タグ

2013年7月15日のブックマーク (29件)

  • 竹森俊平『通貨「円」の謎』 - 備忘録

    通貨「円」の謎 (文春新書 923) 作者: 竹森俊平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/05/20メディア: 新書この商品を含むブログ (7件) を見る 日の「失われた10年」とよばれた長い不況は、他国にはみられない特殊な経験であった。では、なぜそのようなことが生じたのか、通常は働くはずの景気の「自動安定化装置」は、なぜ日の場合にだけ働かなかったのか。著者はその理由を「価格シグナルが誤ったメッセージを送り続けたこと」に求めている。 不況に陥ると、海外からの投資が逆転し、自国通貨安になるというのが通例である。このため輸出が増加し、需要の増加にともなって景気は好転する。このように、経済の「自動安定化装置」は、不況に陥った経済をもとに戻す働きをするのだが、近年の日では、不況は逆に「超円高」をもたらすことが多く、その理由として常にあげられるのが、日投資家が海外の資産を国内に

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P×
  • 庭師 小川治兵衛とその時代 - 東京大学出版会

    小会PR誌『UP』の好評連載を加筆・再構成し,待望の書籍化! 山県有朋,西園寺公望,近衛文麿……国家の最大限の西欧化を推進しつつ,私的には伝統に縛られない和風の表現を求めた明治から昭和前期の政治家・企業家たち.彼らが愛した植治の庭を通して,日の近代化のあり方を見つめる.建築に歴史的まなざしを注いできた著者による近代化論. 【2014年日建築学会著作賞受賞書籍】

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  • ラノベのなかの現代日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア 感想 波戸岡 景太 - 読書メーター

    面白かった。確かに、「かつてはオタク、いまはフツー」な主人公ってけっこういるよね。あんまり自分達の「世代」ってのを考えたことがなかったけど(自分は80年代中盤生まれの、ちょうどあんまり名前が付かない世代)、こうやって並べてみると、上の世代とはハッキリ違うものがあるんだなーと思う。下の世代ともまた違ってるんだろうなー。何となく、ラノベを読む層が高年齢化していくのは当然なのかも、とも思った。70年代~80年代生まれの作者が書くものは、いくつになっても同年代の読者には受け入れやすいものなんじゃないかと。

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P
  • 原書房新刊案内 世界を変えた火薬の歴史 - クライヴ・ポンティング (04912-7)

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 「輸血医ドニの人体実験」書評 血は畏怖の対象、生命の定義問う|好書好日

    輸血医ドニの人体実験 科学革命期の研究競争とある殺人事件の謎 著者:ホリー・タッカー 出版社:河出書房新社 ジャンル:自然科学・環境 輸血医ドニの人体実験―科学革命期の研究競争とある殺人事件の謎 [著]ホリー・タッカー 現代では、ごく当たり前の処置方法である輸血だが、他人の血を注入することに対して、どこかで怖いとも思う。血に対して抱く畏怖(いふ)心は、能なのか文化なのか。 いずれにせよ、血液型や免疫や消毒、細菌の知識があるからこそ、医師に腕を差し出せるというもの。書はそれらがまだなにもわかっていない17世紀に英仏で行われた輸血実験にまつわるブラッディな歴史ノンフィクションだ。 17世紀の科学はまだ黎明(れいめい)期。迷信や錬金術も跋扈(ばっこ)する。中世まで教会は死体解剖に否定的で、学問として盛んに行われたのはルネサンス期からのこと。 けれども死体はあくまでも死体。生存中の心臓や血液の

    「輸血医ドニの人体実験」書評 血は畏怖の対象、生命の定義問う|好書好日
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • Amazon.co.jp: 「AV女優」の社会学 なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか: 鈴木涼美: 本

    Amazon.co.jp: 「AV女優」の社会学 なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか: 鈴木涼美: 本
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  • エイズの起源 | みすず書房

