タグ

2009年1月1日のブックマーク (15件)

  • 日本にノーベル賞が来た理由 - 幻の物理学賞と坂田昌一・戸塚洋二の死:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由 - 幻の物理学賞と坂田昌一・戸塚洋二の死:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    今年、南部先生、小林先生、益川先生がノーベル賞に輝かれた。 そのニュースを実験室で知り「おお、このメンバーなら誰も文句がつけられない。つけられるとしたら遅かったことくらいだ。」と思った。ただ、組み合わせが少し妙なので「何で?」と思い、確認すると「自発的対称性の破れ」とある。なるほど〜。 しかし、これは難しい。特に南部先生の業績は説明できる気がしない、というかそれ以前に説明できるほどきちんと分かっている自信がない*1、笑。実際にテレビ局から電話がかかってきた。私はにやりと笑ってこういった。「おう、おまえか。言いたいことは分かる。だが、これは相当難しいぜ。」ざっと説明するが頭を抱える彼。「明日の朝までに、また聞きなおすよ。」 集まり NHK のニュースをみる。いかにも分かってそうな顔で「自発破れ」といっているのがちょっと面白かった。 そして、問題の益川先生の発言である。 「いや、大してうれしく

    なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
  • 数学に関する質問です。なぜ一度正しいと証明された定理が覆されることがないのか?…

    数学に関する質問です。なぜ一度正しいと証明された定理が覆されることがないのか? ということが理解できません。 「あらゆる科学理論は質的には仮説であって真理ではありえないので、常に反証される可能性がある。そして反証された時にその理論は敗れ去る」 これは非常に納得できることです。 しかしどうして数学の場合は科学のように反証可能性のようなものがないのかがわかりません。 「論理だから」というのは自分にとっては全然自明ではありません。 そう言われると、なぜ論理だと覆されることがないのか? という新たな疑問が生まれるだけです。 「論理だから」が当に正しのか、そしてそれが正しいのならばどうして論理だと覆されないのか、 それともそれ以外の理由があって数学の定理は覆されないのかを教えてください。

  • 振り付け考(あるいは南流石論) - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    大晦日は紅白歌合戦をフルで見ていました。広告の仕事をやるようになって、私は意識的に紅白を見るようにしています。大晦日の夜だけは民放は見ません。広告を業にしている人間がそれでいいのか、という感じも正直あるにはあるんですが、それを超えるものが紅白にはあると思っています。それは、舞台演出、カメラワーク、音楽効果などすべてにおいて、現代の保守流エンターテイメントにおける最高水準のものが見られるということ。 紅白では、企画一発、アイデア一発という考え方がなくて、すべてにおいて、生放送のホール中継でできる最高を目指すという考えが憎たらしいほど貫かれていて、普段、限られた予算でなんとか工夫してやっている身としては、ほんとすごいもんだよな、と思うんですよね。 今回は、圧倒的にMr. Childrenの「GIFT」でした。これはNHKホールではなく、スタジオ中継でしたが、このバンドの力量を余すことなく映

    振り付け考(あるいは南流石論) - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • アメリカ合衆国が6つに分割される日 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月01日 12:00 アメリカの経済紙Wall Street Journalでちょっとした記事が話題を呼んでいる。その記事曰く「アメリカ合衆国は2010年に6つの国に分割する」というものだ。その予想を立てたのが、単なるSF小説家やアナーキストではなく、ロシアの重鎮的なアナリストであることも注目を集めている要素の一つとなっている(【As if Things Weren't Bad Enough, Russian Professor Predicts End of U.S.】)。 この予想を発表したのは、ロシアの元KGBのアナリストで、今はロシアの外交官を育成する外務省付の大学で学部長の座についているIgor Panarin氏。アメリカロシア両国間についてはスペシャリストの一人である(いくつもの書籍を発刊しているし、クレムリンにもレセプションに、専門家として招待された経歴も持つ

