タグ

2009年9月11日のブックマーク (30件)

  • 日銀関連で最近思っていること: 極東ブログ

    日銀関連の話なのだがもわっとしていてどう切り出していいかわからない。気になるのだから書いておこうくらいの話。いうまでもなく経済音痴の話なのだからたいした内容はないのでそこんところ、よろしく。 話のきっかけみたいのが三つくらいあるのだが、自分としてはまずこのあたりだろうか。今週の日版ニューズウィーク日版3・26に”日銀プリンスの支配は続く(The Princes Never Die)”という日銀関連の記事だ。翻訳ものなので読みづらいのだが(原文はネットに公開されていなさそう)、読み進めてから、「あれ?これってヴェルナーじゃないの」と気がついた。2001年に出版された「円の支配者 - 誰が日経済を崩壊させたのか」(参照)のリチャード・ヴェルナー(Richard A. Werner)である。 同書が出版されてもうけっこう時間が経つし、内容も陰謀論みたいでありよくわかんないなと思い、それっき

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    雨が降らなければ旱魃はよくならない。なのに雨を降らすと洪水になると怯える神様のよう。その間にも日照りでみんな死んでいく
  • 2009-09-11 - Economics Lovers Live 甦る高橋洋一

    勝間和代氏と高橋洋一さんとの対談を zajujiさんが原稿に起こしてくれました。いまこそ読むべき内容が網羅されています。どうも書き下ろしていただき感謝です。 鄙/Hina blog :勝間和代のBook Loversを聴いた http://since20080225.blogspot.com/2009/09/book-lovers.html なぜ日銀行と政府は政策を変更しないのか?をめぐる部分を以下に抜粋させてください。他の部分も有用なのでぜひ上のリンク先を。 T:後だしにしても意味ないです。他の国と同様に、金融緩和を断行する、と宣言すべきなんですが何故かしませんね。今の日銀総裁は以前、金融を引き締めて失敗した人。なので、ここで緩和策を打って成功してしまうと、過去の失敗を認めなきゃいけなくなると考えている。日にとっては不幸なことです。 K:いくら財政政策を発動しても金融政策が縮小しては

    2009-09-11 - Economics Lovers Live 甦る高橋洋一
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    高橋洋一と勝間和代の対談紹介
  • トップページ

    タイトルの絵 はU93便のご家族の所にシアトルのバラ園から送られてきた「フォーティー・ヒーローズ」という花の写真を加工したものです。 目次 [見たいタイトル(下線付き)をクリックしてください] 1.ニュースとお知らせ 1−1.ニュース(2008.9,10改訂) WTC地区開発計画の見直し案発表 7周年追悼式各地で メディカルエキザミナー作業進行状況 日関係者による追悼行事 (その他) WTC7号棟の崩壊は火災によると米国機関が発表(8.27) 瓦礫からの遺骨再収集の訴訟却下 10周年までにメモリアルは完成するか? 「連鶴富士」の色紙寄贈 「みずほメモリアル」移転 1−2.お知らせ(2008.7.15改,8.1追加) 「連鶴富士」の色紙ご希望の方へ ナショナル・メモリアル建設資金の募金方法('08.1.23) ナショナル・ミュージアムの資料寄託方法('0

  • 「9.11」、6年後にPTSD 米研究者ら調査 - MSN産経ニュース

    事件の1年後に行われた追悼式。ビル崩壊の目撃者にも傷跡を残した=2002年9月、ニューヨーク世界貿易センター跡地(ブルームバーグ) 2001年9月11日の世界貿易センタービル崩壊の目撃者の中に、事件の6年後にパニック発作や他の心的外傷を発症した人たちがいることが米研究者らの調査結果で明らかになった。研究者らは大惨事発生後の医師による治療体制を見直すべきだとしている。 調査は米疾病対策センター(CDC)とニューヨーク市保健精神衛生局が費用を拠出。健康被害を追跡調査するために設立された世界貿易センター健康登録簿に記載されたデータに基づく4万6322人の成人を対象に行われ、調査結果は医学誌ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーションに掲載された。 調査結果によると、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症する確率が最も高かったのは事件現場周辺に居住していない通りがかりの人たち。これ