    1981年6月。米国疾病管理予防センター発行『疫病週報』の短信が特異な肺炎5例を報じた。のちに数千万人の死者を出すことになる後天性免疫不全症候群(エイズ)認知の第一歩である。以降、現代最悪のパンデミックをもたらしたこの感染症については夥しい文献が書かれたが、1981年以前の出来事を扱ったはほとんどない。一体何があったのか? ウイルスはどこから来たのか? 感染はなぜ拡大したのか? 書は謎の最も核心に迫った決定版である。 それは1921年頃の中部アフリカで始まった。一握りの人に感染したチンパンジーのサル免疫不全ウイルスが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)となる。当時アフリカ大陸を植民地化していたヨーロッパ列強は熱帯病に苦慮しており、皮肉なことにその対策としての医療が感染を広げる結果となった。貧困による異常な売春がこれに拍車をかける。その後ウイルスはカリブ海へ。運んだのはおそらく「たった一人」

    エイズの起源 | みすず書房
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  • Amazon.co.jp: インドシナ王国遍歴記―アンコール・ワット発見 (中公文庫BIBLIO): アンリムオ: 本

    Amazon.co.jp: インドシナ王国遍歴記―アンコール・ワット発見 (中公文庫BIBLIO): アンリムオ: 本
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • Azureテクノロジ入門 2016 目次 - 日経BP書店

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 少子化の総合的分析と政策の提言―『少子化論』 - 事務屋稼業

    良書に出会うとうれしくなる。うれしくなると、140字では飽き足らず長文をしたためたくなる。松田茂樹氏の『少子化論』は、久方ぶりにそんな思いにかられた一冊だった。ちなみにポストの記事名は、書の没タイトルから拝借した。 日少子化対策がはじまってから、およそ二十年。保育所の拡充、育児休業や短時間勤務といった仕事と子育ての両立支援など、政策は一歩づつ前進してきたにもかかわらず、出生率格的な回復にはいたっていない。その理由のひとつとして、少子化に取り組む専門家たちによってつくられた「少子化論」の側に問題があったのではないか、と松田氏は指摘する。 ありていにいえば、巷間流布されている少子化論は一定の方向にかたよっていて、そのかたよりのせいで少子化の全体像がみえづらくなってしまっており、もっと質的な問題がなおざりにされている、ということだ。 こうした問題意識に立ち、松田氏は過去から現在にいた

    少子化の総合的分析と政策の提言―『少子化論』 - 事務屋稼業
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  •  「シロアリ」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    シロアリ――女王様、その手がありましたか! (岩波科学ライブラリー 〈生きもの〉) 作者: 松浦健二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/02/07メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る これはシロアリの研究者松浦健二による一般向けのシロアリの生態にかかる解説書だ.松浦は「社会性昆虫の進化生物学」でもシロアリの章を執筆していて,書は著者の研究物語に加え,そのシロアリ章の内容を一般向けにかみ砕いてわかりやすく解説したものになっている. 最初に著者がシロアリ研究者になったいきさつがかかれている.それによると著者のシロアリへの想いは小学校3年生の時に原っぱにあったベニヤ板をひっくり返したときにシロアリの巣を見つけたことに始まる.これに強烈な印象を受け,さらに小学校6年生の時に岩田久仁雄の「ハチの生活」を読んで,昆虫を支配する力の記述

     「シロアリ」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  •  「科学を語るとはどういうことか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    科学を語るとはどういうことか ---科学者、哲学者にモノ申す (河出ブックス) 作者: 須藤靖,伊勢田哲治出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2013/06/11メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (20件) を見る 書は物理学者須藤靖と科学哲学者伊勢田哲治による科学哲学を巡る対談集である.実際には対談時のやりとりをベースにして,双方が調整しつつ加筆修正を加えており,メリハリの利いたきびきびとした対談に仕上がっている.帯を含めた装丁も大胆で,思わず手に取りたくなるうまい作りだ. 対談にいたる経緯は須藤の「はじめに」と伊勢田の「終わりに」にそれぞれ書かれている.須藤は因果を巡る「あまりにも的外れ」な議論が科学哲学においてなされていることを知り,その後に知り得たことも含めた科学哲学についての批判的な講義を駒場において行う.その講義案を伊勢田がネットを経由して閲覧し,

     「科学を語るとはどういうことか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 『性欲の研究』が発売されました - お知らせ

