タグ

関連タグで絞り込む (100)

タグの絞り込みを解除

世俗>政治に関するhozhoのブックマーク (3,852)

  • ウクライナ戦争開始2年、勝つのはどちらか 米陸軍退役大将に聞く

    昨年11月、前線の街アウジーイウカの損傷した建物の前を歩くウクライナ軍の兵士/Serhii Nuzhnenko/Radio Free Europe/Reuters (CNN) ウクライナ戦争勃発から2年。米国のデビッド・ペトレイアス退役陸軍大将によれば潮目は変わり、ロシア軍にある程度の勢いがある。 ただロシア側の死傷者は圧倒的で、ウクライナはまだロシアのプーチン大統領の侵攻に対して持ちこたえられると、ペトレイアス氏は指摘する。条件は、米国から必要な支援を獲得することだ。 ロシアによるウクライナへの全面侵攻は、プーチン氏にとって破滅的なものとなったその開始から24日で2年の節目となる。戦況についてより優れた洞察を得るため、筆者は米中央情報局(CIA)長官としての経歴も持つペトレイアス氏に話を聞いた。同氏は米国が主導したアフガニスタンとイラクでの戦争を指揮。昨年には英歴史家、アンドルー・ロバー

    ウクライナ戦争開始2年、勝つのはどちらか 米陸軍退役大将に聞く
    hozho
    hozho 2024/02/25
    “潮目は変わり、ロシア軍にある程度の勢いがある。ただロシア側の死傷者は圧倒的で、ウクライナはまだロシアのプーチン大統領の侵攻に対して持ちこたえられると指摘。条件は、米国から必要な支援を獲得すること。”
  • インド外務省、国民のロシア軍参加を確認 除隊に向け協議中

    ウズベキスタン・サマルカンドでの会談の際に握手するインドのナレンドラ・モディ首相(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2022年9月16日撮影、資料写真)。(c)Alexandr Demyanchuk / SPUTNIK / AFP 【2月24日 AFP】インド外務省は23日、複数の自国民がウクライナ侵攻でロシア軍の「支援任務」を行っていることを認め、除隊に向けてロシア側と協議していると明らかにした。 英字紙ザ・ヒンドゥーは21日、ロシアウクライナの戦闘の最前線沿いの町々でインド人18人前後が身動きが取れなくなっていると報じた。うち少なくとも3人は、ロシア側に立って戦うのを「強要」されたという。 インド外務省は、戦闘任務に就いたかどうかは認めなかったが「何人かがロシア軍の支援任務に就いたことは把握している」と説明。 「彼らの早期除隊に向けて、在ロシアインド大使館はロシアの関係当局

    インド外務省、国民のロシア軍参加を確認 除隊に向け協議中
    hozho
    hozho 2024/02/25
    “問題となっているインド人はドバイを拠点とする人材あっせん業者に高賃金とロシアのパスポートを提供するとだまされ、モスクワ到着後、露軍によって武器・弾薬を取り扱う訓練を受け、1月に前線に送られていた。”
  • ゼレンスキー氏「われわれは勝利する」 G7に支援継続訴え

    ウクライナ・キーウ近郊ホストーメリの空港で行われた式典で共同記者会見に応じる(左から)ジャスティン・トルドー加首相、ジョルジャ・メローニ伊首相、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、ウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長。ウクライナ大統領府提供(2024年2月24日撮影・提供)。(c)AFP PHOTO / UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICE 【2月25日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻開始から2年に当たる24日、同国のウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は首都キーウで「われわれは勝利するだろう」と述べ、米軍事支援の遅れや東部アウディーイウカ(Avdiivka)陥落など難局に直面する中、国民に奮起を促した。 ウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー(Oleksandr Syrsky)新総司令官も「光は

    ゼレンスキー氏「われわれは勝利する」 G7に支援継続訴え
    hozho
    hozho 2024/02/25
    “ウクライナ侵攻開始から2年に当たる24日、ゼレンスキー大統領は首都キーウで「われわれは勝利するだろう」と述べ、米軍事支援の遅れや東部アウディーイウカ陥落など難局に直面する中、国民に奮起を促した。”
  • ウクライナ侵略2年迎えたロシア、ナワリヌイ氏追悼、反戦活動などで49人拘束