  • 日本の若武者ここにあり 放映権ビジネスへの挑戦――岡部恭英 T.E.A.M.Marketing A.G./テレビ放映権セールスマネジャー(1) | 生活 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    の若武者ここにあり 放映権ビジネスへの挑戦――岡部恭英 T.E.A.M.Marketing A.G./テレビ放映権セールスマネジャー(1) - 09/01/01 | 06:00 スポーツビジネスの世界で最もカネが集まるところ――。それがテレビ放映権ビジネスだ。  たとえば5万人収容のスタジアムを満員にしても、チケット収入は2億円程度にしかならない。だがテレビ放映ならば、観客は世界中に散らばる。2006年のサッカーW杯ドイツ大会では、放映権料だけで1410億円を売り上げた。  カネが集まる場所には当然、権力も集中しやすい。W杯のテレビ放映権を扱うインフロント社(社・スイス)のCEOは、国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長のおい。またインフロント社が北中米・カリブ海地区でW杯放映権を販売する相手は、同地区サッカー協会のワーナー会長の会社だ。権力者とのパイプがなければビジネスにかか

  • fladdict» ブログアーカイブ » 2009のFlash雑感

    Fladdictなんだから、一年の頭の話はやっぱりFlashで。 というわけで、年始恒例の今年一年の予想デス。 今年の懸念事項を全部書いたので、超長文です。読みたい人だけどうぞ。 個人的な予想精度としては7割ぐらいかと。 Flashそのものについて Flashの課題 AIRについて 広告コンテンツについて 製作者として この先 Flashそのものについて リーマンショックがAdobeを直撃。 実は主収入がPhotoshopと見せかけてPDFで、エンタープライズなAdobeとしては現在の盤面はだいぶ厳しそうです。一昨年前からスゴイ勢いでAdobe labsが実験プロジェクトを出しましたが、今年は色々と統廃合が起こりそう。 数年前から言われていた、Apple, Gooleとのプラットフォーム戦争がいよいよ格化。しかしAdobeは出遅れている感があります。 もっともFlashの領は、環境が細

  • 日本におけるハワイの凋落は自己責任じゃないか論 - michikaifu’s diary

    この年の瀬も押し詰まった日に、どうでもいいことにかみついてみる。ハワイに行く日人観光客が激減しているという話を読んだ。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/208804/ ハワイより黒川温泉のほうがいいよね、という話は、「パラダイス鎖国」のにも書いた。やっぱり、そう思う人が多いらしい。の中では、「日人が外国に興味がなくなった」現象の一つの例として引いたのだが、この記事を読む限り、ハワイに関してはどうも、ハワイの観光産業および日のツアー会社の「自己責任」だという気がしてならない。記事では、最近の原油高だとか景気悪化だとか、人のせいばっかにしてるけど、1997年が最高だったってことは、10年単位のトレンドの話だ。辻褄が合わない。 私は最近、ハワイの中でいわゆる日人観光客が立ち回るところに行っていないから、ここから先は想像だけど、バ

    日本におけるハワイの凋落は自己責任じゃないか論 - michikaifu’s diary
  • 負けかた上手の時代 - レジデント初期研修用資料

    恐らくは「大きく勝つ」のが得意な人と、「なるべく小さく負ける」ことが得意な人とがいて、 それぞれに求められる能力は、根的に異なっている。 「勝ちの流れ」を引きずって今まで来た業界には、「負けの上手」がいない。 これからしばらくのあいだ、どこかにいる「負けの上手」は、業界の国境をまたいで、 様々な「負け戦」の指揮を求められる、そんな時代が続く気がする。 大学医局のこと 自分が研修期間を終えた頃には、医師というものは、大学に残って「上」を目指すのが 当たり前みたいな空気がまだあって、自分みたいな、最初から民間病院に就職する人間は 珍しかったし、そういう連中ですら、同期のほとんどは、自分も含めて、 やっぱり大学医局の門を叩いた。 医局に入った最初、「今はみんなが大学医局に戻って来たがるから、 ここに居られるのはせいぜい3 ヶ月だよ」なんて、当時の医局長に宣言された。 3ヶ月は結局1 年になり、

    junkcollector
    junkcollector 2009/01/01
    成長期と成熟期と衰退期ではリーダーに求められる資質がまったく違うという話。成長期タイプのリーダーが、もはやその組織なり業界で自分が用済みであることを自覚できないと悲惨なことになる。
  • agehaの「病」は前哨戦にしかすぎなかったんだよ! - in between days