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「 2001年9月11日の世界貿易センタービル崩壊の目撃者の中に、事件の6年後にパニック発作や他の心的外傷を発症した人たちがいる」
  • サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。

    ●サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。 1994年6月の松サリン事件でマスコミに登場した神奈川大学経済経営学部常石敬一教授は,最初に有機リン系の農薬が原因で神経ガスが発生したといった。しかし,常石教授がそういえたのは,彼に高校生レベルの化学知識すらなかったからである。ところが,不幸な偶然として「神経ガス」だけは正しく,これによってサリンが農薬から簡単に合成できるとの常石教授の妄想があたかも真実のごとく流布され,河野義行氏が長期間容疑者にされる一因となってしまった。私は常石教授の一連の発言が初動捜査を混乱させなければ,地下鉄サリン事件は防げ,多くの無辜の市民が犠牲にならなくても済んだと考えている。しかし,NHKはいまだにこの「農薬からサリンを合成したという小説を読んだ」だけの「ただのえーかっこしー」を毒ガスの専門家と考えているようだ。 【02/11/02作成】 199

  • http://todakiyosi.web.fc2.com/text/ethics.html

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    『応用倫理学事典』項目「ソーシャルエコロジー」「環境正義」「人口爆発」「農薬と化学薬品」「食品公害」
  • http://todakiyosi.web.fc2.com/text/amepro2.html

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「米国問題」を考える(後半)  2008年12月4日改訂
  • http://todakiyosi.web.fc2.com/text/amepro1.html

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「米国問題」を考える(前半) 戸田清(長崎大学環境科学部)  2007年11月29日
  • NBC長崎放送 報道センター 「論争続く米同時多発テロ」 2007/9/14

    2007/9/14、NBC長崎放送の番組「報道センター」にて放送された、911テロ陰謀説についての特集。長崎大学の戸田清教授の話や、ドキュメンタリー映画「LOOSE CHANGE」の映像を交えながら、911テロ事件の疑問点を紹介。

    NBC長崎放送 報道センター 「論争続く米同時多発テロ」 2007/9/14
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「論争続く米同時多発テロ」 2007/9/14
  • YouTube - 9.11 ミステリー1 911事件の謎

    9/11 misteries 1-2 japanese

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    911事件の謎1
  • 9.11 ミステリー2 911事件の謎

    9/11 misteries 2-2 japanese

    9.11 ミステリー2 911事件の謎
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    911事件の謎2
  • アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia

    アメリカ同時多発テロ事件アメリカどうじたはつテロじけん、英: September 11 attacks)は、2001年9月11日にイスラム過激派テロ組織アルカイダによって行われたアメリカ合衆国に対する4つの協調的なテロ攻撃[4][5][6]。9.11事件(きゅういちいちじけん)や、9.11(きゅうてんいちいち)などと呼称される場合もある[7]。 一連の攻撃で、日人24人を含む2,977人が死亡[8]、25,000人以上が負傷し、少なくとも100億ドル(日円換算1兆1465億9500万円)のインフラ被害・物的損害に加えて、長期にわたる健康被害が発生した[9][10]。アメリカ歴史上、最も多くの消防士と法執行官が死亡した事件であり、殉職者はそれぞれ343人と72人だった[11]。また、この事件を契機としてアフガニスタン紛争 (2001年-2021年)が勃発し、世界規模での対テロ戦争が始

    アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia
  • http://www.roppongi-shijinkai.net/

  • 福岡市中央区 けんばん屋さんのブログ

    網野杏子さんの朗読LIVE「全て生命が教えてくれた」終わりました♪ 当初、8月の初めに予定してまいたが、彼女の体調不良のために今日に延期。 そのため足をお運びできない方もたくさんいらっしゃい 少人数でのLIVEとなりましたが 来てくださった方は、彼女の詩を熱心に聞き入っていらっしゃいました。 彼女にとっても初めてのLIVE、私にとっても初めての朗読+ピアノのLIVE。 「一体どんなんが出来るんだろう…?」と、始終手探りの状態でしたが こんなLIVEになりました (画像はクリックすると大きくなります) 福岡市・西新商店街にある「昭和レトロカフェ・はいから倶楽部」の入口 どちらかと言うと藤崎寄り サニーのそばの商店街から細い路地を入ると 入口では「石原裕次郎」のポスターが出迎えてくれます♪ 店内の様子 昭和の懐かしい物がど~っさり 左奥がステージ 懐かしの足つきテレビ~ アトムにサザエさん、昔