    ウクライナ侵略の開始から2年を迎えた24日、ロシア各地で、死亡した反体制派指導者ナワリヌイ氏の追悼行為や反戦活動などが行われた。露人権監視団体「OVDインフォ」によると、首都モスクワや第2の都市サンクトペテルブルクなどで少なくとも計49人が治安当局に拘束された。 モスクワの露正教会の総山「救世主キリスト大聖堂」では、治安当局の監視の中、花を持ち寄るなどした市民らがナワリヌイ氏を追悼した。 ただ、大規模な反戦デモなどは起きず、ウクライナ侵略の開始後、反政権的な行動への抑圧が極度に強まった露社会の現状を改めて示した。ナワリヌイ氏が2021年1月に拘束された直後には各地で計10万人以上が参加する抗議デモが起きたほか、22年2月の侵略開始直後にも大規模な反戦デモが継続的に起き、各地で少なくとも計数千人が拘束されていた。 拘束されたのは、ナワリヌイ氏の追悼行為に参加した38人▽反戦活動を行った6人

    ウクライナ侵略2年迎えたロシア、ナワリヌイ氏追悼、反戦活動などで49人拘束
    hozho
    hozho 2024/02/25
    “大規模な反戦デモなどは起きず、ウクライナ侵略の開始後、反政権的な行動への抑圧が極度に強まった露社会の現状を改めて示した。”
  • 中国の「海外警察拠点」捜索 詐欺容疑で2人を書類送検―警視庁:時事ドットコム

    中国の「海外警察拠点」捜索 詐欺容疑で2人を書類送検―警視庁 2024年02月21日16時59分配信 警視庁部=東京都千代田区 新型コロナウイルス対策の持続化給付金を不正受給したとして、警視庁公安部は21日、詐欺容疑で、ともに中国籍の女で、会社経営者(44)=東京都墨田区=と会社役員(59)=埼玉県蕨市=を書類送検した。捜査関係者によると、公安部は関連先として、中国が非公式に運営しているとされる都内の「警察拠点」を家宅捜索した。 「中国警察とパトロール」で波紋 観光庁トップ発言、首相火消し―タイ 送検容疑は2020年7月、整体院の個人事業主を装って、国の持続化給付金100万円をだまし取った疑い。 中国の警察拠点を巡っては、スペインの人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」が2022年、53カ国に102カ所設置されていると指摘した。 日国内の拠点は2カ所あるとされ、公安部は昨年5月、そ

    中国の「海外警察拠点」捜索 詐欺容疑で2人を書類送検―警視庁:時事ドットコム
    hozho
    hozho 2024/02/25
    “捜査関係者によると、公安部は関連先として、中国が非公式に運営しているとされる都内の「警察拠点」を家宅捜索した。”
  • 戦死兵の冷凍精子・卵子使った出産可能な法案可決、ウクライナ

    (CNN) ウクライナ国会は、戦死などした同国軍兵士の冷凍精子や冷凍卵子を配偶者が使用して子どもを持つことを認め、必要な費用も支援する法案をこのほど可決させた。 この種の法案は初めてで、ゼレンスキー大統領が署名すれば発効する。 戦闘で負傷し、子どもを持つのが不可能なほどのけがを戦場などで負った兵士にも適用される。 政府は、これら冷凍精子や卵子の保存費用も負担する。保存期間は、男女の兵士が戦死などした後の3年間となっている。子どもが生まれたら、その出生証明書に死亡した親の名前などを示す条項も盛り込まれている。 政府は現在、精子などの初期段階での冷凍措置に要する費用のみを肩代わりしている。 今回の法案を共同発議したオレーナ・シューリャク議員はSNS上で、「冷凍保存は緊急な課題だったが、難しい問題でもあった」と指摘。「兵士たちは戦争の勃発によって普通の生活と人生上の計画を妨げられ、しばしば子孫を

    戦死兵の冷凍精子・卵子使った出産可能な法案可決、ウクライナ
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “ウクライナ国会は、戦死などした同国軍兵士の冷凍精子や冷凍卵子を配偶者が使用して子どもを持つことを認め、必要な費用も支援する法案をこのほど可決させた。”
  • TSMC開所で高まる期待 日本政府、半導体安定供給へ奔走 経済安保上の重要物資