    昨日のエントリ書いたあとコンビニよってクリスマス明けに発売されたばかりの最新号(2009年2月号)見てビビった。なんだっこりゃ 病みから闇へ/漆黒でも暗黒でもない/私たちの黒い闇 これで正月迎えんだぜ? マジかー ここまで来るとカンゼンにケータイ小説的だわ ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 原書房発売日: 2008/06/09メディア: 単行購入: 25人 クリック: 781回この商品を含むブログ (213件) を見る小悪魔 ageha (アゲハ) 2009年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2008/12/27メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る

    agehaの「病」は前哨戦にしかすぎなかったんだよ! - in between days
  • 日本の大学に学ぶ価値など無い? 中国人留学生の劣化と急減の背景|China Report 中国は今|ダイヤモンド・オンライン

    姫田小夏(ジャーナリスト) 【第15回】 2008年12月25日 日の大学に学ぶ価値など無い? 中国人留学生の劣化と急減の背景 2008年4月、日の四年制私立大学の半数近くが定員割れに直面した。08年、日の18歳人口はついに123.7万人にまで減少。1992年の204.9万人を頂点に下がり続けている。大学が講じる穴埋め策の一つが「留学生集め」だ。 日学生支援機構の調べによると、アジア地域からの留学生(留学生ビザを与えている学生)は、07年には留学生全体の92.4%を占めた。うち、中国韓国台湾からの留学生が約8割近くに達している。 中国人留学生が増加する勢いはユネスコの資料(*1)を見てもわかる。07年は35万人の中国人留学生が学位取得を目的に海外の大学に留学し、さらに20年以内には64万5000人に達すると推計されている。その中国人留学生を虎視眈々と狙って国際間競争が展開

  • アパマン・・・・・ショック! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    別に取り上げる気持もあまりなかったのですが、ある筋から個人投資家がかなり犠牲になりそうだ、との情報を頂いたので、ここで取り上げることにいたしましょう。 件をおさらいしておくことで同じような手口のものを見つけだすことも簡単になりますしね。ただ、ほんとに筋の悪い人がたくさん付いている案件なので再び東京湾に沈むかもしれませんが(笑)、クリスマスついでに許してもらいましょう。 アパマンショップホールディングス。 上戸彩ちゃんはかわいかったのだが、ファイナンスに苦しんだ挙句に、50億円を上限とした第三者割り当て、15億円を上限とした新株予約権を発行すると発表した。 このご時勢、将来のビジネスモデルも希薄でまともなファイナンスが付きづらく、平成20年9月期決算では純損失約70億円を計上して、連結自己資比率2.4%という数字を見せ付けられば、そもそも苦し紛れの一発と見られるしかないですね。 さらにこ

    アパマン・・・・・ショック! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 准教授に対する北海道大学の対応

    掲示板に張り出されていた文書の内容は、以前、北大HPで公開された学生向けの文書(下記)とほぼ同じ内容だ。なお下記の文書は現在北大のHP上にリンクが示されていない。 北大の調査 北海道大学当局は神世界被害者からの告発を受けて学内で調査を行い、告発の内容が事実であることは確認している。 しかし肝心の准教授は、”私は被害者だ。神世界に利用されていた”という趣旨のコメントを述べただけで、それ以上の聴取に応じようとせず、大学当局も准教授人の口から事件に加害者として係わっていたという供述が得られないので、それ以上の処分ができないでいるのが現在の状況だ。 北海道大学では、「摂理」や「統一協会」など多数のカルトや宗教の勧誘を学生や職員が受ける被害がこれまでも相次いでいるおり、そこへ今回の神世界事件も加わったので大学当局も警戒感を高めており、北大学生相談室HPでの悪徳商法についての注意喚起

  • タクシーを語る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • イスラエル軍、ガザ空爆の模様をユーチューブで公開

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)北部で、イスラエルによる空爆で立ち上る黒煙(2008年12月29日撮影)。(c)AFP/JACK GUEZ 【12月31日 AFP】イスラエル軍は29日、動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」に専用チャンネルを立ち上げ、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)でイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)に対して行っている空爆などの模様を撮影した動画を公開している。 イスラエル国防軍(IDF)の報道官は同日、「世界にわれわれのメッセージが届くように」ユーチューブ内にチャンネルを立ち上げたと発表した。 このチャンネルには現在、2000人以上が登録しており、10の動画が掲載されている。動画の中には視聴回数が2万回を超えるものもある。 チャンネル内では、イスラエル空軍が、ロケット弾発射施設や武器庫、ハマスの政府施設、密輸用トンネルな

    イスラエル軍、ガザ空爆の模様をユーチューブで公開