧し,イジメ抜いた国家:日」に,息子の立場より対峙させられてきた斎藤貴男が,現今における天皇制度と決定的に対決しきれない理由はなにか ① 斎藤貴男『平成とは何だったのか-「アメリカの属州」化の完遂』 秀和システム,2019年4月(価格は税込みで ¥1620-) ブログ筆者は,このを,先日読んでみた。斎藤貴男は非常に多くの著作を公表している。そのすべてを読了してきたわけではないが,今回の最新作

    斎藤貴男『平成とは何だったのか-「アメリカの属州」化の完遂』への若干感想 - 社会科学者の批評
    hatayasan
    hatayasan 2020/03/02
    読書感想文が引用されてた。
  • 熱狂的ファンが厳選!恩田陸さんの隠れた名作3選! - 生活百花

    おはようございます!今回は恩田陸さんの小説の紹介です! 恩田陸さんといえば元々かなりメジャーな作家さんでしたが、最近は「蜜蜂と遠雷」が大ヒットして、新しいファンの方々もすごく増えたと思います。 そこで今回は「蜜蜂と遠雷」以外にも「こんな名作があるんだよー!」というのを紹介したいと思います。まぁファンとしては「全ての著作を片っ端から読んでほしい」と思うのですが、ともかく導入として特におすすめの3冊をピックアップしてみました。 目次 1.ネバーランド 2.麦の海に沈む果実 3.夜のピクニック まとめ 1.ネバーランド 恩田陸さんといえば男女恋愛を描いた小説が多いですが、この「ネバーランド」は男子校の生徒たちを描いた物語です。冬休みでほとんどの生徒が帰省する中で、寮に残った3人と、もともと学校が地元の1人の生徒、計4人の生徒が繰り広げる物語です。 単に美しいだけのよくある青春物語と違って、かな

    熱狂的ファンが厳選!恩田陸さんの隠れた名作3選! - 生活百花
    hatayasan
    hatayasan 2020/01/13
    『蜜蜂と遠雷』で初めて読んだ作家。『夜のピクニック』は読みたい。
  • 新書「日産vs.ゴーン 支配と暗闘の20年」、レバノン高飛びで再評価される : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    新書「日産vs.ゴーン 支配と暗闘の20年」、レバノン高飛びで再評価される : 市況かぶ全力2階建
    hatayasan
    hatayasan 2020/01/04
    V字回復以降周りが意見できなくなっちやったんだろうね。
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった
  • 面白かった本2019 - phaの日記

    毎年まとめているこのコーナー。 面白かった2018 - phaの日記 面白かった2017 - phaの日記 面白かった2016 - phaの日記 面白かった2015 - phaの日記 面白かった2014 - phaの日記 2019年もいろいろを読みました。大体読むくらいしか趣味があまりないんだよな。今年は引っ越しをしたら、新しく住み始めた街が屋が充実していたので、ついついを買っちゃうことが多かった一年でした。 濱野ちひろ『聖なるズー』 稲田俊輔『人気飲チェーンの当のスゴさがわかる』 スズキナオ『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』 雨宮まみ『東京を生きる』 又吉直樹『東京百景』 山下泰平『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』 三宅香帆『文芸オタクの私が教える バズる文章

    面白かった本2019 - phaの日記
  • 楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)

    ボクが主宰している「コミュニティ4th」では、毎月「Bookトライブ」という読書会をやっています。 一冊課題図書を決めて、みんなで読んできて感想を言い合う、という会ですね。 そこでここ数年、何を読んできたか、というのはこちらに書きました。 で。 去年の年末、そのトライブによく来ている谷川敦さん(あだ名はタフマン)という30歳男子(当時)が、こんなようなことを相談してきました。 「教養のある大人になりたいなあ、とぼんやりとした憧れを持っているんですが、ほとんども読まずに30歳になってしまいました。来年はBookトライブの課題図書だけでなく、もっとたくさんを読みたいと思うのですが、絶対読むべきを100冊くらい教えてくれませんか?」 ・・・なるほど。 ちょっと上からになって申し訳ないけど、良い心がけじゃw。 よし、ここはボクだけでなく、驚異の読みにして「Bookトライブ」の部長である高島

    楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)
    hatayasan
    hatayasan 2019/12/30
    見事に被ってない。それだけ自分が偏っているということか。
  • 書評まとめ読み!本の総合情報サイト | Book Bang -ブックバン-

    yom yomとは、新潮社のWEB文芸誌です。無料で読める作品(小説、詩、インタビューなど)多数掲載中! yom yomへ

    書評まとめ読み!本の総合情報サイト | Book Bang -ブックバン-
  • 活字中毒者地獄のりす蔵

    『メタ思考トレーニング』を読んだよ。応用範囲広し。 細谷功氏の著作は2冊め。前回の『「無理」の構造』は世の中の理不尽を考えるものだったけど、視点としては「バカの壁」。だから、バカの壁を超えるには、発想の転換や視点を変える必要がある。その視点の変え方で有用なのが、「メタ思考」。書はそのメタ思考について、その獲得の仕方を解説する。とは言っても、「バカの壁」を超えるのは土台無理なんだと思うけど。 まずは、そのメタ思考について。 要は、様々な物事を「一つ上の視点から」考えてみることが重要だ、というのが書で伝えたいメッセージです。とあっさり解説。俯瞰的に物事を見渡すとかと同じこと。これはよく言われることなのでわかるのだが、その獲得の方法は人によって様々かも。 で、その獲得方法。それは自分を客観視すること。そして「無知の知」、すなわち、 無知の知を実践するための一つの方法は、何か理解できないことや

    活字中毒者地獄のりす蔵
  • グリコ・森永事件を書いた理由──リアリズムで圧倒する報道小説の傑作 講談社 今日のおすすめ

    1979年兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部卒。新聞社に在職中の2010年に『盤上のアルファ』で第5回小説現代長編新人賞を受賞して作家デビュー。他の著書に『女神のタクト』『ともにがんばりましょう』『崩壊』『盤上に散る』『雪の香り』『氷の仮面』『拳に聞け!』がある。 塩田武士 Facebookはこちら! 戸井 塩田さんが小説を書き始めたのは、大学生の頃と聞いています。 塩田 関西の生まれだからか、高校時代は漫才がやりたくて、よく台を書いていました。でも、すべりっ放しで(笑)。大学では漫才以外のエンターテインメントを目指そうと思い、劇団のワークショップに参加しながら脚の勉強をしていた。そんなとき、藤原伊織さんの小説『テロリストのパラソル』に出会い、あまりに面白くて一気に読み終えたんです。その日から小説を書き始めました。 戸井 今回の『罪の声』の着想を得たのも、同様に大学時代だったとか。 塩

    グリコ・森永事件を書いた理由──リアリズムで圧倒する報道小説の傑作 講談社 今日のおすすめ
  • 「レンタルなんもしない人」の「なんもしなかった話」 おもしろがる充足感 |好書好日

    何もしないのにサービスと呼べるの? 矛盾をはらむペンネームに戸惑ってしまう。書は、「なんもしない」けれど、一人で入りにくい店の同行などを無報酬で請け負いますという「サービス」を去年6月にツイッターを通じて始めた著者の活動の記録である。これまで20代30代を中心に約1千件の依頼があり、うまくいっているという。そんなSNS時代の一断面をのぞいてみた。 焼き肉につきあってほしい、コンサートで席を埋めてほしい、勉強をサボらないよう見ていてほしい……。実に様々だ。「引っ越しを見送ってほしい」というのもあった。友達だとしんみりし過ぎるからだという。「依頼者や理由がおもしろくて、『なんもしない』でも、新しい経験があったり、依頼者におもしろがってもらえたり、充足感を得られていることがうれしい」という。 「なんもしない」を前面に出した形だが、思いつくまでには挫折や試行錯誤があった。大学院で地震の研究をし、

    「レンタルなんもしない人」の「なんもしなかった話」 おもしろがる充足感 |好書好日
    hatayasan
    hatayasan 2019/08/06
    人間レンタル屋の代行業者さんよりも好感が持てる。
  • 新潮文庫の100冊(2019)を読もう! 【全冊一覧表あり】 - ゴミ本なんてない