    半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が熊県に建てた第1工場が24日開所し、日の半導体産業復権へ期待が高まってきた。政府は台湾有事も見据え、経済安全保障上の重要物資である先端半導体の安定供給確保へ巨額の助成を行い、TSMCなどの国内製造拠点の整備を後押しする。ただ、〝補助金頼み〟は過去に苦い経験があり、「半導体立国」は容易には見通せない。 政府は半導体を戦略物資と位置づけ、「日の丸半導体」復活を掲げ関与を強化する。中でも「生成AIなどに先端半導体は絶対に必要」(経済産業省幹部)で、サプライチェーン(供給網)の強靱化に向けて、巨額の補助金による製造拠点整備の後押しに乗り出した。 TSMCには第1工場と年内に建設を始める第2工場を合わせて約1兆2千億円を投じる。次世代半導体の量産を目指すラピダスには最大1兆73億円を補助。東芝の半導体事業が前身のキオクシアと米ウエスタン・デジタルが岩

    TSMC開所で高まる期待 日本政府、半導体安定供給へ奔走 経済安保上の重要物資
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “政府は台湾有事も見据え、経済安全保障上の重要物資である先端半導体の安定供給確保へ巨額の助成を行い、TSMCなどの国内製造拠点の整備を後押しする。”
  • 「米支援なければ敗北」苦境のゼレンスキー氏 露侵攻2年

    ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、西部リビウで米上院民主党トップ、シューマー院内総務ら米議員団と会談し、追加の軍事支援を要請した。シューマー氏によると、ゼレンスキー氏は「米国の重要な支援がなければ、戦争に敗北する」と述べた。ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから24日で2年。昨年6月からの反転攻勢が失速して苦境に立たされるゼレンスキー氏は危機感を表明した。 国連では総会の会合と安全保障理事会の緊急公開会合が23日、それぞれ開かれた。いずれの会合でも決議案は提出されず、関心低下を懸念する声が上がった。日や米国、欧州など50を超える国と機関は「ロシア軍の即時撤退」や「北朝鮮からの武器調達停止」を求める共同声明を発表した。

    「米支援なければ敗北」苦境のゼレンスキー氏 露侵攻2年
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “「米国の重要な支援がなければ、戦争に敗北する」と述べた。ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから24日で2年。昨年6月からの反転攻勢が失速して苦境に立たされるゼレンスキー氏は危機感を表明した。”
  • 東京・渋谷で抗議デモ 「平和を」国歌に涙する女性も ウクライナ侵略2年

    JR渋谷駅前でロシアへの抗議活動をする在日ウクライナ人や避難民ら。国歌を聞きながら涙を流す女性の姿もあった=24日午後、東京都渋谷区(鴨川一也撮影) ロシアウクライナ侵略から2年となった24日、東京都渋谷区で、戦争反対や平和を求めてロシアへの抗議デモが行われた。在日ウクライナ人やウクライナからの避難民ら参加者は、国旗を広げながら「ウクライナに平和を」「戦争を止めよう」と声を張り上げた。 家族をウクライナに残し、日の大学で学ぶクロチク・ミヤさん(19)は「(西部の)リビウの大学に入学したが、勉強できなくなり、離れた」と振り返り、「安全な日でチャリティーイベントやウクライナ文化を発信し、母国のための支援を続けていきたい」と語った。 南部オデッサ出身という女性(21)はウクライナ国歌を聞きながら、涙を流していた。故郷を離れ、日でモデルとして働き始めて約3カ月がたったという。「愛する故郷で

    東京・渋谷で抗議デモ 「平和を」国歌に涙する女性も ウクライナ侵略2年
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “ロシアのウクライナ侵略から2年となった24日、東京都渋谷区で、戦争反対や平和を求めてロシアへの抗議デモが行われた。”
  • 社民・福島瑞穂氏「自民政治に未来ない」政権交代を強調 「汚染水放出は反対」

    社民党の福島瑞穂党首は24日の党大会後に記者会見し、「金にまみれて大企業のためにある自民党政治に未来はない」などと述べ、政権交代の必要性を強調した。「(衆院選の)候補予定者は時代に必要な政策を訴えている」とも語り、党大会で採択した次期衆院選での5議席獲得のため、選挙準備を急ぐ考えを訴えた。 福島氏は、次の衆院選が7月7日投開票の東京都知事選と同日選になる可能性に言及し、「あとは秋もあるかもしれない。来年7月の参院選に近接すると衆院選はやりにくくなる。参院選以降とはあまり思わない」と述べ、年内の衆院選を想定しているとした。 今月28、29日に予定する自民派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を巡る衆院政治倫理審査会を巡っては、「自民の政治とカネの問題は組織的犯罪だと指摘されている。みんながチェックできる形で証言すべきだ」として、公開での開催を訴えた。出席を申し出た安倍派(清和政策研究会)と二