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 庶民たちの朝鮮王朝

    18世紀、朝鮮王朝時代。王宮文化が開花する一方で、都に住む庶民たちは独自の文化を育んでいた。西欧人の見聞録を通してのみ語られてきた、王朝時代の「庶民の暮らし」に迫る、初の韓国庶民生活誌。 〈目次〉 まえがき 第1章 朝鮮時代の歴史と身分制度 1 朝鮮時代の時代区分と歴史の流れ 2 朝鮮時代の身分階層 (1) 支配階層・知識階層だった両班 (2) 最下層に位置した奴婢 (3) 両班と常民の中間に位置した中人 (4) 庶民階層の中心・常民 第2章 朝鮮の首都・漢城 1 漢城の都市計画と居住地域 2 漢城府と漢城判尹 3 漢城府の「部」の役割 4 漢城の人口と住民構成 5 漢城の戸籍からみえる人々の暮らし (1) 庶民たちの戸籍 (2) 両班と奴婢の戸籍 6 漢城の治安機関 第3章 朝鮮時代の衣・・住 1 朝鮮時代の「衣」 (1) 男性の衣服の種類と流行 (2) 女性の衣服の種類と流行 (3)

    庶民たちの朝鮮王朝
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 筑摩書房 ヒトの心はどう進化したのか ─狩猟採集生活が生んだもの / 鈴木 光太郎 著

    5万年前、人間は完成した。 ヒトはいかにしてヒトになったのか? 道具・言語の使用、文化・社会の形成のきっかけは狩猟採集時代にあった。人間の質を知るための進化をめぐる冒険の書。 シリーズ:ちくま新書 858円(税込) Cコード:0245 整理番号:1018 刊行日: 2013/06/05 ※発売日は地域・書店によって 前後する場合があります 判型:新書判 ページ数:240 ISBN:978-4-480-06720-3 JANコード:9784480067203 購入

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  • 【話題の本】『人類20万年 遙かなる旅路』アリス・ロバーツ著、野中香方子訳 - MSN産経ニュース

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  • 『なぜ人間は泳ぐのか?』 リン・シェール著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 海を渡った人類の遥かな歴史 :ブライアン・フェイガン,東郷 えりか|河出書房新社

    このの内容 古代、私たちの祖先はなぜ、どのように海に出ていったのか? 東南アジアや地中海はじめ世界中で、名もなき船乗りたちが航海した痕跡を追って、海と人類の5万年の関わりを解き明かす。 著者 ブライアン・フェイガン (フェイガン,B) イギリス生まれ。カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校の人類学名誉教授。考古学関連の著作が多数あり。『歴史を変えた気候大変動』、『千年前の人類を襲った大温暖化』、『海を渡った人類の遥かな歴史』など。 東郷 えりか (トウゴウ エリカ) 上智大学外国語学部フランス語学科卒。『歴史を変えた気候大変動』、『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』、『世界の起源』、『地球を支配する水の力』、『気候変動と環境危機』など多数。 このの感想をお寄せください 書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。 投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑

    海を渡った人類の遥かな歴史 :ブライアン・フェイガン,東郷 えりか|河出書房新社
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • [丸善出版ニュース] 「p値とは何か」* ユーモアあふれる身近な例で統計の概念を解説する、今、最も面白い統計学の本。* 2013年1月発売

    「p値とは何か」 ユーモアあふれる身近な例で統計の概念を解説する、今、最も面白い統計学の。 2013年1月発売 平均値、バイアス、分散、正規分布、信頼区間、p値、t検定、Wilcoxon検定、サンプルサイズ、回帰、条件付き確率、多重検定などの統計学の重要な概念を、「ビル・ゲイツが堂に入ってくると、そこの平均年収が大きく変化する(平均値)」「スポーツとビジネスの違い(t検定とWilcoxon検定)」「マイケル・ジョーダンは帰無仮説を受容しない(p値)」「バイアスがかかったサッカーの審判(バイアス)」など、ユーモアあふれる身近な例をあげながら数式を使わずやさしく解説します。興味深い例を読み進めていくうちに統計学の基的な考え方を理解することができます。 統計学を理解する必要があるけれどもゆっくりと勉強をする時間がない。そんな忙しい読者が、少しずつ統計学を理解する助けとなる一冊です。短い34