  • 2009-09-10 - 無果の憂鬱日和

  • 惑星状星雲、終えんの輝き=NASA(時事通信社)(時事通信) - Yahoo!ニュース

    惑星状星雲、終えんの輝き=NASA 9月10日10時26分配信 時事通信 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した惑星状星雲(NASA提供)。惑星状星雲は死にゆく恒星が膨張し、ガスを放出することで形成される。宇宙空間に巨大なチョウの羽を広げたように美しく輝く姿がはっきりと写っている 【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト ・ 【Off Time】再生−富士山測候所の今 ・ 〔特集〕世紀の天体ショー 皆既日 ・ 〔特集〕日人宇宙飛行士の軌跡 ・ 惑星状星雲、終えんの輝き撮影=ハッブル望遠鏡フル稼働 (時事通信社)

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    エロティックなり。
  • Stiglitz "WHAT I LEARNED AT THE WORLD ECONOMIC CRISIS."

    世界経済危機でわたしが学んだこと。 © 2000 ジョセフ・スティグリッツ © 2001 山形浩生訳 原文:WHAT I LEARNED AT THE WORLD ECONOMIC CRISIS. (The Insider) The New Republic 2000/4/17 来週のIMF総会は、去年の秋にシアトルの WTO 総会をめちゃめちゃにしたデモ隊をそのままワシントン DC につれてくることになるだろう。連中はこう言うだろう:IMF は傲慢だ、IMF は助けるはずの途上国の言い分なんか実は聞いてない。IMF は秘密主義で、民主的なアカウンタビリティから隔離されてる、IMF の経済「療法」は事態をかえってひどくする――景気減速を不況にして不況を恐慌にする、と。 そしてその言い分には一理ある。わたしは 1996 年から去年(1999 年)の 11 月まで、世界銀行の主任エコノミストだ

  • ケインズ『雇用と利子とお金の一般理論』要約

    ケインズ『雇用と利子とお金の一般理論』要約 by 山形浩生 (with Special TNX to 能登麻実子氏……の2ちゃんねるに巣くうキモヲタファンども諸賢) 能書き これは、John Maynard Keynes The General Theory of Employment, Interst, and Money (1936) の要約版だ。邦題は今まで『雇用、利子および貨幣の一般理論』(東洋経済、岩波文庫)だったものだが、「money」ということばを「貨幣」と訳すのが嫌いなのと、いろんなものを羅列する場合の and の使い方を直訳するのが嫌いなので、この邦題にしてある。テキストとしては 1953 年刊の HBJ 版を使っている。 要約といっても、勝手なつまみいじゃない。原書に登場するすべての段落 (ただし6章、14章、19章それぞれのおまけは除く) を、番号をふってまとめてあ

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    ケインズ「一般理論」要約。7章まで読んだ。後で読む。
  • ジョン・メイナード・ケインズ (John Maynard Keynes)

    ジョン・メイナード・ケインズはまちがいなく経済学史上で最重要人物の一人だ。その古典『雇用と利子とお金の一般理論』 (1936) で、ケインズは 経済学に革命を起こした。これは 20 世紀で最も大きな影響力をもたらした社会科学理論だろうと考えられている。このは世界の経済や社会における政府の役割についての見方を、一瞬で永久に変えてしまったからだ。 これほど大きなインパクトをもたらしたは空前絶後だ。 ケンブリッジ の経済学者で論理学者でもあるジョン・ネヴィル・ケインズの息子、ジョン・メイナード・ケインズは、イギリスのエリート校、つまりイートン校とケンブリッジのキングスカレッジで教育を受けた。1906 年からしばらくイギリスの公職について、1909 年にケンブリッジに戻った。 この時期、生涯にわたる交流が三つ築かれた。まずケインズはケンブリッジのキングスカレッジの一員であり続けた。二番目に彼は

  • ハイエクとインターネット

    偶然のスーパーハイウェイ 1990年代前半、光ファイバーなどの通信技術の発達によって「マルチメディア」が実現するという機運が高まった。アメリカ政府は「情報スーパーハイウェイ」の計画を提唱し、各国の政府も電話会社も競って大規模プロジェクトを立ち上げた。同じころ、イリノイ大学のスーパーコンピュータ・センター(NCSA)で「NCSAモザイク」という無料のソフトウェアが開発され、1993年にインターネットで公開された。これは当時始まったホームページを見る「ブラウザ」と呼ばれるソフトウェアだった。 世界を変えたのは、巨費を投じて行なわれたマルチメディアではなく、大学生マーク・アンドリーセンが時給6ドルのアルバイトで書いたモザイクだった。なぜインターネットは成功し、マルチメディアは失敗したのか――それはインターネットをつくった技術者にもよくわからない「偶然のスーパーハイウェイ」だったのだ。 1992年

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「個人は断片的な知識しかもっていないので、それが市場での相互作用によってどう伝わり、コーディネートされるかが経済効率を決める。」
  • ハイエクが考察した『市場・知識・自由』 社会主義の破産は必然だった(1) - Liberal Utopia 持続可能な世界へ

    「設計主義的合理主義」の限界 世界的金融危機のなか、フリードマンなどに代表される「新古典派」が主張してきたネオ・リベラリズムへの批判が強まっている。 国家が出来るかぎり経済過程に介入することは避け、市場原理にまかせて自由な競争を行うことが経済の発展につながるとするネオ・リベラリズム。  市場原理主義では政府の役割放棄にしかならず、格差や貧困は放置されるだけだ。 しかし、そこから市場経済そのものまでも串刺し的に否定することは間違っている。  過度な自由主義が大きな問題を抱えていることは言うまでもないが、だからといって市場経済を否定しても問題は解決しない。  ましてや社会主義的な計画経済の不可能性は歴史的に明らかであり、市場が果たす積極的な役割についてはきちんと踏まえておく必要がある。 その点で、今世紀初頭の社会主義経済計算論争から一貫して自由主義を主張し、社会哲学として自由主義と市場の関係を

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    ハイエク「競争は本質的に意見の形成の過程である。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    お買い物の美学:毎日の材調達篇 お買い物は様々な美的経験をもたらす行為である、と私は主張する。 私はお買い物が好きである。私は美学者である。美学者というのは日常的な経験(料理仕事)から非日常な経験(観劇だったり旅行だったり)まで、あらゆる経験における美的な要素を捉えたり分析したり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「異端な立場から生き残っていった人たちの論理の展開の仕方は、タフだ。ある意味極論、ある意味「無茶しやがって」なんだけど、そそられる。」
  • 書評『最強の経済学者 ミルトン・フリードマン』(ラニー・エーベンシュタイン著 大野一訳 日経BP社) | 市民メディアActio

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「本書巻末「インタビュー(2005年)」の最後の質問で、フリードマン自身が「経済思想史の完結」、「歴史の終わり」というフクヤマの認識を否定していることは印象深い。」
  • ミルトン・フリードマン - Wikipedia

    ミルトン・フリードマン(英: Milton Friedman、1912年7月31日 - 2006年11月16日)は、アメリカ合衆国の経済学者。古典派経済学とマネタリズム、市場原理主義・金融資主義を主張しケインズ的総需要管理政策を批判した。ケインズ経済学からの転向者。共和党支持者。1976年、ノーベル経済学賞受賞。 20世紀後半におけるマネタリスト、新自由主義を代表する学者として位置づけられている[1]。戦後、貨幣数量説を蘇らせマネタリストを旗揚げ、裁量的総需要管理政策に反対しルールに基づいた政策を主張した。 1970年代までは先進国の各国政府は、「スタグフレーション」に悩んでいた。フリードマンは、スタグフレーションのうちインフレーションの要素に対しての姿勢や政策を重視した。また、経済に与える貨幣供給量の役割を重視し、それが短期の景気変動および長期のインフレーションに決定的な影響を与えると