    社民・福島瑞穂氏「自民政治に未来ない」政権交代を強調 「汚染水放出は反対」
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “「放射性物質は少量でも問題だ。処理汚染水の問題は極めて長期に渡る。完全に(放射性物質が)除去されている立証がされていないから(社民党は処理水を)『汚染水』と呼んでいる」”
  • デンマークがウクライナと安保協定で支援強化 英独仏に続き 他国も続々追随へ ウクライナ侵略2年

    23日、ウクライナのリビウで、前線で命を落とした兵士たちの墓地を訪れたデンマークのフレデリクセン首相(前列中央)とウクライナのゼレンスキー大統領(右)=ロイター 【ロンドン=黒瀬悦成】デンマークのフレデリクセン首相は23日、ウクライナ西部リビウで、同国のゼレンスキー大統領と安全保障協力に関する2国間協定に署名した。ロシアに侵略されたウクライナと安保協定を締結するのは英国、ドイツ、フランスに続いて4カ国目。オランダも同日、同様の協定を近くウクライナと締結すると発表したほか、イタリアやポーランド、ルーマニアなども追随する見通しだ。 デンマークとウクライナとの協定は、今後10年間にわたる軍事支援を約束するもので、支援額は2028年までに総額85億ユーロ(約1兆3800億円)となる見通し。24年は少なくとも18億ユーロを見込んでいる。 協定にはまた、ウクライナの防衛産業の育成やウクライナ兵の訓練、

    デンマークがウクライナと安保協定で支援強化 英独仏に続き 他国も続々追随へ ウクライナ侵略2年
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “デンマークとウクライナとの協定は、今後10年間にわたる軍事支援を約束するもので、支援額は2028年までに総額85億ユーロ(約1兆3800億円)となる見通し。”
  • フーシ派の英貨物船攻撃で油流出、イエメン沖海面30キロに油膜広がる

    米中央軍は23日、イエメンの親イラン民兵組織フーシ派が18日に攻撃した英貨物船から油が流出し、30キロ近くにわたって海面に油膜が広がっていると明らかにした。貨物船はイエメン沖でミサイル攻撃を受け、停泊している。徐々に浸水しており、積み荷の肥料が紅海に流出する可能性もあるという。 貨物船はベリーズ船籍で、攻撃を受けて乗組員は退避した。輸送していた肥料は約4万1千トンに上る。中央軍は「フーシ派は漁業や沿岸の地域社会も脅かしている」と非難した。 中央軍は、フーシ派支配地域で現地時間22日に無人機4機と移動式対艦巡航ミサイル2発を攻撃したことも明らかにした。23日には紅海でフーシ派の無人機3機を撃墜した。(共同)

    フーシ派の英貨物船攻撃で油流出、イエメン沖海面30キロに油膜広がる
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “米中央軍は23日、イエメンの親イラン民兵組織フーシ派が18日に攻撃した英貨物船から油が流出し、30キロ近くにわたって海面に油膜が広がっていると明らかにした。”
  • 日本での中長期滞在希望7割超―ウクライナ避難民アンケート : 仕事得るために、日本語の壁

    Japan Data 日での中長期滞在希望7割超―ウクライナ避難民アンケート : 仕事得るために、日語の壁 政治・外交 暮らし 国際交流 2024.02.24 ウクライナから日に避難し、夫と共に都内で暮らすジュリアさん。「夫は化学者で、日でもその活動は続けられると思っているが日語が壁になっている」という。「自分の気持ちを伝えたい、もっと高いレベルの話をしたいのに、日語では子どものようなレベルの話しかできない。でも、ドネツク出身の彼には帰る場所がない。彼を支えるのは私しかいない」と、日で暮らす覚悟を語った。 ロシアのプーチン政権がウクライナ侵攻に踏み切って2月24日で丸2年となった。欧米からの支援の停滞などで反転攻勢が思うように進まず、ウクライナにとって厳しい状況が続いている。女性や子ども、高齢者を中心に一時最大1500万人ものウクライナ人が国外に逃れ、日もこれまで約2500