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  •  「女性の曲線美はなぜ生まれたか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    女性の曲線美はなぜ生まれたか―進化論で読む女性の体 作者: D.P.バラシュ,J.E.リプトン出版社/メーカー: 白揚社発売日: 2013/06/15メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る 以前私が書評したデイヴィッド・バラシュと,ジュディス・イヴ・リプトン夫による「How Women Got Their Curves and Other Just-So Stories: Evolutionary Enigmas」が邦訳され,白揚社から「女性の曲線美はなぜ生まれたか」のタイトルで出版された.奥付では7月10日発行になっているが,既に書店店頭に並び,アマゾンでも購入可能になっているようだ.訳者は越智典子.生物学の素養のある訳者ということなので安心だ. 書はヒトの女性のセクシャリティに関するいくつかの謎(なぜ出血をともなう生理があるのか,なぜ排卵が隠蔽されているのか,なぜ

     「女性の曲線美はなぜ生まれたか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  • 白と黒のとびら « 大学出版部協会

    魔法使いに弟子入りした少年ガレット.彼は魔法使いになるための勉強をしていくなかで,奇妙な「遺跡」や「言語」に出会います.最後の謎を解いたとき,主人公におとずれたのは…….あなたも主人公と一緒にパズルを解きながら,オートマトンと形式言語という魔法を手に入れてみませんか? 新井紀子氏・推薦 「すべての誤解は『辞書さえあれば言葉の意味なんてわかる』という思い込みから始まる.その当たり前だが受け入れがたい事実を,当の意味で教えてくれる.」 ※書のプロローグと第1章をこちらのPDFファイル(4.53M)で読むことができます.ぜひご参考ください. ※著者による正誤表がこちらで公開されています。ご参照ください。 目次 プロローグ 第1章 遺跡 第2章 帰郷 第3章 復元 第4章 金と銀と銅 第5章 坑道の奥で 第6章 祝祭 第7章 呪文 第8章 対決 第9章 不毛な論争 第10章 小さな変化 第1

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • Amazon.co.jp: 怠ける権利 (平凡社ライブラリー): ポールラファルグ (著), Lafargue,Paul (原名), 晋也,田淵 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 怠ける権利 (平凡社ライブラリー): ポールラファルグ (著), Lafargue,Paul (原名), 晋也,田淵 (翻訳): 本
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 第四の館|国書刊行会

    発売日 2013/04/25 判型 四六変型判   ISBN 978-4-336-05322-0 ページ数 324 頁   Cコード 0397 定価 2,530円 (体価格2,300円) 世界最高のSF作家ラファティによる『地球礁』『宇宙舟歌』に並ぶ初期代表長篇にして最高傑作がついに登場! さえない新聞記者フォーリーが出会う奇妙な陰謀の数々。 狂気とは何か? 人はいかにして神になるのか? 世界に牙を剥く衝撃のラファティ文学。 とってもいい目をしているが、おつむが足りない若き新聞記者フレッド・フォーリー。彼はテレパシーでつながって人間を越えた存在になろうとする七人組の〈収穫者〉にそそのかされ、さる政界の大物が五百年前に実在した政治家と同一人物ではないかと思いつく。この記事を調べるうちに、フォーリーはいくつもの超自然的友愛会が世界に陰謀をめぐらしていることを知り、熾烈な争いの中に巻きこまれて

    第四の館|国書刊行会
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 『日独伊三国同盟の起源 イタリア・日本から見た枢軸外交』(石田 憲):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    融通無碍な「反共」イデオロギーから、友敵関係による対外政策を作り出す構造が生まれ、ついには、実質的意味を持たず、破壊的な結末へと至る「空虚なる同盟」が結ばれてしまった。日とイタリアの外務省に注目することで、枢軸外交が機能不全と自己崩壊に帰着する、その過程と構造を生々しく浮き上がらせる、画期的研究! (講談社選書メチエ)

    『日独伊三国同盟の起源 イタリア・日本から見た枢軸外交』(石田 憲):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎
  • 『TPPでさらに強くなる日本』で伝えたかったこと