    ミルトン・フリードマン - Wikipedia
  • 時事ドットコム:セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙

    セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙 セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙 【シドニー時事】11日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、男性ではないかとの疑惑が浮上していた陸上の世界選手権ベルリン大会女子800メートル優勝のキャスター・セメンヤ(18)=南アフリカ=について、医学的検査の結果、男性と女性の生殖器を持つ両性具有であることが分かったと報じた。  同紙によると、男性的な体つきが指摘されていたセメンヤには卵巣がなく、男性ホルモンのテストステロンを大量に分泌する精巣が体内にあることが医学的報告で示されたという。同選手は先月のベルリン大会の後、血液や染色体のほか婦人科の検査を受けていた。国際陸連(IAAF)は対応を検討した上で結果を発表したい意向とみられるという。  IAAFのスポークスマンは「これは薬物使用といった意図的な不正の問題ではなく、医

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    これからはどういう形で、大会などに参加することになるのか。それがご本人一番心配なような気がする。。
  • 森 まゆみ - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「人間とは変わりうる存在なのだから」そう思う。またぞろ階級社会復活かと思うとアホらしくなるが、やれることからやるしかないぜ。
  • 世の中バカが多すぎる - はてな読み

    増田は消えちゃうので全文コピペ。強調はわたしがつけました。 世の中バカが多すぎる 梅田望夫とか筆頭にさ「ネットにはバカが多すぎる」って言ってるの最近よく聞くけどさ、別にそれってネットに限ったことじゃないよね。 「世の中はバカが多すぎる」って言ったほうが正解に近いよ。 なのに、なんで「ネットにはバカが多すぎる」って言うかっていうと、モッチーとかの周りにはそんな人がこれまでいなかったから。 まぁはっきりいうと公立の小中高行ってたか行ってないかってことになっちゃうんだけどさ。 だから、ネットでこれまで周りにいなかった人がわさわさいると「ネットにはバカが多すぎる」ってなっちゃうんだよね。 世の中ってものを想像したときにたいていの人は学校ってものを拡大して想像してしまいがちだからそうなるよね。 だけど、違うよ。世の中はハイブロウな人ばっかりじゃないよ。 世の中のイメージを描くときに一番正しいのは何な

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    結局、関係性とか、環境の多様性を受容した上でそこを変えていけるかって話しになるんじゃないか。病院の待合や試験会場はその点で実は感情共有しやすい。
  • 星島被告、二審も無期=「矯正の可能性」、検察側控訴棄却−女性殺害切断・東京高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

  • 【オーストリア】閉じ込められたエレベーターから助け出され神に感謝を捧げていたら、祭壇が崩れて下敷きになり死亡(9/10)

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    「閉じ込められたエレベーターから助け出され神に感謝を捧げていたら、祭壇が崩れて下敷きになり死亡(9/10)」こ、これはあまりにも。。
  • ヤクルト泥沼5連敗にファン「ふざけんな」(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    ヤクルト泥沼5連敗にファン「ふざけんな」 【ヤクルト2―3広島】ヤクルトは悪夢の逆転劇で泥沼5連敗。肩を落として引き揚げるナインに、スタンドからファンのヤジが突き刺さった。「ふざけんな。またこんな試合かよ」。 2点リードの9回。代役守護神の松岡がつかまった。1死一、二塁から末永にカウント0―2からフォークを選択。直球待ちを読んで裏をかいたつもりだったが、末永は広島屈指のフォーク打ちの名人。ものの見事に対応されて逆転3ランを右中間席に放り込まれた。3年ぶりに先発して7回無失点と好投した4年目右腕、高木のプロ初勝利も、チームの連敗ストップも一瞬で吹っ飛んだ。 試合後、何度もため息をついた高田監督は「最後はしようがないね。他に任せられる人いないからやってもらわないと」。5連敗。トンネルの出口は見えない。 ▼ヤクルト青木(6回に先制ソロも逆転負け)気持ちの整理がつかないんです。頑張っ

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/11
    泣ける。なぜか泣けてくる。ヤクルト応援しているわけでもないのにさ。