    日本での中長期滞在希望7割超―ウクライナ避難民アンケート : 仕事得るために、日本語の壁
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “日本への避難民に対して渡航費や生活費の支援をしている日本財団が2023年11~12月に実施したアンケート調査(集計数1022人)では、7割以上の人が中長期の滞在を希望していた。”
  • ハンガリー、スウェーデン戦闘機4購入合意 26日にもNATO加盟承認

    記者会見するスウェーデンのクリステション首相(左)とハンガリーのオルバン首相=23日、ブダペスト(AP=共同) 【ロンドン=黒瀬悦成】スウェーデンのクリステション首相は23日、ハンガリーのオルバン首相と同国の首都ブダペストで会談した。オルバン氏は会談後、ハンガリーがスウェーデン製のグリペン戦闘機を4機購入することで合意したと明らかにした。 オルバン氏はまた、ハンガリー議会が26日にもスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を承認すると明言。クリステション氏はオルバン氏に謝意を表明した。 ハンガリー議会で承認されればスウェーデンのNATO加盟が決まり、32番目の加盟国となる。加盟には全加盟国の承認が必要で、ハンガリーは唯一承認していない。

    ハンガリー、スウェーデン戦闘機4購入合意 26日にもNATO加盟承認
    hozho
    hozho 2024/02/24
    “オルバン首相は会談後、ハンガリーがスウェーデン製のグリペン戦闘機を4機購入することで合意したと明らかにし、ハンガリー議会が26日にもスウェーデンのNATO加盟を承認すると明言。”
  • ロシアのウクライナ侵略で食料・エネルギー価格高騰 日本は円安の影響で物価上昇に拍車 ウクライナ侵略から2年

    ロシアによるウクライナ侵略が始まり、24日で2年を迎える。広大な穀倉地帯を抱えるウクライナと資源大国ロシアの戦闘により、料価格やエネルギーの価格が高騰し、その影響は世界中で続いている。日では円安傾向が物価上昇に拍車をかけており、家計や企業の負担としてのしかかる。 「令和5年までと同じような右上がりの動きが続くと予想している」。日銀行の植田和男総裁は22日の衆院予算委員会で、先行きの物価動向についてこう述べた。 値上げは品などを中心に広がっている。帝国データバンクによると、2月の品値上げ数は1626品目で、4カ月ぶりに1000品目を超えた。 1~5月の値上げ品目数は4556品目となる見通しで、値上げ要因は原材料高が84・6%、エネルギーが70・4%となった。いずれも前年同期から減ったものの、高い水準となっている。 総務省によると、生鮮品を除く全国消費者物価指数の5年平均(2年=1

    ロシアのウクライナ侵略で食料・エネルギー価格高騰 日本は円安の影響で物価上昇に拍車 ウクライナ侵略から2年
    hozho
    hozho 2024/02/23
    “ウクライナ侵略が始まり、24日で2年を迎える。穀倉地帯を抱えるウクライナと資源大国ロシアの戦闘により、食料価格やエネルギーの価格が高騰し、その影響は世界中で続いている。”
  • アルメニア、ロシア主導軍事同盟への参加凍結=首相

    アルメニアのパシニャン首相は、ロシア主導の軍事同盟「集団安全保障条約機構(CSTO)」への参加を凍結したと明らかにした。2日アルマトイで代表撮影(2024年 ロイター) [22日 ロイター] - アルメニアのパシニャン首相は、ロシア主導の軍事同盟「集団安全保障条約機構(CSTO)」への参加を凍結したと明らかにした。22日に放送されたフランス24テレビのインタビューで述べた。同盟が義務を果たさなかったためとしている。

    アルメニア、ロシア主導軍事同盟への参加凍結=首相
    hozho
    hozho 2024/02/23
    “アルメニアのパシニャン首相は、ロシア主導の軍事同盟「集団安全保障条約機構(CSTO)」への参加を凍結したと明らかにした。”
  • タリバン、サッカースタジアムで公開処刑 3度目、「殺人罪」の2人銃殺

    アフガニスタンの首都カブールで、通りに出るイスラム主義組織タリバンのメンバーら=2023年8月(ロイター=共同) アフガニスタンのタリバン暫定政権は22日、殺人罪で死刑判決を受けた男性2人を東部ガズニのサッカースタジアムで公開処刑した。タリバン支配下の最高裁が明らかにした。AP通信によると2人は銃殺された。2021年8月のタリバン復権後、公開処刑は3度目。国際社会は人権侵害として批判している。 処刑場となったスタジアムには数千人が集まったという。 最高裁によると、処刑された2人はそれぞれ、ナイフで男性を殺害したとして死刑判決を受けた。(共同)

    タリバン、サッカースタジアムで公開処刑 3度目、「殺人罪」の2人銃殺
    hozho
    hozho 2024/02/23
    “処刑場となったスタジアムには数千人が集まったという。”
  • フーシ派、紅海に「潜水艦兵器」導入 米英船舶航行「禁止」を通達

    デンマークの海運大手マースクは27日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派による商船攻撃に伴う紅海の物流混乱が今年下期まで続く恐れがあるという見通しを示した。写真は攻撃を受けた貨物船。21日撮影(2024年 ロイター/Fawaz Salman) [ドバイ/ロンドン 22日 ロイター] - イエメンの親イラン武装組織フーシ派は22日、パレスチナ自治区ガザのパレスチナ人との連帯を示すため、紅海やその他の海域で船舶に対する攻撃をエスカレートさせると表明した。攻撃に「潜水艦兵器」を導入したとしている。 フーシ派の指導者アブドルマリク・フーシ氏はテレビ演説で「紅海、アラビア海、バブアルマンデブ海峡、アデン湾での作戦をエスカレートさせており、効果が得られている」と表明。ただ、潜水艦兵器の詳細は明らかにしなかった。

    フーシ派、紅海に「潜水艦兵器」導入 米英船舶航行「禁止」を通達
    hozho
    hozho 2024/02/23
    “フーシ派は22日、パレスチナ自治区ガザのパレスチナ人との連帯を示すため、紅海やその他の海域で船舶に対する攻撃をエスカレートさせると表明した。攻撃に「潜水艦兵器」を導入したとしている。”
  • 「プーチンはクレージーくそ野郎」 バイデン米大統領

    米カリフォルニア州で行われたイベントで演説するジョー・バイデン大統領(2024年2月21日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【2月22日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は21日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を「クレージーなSOB(サノバビッチ、くそ野郎の意)」と呼んだ。 バイデン氏はカリフォルニア州サンフランシスコで開催された資金調達イベントで、「プーチンたちのようなクレージーなSOBがいるせいで、核戦争の懸念が常に付きまとうが、人類の存続に関わる脅威は気候だ」と述べた。 バイデン氏は、2022年1月にもFOXニュースの記者を「くそ野郎」と呼んだことがある。また、同年にウクライナ侵攻を命じたプーチン氏を「虐殺者」「戦争犯罪人」と呼んだこともある。(c)AFP

    「プーチンはクレージーくそ野郎」 バイデン米大統領
    hozho
    hozho 2024/02/22
    “資金調達イベントで、「プーチンたちのようなクレージーなSOB(サノバビッチ、くそ野郎の意)がいるせいで、核戦争の懸念が常に付きまとうが、人類の存続に関わる脅威は気候だ」と述べた。”
  • プーチン大統領、同国産高級車を金総書記に贈呈 国連制裁違反の疑い | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ロシアのプーチン大統領は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記に「私用」としてロシア製の高級車を贈った。朝鮮中央通信(KCNA)が20日に報じた。韓国の当局者は国連の制裁決議に反すると非難している。 金正恩の妹、金与正(キム・ヨジョン)はプーチン大統領に謝意を示し、この贈り物は両首脳の「特別な個人的つながりを明確に示すものだ」と述べた。 ロシア大統領府のペスコフ報道官はKCNAの報道を確認し、贈られたのはロシアの高級車メーカー、アウルスのものだと明らかにした。 アウルスの「セナート」はプーチン大統領の専用リムジンで、金正恩は昨年9月の訪ロ時に同乗している。 韓国の統一部と外務省は、北朝鮮へのぜいたく品の譲渡や販売を禁止する国連安全保障理事会の決議に反していると指摘。統一省の報道官は「制裁決議違反を公にするという北朝鮮の厚かましい態度を非難する。ロシアも国連安保理の常任理事国としての責任

    プーチン大統領、同国産高級車を金総書記に贈呈 国連制裁違反の疑い | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2024/02/21
    “韓国の統一部と外務省は、北朝鮮へのぜいたく品の譲渡や販売を禁止する国連安全保障理事会の決議に反していると指摘。”