    早稲田大学政治経済学部教授で東京財団上席研究員でもある原田泰氏が、東京財団とともに『TPPでさらに強くなる日』(PHP研究所)を上梓しました。 TPP参加の是非が話題になる中、その意図はどこにあるのでしょうか。 「もし参加したら?」当の効果を試算 書の目的は、TPPへの参加によって起こりうるとされている懸念が大げさなものであり、TPPは日を豊かに強くするものであることを説明することだ。まず第1に、世間で言われているTPPへの参加反対論の根拠とされているものがまったく薄弱であることを説明する。第2に、そのうち特に話題となった「毒素条項」を、ISDS(投資家・国家間の紛争解決手続き)条項を中心に詳しく解説し、毒素のようなものではないことを示す。第3に、TPPが農業部門に損失を与えるのは事実なので、それがどのくらい大きいものかを説明し、構造改善の途と損失を補償する手立てを説明する。第4に

    『TPPでさらに強くなる日本』で伝えたかったこと
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    D
  • 制度(河合 香吏 編)| 京都大学学術出版会

    複雑な連鎖としての現代から議論しようとすると,【制度】の質には迫れない。サルとヒトの共通祖先にまで遡って捉えてこそ,それは見えてくるのだ。言語を媒介しない「自然制度」にまで一旦遡行し,そこから,狩猟採集社会,より近代的な社会へと 分析することで,制度の起源に迫り,更にはヒトの社会関係の質を捉えようとする秀作。 『朝日新聞』2013年6月17日朝刊「読書」、評者:萱野稔人氏 『霊長類研究』Vo.32 No.1 (2016.6)、40-43頁、評者:市川光雄氏 『アフリカ研究』No.83(2013.12)、評者:関谷雄一氏 足立 薫(あだち かおる) 立命館大学非常勤講師 1968年生まれ.京都大学大学院理学研究科博士課程修了,博士(理学). 主な著書に,『人間性の起源と進化』(共著,昭和堂,2003年),『集団—人類社会の進化』(共著,京都大学学術出版会,2009年)など. 伊藤詞子(い

    制度(河合 香吏 編)| 京都大学学術出版会
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • 日本語は「空気」が決める 石黒圭 | 光文社新書 | 光文社

    ニホンゴハ「クウキ」ガキメル 2013年5月17日発売 定価:924円(税込み) ISBN 978-4-334-03746-8 光文社新書 判型:新書判ソフト 日語は「空気」が決める社会言語学入門石黒圭/著 上手な日語とは、正しい日語ではなく、「ふさわしい」日語――特に日語の場合、その場の空気を的確につかみ、言葉選びをすることが重要である。社会言語学とは、言葉を、生きたものととらえ、実際の言葉が、出身地や性差、職業、社会階層、状況、伝達手段、伝達相手、などによって、多様に使い分けられていることを研究する学問である。その取り扱う内容もさまざまだ。なぜ、方言はうらやましがられたり、馬鹿にされたりするのか。『となりのトトロ』のサツキとカンタの会話から、何が分かるのか。あの人はなぜ自分のことを「オレ」と言ったり「ぼく」と言ったりするのか。ママと呼んでいたのがかあさん、おふくろ、母親、と変

    judgeer
    judgeer 2013/07/15
  • Amazon.co.jp: 嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書): 倉山満: 本

    Amazon.co.jp: 嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書): 倉山満: 本
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    D住◎
  • 図書館に通う | 当世「公立無料貸本屋」事情 | みすず書房

    編集者、翻訳権エージェントとして、出版界で60余年を生きてきた著者。第一線を退き、今度は好きの一市民として、街の図書館の奥深さと変貌を、つぶさに経験する。 同時に、みずからの半生と対話しながら、たくさん読んできたエンターテインメントのこと、むかし営んだ貸屋のこと、貧しいハンガリー移民のピューリツァーが、アメリカ図書館を学校として育った逸話、図書館と著作権の問題をはじめ、誰も書かなかった、と人を繋ぐエピソードを満載。 アイデアにみちた提案とともに、デジタル・ネットの時代に、図書館も書店も出版社も、ともに活躍できる道を探る。 はじめに——図書館は「公立無料貸屋」ではいけないのか 1 出版社がこしらえた図書館 2 『広辞苑』と『第二の青春』 3 『未刊行初期短篇』の公表 4 貸屋と漫画喫茶 5 キングと『夏草』 6 『われらにとって美は存在するか』 7 『彼もまた神の愛でし子か』 8

    図書館に通う | 当世「公立無料貸本屋」事情 | みすず書房
    judgeer
    judgeer 2013/07/15
    P◎