    毎年楽しみにしている夏の文庫フェア。その中でも特に新刊と古典名著のバランスが良い「新潮文庫の100冊」が好きなのですが、ついに書店でも並び始めました! 新潮文庫のこの企画は、100冊のを「恋する」「シビレル」「考える」「ヤバイ」「泣ける」の5つのカテゴリーに分けて紹介しているのが特徴。2019年は昨年と同様、上下巻を含むと計110冊のがセレクトされているようです。 今年のカテゴリーの内訳は下記の通り(上下巻含む): 恋する 21冊 シビレル 23冊 考える 21冊 ヤバイ 23冊 泣ける 22冊 昨年はシビレルが多かったのですが、今年は考えるのラインナップが増えている印象。そして今年の既読冊数は52冊でした。昨年は私生活がバタバタしていて全く新潮文庫が読めなかったので、今年は時間を見つけてちょこちょこ読んでいきたいです。 今年も参考までに全冊リスト化しました:

    新潮文庫の100冊(2019)を読もう! 【全冊一覧表あり】 - ゴミ本なんてない
    hatayasan
    hatayasan 2019/07/01
    最近の作品の入れ替えが意外と多く行われている。
  • Amazon.co.jp: 人間レンタル屋: 石井裕一: 本

    hatayasan
    hatayasan 2019/06/17
    これ、内容の割にはレビュアーの評価が不自然に高いのではないかな。
  • 『お役所の掟 宮本政於』

    講談社 1993年刊 書の刊行当時、厚生省検疫課長をしていた宮政於(まさお)が書いた、昨今の公務員批判の原点とも言える名著「お役所の掟」。 しかし残念なことに、もう新刊で手に入れることはできないようですね。 書「お役所の掟」には、前例踏襲主義、国益よりも省益優先、「遅れず、休まず、仕事せず」といったお役所の問題点が、宮さんの目を通した具体的事例として挙げられています。 の内容から話はそれますが、昔、ばくは、かって厚生省で宮政於の下で仕事をしていたことがある人と話をしたことがあります。 細かい内容は忘れてしまいましたが、とにかく宮政於のことをぼろくそに言っていました。 このように、役所の批判をした人物は、役所では絶対に受け入れられません。 「お役所の掟」に書いてあることは、ごくまともなことなのにね。 そう言えば当時、厚生省の官僚は、官僚の中で一番出来が悪い、と言われていたもので

    『お役所の掟 宮本政於』
    hatayasan
    hatayasan 2019/06/11
    “役所の批判をした人物は、役所では絶対に受け入れられません。”
  • ベストセラー移籍で出版社困惑 こんまりに“片づけられちゃった”理由とは? | 文春オンライン

    〈コンマリ社が4000万ドル(約44億円)の資金を調達すべく投資ファンドと交渉中〉 3月7日、米ニュースサイト『The Information』がそう報じた。コンマリ社とは“こんまり”こと近藤麻理恵氏(34)が夫と設立した会社。「片づけコンサルタント」がビッグマネーを呼び込む世界的ビジネスへと成長したその陰で、「生みの親」ともいえる出版社が“片づけ”られていた……。 ◆ ◆ ◆ 2011年刊行の『人生がときめく片づけの魔法』がミリオンセラーになった近藤氏。同書は40カ国以上で翻訳され、米誌『タイム』の「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれた。 16年に新たなビジネスチャンスを求め渡米し、さらにブレイク。今年1月には米映像配信大手Netflixが、氏の片づけ伝授番組『Tidying up with Marie Kondo』を配信開始した。 「『kondo』が“片づける”という意味の動詞

    ベストセラー移籍で出版社困惑 こんまりに“片づけられちゃった”理由とは? | 文春オンライン
    hatayasan
    hatayasan 2019/05/12
    「『kondo』が“片づける”という意味の動詞になり、アカデミー賞授賞式に招かれるほどに」そこまで売れていたのか。
  • 「スゴ本」の中の人が「読書猿」に聞く ―― 問題解決としての『知』とは? - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「スゴ本」の中の人が「読書猿」に聞く ―― 問題解決としての『知』とは? - はてなニュース
  • 新入社員にオススメの本をまとめてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気がつけばもう今年度も今日でおしまい。明日にはピカピカの新入社員が入ってきますね。 9年前の私のときと同じく「社会人としての自覚が」「あれをやっておけ」「これもしておけ」と事細かく言われることでしょう。そんなのは、余裕がある範囲でやっとけばOKです。勉強なんて後からいくらでもできます。一番大事なのは、 同期と仲良くなること と違うんじゃないかなあと思うです。 最初は、集合研修の会社が多いでしょう。みんなでお昼ご飯をべに行ったり、休日は今まで存在すら知らなかったお互いの趣味にチャレンジしたり、そんなことができるのは時間的にもタイミング的にも今だけです! 高校や大学に入ったときも、まずクラスメートと仲良くするのが大事だったと思いますが、会社員生活もこのタイミングでリア充ルートから外れると仕事でもいろいろ苦労します。 www.yutorism.jp とはいえです

    新入社員にオススメの本をまとめてみた - ゆとりずむ
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
    hatayasan
    hatayasan 2019/03/19
    角幡唯介『空白の5マイル』は冒険・探検の世界を知る取っ掛かりとして是非お勧めしたい一冊。
  • 山が好きだからといって善人とは限らない『闇冥』

    三大「〇〇好きに悪人はいない」のカウンターができた。 犬好きに悪人はいない → 『冷たい熱帯魚』 子好きに悪人はいない → 『IT』 山好きに悪人はいない → 『闇冥』 最初は、埼玉愛犬家連続殺人事件をベースにした映画園子温・監督・脚で、猟奇殺人事件に巻き込まれた男を描いたホラーだ。死体解体など凄惨なシーンもあり、R18+に指定されている。 次は、殺人ピエロの異名を持つジョン・ゲイシーから想を得た小説。みんな大好きスティーヴン・キングの長編で、映画にもなっている(リメイクされたハイ! ジョージーが有名やな)。怖さなら小説を、おぞましさなら、実話のほうWikipedia[ジョン・ゲイシー]をお薦めする。 最後は、今回お薦めの山岳ミステリアンソロジー。馳星周が選んだとあって、ノワールなやつから悲哀に満ちた作品までさまざま。ここでは、山岳ミステリの傑作とも言われる、松清張「遭難」について紹

    山が好きだからといって善人とは限らない『闇冥』
    hatayasan
    hatayasan 2019/03/10
    ヤマケイ文庫の新刊。山の小説の傑作選っぽい。
  • 『冒険歌手 珍・世界最悪の旅』日本冒険界の奇書中の奇書 - HONZ

    ノンフィクションの醍醐味は「事実は小説より奇なり」を地で行く部分だと思う。小説は作家が人工的に創ったものだからどうしてもきれいな形で収まるが、現実はそうはいかない。あまりに予想外でどうしてそうなるのか─当事者や著者にさえ─さっぱりわからないなんてことが起きる。ある意味で”人智を超えた”おもしろさを感じる。 佐藤俊『越境フットボーラー』(角川書店)がまさにそういうノンフィクションだ。 ……え? 解説すべきがちがう? まあ、細かいことを言わずに話を聞いてほしい。おもしろいんだから。このは「戦力外通告」を受け、Jリーグ、欧州、南米以外の場所、つまりマイナーな国や地域に渡っていった日人プロサッカー選手たちの物語だ。 酒井友之選手もその一人。稲潤一選手や小野伸二選手らと共に1999年、U‐20日本代表としてワールドユース選手権準優勝を勝ち取り、「黄金世代」と呼ばれた選手だ。彼は持病の腰痛など

    『冒険歌手 珍・世界最悪の旅』日本冒険界の奇書中の奇書 - HONZ
    hatayasan
    hatayasan 2019/02/11
    “これは日本冒険界の奇書中の奇書である。”
  • 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    【現地参加は特別料金・オンライン視聴も可能:イベント情報】2…2024/06/26 (水) 19:00 - 20:30 豊崎 由美 スペシャル「読み聞かせ書評書評アーカイブサイト・ALL REVIEWSのファンクラブ「ALL REVIEWS 友の会」の特典対談番組「月刊ALL REVIEWS」、フィクション第65回は豊崎… ALL REVIEWS 友の会 第5期募集中!(2024年6月枠[10枠])「ALL REVIEWS 友の会」第5期会員募集(2024年6月入会)「ALL REVIEWS 友の会」についてALL REVIEWSには、「ALL REVIEWS 友の会」という公式ファンクラブを設けています。これはただのファンクラブではなく、右… 【アーカイブ視聴可能】2024/05/03 (金) 19:00 - 20:30 元沢 …2024/05/03(土) 19:00 - 20:30 

    好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS