タグ

2021年10月13日のブックマーク (230件)

  • 立憲・枝野代表「意志を貫けない政権」 金融所得課税めぐり批判|FNNプライムオンライン

    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 森友改ざんの関連資料は不開示、財務省が決定 赤木さん妻が請求 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の雅子さん(50)が開示請求した改ざんの関連資料について、同省が不開示とする決定を出したことが判明した。雅子さんの代理人弁護士が13日に明らかにした。決定は11日付。雅子さん側は不服を申し立てる方針。 財務省は2018年6月に公表した調査報告書で、佐川宣寿(のぶひさ)理財局長(当時)が改ざんの方向性を決定付け、財務局と組織ぐるみで改ざんを進めたと結論付けた。赤木さんが改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」では、省と財務局間の一部のメールがとじられていた。

    森友改ざんの関連資料は不開示、財務省が決定 赤木さん妻が請求 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • カタール、LNG供給で「限界到達」 価格沈静化になすすべなし

    世界最大の液化天然ガス(LNG)供給国、カタールのアルカービ・エネルギー担当相は11日、「われわれは限界に達している」とし、エネルギー価格の高騰を沈静化するのになすすべがないと述べた。写真はアルカービ・エネルギー担当相。2017年7月撮影(2021年 ロイター/Naseem Zeitoon) [ドーハ/ロンドン 11日 ロイター] - 世界最大の液化天然ガス(LNG)供給国、カタールのアルカービ・エネルギー担当相は11日、「われわれは限界に達している」とし、エネルギー価格の高騰を沈静化するのになすすべがないと述べた。また、全ての消費国にLNGを適切に供給しているとした。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に伴うロックダウン(都市封鎖)が解除され経済活動が回復したことで、LNGなどの供給不足が深刻化しており、LNG価格は今年に入り過去最高値まで急上昇。英国の鉄鋼メーカーはコスト

    カタール、LNG供給で「限界到達」 価格沈静化になすすべなし
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 立民と共産、25の小選挙区で候補一本化 | 共同通信

    共産党は13日、衆院選で立憲民主党の候補者と競合していた70程度の小選挙区のうち、25選挙区で一化することになったと発表した。共産は22選挙区、立民は3選挙区で候補者を取り下げる。

    立民と共産、25の小選挙区で候補一本化 | 共同通信
    kechack
    kechack 2021/10/13
    共産は22選挙区、立民は3選挙区で候補者を取り下げる。
  • 東京8区、共産が候補取り下げへ 立民・吉田氏が野党統一候補に

    次期衆院選の東京8区で、共産党が野党共闘のため候補者を取り下げる方向で最終調整していることが13日、関係者への取材で分かった。8区で8期連続当選している自民党現職の石原伸晃元幹事長に対抗するため、立憲民主党新人の吉田晴美氏に一化する。 共産党は新人で元区議の上保匡勇(じょうほ・まさたけ)氏を8区に擁立する構えだった。 党関係者によると、これまで8区では野党間での候補者調整が難航しており、党内では「分裂選挙もやむを得ない」との意見が有力だった。しかし、8区からの立候補を一時表明した、れいわ新選組代表の山太郎元参院議員が、野党共闘の枠組みを優先するため出馬を撤回。これに伴い、「共産党が一化に協力しなければ共闘の機運に水を差しかねない」(党幹部)との懸念が浮上した。連日の議論の末、候補者の取り下げに傾いたという。14日にも正式発表する。

    東京8区、共産が候補取り下げへ 立民・吉田氏が野党統一候補に
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 山本太郎氏、衆院選立候補の選挙区は未定 ”おすすめ選挙区”を報道陣から募集 - スポーツ報知

    次期衆院選(19日公示、31日投開票)で東京8区からの出馬を撤回した、れいわ新選組の山太郎代表が13日、新宿駅前で行われた街頭記者会見内で、自身の選挙区について問われ、「決まってません」と答えた。 山氏は、立憲民主党の新人・吉田晴美氏の支持者らからの困惑の声などを受け、東京8区からの撤退を発表したばかり。衆院選の出馬については「やる気満々」としながらも、選挙区は「決まってません」。集まった報道陣や聴衆におすすめの選挙区を聞く場面も見られ、「(選挙区の発表は)締め切りぎりぎりになってしまうかも」とドタバタな様子。それでも、東京8区で野党統一候補が決定すれば、「タイミングが合えば応援に入りたい」と吉田氏との”共演“の可能性も示唆した。 山氏は会見中、岸田文雄首相について、「皆さんから聞く話をまとめると、『味のないスパゲティ』」と皮肉をいい、今回の衆院解散を「棄民解散」と命名するなど、批判

    山本太郎氏、衆院選立候補の選挙区は未定 ”おすすめ選挙区”を報道陣から募集 - スポーツ報知
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 小学生がジオラマ制作 中島飛行機武蔵製作所 武蔵野ふるさと歴史館で展示:東京新聞 TOKYO Web

    戦時中、現在の武蔵野市にあり、米軍爆撃機B29による東京空襲の最初の標的にされた「中島飛行機武蔵製作所」のジオラマ(縮尺模型)が、同市境の市立武蔵野ふるさと歴史館で展示されている。十七日まで。

    小学生がジオラマ制作 中島飛行機武蔵製作所 武蔵野ふるさと歴史館で展示:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • タイで洪水被害拡大 30万世帯以上が被災 接近台風に警戒:東京新聞 TOKYO Web

    道路の冠水が引かず仮設の歩道やボートで往来する住民たち=10日、タイ中部パトゥンタニ県で、いずれも岩崎健太朗撮影 【バンコク=岩崎健太朗】タイ中部や東北部など広い地域で大雨による洪水被害が続いている。首都バンコクを縦断するチャオプラヤ川の水位が増す中で、雨期最終盤の熱帯低気圧や台風が相次いで接近、住民らに警戒感が広がっている。 地元メディアなどによると、被害は9月下旬以降、76県の半数以上に及び、30万世帯以上が浸水。川に流されるなどして10人以上が死亡した。農業地帯への影響が深刻で損失は150億バーツ(約500億円)前後に上り、さらに膨らむ可能性がある。 バンコクに隣接するパトゥンタニ県のチャオプラヤ川沿い地区は道路から水がひかず、住民は仮設歩道で往来。雑貨店を営むムックさん(36)は「10年前の洪水では1・5メートルほどの水が3カ月ほど家の中にたまっていた。今はまだひざ下くらいで2階で

    タイで洪水被害拡大 30万世帯以上が被災 接近台風に警戒:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 20万円補償つきステイホームでコロナ封じ込め、消費税の廃止 れいわ新選組が衆院選の公約発表:東京新聞 TOKYO Web

    れいわ新選組は13日、次期衆院選の公約を発表した。新型コロナウイルス対策では、感染状況に応じた1人当たり月20万円の現金給付を柱とする最長3カ月間の「徹底補償つきステイホーム」の実施を明記した。「ジェンダー平等をはじめ、あらゆる差別のない社会の実現」も掲げた。 コロナ禍に伴う生活支援として、消費税の廃止や教育の完全無償化、奨学金の返済免除を盛り込んだ。医療従事者の処遇改善や、保健所体制の増強にも取り組むとした。

    20万円補償つきステイホームでコロナ封じ込め、消費税の廃止 れいわ新選組が衆院選の公約発表:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • ワクチン義務化で割れるアメリカ テキサス州が禁止命令 バイデン政権は強く反発も…:東京新聞 TOKYO Web

    【ワシントン=金杉貴雄】新型コロナワクチンの接種率が伸び悩む米国で、接種義務化を巡る政治対立が深まっている。南部テキサス州のアボット知事(共和党)は、州内で義務化を禁止する行政命令を発出。接種拡大に躍起になっているバイデン政権(民主党)は強く反発しており、米社会の分断による新型コロナ対策への影響は続きそうだ。 テキサス州のアボット知事は11日、新型コロナワクチンについて「州内のいかなる団体も、従業員や客に接種を義務化してはならない」とする行政命令に署名した。ワクチンは最善の防衛策と認めつつ「接種は任意であるべきで、強制されるべきではない」と主張した。 バイデン大統領は9月、新型コロナ対策として、連邦職員だけでなく、従業員100人超の企業に対し、全従業員にワクチン接種か毎週の感染検査の義務付けを求める大統領令を出した。アボット氏の命令はこれに反する形で、最終的に法廷闘争になる可能性もある。

    ワクチン義務化で割れるアメリカ テキサス州が禁止命令 バイデン政権は強く反発も…:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 大和市長パワハラ疑惑 管理職のアンケート結果、年内公表へ | カナロコ by 神奈川新聞

    大和市副市長を4月に辞職した金子勝氏(64)が大木哲市長(73)による職員へのパワーハラスメント的言動があったと証言したことを巡り、市議会の調査特別委員会(井上貢委員長)が12日開かれ、実態把握のために配布した管理職アンケートの集計作業の日程などを確認した。 アンケートは、…

    大和市長パワハラ疑惑 管理職のアンケート結果、年内公表へ | カナロコ by 神奈川新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 共産党、22選挙区で候補取り下げ 野党一本化目的に | 毎日新聞

    共産党は13日、次期衆院選(19日公示、31日投開票)で小選挙区に擁立した126人の公認候補予定者のうち、野党一化を目的に22人を取り下げる方針を発表した。新たに千葉6区など2人を追加し、計106選挙区で候補を擁立する。選挙区で106人は、1996年に現在の選挙制度となって以降最少となる。 共産の小池晃書記局長は13日の記者会見で、「野党共闘で政治を変える選挙にしなければならない。選挙活動に一定の制約はあるが、政権交代への気度を示すことが支持にもつながる」と意義を強調した。22選挙区はいずれも立憲と競合していたが、与党側と接戦が見込まれるため、候…

    共産党、22選挙区で候補取り下げ 野党一本化目的に | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「寿都と神恵内は不適地」 核のごみ処分場選定で地質学者が声明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「寿都と神恵内は不適地」 核のごみ処分場選定で地質学者が声明:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 野党が衆院選220選挙区で一本化 共産・立民が候補調整:東京新聞 TOKYO Web

    共産党は13日、衆院選で競合する70程度の小選挙区で立憲民主党と進めていた候補者調整に関し、25選挙区で一化が決まったと発表した。共産は22選挙区、立民は3選挙区で候補者を取り下げる。289小選挙区のうち、これまでに200近い選挙区で日維新の会を除いた野党候補の一化ができていたが、約220まで積み上がった。残る45程度の選挙区は競合を解消しない方向で、焦点となっていた立民、共産両党の候補者調整は、これでほぼ決着した。 共産の小池晃書記局長は記者会見で、立民との競合が残る選挙区のうち東京8区については一化に向けた検討を続けるとした。れいわ新選組の山太郎代表がいったん出馬を表明し、撤回していた。「一化した選挙区での勝利に全力を尽くす。野党共闘で政権交代を実現する」と述べた。 共産が取り下げるのは北海道3区、4区、9区、山形1区、福島2区、茨城6区、群馬4区、千葉5区、7区、8区、東

    野党が衆院選220選挙区で一本化 共産・立民が候補調整:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 自民公約「党高政低」浮き彫り 「岸田カラー」薄く:時事ドットコム

    自民公約「党高政低」浮き彫り 「岸田カラー」薄く 2021年10月13日07時11分 記者会見で衆院選公約を発表する自民党の高市早苗政調会長=12日午後、東京・永田町の同党自民党は12日、衆院選公約を発表した。岸田文雄首相が党総裁選で掲げた「デジタル田園都市国家構想」などを盛り込む一方、抜け落ちた目玉政策も少なくなく、「岸田カラーが薄い」との声が漏れる。作成過程を通じて、政府と党の力関係が安倍・菅政権時代の「政高党低」から「党高政低」に変化しつつあることも浮き彫りとなった。 新資主義会議、早期に開催 ワクチン3回目、12月想定―参院代表質問で岸田首相 「公約はあくまでも党としての公約だ。抜けているものも多少あると思うが、内閣でしっかりと進めて(もらえばいい)」。自民党の高市早苗政調会長は12日、公約発表の記者会見で、首相の総裁選公約を完全には採り入れていないと認めた。 党公約は首相

    自民公約「党高政低」浮き彫り 「岸田カラー」薄く:時事ドットコム
    kechack
    kechack 2021/10/13
    「令和版所得倍増」や金融所得課税見直しだけではなく、子育て世帯の住居費・教育費支援が脱落。健康危機管理庁創設や科学技術顧問設置も盛り込まれなかった。役員任期の3年制限とする党改革も抜け落ちた
  • 選択的夫婦別姓、首相は慎重姿勢崩さず「議論の動向を注視」:朝日新聞デジタル

    岸田文雄首相は13日、参院会議の代表質問で、公明党の山口那津男代表から選択的夫婦別姓の実現に向けた考えを問われたが、「国民各層の意見や国会の議論の動向を注視し、さらなる検討を進める」と答えるにとどめた。選択的夫婦別姓の実現をめぐっては、野党だけでなく与党からも求める声が出ているが、首相は慎重姿勢を崩さなかった。 山口代表は質問で「夫婦別姓が選べない国は日だけだ。女性の活躍促進の観点から、希望する夫婦が姓を変えることなく結婚できるよう、制度導入を実現すべきだ」と語り、首相に実現を迫った。 これに対して、首相は「私が目指すのは多様性が尊重される社会だ」としながらも、具体的な対応には言及しなかった。 一方、立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党は13日、「(予算委員会を開くという)野党の提案を拒否して解散することは数を背景にした横暴な態度だ」などとする抗議声明をまとめ、自民党に提出した。自

    選択的夫婦別姓、首相は慎重姿勢崩さず「議論の動向を注視」:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 会社員の「平均給与」2年連続減…4割が「年収300万円以下」の衝撃|資産形成ゴールドオンライン

    国税庁が2020年の『民間給与実態統計調査』の結果を発表。会社員の平均年収は2年連続のマイナスとなりました。最新の会社員の給与事情を見ていきます。 年齢別平均給与…男性は50代後半668万円でピークに 年齢別に平均給与を見ていくと、20代前半は260万円だった平均給与は年齢とともにあがっていき、50代で500万円を突破。ピークは50代後半で518万円となります。 また男女別に見ていくと、男性の40代後半で600万円を突破、50代後半で668万円に達します。一方女性は20代後半で300万円台に突入すると、ほぼ変わらず推移し、ピークは40代後半で321万円。女性では年齢による格差はあまり見られません。 【年齢階級別「平均給与」】 「20~24歳」260万円 「25~29歳」362万円 「30~34歳」400万円 「35~39歳」437万円 「40~44歳」479万円 「45~49歳」498万円

    会社員の「平均給与」2年連続減…4割が「年収300万円以下」の衝撃|資産形成ゴールドオンライン
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 野党共闘への壁と選挙協力の限界とは? 池上彰×山口二郎の「衆院選」対談 | AERA dot. (アエラドット)

    岸田文雄前政調会長(当時、右)は9月29日、自民党総裁選で新総裁に選ばれ、菅義偉首相(当時、左)とともに両手を上げる(c)朝日新聞社 岸田文雄新内閣が発足の勢いで衆院解散に踏み切る。野党は共闘して対抗する。だが、支援団体・連合の共産党への抵抗感が根強いなど足並みの乱れも見られる。AERA 2021年10月18日号で、現状を鋭く分析するジャーナリスト・池上彰氏と政治学者・山口二郎氏が語り合った。 【画像】もし野党一化だったら…危うかった主な与党候補と「与野党対決の行方」はこちら *  *  * ──衆院選に向けて、立憲民主党共産党、社民党、れいわ新選組の野党4党が共通政策を打ち出す「野党共闘」の動きも生まれています。山口さんは、市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)として野党の政策合意を進めてきました。 池上:もし野党が前回の衆院選で一化していれば、自民

    野党共闘への壁と選挙協力の限界とは? 池上彰×山口二郎の「衆院選」対談 | AERA dot. (アエラドット)
    kechack
    kechack 2021/10/13
    野党共闘の場合、立憲民主党の議員は「比例代表は共産党に投票を」とは言えないでしょう。そこが今回の選挙協力の限界です。ただ、共産党にとっても犠牲を払うだけでは協力できない。
  • 官邸一強、物言わぬ自民議員 知事が現場で感じた「目詰まり」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    官邸一強、物言わぬ自民議員 知事が現場で感じた「目詰まり」:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 知人を深さ2mの穴に落とし、火を付けようとした男を逮捕…金銭トラブルか

    【読売新聞】 埼玉県警狭山署は12日、飯能市双柳、 鱗野亜慧 ( うろこのあさと ) 容疑者(23)を殺人未遂容疑で再逮捕した。 発表によると、鱗野容疑者は9月21日午後7時半頃、知人の20歳代男性を入間市の資材置き場に呼び出し、深

    知人を深さ2mの穴に落とし、火を付けようとした男を逮捕…金銭トラブルか
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 中国が思い描く自由貿易のビジョン CPTPPへの加盟申請、はなから一蹴するのは間違い | JBpress (ジェイビープレス)

    中国がCPTPP加盟を目指す動機は、良性なものから心配なものまで様々だ。 中国は時折、的確な決断を抜け目なく下す。そうでない時は重大な過ちを犯しかねず、邪悪な行動に走ることすらある。 だが、中国政府が愚かな真似をすることはめったにない。特に、高官たちは最高指導者である習近平国家主席の威信を気まぐれで危険にさらすようなことはしない。 その意味で、一見無味乾燥だが、示唆に富む重要な動きに対する諸外国の冷淡な反応を考え直してみる価値がある。 9月16日、中国は「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP、通称TPP11協定)」への加盟を正式に申請した。 アジアと米州の11カ国で構成され、計5億人の消費者が暮らす貿易圏だ。申請は唐突だったが、予想できたことでもあった。 習氏は何カ月も前に、中国は加盟申請を「前向きに検討する」と述べていた。習氏の言葉は法律に等しい。 しかし、

    中国が思い描く自由貿易のビジョン CPTPPへの加盟申請、はなから一蹴するのは間違い | JBpress (ジェイビープレス)
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「冷や飯」河野氏に遊説ラブコール続々…選挙の顔で再起なるか? | 毎日新聞

    衆院議員の応援演説をする河野太郎氏(中央)。「河野太郎」ののぼり旗も=千葉県船橋市のJR船橋駅前で2021年10月8日、堀和彦撮影 9月の自民党総裁選で岸田文雄氏に完敗した河野太郎氏が、捲土(けんど)重来を期そうと再始動した。10月下旬に控える衆院選を前に、多くの議員から遊説のラブコールが絶えず、総裁選で自身を支援しなかった議員の応援にまで飛び回っている。総裁選の1回目の投票では、国会議員票でまさかの3位に低迷し、党内での足場固めが課題として浮き彫りになった。選挙の顔として再び存在感を示し、党内で浮上するきっかけをつかめるか。今回の衆院選は、その試金石となる。【堀和彦】 「共産党(の手法)は、一歩でもをドアの中に入れたら、こじ開けてその家を乗っ取る。それが世界中の共産主義国家のやり口、スタートだ」 岸田氏が国会で所信表明演説を行った10月8日夕、河野氏は側近議員の応援のため千葉県のJR

    「冷や飯」河野氏に遊説ラブコール続々…選挙の顔で再起なるか? | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
    総裁選で自身を支援しなかった議員の応援にまで飛び回っている。
  • 「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?(全文) | デイリー新潮

    自民党総裁選に、新政権発足とテレビに映りっぱなしの岸田文雄首相。メディアジャックで自民党の支持が上向き、就任直後の解散総選挙で圧勝する――。そんな岸田首相の高笑いが聞こえてきそうな神無月だが、ひょっとしたら霜月には冷笑されているかもしれない。そう、野党の候補者一化が奏功すれば「与党過半数割れ」もあり得るという首相も「聞きたくない」予測があるからだ。 【写真】麻生前財務相を外し、安倍元総理の意向を“無視”… 岸田総理の人事への評価は 特技が「聞く力」と自負する岸田首相は早速、病院や宿泊療養施設の視察に赴き、選挙戦に向けたアピールに余念がない。それもそのはず、首相にとって次期衆院選は「真の宰相」となるのに欠かせない登竜門になるからだ。総裁選での勝利も、党役員・閣僚の人事も、甘利明幹事長や麻生太郎副総裁、安倍晋三元首相による「3A」の影響力が大きく働いたのは今や国民の多くが知るところである。こ

    「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?(全文) | デイリー新潮
    kechack
    kechack 2021/10/13
    流石にそんなには負けないでしょう
  • “解散前最後の論戦”代表質問 岸田首相に与野党が政策討論

    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「なぜ刑務所にいるかわからん」すべて忘れた受刑者の贖罪とは 深刻化する受刑者の認知症#1【岡山発】|FNNプライムオンライン

    初犯で刑期10年以上…刑の重い長期受刑者を収容している岡山市の岡山刑務所。受刑者数は、2006年の約770人をピークに減少に転じているが、今 深刻な問題が静かに進んでいる。 刑務官: 前へ進め! この記事の画像(21枚) 2021年、岡山刑務所の受刑者は400人余り。半数以上が無期懲役だ。殺人、死体遺棄、強盗殺人などが大半を占める。 受刑者を収容し、刑を執行する刑務所。一方で、罪を犯した人間を更生させ、社会復帰させることを目的とする施設でもある。その目的や存在意義が今、揺らいでいる。 その原因のひとつが認知症だ。 ーー何でこの岡山刑務所に入ることになったんですか? 認知症の受刑者: それはわからない この受刑者は、自分がなぜ刑務所にいるのか答えられない。 日の刑務所では、ここ数年 受刑者の高齢化が大きな問題になっている。岡山刑務所も例外ではなく、4人に1人以上が高齢者だ。 高齢化対策とし

    「なぜ刑務所にいるかわからん」すべて忘れた受刑者の贖罪とは 深刻化する受刑者の認知症#1【岡山発】|FNNプライムオンライン
    kechack
    kechack 2021/10/13
    事件当時のことを全く覚えていない認知症の受刑者。どう罪を償えば良いのか…。
  • プロテイン値上がり、原料価格2倍の裏に中国の養豚 - 日本経済新聞

    品に比べたんぱく質を効率よくとれる補助品プロテインが値上がりしている。長く続いた自粛生活で健康志向が強まり、筋肉を鍛えたい人だけでなく女性などが健康維持を目的に摂取する需要が増えている。急激な需要の増加で原料価格はここ1年で2倍に高騰。その背景には中国の養豚事情も横たわっている。「仕入れや生産、配送に生じるコスト変動により、一部商品の製品価格を改定しました」――。英国のプロテインブランド「

    プロテイン値上がり、原料価格2倍の裏に中国の養豚 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • オランダ王女、同性婚しても退位の必要なし 首相が説明 - BBCニュース

    オランダは同性婚を2001年から法的に認めている。だが、王室は除外されると考えられてきた。後継ぎが必要だからだ。

    オランダ王女、同性婚しても退位の必要なし 首相が説明 - BBCニュース
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 赤木雅子さんの“総理への手紙”が生んだ奇跡 森友問題が衆院選で最も重視するテーマ1位に | AERA dot. (アエラドット)

    赤木雅子さんから手紙を受け取った岸田総理(C)朝日新聞社 1通の手紙が今、話題を呼んでいる。便せんに1枚と少々。短いけれど手書きで丁寧に思いをつづっている。 【自民64議席減の衝撃! 衆院選“落選危機リスト”はこちら】 「内閣総理大臣 岸田文雄様 私の話を聞いてください。」 こういう書き出しで始まる文面は、すぐに深刻な内容に変わる。 「私の夫は三年半前に自宅で首を吊り亡くなりました。亡くなる一年前、公文書の改ざんをした時から体調を崩し、身体も心も壊れ、最後は自ら命を絶ってしまいました。」 当時、安倍政権を揺るがせた財務省の公文書改ざん事件。森友学園への国有地巨額値引きが不透明だと国会で追及される中、取引に関連する決裁文書を改ざん。安倍晋三総理(当時)の、昭恵さんの名前が書かれていたのをすべて消した。これを現場の近畿財務局で実行させられた職員、赤木俊夫さん(享年54)が、1年間苦しみぬいた

    赤木雅子さんの“総理への手紙”が生んだ奇跡 森友問題が衆院選で最も重視するテーマ1位に | AERA dot. (アエラドット)
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「GAFAに富が集中し低賃金労働者が増大する」ITの雇用破壊で日本はこれから超格差社会に突入する 「工業化の時代」とは構造が違う

    ITの発達が既存産業の雇用破壊を生んでいる マイクロソフトやGAFAのような商業主義的な企業が情報産業で支配的になったことで、ITは雇用問題を引き起こさなかったかと言うとそうではない。 確かに、無料のソフトウェアが、有料のソフトウェアを駆逐し、プログラマが軒並み失業するといった事態には至らなかった。 けれどもその代わりに起っているのは、ITによる既存産業に対する雇用破壊だ。特にアメリカで、中間所得層が主に従事する事務労働の雇用量が、ITによって急速に減らされている。具体的には、コールセンターや旅行代理店のスタッフ、経理係などだ。 代わって増えているのが、低所得者が主に従事する肉体労働と、高所得者が主に従事する頭脳労働である。 図表1において、0%の水平線よりも上にグラフが伸びているのは雇用の増大を示しており、下にグラフが伸びているのは雇用の減少を示している。すなわち、低所得と高所得の職業で

    「GAFAに富が集中し低賃金労働者が増大する」ITの雇用破壊で日本はこれから超格差社会に突入する 「工業化の時代」とは構造が違う
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 高電圧EV、1キロボルト目前 対応避けられぬトヨタ EV高電圧化の新潮流(上) - 日本経済新聞

    電気自動車(EV)の電池電圧を現状の2倍となる800ボルト(V)以上に高める取り組みが欧米中で加速している。焦点はどこまで広がるか。高級車にとどまるのか、それとも大衆車まで広がるのか、見方は分かれる。一方で電圧倍増を追い風に、電力制御に使うパワー半導体として現状のシリコン(Si)からシリコンカーバイド(SiC)への置き換えが進む。様子見の日勢だが、早晩対応を迫られる。大容量電池の充電時間を短縮

    高電圧EV、1キロボルト目前 対応避けられぬトヨタ EV高電圧化の新潮流(上) - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • プラごみ減らず困ってます…あの行為、専門家は「NGです」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    プラごみ減らず困ってます…あの行為、専門家は「NGです」:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 路上で女性にわいせつ、下着奪い取った男逮捕 「はいている下着が欲しかった」

    東京都内の路上で、女性にわいせつな行為をしたうえ、下着を奪い取った疑いで無職の男が逮捕された。 山名孝弘容疑者(44)は、2021年6月、東京・豊島区の路上で、帰宅途中の10代の女性に、後ろから抱きつき、下半身を触ったうえ、下着を引きちぎって奪った疑いが持たれている。 山名容疑者は、1分くらいの間に無言で犯行に及び、「はいている下着が欲しかった」、「欲求を抑えられなかった」と容疑を認めているという。 また、「女性がスマホに夢中で油断している様子だった」と供述しているという。 警視庁は、余罪を調べている。

    路上で女性にわいせつ、下着奪い取った男逮捕 「はいている下着が欲しかった」
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 500円入金に手数料110円 ゆうちょ銀行、脱無料の波紋 変わる金融のネダン㊥ - 日本経済新聞

    「よく踏み込んだな」――。銀行関係者が驚くのはゆうちょ銀行が打ち出した手数料の改定方針だ。同行は2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1~25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる。ATMでこうした手数料を導入するのは大手行で初めて。【「変わる金融のネダン」連載記事】・・ゆうちょ銀は理由を「当行を取り巻く経営環境が厳しくなっており、一定の負担をお願いせざるをえない」と説明する。ゆうちょ銀はほかにも、これまで無料だった窓口での

    500円入金に手数料110円 ゆうちょ銀行、脱無料の波紋 変わる金融のネダン㊥ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • “かわいい”エンペラーペンギンの赤ちゃん公開 和歌山 白浜町 | NHKニュース

    和歌山県白浜町のテーマパークで、国内ではほとんど飼育されていないエンペラーペンギンの赤ちゃんが誕生し、愛くるしい姿を見せています。 南極大陸周辺に生息するエンペラーペンギンは、成長すると体長が1メートルを超え、体重が40キロ近くになる世界最大のペンギンで、国内では白浜町の「アドベンチャーワールド」と名古屋市の「名古屋港水族館」でしか飼育されていません。 「アドベンチャーワールド」では、今月1日に赤ちゃんが誕生し、先週から保育器で飼育されている様子が一般に公開されています。 13日の時点で体重は400グラムほどで、成長したエンペラーペンギンと違って灰色をしています。 餌を与える時間になり、ペンギンのかぶり物をしたスタッフが近づくと、赤ちゃんは、おねだりをするように頭を上げて鳴いていました。 町内に住む60代の女性は、「当にかわいいです。これからも通って成長を見守りたいです」と話していました

    “かわいい”エンペラーペンギンの赤ちゃん公開 和歌山 白浜町 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • コロナで糖尿病を発症、米で年10万人、膵臓に深刻な被害の恐れも

    2021年5月29日、ポルトガルのリスボンにあるスクリーニング検査所で、糖尿病の可能性を調べるために血糖値を測定する医学生。(PHOTOGRAPH BY HORACIO VILLALOBOS, CORBIS VIA GETTY IMAGES) 米スタンフォード大学の微生物学者であるピーター・ジャクソン教授のところには、新型コロナウイルス感染症から回復した後、別の問題に悩み始めた人たちから毎日のようにメールが寄せられている。 つい先日来たメールでは、2人の子どもを持つ30代の母親が、今では日々、糖尿病の薬を何種類も服用していると訴えていた。新型コロナウイルスに感染する前には、糖尿病のリスクはなかったにもかかわらずだ。 パンデミック(世界的大流行)の当初から、糖尿病(インスリンの分泌や作用が十分でないために、血糖値の上昇を適切に抑えられなくなる病気)は新型コロナが重症化するリスク要因であること

    コロナで糖尿病を発症、米で年10万人、膵臓に深刻な被害の恐れも
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 立民 衆院選の公約発表 分配を最優先する経済政策が柱に | NHKニュース

    立憲民主党は、衆議院選挙の公約を発表しました。 格差を是正し、「1億総中流社会」の復活を目指すとして、消費税の税率を時限的に引き下げることなどを盛り込む一方、富裕層の金融所得への課税を強化し、分配を最優先する経済政策が柱となっています。 立憲民主党は13日、枝野代表が記者会見し衆議院選挙の公約を発表しました。 公約では、長期化した新型コロナウイルスへの対応を強化するため、生活困窮者への現金給付や事業者支援を盛り込んだ30兆円以上の補正予算案を直ちに編成するとしています。 そして、アベノミクスなどで広がった格差を是正し 「1億総中流社会」の復活を目指すとして、 ▽消費税の税率を時限的に5%に引き下げるほか ▽当面、年収1000万円程度までの人の所得税を実質免除するとしています。 一方で、 ▽富裕層の金融所得への課税強化に加えて、 ▽法人税に累進税率を導入して大企業の負担を重くし、 分配を最優

    立民 衆院選の公約発表 分配を最優先する経済政策が柱に | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 10代・20代の男性 ファイザーワクチン接種検討を推奨へ 厚労省 | NHKニュース

    モデルナの新型コロナウイルスワクチンをめぐって、厚生労働省は、ごくまれに若い男性で心臓の筋肉などに炎症が起きるおそれがあるとして、念のため10代と20代の男性に対し、ファイザーのワクチンの接種を検討するよう勧める方向で調整に入りました。 海外では、モデルナのワクチンの接種を受けたあと、心臓の筋肉や心臓を包む膜に炎症が起きる「心筋炎」や「心膜炎」が疑われる事例が、ごくまれに報告され、若い男性ほど多くなる傾向があります。 厚生労働省によりますと、 国内でも先月12日までにいずれも男性で ▽モデルナのワクチンを接種した、 20代で100万人当たり17.1件、 10代で21.6件の心筋炎などが報告され、 ▽ファイザーより、 20代で100万人当たり4件、 10代で19.7件上回っているということです。 厚生労働省は「頻度としてはごくまれで、軽症の場合が多く、接種によるメリットのほうがはるかに大きい

    10代・20代の男性 ファイザーワクチン接種検討を推奨へ 厚労省 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • Dappiの運営について否定も肯定もせず 東京都内のIT関連企業から回答:東京新聞 TOKYO Web

    野党やマスコミに対する攻撃的な投稿を繰り返してきたTwitterアカウント「Dappi」の発信者とみられる東京都内のIT関連企業が、紙デジタル編集部からの問い合わせに、メールで回答した。紙は同社に対し、TwitterアカウントDappiを運営していた事実はあるかどうか、運営していた場合、どのような経緯で、どのような意図で、どこから発注を受けていたのかについて質問したが、同社からは訴訟を理由に具体的な回答はなかった。 同社のウェブサイトにある問い合わせフォームから質問を送信し、12日夕に回答があった。回答メールには「お問い合わせの件につきましては、国会議員が弊社を提訴したと聞きました。訴状を見ていないのでコメントのしようもなく回答は差し控えさせていただきます」と記載されていた。立憲民主党の小西洋之参院議員が10月6日、Dappiの発信者に対して損害賠償請求訴訟を起こしたとする趣旨のツイー

    Dappiの運営について否定も肯定もせず 東京都内のIT関連企業から回答:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 共産党 衆院広島2区などで候補者取り下げ 野党候補一本化で|NHK 広島のニュース

    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 先輩逮捕…後輩を穴に落とし、板かぶせてショベルカーで埋め、穴に軽油注入し点火しようと…友人の目の前で | 埼玉新聞

    Published 2021/10/13 08:19 (JST) Updated 2021/10/13 18:56 (JST) 埼玉県の狭山署は12日、殺人未遂の疑いで飯能市双柳、外構業の男(23)=逮捕監禁容疑で逮捕=を再逮捕した。 再逮捕容疑は9月21日午後7時半ごろ、入間市内の資材置き場で20代男性を穴に落とし、ベニヤ板などをかぶせた上ショベルカーで土を掛け、隙間から軽油を流し込んで発火させて殺害しようとした疑い。火は付けられず、男性にけがはなかった。 同署によると、2人は先輩後輩の関係で、男性は男から金を借りてトラブルになっていたという。男から呼び出された男性が友人と2人で資材置き場に向かったところ、掘ってあった深さ約2メートルの穴へ落下した。 現場から逃走した友人から「友人が目の前で土に埋められた」と110番があり、行方を追ったところ、神奈川県藤沢市内で軽自動車に乗った男と男性を

    先輩逮捕…後輩を穴に落とし、板かぶせてショベルカーで埋め、穴に軽油注入し点火しようと…友人の目の前で | 埼玉新聞
  • 朝鮮戦争の大ヒット映画 中国、批判を削除 歴史認識封じ込めか | 毎日新聞

  • 自民入り目指す細野豪志氏 立ち位置変化に賛否 激戦の静岡5区 | 毎日新聞

    公開討論会で並んで質問に答える(左から)吉川赳氏、細野豪志氏、小野範和氏=富士市交流プラザで、2020年12月12日、石川宏撮影 31日の投開票とみられる衆院選。かつて民主党幹事長や環境相も務めた無所属現職の細野豪志氏(50)が二階派会員となり自民党入りを目指していることで、全国で屈指の注目区となった。迎え撃つのは、自民党現職の吉川赳氏(39)=岸田派・比例東海。二階俊博自民党前幹事長と岸田文雄首相との「代理戦争」ともいえる。野党は地盤の死守を掲げる立憲民主党新人の小野範和氏(48)が間隙(かんげき)を突く。衆院選を直前に控え、前哨戦が始まっている激戦区を歩いた。【石川宏】 「自民党を目指すことに厳しい批判があることは十分、承知している。批判を踏まえ、次の選挙で勝利できなかったら、私は政治の世界から引退する」。自民党総裁選が終わり、衆院選が間近に迫った1日、無所属現職の細野豪志氏(50)は

    自民入り目指す細野豪志氏 立ち位置変化に賛否 激戦の静岡5区 | 毎日新聞
  • 木原副長官、防衛費とGDP「機械的に結びつけるのは適切でない」 | 毎日新聞

    木原誠二官房副長官は13日の記者会見で、歴代政権が国内総生産(GDP)比で「1%以内」を目安としていた防衛費について「GDP比と機械的に結びつけることは適切ではない」と述べ、目安にこだわらない考えを示した。自民党は衆院選の政権公約で「GDP比目標(2%以上)も念頭に、防衛関係費の増額を目指す」と打…

    木原副長官、防衛費とGDP「機械的に結びつけるのは適切でない」 | 毎日新聞
  • 破損、管理職に報告せず 東電・福島第1原発の汚染水浄化設備 | 毎日新聞

    汚染処理水に含まれる放射性物質の濃度を下げる多核種除去設備「ALPS(アルプス)」=福島県大熊町で2020年9月1日、小川昌宏撮影 東京電力は11日、福島第1原発の汚染水を浄化する多核種除去設備(ALPS、アルプス)で排気フィルターが2年前に破損したのに、原因調査せずに交換で済ませたため再び破損した問題で、当時の担当者は破損状況を写真で確認していたのに管理職に報告していなかったと明らかにした。 原子力規制委員会の会合で報告した。規制委は次回、内容を議論する。 東電が設置した特別調査チームによると、2019年、設備の配管で結露が発生したため、汚れでフィルターが目詰まりしているとみて交換しようとしたが、実際には全25カ所が破損していた。

    破損、管理職に報告せず 東電・福島第1原発の汚染水浄化設備 | 毎日新聞
  • CO2排出量7割減 三井不動産の「再生」建築、脱炭素が追い風に

    CO2排出量7割減 三井不動産の「再生」建築、脱炭素が追い風に
  • 変化しない企業、変化に備える企業

    【5/16締切!】春割・2カ月無料 お申し込みで… 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題

    変化しない企業、変化に備える企業
  • 「ほっぺちゃん」放漫経営の末路、サン宝石が民事再生法申請

    8月末、サン宝石が8月27日に甲府地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが報道され、大きな話題を呼びました。 渡邊駿氏(以下、渡邊氏):突然の発表で顧客や関係各所の皆さまにはご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ない気持ちです。10年代の半ばから経営状態が悪化の一途をたどっていたところに、コロナ禍が追い打ちをかけるように起きてしまい、事業の継続が困難となってしまいました。 現在も営業は継続しているものの、資金難から通販用のカタログを印刷できなくなるなど、業務に支障が出ています。スポンサーとなってくれる企業を見つけ出すために、現在協議を進めています。 民事再生法の適用申請について、従業員にはいつ頃、どのようにして伝えたのですか。 渡邊氏:従業員には8月27日の就業後に伝えました。社の会議室に集まってもらい、父(社長)から「これ以上、継続的に事業をしていくことが難しくなった。このたび、民事再生

    「ほっぺちゃん」放漫経営の末路、サン宝石が民事再生法申請
  • あなたの家計にも関係あり、円安の急加速 広がるアメリカとの金利差:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    あなたの家計にも関係あり、円安の急加速 広がるアメリカとの金利差:朝日新聞デジタル
  • 進化する消毒液やハンドソープ 課題解決型の新商品、相次ぎ発売:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    進化する消毒液やハンドソープ 課題解決型の新商品、相次ぎ発売:朝日新聞デジタル
  • 帰還困難区域に生息するイノシシやヘビ、低線量被曝の影響なし:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    帰還困難区域に生息するイノシシやヘビ、低線量被曝の影響なし:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 北海道の看護学院パワハラ52件認定 調査委は教員の配置換え提言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北海道の看護学院パワハラ52件認定 調査委は教員の配置換え提言:朝日新聞デジタル
  • 「私はあなたの親ですよ」 赤ちゃんペンギンを欺く飼育員の工夫:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「私はあなたの親ですよ」 赤ちゃんペンギンを欺く飼育員の工夫:朝日新聞デジタル
  • (時代の栞)「水俣病」 1972年刊・原田正純 加害責任逃れる企業や行政:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (時代の栞)「水俣病」 1972年刊・原田正純 加害責任逃れる企業や行政:朝日新聞デジタル
  • 眞子さまのPTSDは「精神医学の敗北」 斎藤環さんが考える治療法:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    眞子さまのPTSDは「精神医学の敗北」 斎藤環さんが考える治療法:朝日新聞デジタル
  • エヴァ声優が一日駅長 徳山駅周辺でサブカル祭典:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    エヴァ声優が一日駅長 徳山駅周辺でサブカル祭典:朝日新聞デジタル
  • 時速830キロ時に操縦席むき出しに 空自・F2戦闘機の部品落下:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    時速830キロ時に操縦席むき出しに 空自・F2戦闘機の部品落下:朝日新聞デジタル
  • 「健康危機管理庁」公約盛り込まれず 岸田首相、総裁選で創設訴え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「健康危機管理庁」公約盛り込まれず 岸田首相、総裁選で創設訴え:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 自民公約、首相の看板政策に「高市カラー」も加え党内バランス…「令和版所得倍増」は見送り

    【読売新聞】 自民党が12日に発表した衆院選公約は、成長と分配の両立を図る「新しい資主義」など、岸田首相(党総裁)が掲げる看板政策を前面に打ち出した。公約作りを取り仕切った高市政調会長の考えが色濃くにじむ項目も目立つ。党内バランス

    自民公約、首相の看板政策に「高市カラー」も加え党内バランス…「令和版所得倍増」は見送り
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • ドリカム新曲初登場20位の衝撃 中村正人は異例のCD購入呼びかけ「大粒の涙」 | 東スポWEB

    「DREAMS COME TRUE(ドリカム)」の新曲が大変なことになっている。 先月22日にニューシングル「次のせ~の!で―ON THE GREEN HILL―」をリリース。10月4日付オリコン週間ランキング(9月20日~9月26日)では20位に初登場し、翌週には35位に順位を下げた。デイリーシングルランキングでも初登場11位とドリカムにしては少々物足りない結果だった。 これに危機感を抱いた中村正人は5日のブログで、コンサートツアーを取り巻く現状を伝えたあと「PS 必死のパッチ・マサからのお願い」として「NEWシングルのCD、ご購入をお考えのベイビーズはなる早のご購入をお勧めします」と呼びかけ。その理由について「ドリカムのCDを取り巻く状況は厳しくCDショップから返品となる前に是非。なんせワースト記録更新なもので(大粒の涙)」と赤裸々につづった。 ドリカムと言えば、1992年11月発売の

    ドリカム新曲初登場20位の衝撃 中村正人は異例のCD購入呼びかけ「大粒の涙」 | 東スポWEB
  • “孤高の落語家”柳家小三治さん 語り継がれる池袋演芸場の「風物詩」 | 東スポWEB

    落語家で人間国宝の柳家小三治(名・郡山剛蔵)さんが7日午後8時、心不全のため東京都内の自宅で死去した。81歳。東京都出身。故人の遺志により葬儀は密葬で行った。お別れの会の予定はないという。 ラジオの素人寄席で注目され、高校卒業後、1959年に五代目柳家小さんさんに入門。69年、真打ち昇進とともに、十代目柳家小三治を襲名した。 81年に芸術選奨文部大臣新人賞、2004年芸術選奨文部科学大臣賞。05年紫綬褒章、14年旭日小綬章受章。同年、師匠の小さんさん、桂米朝さんに次ぐ落語界3人目の人間国宝に選ばれた。10年から4年間、落語協会会長を務め、若手の育成にも尽力した。俳句やバイク、スキー、塩へのこだわりなど、多趣味で知られた。 小三治さんの死は突然だったようで、最後の高座は亡くなるわずか5日前の今月2日。今後も落語会が来年まで予定されていた。 落語界にわずか3人しかいない人間国宝に輝いた小三治

    “孤高の落語家”柳家小三治さん 語り継がれる池袋演芸場の「風物詩」 | 東スポWEB
  • 柳家小三治さんに続く人間国宝は生まれるか 落語界に立ちはだかる〝女性問題〟 | 東スポWEB

    落語家の柳家小三治(名・郡山剛蔵)さんが今月7日に心不全のため81歳で亡くなっていたことが分かり、演芸界は悲しみにくれている。 1959年に五代目柳家小さんさんに入門した小三治さんは、2014年に人間国宝に選ばれた。落語界では師匠の小さんさん、桂米朝さんに次ぐ3人目の快挙だった。 演芸関係者は「小さんさんは95年、米朝さんは96年に人間国宝に選ばれた。小三治さんは3人目だが、米朝さんとはかなり間が空いていた。『もう落語家が人間国宝になることはないのでは』というムードのなか選ばれたので、当時の落語界は大いに盛り上がった」と振り返る。 ただ小さんさん、米朝さんもすでに亡くなり、小三治さんも亡くなったことで、存命している人間国宝の落語家は残念ながら1人もいなくなってしまった。同関係者は「落語界では『次の人間国宝は誰か?』と話題になるが、なかなか候補が挙がらないのが実状」と指摘する。 小三治さん

    柳家小三治さんに続く人間国宝は生まれるか 落語界に立ちはだかる〝女性問題〟 | 東スポWEB
  • ウサギの耳はなぜ長い?動物人間で見るその凄さ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ウサギの耳はなぜ長い?動物人間で見るその凄さ
  • 再建築不可物件あえてリフォームする人の懐事情

    コロナ禍でリモートワークが広がるにつれ、人々の「住」への意識も大きく変わりつつある。 「とくに都市部の子どものいる共働き世帯で、“戸建て”志向が間違いなく高まっています。仕事においてもプライベートにおいても、もっと快適に過ごしたい。そうした思いが強くなってきているのでしょう。とはいえ、都市部での戸建て購入は若い夫婦にとっては今もハードルが高いのも事実。そんな中、最近ちょっと興味深い不動産投資のムーブメントが起きつつあります」 こう語るのは、投資用新築マンション販売大手マキシヴの営業部長で、不動産市況の分析にも定評がある前田朗男氏だ。 そんな前田氏が注目する新しいムーブメントとは「再建築不可物件」への投資だ。耳慣れない言葉かもしれないが、コロナ禍において密かなブームになっているのだという。 「金融機関は、スルガ銀行の不正融資事件以降、融資の審査基準の厳格化を進めていて、以前のようには審査が

    再建築不可物件あえてリフォームする人の懐事情
  • 食品スーパー、モール悩ます「ウィズコロナ時代」

    緊急事態宣言が9月末に解除されて2週間余り。2月期決算の多い小売企業では10月以降、3~8月期中間決算の発表が続く。その会見で注目されているのが、経営トップの語る消費動向の展望だ。 「この1年半で人々の行動は変わった。去年の年末などには自粛から解放された行動が見られたが、今はなんとなく出かけるということはなく、一つひとつの行動に意味がある」 全国で大型ショッピングモールを展開するイオンモールの岩村康次社長はそう指摘する。同社でも「何げなくふらりと来店してくれていた人たち」が消えた。今夏の新型コロナ感染拡大の第5波における来店客数は、コロナ禍前の2019年度比で25~35%減となった。 客足の戻りが鈍いイオンモール 10月5日に発表された同社の中間決算は、128億円の最終黒字だった。108億円の最終赤字となった前年同期から回復したとはいえ、コロナ第5波により期初計画を下回った。 宣言発出地域

    食品スーパー、モール悩ます「ウィズコロナ時代」
  • 国民民主党・玉木代表「岸田総理は“令和版の所得倍増計画”をなぜ消したのか」 生出演番組で疑問視

    ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月13日放送)に国民民主党代表の玉木雄一郎が出演。10月12日に行われた自身による代表質問について、また『文藝春秋』で発表された矢野康治財務事務次官の論考について述べた。 国民民主党・玉木代表に訊く、岸田政権の政策をめぐっての論戦 国会では10月12日、参議院に続いて衆議院でも代表質問が行われ、岸田政権の経済政策や新型コロナの影響を受けた人たちへの支援策について、各党が掲げる政策や政府の対応をめぐって論戦が交わされた。 飯田)昨日(10月12日)の衆院では公明党の石井幹事長、共産党の志位委員長、日維新の会の馬場幹事長、そして国民民主党の玉木代表が質問に立っております。ここではその玉木さんとつないで、昨日の総理の答弁などについて伺います。 「令和版の所得倍増計画」をなぜ消したのか ~曖昧な岸田総理の答弁 飯田)まず昨日の代表質問に関し

    国民民主党・玉木代表「岸田総理は“令和版の所得倍増計画”をなぜ消したのか」 生出演番組で疑問視
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 暴露系YouTuber・コレコレ「ネット界の文春砲」の異名を持つ男のこだわり/デイリースポーツ online

    暴露系YouTuber・コレコレ「ネット界の文春砲」の異名を持つ男のこだわり 3枚 暴露系YouTuberのコレコレ(32)が、初著書「告発」(宝島社)の発売にあたり、スポーツ紙初インタビューに応じた。主に生配信で活動する人気YouTuberで、視聴者から寄せられた著名人のゴシップやネットの闇をネタにトーク。配信で取り上げた話題が事件まで発展するケースもあり、コレコレの配信を元に取材するマスコミも急増した。「ネット界の文春砲」との異名を持つコレコレに話を聞いた。 視聴者から寄せられるゴシップを元に真実を暴く生配信スタイルが人気で、チャンネル登録者数は155万人。各投稿動画の視聴再生回数は軒並み100万回超えと、10~20代の若者から絶大な支持を持つ“ライブ配信の王”が口を開いた。 視聴者からは毎日200~300件のお悩みが舞い込む。内容は性犯罪、いじめ、金銭トラブルと多種多様で「配信で取り

    暴露系YouTuber・コレコレ「ネット界の文春砲」の異名を持つ男のこだわり/デイリースポーツ online
  • 岸田ノートに何が? 謎の「分厚い中間層」の実態

    今回は「分厚い中間層」についてあれこれ考えてみる。 ご承知の通り、岸田文雄首相は「新時代共創内閣」との看板を掲げ、「令和版所得倍増」をうたい、「分厚い中間層」をつくると豪語している。 しかし、その「中間層」とはいったいどこの、誰を指し、「所得倍増」とはどこの、誰の所得を倍増するのか? という点については、一切言及していない。 日の未来は暗い? 確かに、首相就任の記者会見では、「子育て世帯の教育費・住居費の支援強化」「看護師や介護士、保育士らの所得引き上げ」「大企業が強い立場を利用して納入業者に負担を強いる下請けいじめの監視強化」などを想定しているとし、徹底的に格差是正に取り組むとした。 しかし、まさか「看護師や介護士、保育士=中間層」ってわけじゃないですよね? まさか「下請けいじめの監視強化=所得倍増」ってわけでもない、はずである。 「看護師と介護士の両者の所得拡大額を合算すると1兆14

    岸田ノートに何が? 謎の「分厚い中間層」の実態
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「YouTubeは昔のテレビに近づいている」「NHKはまさにサブスク」テレビ東京退社から半年…佐久間宣行が考える“テレビの今” | 文春オンライン

    佐久間宣行さん(以下、佐久間) 会社を辞める1年くらい前からずっと悩んでいました。ある時、ふと5年後の自分をイメージして、会社にいた方がいいか、フリーになった方がいいか考えたんです。いま45歳ですから、5年後には50歳になる。それまでに、テレビの制作以外のクリエイティブをやらないと、いつか人生を振り返った時に、絶対後悔するなって思ったんですよ。 ――周囲の方々はどんな反応をされましたか。 佐久間 驚きはしませんでしたね。テレビ局の中で働いている人間は映像制作業界の変化を肌で感じているから、辞める選択肢もあるよね、と思っていたみたいです。それに僕は2019年からラジオ番組のパーソナリティをやっているので、会社の中ではちょっと特異なポジションにいたんです。むしろ番組でご一緒している芸人さんの方が「順調なのに、何で辞めるの?」と驚いていましたね。「何かあったんですか」と心配されたり(笑)。 ――

    「YouTubeは昔のテレビに近づいている」「NHKはまさにサブスク」テレビ東京退社から半年…佐久間宣行が考える“テレビの今” | 文春オンライン
  • 引退する元厚労相・川崎二郎 トイレ盗撮、未払いで調停へ | 週刊文春 電子版

    自民ベテランが相次いで引退する次期衆院選では、後継に世襲候補が目立つ。 三重2区でも小泉政権で厚生労働大臣を務めた川崎二郎衆議院議員(73)が引退し、長男の秀人氏(39)が出馬する。川崎家の世襲はこれで四代目だが、公募すらしなかったことに地元でも批判の声があがっている。そして、実は地元事務所で深刻なトラブルが起きていた。 昨年5月12日。名張市の川崎事務所に勤務していた40代女性がトイレを使用中、床に置かれた芳香剤ケースに異物が入っているのに気づいた。不審に思い確認すると、中に小型カメラがある。当の女性が語る。 「白い芳香剤ケースに紛れるようにカメラは白いテープで巻かれていたが、何度も出し入れしたためか、黒ずんでいた。粘土で角度が上向きに固定されるなど、ケースも加工されていた」 驚いた女性は、直ちに東京にいる公設秘書に連絡。同秘書がその日のうちに地元入りし、内部調査が行われた。翌日には、女

    引退する元厚労相・川崎二郎 トイレ盗撮、未払いで調停へ | 週刊文春 電子版
  • 「吉本芸人の…」 維新・元重鎮が「闇献金」を告白した思わぬ理由 | 毎日新聞

    大阪都構想」の制度案を協議した法定協議会で会長を務めた今井豊・元大阪府議=大阪府庁で2019年2月、山田尚弘撮影 大阪府貝塚市長から「闇献金」を受け取った――。地域政党「大阪維新の会」の副代表だった今井豊・元大阪府議(65)がこの夏、週刊誌の取材に突然こう打ち明けて議員辞職した。今井氏側は疑惑の発覚後、「現金は政治団体への寄付だった」と違法性を否定したが、市長側に領収書が発行されたのはごく最近で不可解な点も少なくない。「闇献金」と説明した当初の真意は何だったのか。「芸人」「ユーモア」。維新の元重鎮が口にしたのは、思わぬ弁明だった。 「ほんまはもっと大事なことがある。貝塚市長が内緒の金、ウチに持ってきたんや。闇献金。トータル100(万円)」。今井氏の告白を、ニュースサイト「デイリー新潮」が報じたのは8月25日だ。 記事によると、今井氏は、「不倫疑惑」の真偽を確認に来た週刊新潮の記者に、自身

    「吉本芸人の…」 維新・元重鎮が「闇献金」を告白した思わぬ理由 | 毎日新聞
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから https://www.asahi.com/amp/articles/ASK2P5TR7K2PULFA023.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
  • 岸田文雄首相の祖先は、台湾・満州で成功した熱血ビジネスマンぞろいだった | 文春オンライン

    第100代、憲政史上64人目の内閣総理大臣となった岸田文雄(64)。政治家3世の出自と、生真面目でおっとりした人柄から、自由民主党の名門派閥・宏池会の「プリンス」と呼ばれてきた。だが意外なことに、文雄の祖父や曽祖父、彼らの兄弟らは戦前、故郷・広島を飛び出し「北海道」「台湾」「満州」という新天地で財を成す、果敢なフロンティア精神に富んでいたのだ。 日領になりたてホヤホヤの台湾へ 岸田家は、安芸国賀茂郡奥屋村(現・広島県東広島市志和町奥屋)で代々「新出屋(あたらしや)」の屋号を持つ農家だった。明治維新とともに生まれた、文雄首相の曽祖父・岸田幾太郎(いくたろう、1867~1908)には商才があったようで、1891年ごろから農機具、種苗、呉服などを開拓地の北海道に卸し、北海道から昆布などの海産物を仕入れて広島などで販売するようになった。 さらなる業容拡大を目指す幾太郎は、1896年2月、・スミ

    岸田文雄首相の祖先は、台湾・満州で成功した熱血ビジネスマンぞろいだった | 文春オンライン
  • 首相、「GoTo」再開へ制度見直し 安心・安全前提に 参院で代表質問 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相の所信表明演説への代表質問が13日午前、参院会議で実施された。首相は観光需要喚起策「Go To トラベル」の再開を目指すにあたり制度を「抜的に見直す」と述べた。「ワクチン接種証明や検査の活用による安全、安心の確保を前提とする」と説明した。公明党の山口那津男代表は「観光や飲産業から『Go To』事業再開を望む声が上がっている」と指摘した。首相は「週末の混雑回避の工夫や中小事業者

    首相、「GoTo」再開へ制度見直し 安心・安全前提に 参院で代表質問 - 日本経済新聞
  • 野党が220選挙区で一本化 立民、共産が候補者調整 | 共同通信

    共産党は13日、衆院選で競合する70程度の小選挙区で立憲民主党と進めていた候補者調整に関し、25選挙区で一化が決まったと発表した。共産は22選挙区、立民は3選挙区で候補者を取り下げる。289小選挙区のうち、これまでに200近い選挙区で日維新の会を除いた野党候補の一化ができていたが、約220まで積み上がった。残る45程度の選挙区は競合を解消しない方向で、焦点となっていた立民、共産両党の候補者調整は、これでほぼ決着した。 共産の小池晃書記局長は記者会見で、立民との競合が残る選挙区のうち東京8区については一化に向けた検討を続けるとした。

    野党が220選挙区で一本化 立民、共産が候補者調整 | 共同通信
  • 共産 衆院選21の小選挙区で候補者取り下げ 野党候補一本化で | NHKニュース

    共産党は、衆議院選挙での政権交代実現に向け、できるかぎり野党候補を一化したいとして、立憲民主党と候補者が競合する21の小選挙区で候補者を取り下げることになりました。 共産党は衆議院選挙の小選挙区で、できるだけ多く与党候補と1対1で戦う構図を作りたいとして、立憲民主党との間で候補者が競合する、およそ70の選挙区で一化に向けた調整を続けてきました。 そして13日、共産党の小池書記局長は記者会見し、北海道4区、茨城6区、東京23区、千葉8区、静岡8区など、21の選挙区で候補者を取り下げることを明らかにしました。 小池氏は、21の選挙区での取り下げを決めたことについて、「候補者を一化すれば、与党に加え、日維新の会などの補完勢力にも勝ち抜ける選挙区ということで最大限努力した」と述べました。 一方で「党の小選挙区での候補者数は、今の選挙制度が導入されてから最少になり、党の活動は制約される。ただ

    共産 衆院選21の小選挙区で候補者取り下げ 野党候補一本化で | NHKニュース
  • 部落地名判決/ネットの拡散に歯止めを

    被差別部落の地名リストをウェブサイトに掲載し、書籍化も計画した川崎市の出版社に対し、東京地裁が「差別を助長する行為だ」としてサイトの削除と出版禁止、原告234人への約488万円の損害賠償を命じる判決を言い渡した。 官民による人権啓発などの積み重ねで、あからさまな差別行為はかなり影を潜めたが、差別意識は今も根強く残る。ネットでの拡散が人権侵害につながる恐れも指摘されている。 判決が地名公表を「違法」と断じたのは当然だ。出版界だけでなく、ウェブサイトや会員制交流サイト(SNS)を運営する事業者も、人権を守る取り組みを強化しなければならない。 この出版社は、全国5千カ所以上の地名リストを記載した戦前の書籍の復刻出版を目指し、2016年2月にまず地名リストを複数のサイトに掲載した。さらに、差別反対運動に取り組む部落解放同盟幹部らの生年月日や電話番号などの個人情報も無断でネット上に公表した。 この問

  • ひらかたパークで着ぐるみの男性死亡 熱中症で

    大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」を運営する京阪レジャーサービスなどは29日、着ぐるみを着ていたアルバイトの男性(28)がイベントショーの練習後に倒れ、搬送先の病院で亡くなったと発表した。同府警枚方署によると、男性の死因は熱中症だったという。 同社によると、男性は28日正午ごろに出勤。午後1時50分ごろから25分間、キャラクターの着ぐるみ(重さ約17キロ)を着て園内を回り、来場者と触れ合うなどしていた。衣装のチェックなどを経て閉園後の午後7時半ごろから再度、約20分間、着ぐるみを着て屋外イベントのリハーサルをし、歩いて移動していたところ、体調不良を訴えた。 控室で着ぐるみを脱がせると、意識を失った状態だったという。人工呼吸、心臓マッサージなどをしたが、搬送先の病院で死亡が確認された。同社は今夏に予定していた着ぐるみ出演のイベントを見合わせるとしている。

    ひらかたパークで着ぐるみの男性死亡 熱中症で
  • まるで“駅長さん” JR無人駅の切符販売、親子2代で32年 惜しまれながら引退

    JR姫新線の三日月駅(兵庫県佐用町三日月)が無人駅になった後の32年間、親子2代にわたって切符の委託販売を請け負ってきた春國靖夫さん(78)、康子さん(75)夫婦が、9月末でその役目を終えた。委託を受けて住民が切符を手売りする駅は、県内では三日月駅が最後。春國さん夫婦は「惜しんでくれる声もあるが、体力的にそろそろ潮時。たくさんの人と出会えてよかった」と振り返る。 同駅が無人駅になったのは1986年。翌年の4月からJR西日の委託を受け、駅の隣で駐輪場を経営していた靖夫さんの母・故ハツコさんが手売りで販売するようになった。 切符はJRから買い取ったもので、三日月駅の名と行き先が印刷された薄い紙に日付印を押して手渡す。ハツコさんは電車を待つ乗客のためにこたつを用意するなどし、売り場は次第に常連客の集会所のようになった。 高齢のハツコさんに代わり、2004年からは靖夫さん、康子さん夫婦が受け継い

    まるで“駅長さん” JR無人駅の切符販売、親子2代で32年 惜しまれながら引退
  • 営業わずか5年 90年代、神戸にあった“幻の遊園地”を追う

    三つの願いをかなえてくれるランプの精、空飛ぶじゅうたん、砂漠の中のきらびやかな王宮-。そんなアラビアンナイトの世界観を表現した遊園地が、20年以上前に神戸市西区にあった。その名も「アリバシティ神戸」。西神南ニュータウンが開発された1990年代、たった5年だけ営業していた“幻の遊園地”だ。その姿を追った。(伊田雄馬) インターネットによると同遊園地は、西区井吹台西町1の地下鉄西神南駅前に広がっていたという。そこには現在、ホームセンターやマンションが立ち並ぶが、遊園地としては手狭な感じ。「当にこんな場所に?」という疑問が残る。 ◆アラビア世界がテーマ 東京の老舗遊園地「浅草花やしき」を経営していた、機械製造会社「トーゴ」社が手がけたという。だが同社は2004年に経営破綻。現在の運営会社に問い合わせても「当時の資料はない」と、にべもない返事だった。 情報を求めてたどり着いたのは、市都市局。残っ

    営業わずか5年 90年代、神戸にあった“幻の遊園地”を追う
  • 夏目漱石、110年前に明石で講演 現代に通じる人間観説く

    文豪・夏目漱石(1867~1916年)が、兵庫県明石市相生町の市立中崎公会堂(旧明石郡公会堂)で講演してから今夏で110年が過ぎた。「道楽と職業」と題した話は、仕事は他人目線または自分目線のどちらで進めるのが望ましいのか-など、現代に暮らす私たちにとっても興味深いテーマについて答えを導き出している。漱石はこの訪問を生かし、翌年に連載した小説「彼岸過迄(すぎまで)」に明石の地の風景描写を盛り込んでいる。(長尾亮太) 朝日新聞社で小説を書いた漱石は、講演前年の1910(明治43)年に胃潰瘍を悪化させて一時、意識不明となる。体調が戻りつつある中、大阪朝日の依頼で行った関西巡回講演の最初が、明石郡教育会などが主催した講演だった。 11年8月13日の午後。西日が照りつける公会堂に、漱石の話を聞こうと千人余りが詰め掛けたという。 明石という所は、海水浴をやる土地とは知っていましたが、演説をやる所とは、

    夏目漱石、110年前に明石で講演 現代に通じる人間観説く
  • 元バレー全日本女子監督の柳本氏、実質活動できず 体罰発覚の市尼高改革、新設の2ポスト廃止

    2019年に部活動の体罰が相次いで発覚した兵庫県尼崎市立尼崎高校の改革を巡り、市教育委員会の主導で設置された二つの校内ポストが学校側の混乱や反発を招いたとして、市教委の白畑優教育長が11日、市総合教育会議で「学校の自治を侵しかねない不適切なものだった」と謝罪した。二つの役職は既に廃止されている。 問題となったのは、市教委がトップダウンで速やかに改革を進めようと、年度に設置した「経営企画部」と「校長顧問」。 経営企画部には、体罰問題を受けて市教委の非常勤顧問に就いていた元バレーボール全日女子監督の柳晶一さんらが就任。だが学校との事前協議が不十分で実質的な活動ができず、7月末に廃止された。 さらに「校長へ助言する立場」として置いた校長顧問には教育次長を登用したが、その名称が「校長の上に立つ人物と認識されかねない」と学校側の疑念や反発を招き、8月末に廃止された。 問題は11日の市総合教育

    元バレー全日本女子監督の柳本氏、実質活動できず 体罰発覚の市尼高改革、新設の2ポスト廃止
  • おもちゃ王国の立体迷路 屋根がなく建築基準法対象外 安全点検は施設側の独自基準

    兵庫県加東市黒谷の遊園地「東条湖おもちゃ王国」の立体迷路施設で床が抜け、階下に落ちた客6人が重軽傷を負った転落事故で、木造5階建ての立体迷路施設は屋根がなく、建築基準法に該当しないことが兵庫県などへの取材で分かった。同法上の構造物とみなされないため、立体迷路の設置時は性能や安全性をチェックする建築確認申請は求められず、日常の安全点検も施設側の独自基準で行われていた。 事故は10日午後、木造5階建ての「カラクリ迷宮のお城」の3階で床が抜け落ちて起きた。親子ら7人が約2・4メートル下の2階に落ち、うち女性(27)と男性(24)が腰の骨を折る重傷を負った。床板を支える梁が腐していた可能性があり、兵庫県警は業務上過失傷害容疑で施設の構造や保守管理の状況を調べている。 県北播磨県民局によると、建築基準法に該当する場合は、建築時に県への確認申請が必要となり、一部構造物は報告義務などがある。遊園地のジ

    おもちゃ王国の立体迷路 屋根がなく建築基準法対象外 安全点検は施設側の独自基準
  • 担当者びっくり スタインウェイのフルコンが街角で弾ける

    玄人はだしの演奏が始まると、道行く人も足を止める神戸市の「ストリートピアノ」。2019年から駅や商業施設で設置が始まり、現在28台まで増えたが、この中には長年コンサートホールで活躍したフルコンサートグランドピアノ(フルコン)が2台ある。芸術品にも例えられる楽器をその手で奏でようと、愛好家らが訪れている。 フルコンは、メーカーが厳選した素材と熟練の職人技で1台ずつ作り上げる最高級のピアノで、代表格のスタインウェイ「D‐274」の価格は新品で2千万円以上。ピアノの音質や音量は響板の大きさや弦の長さが関係し、奥行きが270センチ以上あるフルコンはフルオーケストラにも負けない存在感を発揮する。 神戸市がストリートピアノとして設置する2台は、1971年製のヤマハ「CF」と、73年製のスタインウェイ「D‐274」。神戸文化ホール(同市中央区)などで長年使われてきたが、18年のピアノ更新に伴い、いずれも

    担当者びっくり スタインウェイのフルコンが街角で弾ける
  • 猫の「あるあるポーズ」表現 JR灘駅前広場などに“6匹”の彫刻 神戸

    JR灘駅の南側広場(神戸市灘区岩屋北町7)とその周辺に、6匹のの彫刻がこのほどお目見えした。道中でアートを楽しんでもらおうと、兵庫県と神戸市が設置した。跳びはねたり、胸を張って堂々と歩いたりと、日常の姿を表現した彫刻が街ゆく人々の心を癒やす。来年夏まで展示される予定だ。 の彫刻は「ほどけるとき」と題した花田千絵さんの作品。「六甲ミーツアート芸術散歩2018」に出展された。複数の木片をの形につなぎ合わせた1メートル超の作品や、のこぎりなどの工具を駆使して等身大のを忠実に表した彫刻もある。 同市長田区から作品を見に来た男性(55)は「の『あるあるポーズ』をよく表現している。好きな人が作ったのでは」と思いを巡らせた。 展示を企画した市企画調整局の工藤貴三(たかみつ)さん(46)は「市民にアートを身近に感じてもらえれば」と話している。(斎藤 誉)

    猫の「あるあるポーズ」表現 JR灘駅前広場などに“6匹”の彫刻 神戸
  • アイドルビジネスの成功要件

    アイドルビジネスの成功要件 ここ二十年ほど、アイドルビジネスが盛んです。(2020年1月現在) アイドルビジネスは1990年代のバンドブームの到来によって一時衰退しましたが、1990年代の終わり、「モーニング娘。」に始まるハロー・プロジェクト、いわゆる「ハロプロ」によって再び火がつきました。 バンドブーム世代の僕はアイドル自体に興味はありませんが、アイドルビジネスの手法には高い関心があります。 特にAKB~乃木坂を生み出した秋元康氏の手法は、実に巧みで勉強になります。 なんか嫌いですけど。 男性アイドルと女性アイドルとでは、ビジネスとしての手法は全く異なると思います。 男性アイドルは、ジャニーズ系とEXILE系と韓流系の三つに寡占されて面白くないので、戦国時代のように激戦を繰り広げる女性アイドルについて考察しようと思います。 女性アイドルのビジネスを成功させるポイントは、 ①男性に疑似恋愛

  • 奈良県3区新たに1陣営、4氏に 衆院選説明会|奈良新聞デジタル

    この記事の残り文字数:229文字 この記事は総合ジャンルの有料記事です。 続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。 ログインして続きを見る 初月無料で今すぐ見る (会員登録画面へ)

    奈良県3区新たに1陣営、4氏に 衆院選説明会|奈良新聞デジタル
  • 野党、200選挙区で候補一本化「1対1で戦う態勢整った」…立民は小選挙区公認214人

    【読売新聞】 立憲民主党は12日、衆院選小選挙区の公認候補214人を決定した。共産党と候補予定者が重複した東京4区と福島5区で擁立を見送り、共産が代わりに他の選挙区で候補予定者を降ろす見通しだ。立民、共産、国民民主、社民の野党4党で

    野党、200選挙区で候補一本化「1対1で戦う態勢整った」…立民は小選挙区公認214人
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 現職・階氏の公認受け入れ 岩手1区で立民・小沢氏:時事ドットコム

    現職・階氏の公認受け入れ 岩手1区で立民・小沢氏 2021年10月13日17時22分 立憲民主党岩手県連代表の小沢一郎衆院議員=9月24日、東京都千代田区 立憲民主党岩手県連代表の小沢一郎衆院議員は13日、国会内で記者会見し、衆院選岩手1区について党部が決めた現職の階猛氏の公認を受け入れる考えを示した。県連が独自に擁立を決めた新人の佐野利恵氏を比例代表東北ブロックに回すことも容認した。小沢氏は「総選挙が目前に迫っている中、党内が割れているかのような印象を県民や国民に与えることは控えなければならない」と述べた。 政治 選挙 コメントをする

    現職・階氏の公認受け入れ 岩手1区で立民・小沢氏:時事ドットコム
  • 盗まれた財布に入れていた! コイン型GPSを追跡、自力で容疑者発見

    財布に入れた小型GPS(衛星利用測位システム)で御用-。兵庫県警生田署は9日、路上で泥酔していた男性(44)から財布を盗んだとして、窃盗の疑いで住所不定、無職の男(52)を逮捕した。 逮捕容疑は同日午前1時45分ごろ、神戸市中央区のコインパーキングで、酔って寝ていた男性のポケットから財布を盗んだ疑い。財布には現金3万7000円のほかクレジットカードなどが入っていた。 同署によると、男性は普段から紛失対策として財布にコイン型のGPSを入れていた。午前4時ごろに目を覚まして財布がないことに気づき、GPSで所在地を確認。同区内の個室ビデオ店を特定し、1部屋ずつ訪ねたところ、男の部屋に財布が置いてあるのを見つけたという。2人が口論になったため店員が通報した。男は容疑を認めているという。

    盗まれた財布に入れていた! コイン型GPSを追跡、自力で容疑者発見
  • 明石市と議会対立が激化 市会特別委で決算不認定 本会議も不認定なら史上初

    2020年度一般会計決算をめぐり、兵庫県明石市議会の決算審査特別委員会は12日、反対多数で不認定とした。現在開会中の9月定例会では、5千円分のサポート利用券の配布を泉房穂市長が専決処分したことについて不承認としたほか、住民投票条例案なども否決。13日に行われる会議の採決で同決算が不認定となれば、同市史上初めてという異常事態に直面する。 この日は、20年度各会計決算12件を審査した。 一般会計決算で委員から指摘があったのは「新型コロナウイルス感染症あかし支え合い基金」の運用面の不備だった。基金はコロナ対策の財源として20年5月に創設。年度末までに約1億8100万円が集まった。内訳はふるさと納税の寄付が約1億3300万円、通常の寄付が約2400万円、議会費の削減分が約2500万円。 寄付について、条例ではいったん基金に積み立てると定めていたが、実際には積み立てないまま支出していた。市担当者は

    明石市と議会対立が激化 市会特別委で決算不認定 本会議も不認定なら史上初
  • 立憲・小野範和氏 反自民の議席死守目指す 激戦の静岡5区 | 毎日新聞

    オンライン決起集会終了後、記者団の取材に応える小野範和氏=三島市一番町の三島市民文化会館で、2021年9月17日、石川宏撮影 31日の投開票とみられる衆院選。かつて民主党幹事長や環境相も務めた無所属現職の細野豪志氏(50)が二階派会員となり自民党入りを目指していることで、全国で屈指の注目区となった。迎え撃つのは、自民党現職の吉川赳氏(39)=岸田派・比例東海。二階俊博自民党前幹事長と岸田文雄首相との「代理戦争」ともいえる。野党は地盤の死守を掲げる立憲民主党新人の小野範和氏(48)が間隙(かんげき)を突く。衆院選を直前に控え、前哨戦が始まっている激戦区を歩いた。【石川宏】 「自民から立憲に変わるならば、改心したと思う。逆はあり得ない。しかし、その逆の人が選挙はめっぽう強い。5区を自民党にしてはいけません」

    立憲・小野範和氏 反自民の議席死守目指す 激戦の静岡5区 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 大宮駅東口再開発、施設名「大宮門街(オオミヤカドマチ)」に決定

    大宮駅東口再開発、施設名「大宮門街(オオミヤカドマチ)」に決定
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 立憲民主って、旧民主と変わり映えしない? 枝野代表に聞いた

    民主党政権時代、東日大震災についての記者発表に臨む菅直人首相(当時、手前)と枝野官房長官(同、後方左)ら閣僚。全員が立民に在籍する=2011年3月13日、首相官邸 【質問】野党第1党である立憲民主党の執行部の顔ぶれを見ると、枝野幸男代表をはじめ、旧民主党政権のメンバーと変わり映えしないように感じます。当時の政権は、国民の期待に応えられたとは思えません。再び政権を任せて大丈夫なんでしょうか? ◇ 旧民主党は2009年9月に悲願の政権交代を果たしましたが、鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の3首相は、米軍普天間飛行場の移設問題や東日大震災の対応などで迷走し、12年12月の衆院選で惨敗しました。 立民の枝野代表は、民主党政権が国民の期待に応えられなかった理由として「経験不足」を挙げています。民主党政権では40、50代の若い閣僚も多く、菅(かん)内閣で官房長官を務めた枝野氏も当時は40代半ば。著書で

    立憲民主って、旧民主と変わり映えしない? 枝野代表に聞いた
  • 金融所得課税の強化がダメな2つの理由、それでも岸田首相の先送りは問題だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 立憲民主党の枝野幸男代表(右手前)の代表質問を聞く岸田文雄首相(中央)。岸田氏が自民党総裁選で掲げた金融所得課税の強化について、枝野氏は「テレビで事実上否定

    金融所得課税の強化がダメな2つの理由、それでも岸田首相の先送りは問題だ
  • 国会代表質問 首相の「ぶれ」見過ごせぬ | 論説 | 福井新聞ONLINE

    【論説】これでは野党から「ぶれ過ぎではないか」と指摘されても仕方ないだろう。 岸田文雄首相の所信表明演説に対する代表質問が衆参両院で行われ、首相は自民党総裁選で言及した株式売却益など金融所得への増税を「優先順位が重要。賃上げに向けた税制、下請け企業対策などから始める」などと語り事実上、先送りした。株式市場への悪影響を懸念したとみられるが、いきなりのトーンダウンは見過ごせず不信感を持った国民も少なくないはずだ。 さらには「成長と分配の好循環」を目指すとしてきたが、立憲民主党の枝野幸男代表が「好循環の出発点は分配だ。私たちは『分配なくして成長なし』だ」と強調したのに対して、首相は「成長なくして分配できるとは思えない。まず成長を目指す」と反論。安倍晋三元首相が主導したアベノミクスとどこが違うのかといった指摘が上がるのも当然だろう。 前代未聞の公文書改ざんを招いた森友学園問題に関しては、総裁選で再

    国会代表質問 首相の「ぶれ」見過ごせぬ | 論説 | 福井新聞ONLINE
  • 初の代表質問 政権側こそ具体策を示せ | 西日本新聞me

    新政権の発足から日がたつにつれて、その輪郭がぼやけていく一方との印象が強い。逆にはっきりしてきたのは、新政権の看板政策がいまだ生煮えであるということだ。 岸田文雄政権の発足後初めてとなる国会の代表質問が行われている。19日公示とされる衆院選の前としては最初で最後の国会論戦となろう。 自民党総裁選から新首相選出の流れに有権者の関心が集まりがちだっただけに、野党にとってはようやく巡ってきた政権追及の舞台である。先陣を切った立憲民主党の枝野幸男代表は取り上げる政策課題ごとに「私たちの政権では」と前置きして党の衆院選公約をアピールした。 注目されたのは、衆院選でも主要争点となる格差是正に関し「成長」と「分配」のどちらに重きを置くかという議論だ。 分配重視の野党側は、岸田氏が総裁選で打ち出した金融所得課税の強化に照準を合わせた。 現在の金融所得課税は富裕層に有利とされ、増税は格差是正策の一つとなる。

    初の代表質問 政権側こそ具体策を示せ | 西日本新聞me
  • 社説:国会代表質問 議論の深まりが足りぬ|社会|社説|京都新聞

    岸田文雄首相の所信表明に対する各党の代表質問が始まった。 新政権の姿勢をただすとともに、19日公示予定の衆院選直前の論戦の場として、与野党が対決をアピールした。 ただ、最大野党・立憲民主党の枝野幸男代表の問いに対する岸田氏の答弁は具体性に欠けた。 議論が深まったとはいえない。 最重要課題である新型コロナウイルス対策で、枝野氏は具体的な水際対策や事業者への補償などについて見解を求めた。 これに対し、岸田氏は病床や医療人材の確保、在宅療養者への対応などを挙げたが、具体策については示さなかった。 感染再拡大に備えた対応策の全体像についても、関係閣僚に指示したと述べただけで、いつまでに示すか言及しなかった。 アベノミクスについて、枝野氏は消費を冷え込ませたと指摘したが、岸田氏は国内総生産(GDP)を高め雇用を生み出したと評価した。 後退した感があったのは、株式売却益をはじめとする金融所得への増税検

    社説:国会代表質問 議論の深まりが足りぬ|社会|社説|京都新聞
  • Dappiの正体|法人(会社)名がワンズクエストと言われる理由。小渕優子との関係とは|Pillowy Cafe

    Twitter上で野党批判を繰り返していたアカウントが、法人によって運営されていた可能性が報じられ話題になっています。 今回は、「Dappi」の正体である会社がワンズクエストと言われる理由についてまとめました。 「Dappi」は法人が運営していた 【お知らせ】 TwitterアカウントDappi(@dappi2019)の名誉毀損のツイートについて、東京地方裁判所の発信者情報開示を認める判決を受けて、プロバイダから発信者情報(法人名、所在地 等)が開示されました。 日、発信者に対し、損害賠償等を求める訴訟を東京地方裁判所に提起いたしました。 — 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) October 6, 2021 2021年10月11日のBuzzFeedで、Twitterアカウント「Dappi」が法人で運営されていたことが報じられました。 Twitter上で野

  • 2030年の電気料金を経産省試算 原発ゼロだと最悪現在の2倍になる??

    原子力発電所の稼働をゼロとした場合、経済産業省・資源エネルギー庁は2030年の電気料金が、現在の約2倍に達する可能性があることを明らかにした。 国立環境研究所や地球環境産業技術研究機構に大阪大学、慶応大学、日経済研究センターがそれぞれ試算の数値を出した。既存の原発コストも加味したうえで、原発の稼働をゼロ、火力発電を50%、再生可能エネルギーの稼働を35%とすることが前提だった。 再生可能エネルギーが増えても電気料金は上がる 資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会(枝野幸男経産相の諮問機関)基問題委員会によると、2010年と同じ割合で原発と火力、太陽光や水力などを使って発電した場合、5者の平均で約30%以上の値上げとなるとした。 火力発電を減らし、再生エネルギー発電を増やすケースの中で、原発を「稼働ゼロ」にした場合、41.9~104%の変化率となり、大幅な負担増になるとした(変化率1

    2030年の電気料金を経産省試算 原発ゼロだと最悪現在の2倍になる??
  • 岩手1区、階氏を公認 立民岩手県連「極めて遺憾」 | 河北新報オンライン

    立憲民主党が12日、衆院選岩手1区で現職階猛氏(55)の公認を決めたことに関し、新人のフリーアナウンサー佐野利恵氏(31)の公認を求めていた同党岩手県連は「極めて遺憾だ」と反発を強めた。 1区の公認問題を巡り、県連代表の小沢一郎衆院議員(岩手3区)は同日午前、枝野幸男党代表らと会談。県連が階氏と政…

    岩手1区、階氏を公認 立民岩手県連「極めて遺憾」 | 河北新報オンライン
  • 立民、東京15区に井戸正枝を擁立。民主系得意の「落下傘候補」乱発にはほとほと嫌気がさす - kojitakenの日記

    コメント欄で教えていただいて正式に知ったが、立憲民主党(立民)の井戸正枝氏がこれまで活動してきた東京4区ではなく東京15区に落下傘候補として立候補することが決まった。少し前から、東京4区の井戸氏が動くらしい、行き先は東京15区ではないかとの話は漏れ聞いていたから驚きはなかったが、やっぱり落下傘をやってきやがったか、という立民に対する失望は正直言って感じた。せめて東京15区を共産党単独にするくらいの度量は持っていただきたかった。 件を、井戸氏人がツイートしている。 日、立憲民主党より衆議院選挙の公認候補者が発表されました。私の名前が東京4区でなく、15区になっていることに驚かれた方も多いと思います。選挙直前の短い期間に決めるには重すぎることでしたが、「所謂最小者(いと小さき者)」のための政治を実現するため決断しました。思いを聞いてください。 — 井戸 まさえ(立憲民主党・衆議院東京15

    立民、東京15区に井戸正枝を擁立。民主系得意の「落下傘候補」乱発にはほとほと嫌気がさす - kojitakenの日記
  • 社説[岸田首相答弁]目玉政策の「後退」なぜ | 社説 | 沖縄タイムス+プラス

    対潜水艦戦の訓練でヘリコプターが使われていたのは、潜水艦の探知は微弱なスクリュー音を探る以外に方法がないからだ。海中は電波が伝わりにくく、航空機を探知するようなレーダーは使えない。ヘリからつり下げたソナー(音波探知機)でスクリュー音を探り、潜水艦の位置を特定するには三角測量の技法が使われる。 今回の事故では、3機のSH60K哨戒ヘリがそれぞれのソナーで海中を探り、3機でつくった三角形の中に潜水艦を追い込んで位置をピンポイントで特定するための訓練だった。このうちの2機が空中で衝突した。 事故が起きた伊豆諸島の鳥島東方海域の天候は晴れ、満月の2日前に当たり、月明かりもあった。他機の接近を知らせる計器に加え、衝突防止灯もあるので目視でも互いの位置は確認できたはずだ。 しかし、夜間の事故は過去にも起きている。2021年7月、鹿児島県の奄美大島沖で夜間飛行中の哨戒ヘリ2機が接触した。うち1機は全地球

    社説[岸田首相答弁]目玉政策の「後退」なぜ | 社説 | 沖縄タイムス+プラス
  • MSN

    MSN
  • 名門派閥の理念封印した首相 「ある人」に相談、奇妙な共闘もあった:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名門派閥の理念封印した首相 「ある人」に相談、奇妙な共闘もあった:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 基準地価、都区部より都心アクセスのよい周辺部で上昇 20代からのマイホーム考(35) - 日本経済新聞

    国土交通省が発表した2020年の基準地価(7月1日時点)は、全国の全用途平均で3年ぶりの下落となりました。1都3県の住宅地に焦点を当ててみると、その変動率は、東京都で1年前に比べて0.2%上昇(前年は2.5%上昇)、神奈川県は0.9%下落(同0.1%上昇)、埼玉県は0.3%下落(同0.7%上昇)、千葉県は0.2%下落(同0.3%上昇)と東京以外は全て下落に転換しました。しかし、現場で住宅取引を

    基準地価、都区部より都心アクセスのよい周辺部で上昇 20代からのマイホーム考(35) - 日本経済新聞
  • 北陸新幹線延伸で小浜線沿線の観光活性化へ JR西日本や6市町が「会議」設立:ニュース:中日BIZナビ

    北陸新幹線敦賀開業に向けてJR西日金沢支社や小浜線の沿線6市町、県などは8日、「小浜線沿線観光活性化会議」を設立した。新幹線効果をより大きくするため観光素材の磨き上げや情報発信で連携する。 JR側の呼び掛けで設立。若狭湾観光連盟や嶺南広域行政組合も参加し、オブザーバーとして国土交通省中部運輸局も加わる。 JRと沿線地域にとって、観光客のリピーター獲得と交流人口の拡大が共通の目標。会議では実務者レベルの協議を重ね、それぞれの誘客施策に横のつながりを持たせたり、観光コンテンツを一緒につくり上げたりする。エリアの魅力向上やプロモーションも図る。具体的な取り組み内容や役割分担については今後、連携協定を結んで明文化する。 小浜市のJA福井県若狭基幹支店で第1回会議が開かれ、沿線市町の首長や県の担当者らが出席。JR西日金沢支社の漆原健支社長は冒頭で、小浜線の減便について「お騒がせをし、心配をかけた

    北陸新幹線延伸で小浜線沿線の観光活性化へ JR西日本や6市町が「会議」設立:ニュース:中日BIZナビ
  • 絶対に壊れない堤防はない 2年前の千曲川氾濫 専門家の警鐘 | 毎日新聞

    台風による大雨で増水、氾濫した千曲川。中央下の堤防が決壊した=長野市穂保で2019年10月13日、社ヘリから撮影 「住民の方から『千曲川の堤防は、越水しても絶対に決壊しないと思っていた』と聞き、危機感を持った」。信州大学工学部の吉谷純一教授(河川工学)が振り返る。2019年10月の台風19号で千曲川の堤防が決壊し、大きな被害を受けた長野市長沼地区を調査に訪れた時のことだった。【田倉直彦】 2年前の水害の発生を、研究活動のため滞在中の中東ドバイで知った。茶色の水に覆われた街並みの姿に目を疑った。「ネットで記事を読み、台風のことも知っていたが、こんなことになるとは信じられなかった」。急いで帰国し、調査にあたった。「どれだけ堅固に作っても堤防は増水時に絶対壊れないものではない。設計上耐えられるところまではもつが、それ以上では決壊する。限界がある。過信は禁物」 千曲川流域はたびたび洪水の被害に見

    絶対に壊れない堤防はない 2年前の千曲川氾濫 専門家の警鐘 | 毎日新聞
  • 車内食が魅力、「36ぷらす3」に特別賞 日本鉄道賞 JR九州の観光列車 | 熊本日日新聞

    パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 国土交通省と鉄道事業者などでつくる「鉄道の日」実行委員会は、鉄道に関する優れた取り組みを表彰する「日鉄道賞」の特別賞に、熊県内などを走るJR九州の観光列車「36ぷらす3」を選んだ。 36ぷらす3は昨年10月に運行を開始。木曜から月曜まで5日間かけて九州7県を巡り、1日単位での乗車もできる。車両はかつて特急「リレーつばめ」などで使われた787系を改装。畳敷きの個室を設けるなど豪華な装いが特色だ。 県内を走るのは木曜。列車は、博多から鹿児島線や肥薩おれんじ鉄道を通って鹿児島中央に向かう。個室利用の12人限定の鮨[すし]プラン(大人1人3万5千円)では、熊市の名店「鮨仙八」の店主がカウンターですしを握ってくれる。また途中、玉名駅には約

    車内食が魅力、「36ぷらす3」に特別賞 日本鉄道賞 JR九州の観光列車 | 熊本日日新聞
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • ヤマハ発動機と千葉大学がお年寄りの「移動と健康」に関する共同研究を実施へ | clicccar.com

    ■ヤマハ発動機のグリーンスローモビリティを試験的に導入へ 路線バスなどの交通機関が姿を消し、交通空白地域の社会問題化が進む中、コミュニティバスの運用をはじめ、ライドシェアの活用なども期待されています。 こうした地域では、とくにお年寄りの移動をどう支えるかが大きな課題になっています。また、高齢者などの買い物や通院時などの「ラストワンマイル」問題だけでなく、家から近所に出かける足をどうするのかも課題です。 このほど、ヤマハ発動機は、千葉大学予防医学センターの近藤克則教授と、共同研究に関する契約を締結したと発表しました。共同研究の目的は、低速モビリティによる移動が、健康に寄与するのかを検証すること。 全国に点在する交通空白地帯における交通課題は、高齢者における生活の質の低下をはじめ、社会保障費の増加を招くなど、社会課題になっています。 ヤマハ発動機のグリーンスローモビリティを試験的に導入する 今

    ヤマハ発動機と千葉大学がお年寄りの「移動と健康」に関する共同研究を実施へ | clicccar.com
  • 利用し、意見聞かせて 高畠・自動運転の実験開始、需要や課題把握へ

    高齢者の足としての可能性を探る自動運転の実証実験が11日、高畠町で始まった。11月12日までの約1カ月間、町中心部を巡回する1日計10便を運行し町民の需要を把握するとともに、近距離移動の有用性を検証する。 デマンドタクシーが「高齢者の足」として定着している同町だが、中心部周辺の施設間の移動は歩く必要があり、高齢者の負担となっていた。移動支援を期待する町民の声も多く、実験では、高齢者の負担軽減につながるかどうかを確認する。 車は5人乗り(運転手と補助者を除く)で、予約利用が原則。公立高畠病院を起点に役場などの公共施設やスーパー、薬局といった南・北の2ルートを1日各5便巡回する。 初日は事前予約の計10人が乗車。初便には2人が乗り、自動運転区間では時速12キロ以下、公道部分では手動運転で時速20キロ未満で走行した。最初の乗客となった同町竹森、無職井上敏雄さん(70)は「思ったよりもスムーズな運

    利用し、意見聞かせて 高畠・自動運転の実験開始、需要や課題把握へ
  • 21日から電動車両の実証運行、駒ケ根観光の切り札に 高齢者の移動手段にも期待:ニュース:中日BIZナビ

    駒ケ根市は21日から、駒ケ根高原の観光拠点を結び、周遊を促す新たな公共交通として、時速20キロ未満で公道を走る電動車両「グリーンスローモビリティ(グリスロ)」の実証運行を始める。11月3日まで運行し、結果を踏まえ、導入するかも含めて検討する。 (石川才子) 駒ケ根高原は、中央アルプス国定公園の山麓に広がり、光前寺や旧市役所庁舎など観光地が点在する。しかし、一帯を周遊する公共交通がないため、マイカー以外の観光客は自転車や徒歩で移動するしかなく、自然環境や歩行者に優しい交通システムの導入が課題だった。 グリスロは、狭い路地も入れることから、観光客の周遊のほか、高齢者の移動手段にも役立つと期待される。実証運行は、観光客の周遊を促す市の地域公共交通計画に基づく取り組みで、国土交通省の年度の実証調査支援事業に選ばれた。 停留所は、中央アルプス駒ケ岳ロープウェイのある「菅の台」、湖面に映る中アが美し

    21日から電動車両の実証運行、駒ケ根観光の切り札に 高齢者の移動手段にも期待:ニュース:中日BIZナビ
  • 配車アプリ「GO」、需要でタクシー運賃変動 実証実験 - 日本経済新聞

    配車アプリ「GO(ゴー)」を運営するモビリティテクノロジーズ(東京・港)は、天候などによる需給に応じてタクシーの運賃を変える実証実験を始めた。米ウーバーテクノロジーズも近く始める。配車アプリを通じた事前確定運賃に適用する。額は公定幅の2割増を上限、1割引きを下限とした範囲にする。東京23区などが対象で、日交通(東京・千代田)などを含めて9100両が参加する。国土交通省は12月中旬までの実証実

    配車アプリ「GO」、需要でタクシー運賃変動 実証実験 - 日本経済新聞
  • リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを求める提言│公共事業│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2021年10月07日 日共産党国会議員団 リニア中央新幹線問題プロジェクトチーム 2014年10月工事実施計画の認可をうけ、工事がすすめられているリニア中央新幹線建設事業は、重大な問題点が次々と明らかになり、事業の抜的見直しが求められる事態になっています。新型コロナ感染症の拡大やますます深刻化する気候危機などの情勢変化、約1.5兆円のリニア工事費の膨張など、リニア事業の必要性や継続が問われる事態に直面しています。大井川減水問題で南アルプストンネル静岡工区の工事が未着工となり、2027年開業は先送りせざるを得なくなりました。工事をめぐり、外環道の大深度地下トンネル工事での調布陥没空洞事故、豪雨により盛り土が崩落した熱海市伊豆山土石流被害など命と安全にかかわる事態も発生しました。 改めて、リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを提言します。 1.気候危機、コロナ禍で問われるリニアの

    リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを求める提言│公共事業│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
  • 【新宿再開発】2022年竣工予定の『新宿TOKYU MILANO(歌舞伎町一丁目地区)再開発計画』が民間都市再生事業計画として初認定

    さまざまな感染症対策を実施『新宿TOKYU MILANO再開発(歌舞伎町一丁目地区開発計画)』 『新宿TOKYU MILANO再開発(歌舞伎町一丁目地区開発計画)』は、新宿歌舞伎町エリアに映画館や劇場、ライブホールなどのアートや音楽といった多様な文化を発信するエンターテインメント施設(高層複合施設)を整備する計画のこと。 地上48階・地下5階、約225mの高層複合施設には、街の文化を織り込んだホテルやリムジンバスの乗降場を整備しており、西武新宿駅前通りもリニューアルされます。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、苦境に立たされている日文化(エンターテインメント)を守るべくさまざまな感染症対策が実施予定です。

    【新宿再開発】2022年竣工予定の『新宿TOKYU MILANO(歌舞伎町一丁目地区)再開発計画』が民間都市再生事業計画として初認定
    kechack
    kechack 2021/10/13
    地上48階・地下5階、約225mの高層複合施設には、街の文化を織り込んだホテルやリムジンバスの乗降場を整備しており、西武新宿駅前通りもリニューアルされる
  • 立憲、小選挙区公認214人を決定 共産との競合区、調整続く | 毎日新聞

    立憲民主党は12日、常任幹事会を開き、次期衆院選(19日公示、31日投開票)の公認候補として小選挙区の214人を決定した。比例と合わせて衆院定数(465)の過半数にあたる233人以上の擁立を目指しており、近く単独比例候補も発表する。共産党と競合する70近い選挙区で独自候補を擁立したが、与党候補と接戦になりそうな選挙区で共産側が候補を取り下げる可能性もある。 共産と競合する選挙区では、神奈川9区で笠浩史元副文部科学相、東京3区で松原仁元国家公安委員長、奈良1区で馬淵澄夫元国土交通相ら約70人を擁立した。共産の志位和夫委員長は12日の記者会見で「今、候補者調整の最終的な努力をしている」と述べ、近く発表する考えを示した。

    立憲、小選挙区公認214人を決定 共産との競合区、調整続く | 毎日新聞
  • 原発への姿勢で「A~D」のランク付け 必死の関電労組、衆院選で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    原発への姿勢で「A~D」のランク付け 必死の関電労組、衆院選で:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
    「原子力のことをどう考えるのか」。電力会社の労組関係者は衆院選候補者に迫ります。自民候補に「裏推薦」を出したり、野党候補を原発への姿勢ごとにランク付けしたり。衆院選を前に必死な電力労組の動き
  • 自民・高市氏「経済対策、バラマキにあたらず」 - 日本経済新聞

    自民党の高市早苗政調会長は12日、政府が年内にもまとめる経済対策を含む2021年度補正予算案について「バラマキにはあたらない」と述べた。「国債を発行しなければ、今年度の補正は組めない」と強調し「傷んだ経済を立て直し、困っている人を助けるのは最優先事項ではないか」と主張した。都内で記者団に語った。経済政策を巡っては矢

    自民・高市氏「経済対策、バラマキにあたらず」 - 日本経済新聞
  • 2021衆院選:自民公約「高市色」濃く 総裁選時の主張ふんだん | 毎日新聞

    自民党は12日、衆院選(19日公示、31日投開票)の政権公約を発表した。「新しい時代を皆さんとともに。」をキャッチフレーズに、岸田文雄首相が掲げる「新しい資主義」の実現などを主張した。総裁選に立候補した4人の主張もそれぞれ盛り込まれたが、国家観を巡り「国の使命は、国家の主権と名誉を守り抜くこと」というフレーズが採用されるなど、とりわけ高市早苗政調会長の主張が色濃く反映されたようだ。

    2021衆院選:自民公約「高市色」濃く 総裁選時の主張ふんだん | 毎日新聞
  • 小川淳也の長所と短所 〜 総理大臣どころか衆院選での当選も微妙 - kojitakenの日記

    ついでだから以前有権者だった香川1区の小川淳也についても書いておこう。 国会での質問は良いけど、あの選挙の対応は正直微妙もいいとこでした。 私は悩んだ末、無所属でも出ると言った(結果立憲になりましたが)中谷さんを知っており、それや今回問題となった吉田さんを始めとした東京の新人たち、そっちのほうが筋を通してると思いますから。 https://t.co/nEzlXvmqXA — しーば (@sheabah1978) 2021年10月12日 私は香川1区の有権者だったから、小川が民主党の凌雲会所属でありながら、思想信条はボスの前原誠司とは相当違っていてハト派志向だったことは知っている。但しあくまでも保守政治家であり、いわゆるリベラルではないが。そもそも凌雲会の初期メンバーは仙谷由人(元社会党)、前原誠司と枝野幸男であり、この3人の中でも前原誠司が突出した右翼新自由主義者だっただけの話だ。つまり前

    小川淳也の長所と短所 〜 総理大臣どころか衆院選での当選も微妙 - kojitakenの日記
  • 自民党が保守化・反動化?「選択的夫婦別姓」も「表現の自由」も大幅に後退か | おときた駿 公式サイト

    衆院選を戦う礼儀として、自民党のマニフェストは全部目を通します。 公開討論会もありますしね。 pic.twitter.com/3nsjEXrSoH — 藤田文武(衆議院議員 日維新の会) (@fumi_fuji) October 12, 2021 ついに与党・自民党の衆院選公約が発表されました。 ◯自民党政策パンフレット・政策BANK 私も現在、政策アンケート対応の合間に目を通している最中ですが、ニュースや話題になっている大きな点について今日はまず触れておきたいと思います。 まず、選択的夫婦別姓の議論に関連して、前回までは「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方についてさらなる検討を進める」と記載されていた内容が削除されました。 これは選択的夫婦別姓に明確に反対していた高市早苗議員が政調会長になったことが大きいのと、若い世代を中心に世間からも選択的夫婦別姓を求める声が多くなってきたことへの

    自民党が保守化・反動化?「選択的夫婦別姓」も「表現の自由」も大幅に後退か | おときた駿 公式サイト
    kechack
    kechack 2021/10/13
    自民党は当面、若い世代を中心に強い選択的夫婦別姓を求める声よりも、自分たちの支持層向けに舵を切ることを選択したことになります。
  • 東北で野党共闘進む 宮城は全区で立民・共産の競合回避 | 河北新報オンライン

    衆院選での野党共闘を見据えた候補者調整に関し、東北では青森を除く5県で事実上の一化に向けた動きが進む。秋田が全3選挙区、宮城でも全6区で立憲民主党共産党が競合を回避し、すみ分けが成立する見通し。岩手では共産が2、3区で候補を擁立しない。山形では1、2区でそれぞれ立民、国民民主党の両新人を統一候…

    東北で野党共闘進む 宮城は全区で立民・共産の競合回避 | 河北新報オンライン
  • 築40年超「老朽マンション」丸ごと建て替えの顛末

    築40年超の都会の老朽マンション当に建て替わるのか――。 JR山手線「浜松町」駅の東側、旧芝離宮恩賜庭園を越えた場所に立つ「イトーピア浜離宮」(東京・港区)。1979年に竣工した総戸数328戸のマンションは目下、全420戸のタワーマンションへの建て替え工事が進む。 老朽マンションの建て替えが社会問題化して久しい。だが、国内にあるすべてのマンション約675万戸のうち、実際の建て替え事例は、準備中を含めても今年4月時点でわずか303件だ。オーナー間の合意形成に手間取ったり、立地が悪く建て替えの事業化が困難だったりすることが、建て替えが進まない理由に挙げられる。 翻って、イトーピアは好立地かつ容積率に余裕があり、オーナーの多くは建て替えに賛成。好条件が揃っており、すぐにでも建て替えへと移行できたように思える。が、建て替えが正式に決議されるまでの道のりは決して平坦ではなかった。何が壁として立ち

    築40年超「老朽マンション」丸ごと建て替えの顛末
    kechack
    kechack 2021/10/13
    JR山手線「浜松町」駅の東側、旧芝離宮恩賜庭園を越えた場所に立つ「イトーピア浜離宮」(東京・港区)。1979年に竣工した総戸数328戸のマンションは目下、全420戸のタワーマンションへの建て替え工事が進む。
  • 親ガチャ社会を変えるには 「頑張れば成功できる」は呪いの言葉だ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    親ガチャ社会を変えるには 「頑張れば成功できる」は呪いの言葉だ:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • WHO事務局長、ワクチン追加接種は「道徳性に欠け不公平」

    (CNN) 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は12日、アフリカ全土でワクチン接種が遅れるなか、一部の国で新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加)接種を進めることは「道徳性に欠ける」との認識を示した。 テドロス氏はCNNに対し、追加接種は「道徳性に欠け、不公平かつ不当だ。中止しなければならない」と述べた。 さらに「追加接種を始めることは国際社会として最悪の対応だ」と指摘。アフリカ大陸全体を無視して新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)をい止めることはできないことから、追加接種の開始は不当かつ不公平だとの見方を示した。 WHOは免疫不全状態の人に対する追加接種は推奨しているが、追加接種の広範な使用に関しては、世界のより多くの地域で1回目の接種が終わるまで強く反対する姿勢を示している。 テドロス氏によると、南米、北米、欧州、アジア、オセアニア地域がすでに人口の50%以上

    WHO事務局長、ワクチン追加接種は「道徳性に欠け不公平」
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 〈不出馬表明〉銀座3兄弟 大塚高司衆院議員に違法寄附の疑い | 文春オンライン

    緊急事態宣言中の深夜に東京・銀座のクラブを訪れ、自民党を離党していた大阪8区選出の大塚高司衆院議員(57)。今年7月、自民党を離党しているにもかかわらず、自民党議員として寄附を募る文書を支援企業に送付していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。政治資金規正法違反(違法寄附)の疑いがある。 大塚氏は国会議員の秘書を経て、2005年の衆院選で初当選。内閣府大臣政務官、国土交通副大臣などを歴任してきた。現在、当選4回。今年1月18日深夜、松純衆院議員、田野瀬太道衆院議員と3人で、銀座のクラブを訪れていたことが発覚し、離党を余儀なくされている。

    〈不出馬表明〉銀座3兄弟 大塚高司衆院議員に違法寄附の疑い | 文春オンライン
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 防衛費GDP2%超の自民政策集、官房副長官「必要予算確保は極めて重要」

    木原誠二官房副長官は13日の記者会見で、自民党が衆院選公約と同時に発表した政策集で、防衛費について「対国内総生産(GDP)比2%以上も念頭に増額を目指す」と明記したことについて「変化の対応に必要な防衛力を大幅に強化し、必要な予算を確実に確保することが極めて重要だ」と述べた。 自民は、軍備を拡大する中国や、核・ミサイル開発を進める北朝鮮などを念頭に、防衛力の大幅強化や新たな国家安全保障戦略などを策定するとし、GDPの1%程度だった防衛費の増額も目指すとした。 木原氏は「わが国周辺の安全保障環境これまでにない速度で厳しさを増している」と指摘。防衛に必要な人員・装備や、対外的な安全保障環境などの要因を総合的に検討する必要があると指摘し、「GDPと(防衛費を)機械的に結びつけることは適切ではない」と述べた。

    防衛費GDP2%超の自民政策集、官房副長官「必要予算確保は極めて重要」
    kechack
    kechack 2021/10/13
    まあ額で満足する人も多いから
  • 名古屋市議会 河村市長の給与返上の条例案 反対多数で否決 | NHKニュース

    名古屋市の河村市長が東京オリンピックで活躍したソフトボール選手の金メダルをかんだ問題で、市長が提出した給与3か月分を返上するための条例案について、12日市議会の会議で採決が行われ、条例案は反対多数で否決されました。 名古屋市の河村市長が東京オリンピックで活躍したソフトボール選手の金メダルをかんだ問題では、市長がみずからの給与3か月分を返上するための条例案を議会に提出し、12日の市議会の会議で審議が行われました。 この中で、今月8日の委員会では減税日を除く自民・名古屋民主・公明・共産の4つの会派が「市長の責任が全体として不明瞭なまま判断を求められても賛同できる状況にない」とか「給与の減額で責任をとったことにはならない」などと意見を述べて反対多数で否決されたことが報告されました。 そして会議での採決が行われた結果、賛成を表明する議員は少数で、条例案は反対多数で否決されました。 議会の閉

    名古屋市議会 河村市長の給与返上の条例案 反対多数で否決 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2021/10/13
    安易に免罪符を買わせない
  • 「選択的夫婦別姓」衆院選の対立軸に 自民党の公約に言葉なく 金融所得課税強化も盛られず:東京新聞 TOKYO Web

    自民党は12日、次期衆院選の政権公約を正式に発表した。選択的夫婦別姓に関しては、6月に示した党の見解よりも導入に向けた姿勢が後退し、「選択的夫婦別姓」の言葉もなかった。一方、公約に早期実現を明記する立憲民主党は「自民の立場とは180度異なる」(枝野幸男代表)とアピールし、主要な争点に位置付ける構えだ。(川田篤志、我那覇圭)

    「選択的夫婦別姓」衆院選の対立軸に 自民党の公約に言葉なく 金融所得課税強化も盛られず:東京新聞 TOKYO Web
  • 自民、想定外! 10・31総選挙「289全選挙区予測」【当落予測一覧表付き】 | 週刊文春 電子版

    支持率低迷に喘いだ菅首相から岸田新首相にトップの「顔」が代わった自民党。10月31日投開票の衆院選はどういう結末を迎えるのか。全289選挙区を網羅し、注目候補の内情に迫ったどこよりも詳しい「最強予測」。 仏滅選挙に挑む岸田首相 「いの一番に国民に岸田にお任せいただけるのかどうか、ご判断頂きたい」 10月4日夜、就任会見に臨んだ岸田文雄首相。10月19日公示、31日投開票で衆院選を行うと表明した。当初は11月7日以降の投開票が有力だったが、 「“ご祝儀相場”に期待したのでしょう。首相は1人で解散日程を練っていました」(官邸関係者) しかし、朝日新聞の世論調査(10月4日、5日)では内閣支持率は45%に留まり、菅内閣の発足時(65%)を大きく下回った。厳しい数字は首相側近の選挙戦略にも影響している。 村井英樹首相補佐官の地元事務所。壁中に幾枚もの2連ポスターが貼られていたが、村井氏の横に並ぶの

    自民、想定外! 10・31総選挙「289全選挙区予測」【当落予測一覧表付き】 | 週刊文春 電子版
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • どうする日本の「放置竹林」問題…その原因と課題、新しい取り組みも|話題の焦点

    冬も近づき、ミカンの島とも呼ばれる山口・周防大島では極早生の日南プリンセスを出荷し始めた。だが、この島を悩ませている問題がある。竹林だ。伸びた竹でミカンが日照不足になって生育不足にも。地元紙では「島が竹にのみこまれる」とも報じられた。 周防大島町農林課は「ミカンの生産量…

    どうする日本の「放置竹林」問題…その原因と課題、新しい取り組みも|話題の焦点
  • 国民的人気バンド・スピッツの夢とは…「新宿ロフトのステージに立つのが夢だった」|ロフト創業者が見たライブハウス50年

    1971年に烏山ロフトをオープンさせて73年から西荻窪、荻窪、下北沢、新宿と1年ごとに新しいライブハウスを増やした。ロックの最前線で刺激的な日々に酔いしれていたが、目をかけていたバンドが、有名になると「(観客が)100人単位はライブハウスの仕事。1000人を超えると私たちの役目」とレコード会社の連中が連れていってしまう。むなしく思うことも重なって84年10月、世界放浪の一人旅に出た。帰国する91年までの7年間は(時々一時帰国)「空白期間」となった。1週間前の10月1日に「下北沢シェルター」が30周年を迎えた。「そっか! 帰国して30年が経ったのか!」。シェルターでは「30日間連続ワンマン」をやっている最中。「聴いた方がいい」というバンドがいたら教えてほしい。スケジュールを見ても、どんなバンドなのか、よく分からないんだよ(笑い)。 ◇  ◇  ◇ 高校の時から赤旗を振り、中央大で新左翼のブン

    国民的人気バンド・スピッツの夢とは…「新宿ロフトのステージに立つのが夢だった」|ロフト創業者が見たライブハウス50年
  • マラリアワクチンを初推奨 「歴史的な瞬間」―WHO:時事ドットコム

    マラリアワクチンを初推奨 「歴史的な瞬間」―WHO 2021年10月07日18時31分 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長=9月27日、フランス中部リヨン(AFP時事) 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)は6日、アフリカの子供を中心に世界で毎年約40万人の死者を出している感染症のマラリアを予防するワクチンを初めて推奨したと発表した。テドロス事務局長は「歴史的な瞬間だ」と表明した。 マラリアワクチン開発へ 22年末までに治験開始―独ビオンテック 推奨されたのは、英製薬大手グラクソ・スミスクラインが1987年に開発した「RTS,S」と呼ばれるワクチン。2019年からガーナ、ケニア、マラウイのアフリカ3カ国で80万人超の子供を対象に試験的な接種が行われ、重症の症例数を3割減らすなどの高い効果と安全性が認められた。 WHOは、流行の度合いが中程度から高度の地域で生活する5カ月以上の子供に

    マラリアワクチンを初推奨 「歴史的な瞬間」―WHO:時事ドットコム
  • 米軍、AI分野で中国に敗北 元ソフトウエア担当官が警鐘―英紙:時事ドットコム

    米軍、AI分野で中国に敗北 元ソフトウエア担当官が警鐘―英紙 2021年10月12日20時29分 天安門広場で行われた中国の軍事パレード=2019年10月、北京(AFP時事) 【ワシントン時事】米国防総省でサイバー安全保障を担ってきたニコラ・シェラン元空軍ソフトウエア担当官は、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のインタビューで、米国が軍事分野の人工知能(AI)開発で中国に敗北を喫しているという認識を示した。このままでは中国がサイバーにとどまらず、あらゆる分野で覇権を握ることになると警鐘を鳴らし、米国で波紋を広げている。 【地球コラム】「AUKUS」という衝撃 シェラン氏は今月、サイバー分野での米軍の取り組みの遅れに抗議して辞任した。米中の競争について、FTに「既に(米国の敗北で)決着はついた。私に言わせれば終わりだ」と断言。一部の米政府機関のサイバー防衛が「幼稚園並みだ」と厳しく批判した

    米軍、AI分野で中国に敗北 元ソフトウエア担当官が警鐘―英紙:時事ドットコム
  • アインシュタインが「宇宙項」を付け加えた本当の理由とは? (吉田 伸夫)

    科学史研究は、通常の歴史学とは異なる面を持つ。第一級の史料であるはずの原論文を、科学史家が必ずしも読解していないのである。研究の主目的は、当時の社会情勢や人間関係と科学の動向を結びつけることだと考え、個々の業績については、専門の科学者による解説の受け売りで済ませてしまいがちだ。 ところが、科学者の解説が原論文に忠実であるとは限らない。彼らにとって、科学史とは専門家以外にわかりやすく説明するための素材であって、忠実かどうかは重要でないのである。そもそも、大半の科学者は、半世紀以上前の論文に見向きもしない。そんなものを読む暇があったら、最新論文のために費やす。 こうして、誰も原論文をきちんと読まないまま、科学史が語られる。その結果、世に流布している科学史には、事実誤認が少なくない。宇宙論がらみの例を挙げていこう。 アインシュタインの静止宇宙 現代的な宇宙論の発端となったのは、1917年にアイン

    アインシュタインが「宇宙項」を付け加えた本当の理由とは? (吉田 伸夫)
  • 田崎史郎氏 岸田人事に「早くも不満出ている」「権力を失った二階さん」/デイリースポーツ online

    田崎史郎氏 岸田人事に「早くも不満出ている」「権力を失った二階さん」 拡大 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が9日、日テレビ系「ウェークアップ」に出演。岸田文雄内閣が発足し、当選3回の若手議員3人が入閣したことについて「当選3回の人が入閣するのは非常に珍しいことなんです。安倍政権下でも1人だけ。岸田さんが約束を果たしたということだと思います」と語った。 派閥別では、細田派4人、岸田派4人、竹下派4人、麻生派3人、二階派2人であることが伝えられた。 田崎氏は「権力が変わったっていうことを示すのが、まず人事なんですね」とも指摘。「人事で甘利さんに近い人が閣僚になったり、党役員になったりしてるんで、そういう不満が早くも出てきている」と語った。 一方で、二階派について「逆に権力を失った二階さんのカラーは、閣僚は2人とったんですけど、党の主要役員からは外れているんで、はっきりしてますよね」と指摘した

    田崎史郎氏 岸田人事に「早くも不満出ている」「権力を失った二階さん」/デイリースポーツ online
  • 柳家小三治さん死去 もう薬を飲まなくてもいい【落語協会会長コメント全文】/デイリースポーツ online

    柳家小三治さん死去 もう薬を飲まなくてもいい【落語協会会長コメント全文】 拡大 落語家で人間国宝の柳家小三治さんが7日午後8時、心不全のため亡くなっていたことが、10日、分かった。81歳。所属の落語協会が公式ホームページなどで発表した。 小三治さんの遺志により、葬儀は密葬の形で執り行われた。お別れの会などは予定していないという。落語協会会長・柳亭市馬のコメント全文は以下の通り。 ◆  ◆ つい最近まで、元気に高座に上がっている、と聞いていたので突然の訃報に接し只々、呆然とするだけです。落語史に、大きな区切りの線が引かれたのは、確かです。何事にも迎合することを嫌い、派手を好まず、極めて芸人らしからぬ、孤高の噺家でした。 個人的には、師匠先代小さん亡き後、芸について口やかましい事を言ってくれるのは、小三治師匠だけだったので、いよいよ心細く、寂しくなりますが、「もうあんなに沢山、薬を飲まなくても

    柳家小三治さん死去 もう薬を飲まなくてもいい【落語協会会長コメント全文】/デイリースポーツ online
  • 磯山さやか デビューから21年所属した事務所を退所、独立/デイリースポーツ online

    磯山さやか デビューから21年所属した事務所を退所、独立 拡大 タレント・磯山さやかが8日、公式ブログで、9月30日付で所属事務所「ホリ・エージェンシー」を退所し独立したことを発表した。 磯山はデビュー以後、21年間同社に所属。「高校生でデビューし、東京という地も、芸能界も何もわからなかった私を温かく支えて下さった社長、事務所の方には当に感謝しております。これからも恩返しが出来るよう、私らしく頑張っていきたいと思います」と関係者へ感謝の言葉を伝えた。 また、ファンに向けても「私が21年このお仕事を続けていられるのは皆様の応援のおかげです。いつも当にありがとうございます。新事務所を設立致しましたので、気持ち新たに日々精進して参ります。これからも応援して頂けますと幸いです」と、事務所設立と今後の仕事への決意を明かした。 続きを見る

    磯山さやか デビューから21年所属した事務所を退所、独立/デイリースポーツ online
  • 日本の「総貧困化」を招きかねなかった、岸田首相「金融所得課税の強化」の大誤算(近藤 駿介) @moneygendai

    見直しを止めて当然 「当面は触るということは考えていない。そこばかり注目されてすぐやるんじゃないかという誤解が広がっている」 岸田文雄首相は10日のフジテレビの番組で、金融所得課税を当面は見直さない考えを明らかにした。 野党側からは早速「(金融所得課税の強化は)多くの皆さんが自民党が変わるかなという象徴だと思っていた」という批判の声も上がっているが、現実を見据えれば賢明かつ当然の判断だったといえる。 193兆円もの公的年金資産を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)と日銀のETF(指数連動型上場投信)保有分は約83.5兆円に達し、東京証券取引所第一部時価総額約727兆円(10月8日時点)の約11.5%に相当する。このような状況下での安易な金融所得課税強化は、株式離れによる株価下落を通して年金運用と日銀の資産棄損を招くリスクを孕んでいる危険な政策だといえるからだ。 岸田総理の掲げ

    日本の「総貧困化」を招きかねなかった、岸田首相「金融所得課税の強化」の大誤算(近藤 駿介) @moneygendai
  • 新観光列車は「SAKU美SAKU楽」 JR西、来夏運行:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新観光列車は「SAKU美SAKU楽」 JR西、来夏運行:朝日新聞デジタル
  • 松山の「坊っちゃん列車」、なぜ愛されるのか 復活20年でイベント:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    松山の「坊っちゃん列車」、なぜ愛されるのか 復活20年でイベント:朝日新聞デジタル
  • 小泉前環境相肝煎り「有料レジ袋」どう思いますか? 「無料に戻すべきだ」91・2% 識者「効果見えず、妥当な結果」 夕刊フジzakzak緊急アンケート

    小泉進次郎前環境相の肝煎りで昨年7月に始まった「レジ袋の有料化」を今後も続けるべきか-。環境行政のトップが山口壮(つよし)環境相に交代したのをきっかけに、ネット上で議論が盛り上がっている。夕刊フジが公式サイトzakzakで緊急アンケートを実施したところ、91・2%が「無料に戻すべきだ」という結果が出た。 「レジ袋有料化のような新しい試みを小泉さんの時代にされたが、今、いろんな声が届いている。今後、議論をすべきかもしれない」 山口氏は5日の就任記者会見で、こう語った。 会見に先立ち、桜田義孝元五輪相がレジ袋有料化を疑問視する支援者らの声を、山口氏に伝えた。夕刊フジが7日発行紙面で、桜田氏のインタビューを報じたところ、大きな反響があった。 これを受け、7日午後6時から8日午前7時まで緊急アンケートを行った。4162人が回答した結果は別表の通り。 返信欄には、《エコバッグは不潔。レジ袋が有料のた

    小泉前環境相肝煎り「有料レジ袋」どう思いますか? 「無料に戻すべきだ」91・2% 識者「効果見えず、妥当な結果」 夕刊フジzakzak緊急アンケート
  • 稲田朋美議員とLGBT法案 過去の姿打破できるか【中島岳志さん寄稿】 | 西日本新聞me

    性的マイノリティーへの理解増進のためのLGBT法案が、与野党間で合意案ができたにもかかわらず国会への提出が見送られた。その過程で、一部の自民党議員から「種の保存に反する」といった差別発言が相次いだ。 この法案を自民党内でけん引したのは稲田朋美衆議院議員。彼女はこれまで歴史認識問題などでタカ派的発言を続け、イデオロギー的に安倍晋三前首相と近しい関係にあった。そのため、稲田がLGBT法案に熱心に取り組むと、支持者から「変質した」という批判が相次ぎ、支持団体・神道政治連盟の国会議員懇談会事務局長のポストからも外された。近年の稲田は、旧姓使用に法的根拠を与える「婚前氏続称制度」の導入やシングルマザー支援などに取り組んできたが、この変化はなぜ起きたのか。 『文藝春秋』4月号に掲載された「女性差別反対はサヨクですか」の中で、稲田は防衛大臣辞任が大きなきっかけになったという。彼女は「人生最大の深い挫折感

    稲田朋美議員とLGBT法案 過去の姿打破できるか【中島岳志さん寄稿】 | 西日本新聞me
  • JR鹿児島線で列車が小動物と衝突 乗務員負傷で運休に 博多―荒尾間では遅れ出る

    JR鹿児島線で列車が小動物と衝突 乗務員負傷で運休に 博多―荒尾間では遅れ出る 2021/10/7 19:39 (2021/10/7 19:43 更新) JR九州によると、7日午後6時36分ごろ、鹿児島線鳥栖―肥前旭間で、下り普通列車(小倉午後4時43分発荒尾行き)が小動物と衝突して一時停車した。この影響で同7時半現在、同線博多―荒尾間で遅れが出ている。小動物と衝突した普通列車は乗務員の負傷で、その後は運休となった。

    JR鹿児島線で列車が小動物と衝突 乗務員負傷で運休に 博多―荒尾間では遅れ出る
  • 濁流に襲われた昭和の共同浴場…解体決意一転、活用の道探る3代目 | 西日本新聞me

    拡大 ㊤解体せずに活用策を探ることになった新温泉の前に立つ永見明子さん=24日、熊県人吉市、㊦新温泉の外観=24日、熊県人吉市 昭和初期の木造建築で、昨年7月の熊豪雨で浸水被害に遭った熊県人吉市の共同浴場「新温泉」。公費での解体を申請していた3代目の永見明子さん(67)は、思い直して建物を保存・活用する道を探り始めた。浴場としての営業再開は諦めたものの、「温泉街の歴史を後世まで伝えたい」と思案している。 新温泉は祖父が1931年に開業。創業時の外観をほぼ残し、昔ながらの番台、レトロな体重計やマッサージチェアが残る脱衣所、昭和期の広告看板などが県内外の温泉ファンから人気を集めていた。永見さんは中学生から店を手伝い、亡き父が病気になった二十数年前に3代目を継いだ。 昨年7月4日の豪雨では球磨川支流の堤防が決壊し、流との合流点近くにある新温泉周辺も濁流に襲われた。向かいの自宅で母親(9

    濁流に襲われた昭和の共同浴場…解体決意一転、活用の道探る3代目 | 西日本新聞me
  • 病室で付き添い入院、親の負担増 77%が交代を禁止・制限:東京新聞 TOKYO Web

    入院中の乳幼児を世話するため親が一緒に病室で寝泊まりする「付き添い入院」に関し、共同通信が全国の病院にアンケートしたところ、77%が新型コロナ対策で付き添いの交代を禁止・制限していたことが12日分かった。付き添う親はまともな事や睡眠が取れないケースが多いが、コロナ禍でさらに病棟で缶詰となり負担が増えている実態が鮮明となった。 緊急事態宣言発令中の8月下旬~9月末、一定の入院体制を備える121病院に調査表を配り88病院が回答。コロナで交代を禁止したのは21病院(24%)。47病院(53%)は交代を認めるが「PCR検査で陰性が確認できた場合」などに限った。

    病室で付き添い入院、親の負担増 77%が交代を禁止・制限:東京新聞 TOKYO Web
  • 死刑廃止で「被害者ケアを」 芥川賞作家の平野啓一郎さん:東京新聞 TOKYO Web

    芥川賞作家の平野啓一郎さん(46)は12日、日弁連のシンポジウム「死刑廃止の実現を考える日」で講演し「被害者のケアを徹底しない限り、死刑廃止に向けた議論はなかなか進まないのではないか」と提言した。シンポはオンラインで開かれ、日弁連によると約400人が視聴した。 23歳で芥川賞を受賞した平野さんは「20代後半まで死刑存置派だった」と自己紹介。その後渡仏し、海外の作家らと意見を交わす中で疑問を持つようになり、廃止派に変わったと振り返った。

    死刑廃止で「被害者ケアを」 芥川賞作家の平野啓一郎さん:東京新聞 TOKYO Web
  • 【動画】4本足で歩けるようになったよ! 上野動物園の双子パンダのシャオシャオとレイレイ:東京新聞 TOKYO Web

    ジャイアントパンダの双子(左がオスのシャオシャオ、右がメスのレイレイ、ともに110日齢)=写真はいずれも11日撮影、東京動物園協会提供 東京・上野動物園は12日、6月23日に誕生したジャイアントパンダの双子の子どもの様子を公表した。2頭は12日で111日齢を迎え、いずれも健康状態は良好。短い距離であれば四肢で歩けるようになってきたという。

    【動画】4本足で歩けるようになったよ! 上野動物園の双子パンダのシャオシャオとレイレイ:東京新聞 TOKYO Web
  • <社説>原油価格高騰 物価への波及に警戒を:東京新聞 TOKYO Web

    原油価格の高騰が景気の足かせ要因として急浮上している。原油の輸入コスト上昇が物価高を引き起こし、暮らしに打撃を与えかねないためだ。政府は物価動向を注視しつつ、必要な場合は躊躇(ちゅうちょ)なく対策に乗り出すべきだ。 原油価格は先週のニューヨーク市場で一時、一バレル当たり七九ドルと七年ぶりの高水準を付けた。その後も上昇を続け十一日には一時、八二ドル台に達するなど上昇傾向が鮮明な状況になっている。

    <社説>原油価格高騰 物価への波及に警戒を:東京新聞 TOKYO Web
  • 川崎市長選 コロナと川崎、市民の声は:東京新聞 TOKYO Web

    宮前区の「たつのこのはら保育園」の石丸慎介園長(47)は「保護者の協力もあり、運営を続けてこられたのは幸い。命の危険を感じた昨年の宣言時から今までずっと、綱渡りのような気持ちで運営してきた」と振り返る。 園児はワクチンが接種できない上、マスク着用も難しい。市こども未来局によると、市内では七〜九月、認可外なども含め延べ百七十五カ所の保育施設が、陽性者の発生による休園を余儀なくされた。「少人数保育なら感染リスクも減らせる。保育園も感染拡大期には時短開園や、預かる保護者の職種を医療従事者や警察・消防職員に限るよう行政に促してほしかった。より機動的な方針を打ち出してほしい」と要望する。 六月にワクチン接種をした川崎区の布川玲子さん(76)は、かかりつけ医は都内にあり、市のコールセンターで開業医を紹介してもらったという。接種予約に苦労した友人もいたといい「川崎は東京との人の行き来が多い。都県ごとでは

    川崎市長選 コロナと川崎、市民の声は:東京新聞 TOKYO Web
  • 悪質タックル問題から3年、また…ガバナンス不全浮き彫りに 日大背任事件で大学内外から改革求める声:東京新聞 TOKYO Web

    大学付属病院の建て替え工事を巡り、大学事業費約2億円が私的に流出され、田中英寿理事長(74)の“側近”とされる理事らが背任容疑で逮捕された事件は、マンモス大学のガバナンス(統治)不全を改めて浮き彫りにした。13年にわたって君臨する田中理事長をはじめ、幹部の暴走を許す仕組みの改革を求める声が大学内外から上がっている。(奥村圭吾、三宅千智) 「あるまじき事態。捜査を機に、全ての膿(うみ)を出しきるべきだ」。東京地検特捜部による理事井ノ口忠男容疑者(64)の逮捕に、元教授らで構成する「新しい日大学をつくる会」のメンバーで、元法学部教授の長沼宗昭さん(73)は怒りを込める。 日大教職員組合も7日付の声明で「学生や卒業生、教職員らに多大なる不利益と不安を与える」と強調した。これまで、理事の選出や大学の事業費の透明化を求めても大学側は応じてこなかったとし、再発防止策を求めている。

    悪質タックル問題から3年、また…ガバナンス不全浮き彫りに 日大背任事件で大学内外から改革求める声:東京新聞 TOKYO Web
  • 日大事業部、井ノ口容疑者の取締役を解任 他の役員も全員辞職:東京新聞 TOKYO Web

    大学付属病院の建て替え工事を巡る背任事件で、東京地検特捜部に逮捕された日大理事の井ノ口忠男容疑者(64)が8日、日大の関連会社「日大学事業部」(東京都世田谷区)の取締役を解任されたことが関係者の話で分かった。この日、事業部の臨時株主総会が開かれ、井ノ口容疑者以外の役員全員の辞職も決まったという。

    日大事業部、井ノ口容疑者の取締役を解任 他の役員も全員辞職:東京新聞 TOKYO Web
  • さよなら麻生さん…番記者が見た戦後最長財務大臣、失言・官僚人気・政策

    すずき・あづさ/1974年生まれ。東京出身。早稲田大学第一文学部とオレゴン大学ジャーナリズム学部を卒業後、日テレビに入社。 警視庁担当や皇室担当、社会部デスク、原子力デスク中国総局北京特派員、国際部デスク、『NNNドキュメント』ディレクター・プロデューサー、『news every.』デスク、読売新聞編集委員(医療・社会保障・教育)などを経て、現在経済部デスクとして財務省と内閣府を担当。『深層NEWS』(BS日テレ22:00~23:00)の金曜キャスターも務める。 著書に水野梓のペンネームで社会派ミステリー『蝶の眠る場所』など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 戦後最長となる8年9カ月にわたって財務省に君臨した麻生太郎前財務大臣。5年弱にわたって彼を追い続けた

    さよなら麻生さん…番記者が見た戦後最長財務大臣、失言・官僚人気・政策
  • 震度5強の首都圏地震で「鉄道各社の運転再開」に大きな時間差があった理由

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 震度5弱以上の地震が発生すれば、多かれ少なかれ線路点検は必要になる(写真は地震後の京王線新宿駅で) Photo:Anadolu Agency/gettyimages 10月7日夜に発生した最大震度5強の

    震度5強の首都圏地震で「鉄道各社の運転再開」に大きな時間差があった理由
  • 家電の「ピー」が聞こえない ~今も解決しないのはなぜ?

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2021年10月12日 (火)家電の「ピー」が聞こえない ~今も解決しないのはなぜ? ※2020年9月18日にNHK News Up に掲載されました。 今どきの暮らし、玄関からは「ピンポン」、台所から「ピーピー」、体温計が「ピピッ」…あちこちで電子音が知らせてくれます。でも、年齢を重ねて耳が遠くなったお年寄りや病気の人にとっては聞きづらい音もあり、ネット上ではそんな悩みの投稿が共感を集めています。新しいようでいて、でも以前からありそうなこの問題、どうして解決しないのでしょうか。 ネットワーク報道部記者 斉藤直哉・高杉北斗 SNSリサーチ 長野希美・李宰豪 「家電の音が聞こえない」共感集まる 今月、SNSに投稿されたこんなメッセージが話題になりました。 「母親が高齢になり、『ピー、ピー』っといった高音は聞こえにくいらしく、冷蔵庫の開きっ

    家電の「ピー」が聞こえない ~今も解決しないのはなぜ?
  • 若者が「左傾化」日本でもありえる? 世界各地では年齢が分断の要素に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    衆議院選挙が迫る中、岸田首相が「新しい資主義」を目指すことを表明した。与党に限らず、「行き過ぎた格差」は今回の選挙の重大な焦点となっている。実は、世界では「資主義を見直す」という政治的トレンドを、「Z世代」(1990年代後半以降に生まれた世代)がけん引している。 若い世代の意識や行動の変化が、各国の選挙や政策動向にも巨大な影響を与えているのだ。アメリカで民主党の大統領候補指名を目指したバーニー・サンダースが巻き起こした旋風は記憶に新しい。 「民主社会主義者」を自称し、大学の授業料無償化、学費ローンの免除といった政策を掲げるサンダースを支えたのは、大学生を中心とする若者世代であった。「99%対1%」のスローガンを掲げ、富裕層と対決し、富を配分することを主張するサンダースの姿勢が若者たちに圧倒的に支持されたのだ。こうした若い世代の声は、現在のバイデン政権の政策にも影響を与えている。 イギリ

    若者が「左傾化」日本でもありえる? 世界各地では年齢が分断の要素に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 衆議院選挙注目選挙区 うどん県の熱い戦い映画に 香川1区 | NHK政治マガジン

    10月19日公示、31日投開票で行われる衆議院選挙。解散から投開票まで17日間という超短期決戦となる。議員の任期は21日まで。任期満了後に投票が行われるのは初めてだ。 そんな異例づくしの衆院選。各地の注目選挙区で、公示直前の動きを追った。 1回目は「香川1区」だ。 (横山太一、富岡美帆、鈴木博子) 香川1区が映画の舞台に 9月下旬、高松市内にある国会議員の事務所に撮影のクルーが入った。 率いるのは大島新(おおしま・あらた)。 映画テレビのドキュメンタリー作品で知られる監督だ。 「香川1区」を題材に映画を作るのだそうだ。 「1映画にできないかと思いまして。候補者のキャラクターがものすごく対照的で、際だって見えるんです。構図は非常に興味深いし、全国的にも注目されると思います」 気鋭のドキュメンタリー監督がメガホンを取る理由とは。 “デジタル庁を創った男”と“総理になれない男” 人口94万

    衆議院選挙注目選挙区 うどん県の熱い戦い映画に 香川1区 | NHK政治マガジン
  • 岸田首相を支える最側近「若手3議員」の素顔とは

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 人柄の良さと 気配りの木原誠二氏 木原誠二氏とはよく勉強会でご一緒していました。木原氏が主催の勉強会にもよく出席していたことから、懇親会にも呼んでいただくことがしばしばありました。 そんなご縁からか、木原誠二氏の地元の方々向けのパーティがあった際に司会の大役を仰せつかったこともありました。 1000人以上の来場者があり、来賓も華やかで、新人議員だった筆者は緊張したことを今でも覚えています。 筆者は議員辞職をした後、約2年間、地中深く潜って生活していました。細々とビジネスをし始めたことと、子供を保育園にベビーカーで送迎するということ以外やることがありませんでした。 辞職してちょうど1年がたった正月明けのことでした。私はまだ人生のどん

    岸田首相を支える最側近「若手3議員」の素顔とは
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 河野広報が岸田総裁のポスター発表 落日の『小石河連合』総裁選完敗でそろって冷や飯 :東京新聞 TOKYO Web

    自民党の河野太郎広報部長が11日、岸田文雄首相(党総裁)の写真を使った党の政治活動用ポスターを発表した。先の党総裁選で争ったライバルをアピールする役割を不満な表情を見せずにこなしたが、第2次安倍・菅政権で重要閣僚を歴任した河野氏の冷遇は一目瞭然。陣営の中核をなした小泉進次郎前環境相、石破茂元幹事長との「小石河連合」の3氏は新体制でそろって落ち目になった。(山口哲人) 河野氏は記者会見で「キャッチコピーは『新しい時代を皆さんとともに』。今週末には30万枚が街角に掲示される」と述べ、党の新しいポスターについて淡々と紹介した。総裁選で勝利していれば、自身が「選挙の顔」になっていたことを質問されると「私のポスターも(党部)6階に貼ってあるのでご覧下さい」と笑顔でかわした。

    河野広報が岸田総裁のポスター発表 落日の『小石河連合』総裁選完敗でそろって冷や飯 :東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「分配」を語るなら、「生活保護」敵視政策の転換から | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」

    「私たち一人一人は微力だが、無力ではない」 さまざまな社会問題に取り組む市民運動の現場で繰り返されてきた言葉。その言葉の意味を実感できる出来事が最近、東京・中野で起こった。 生活保護担当課の職務スペースが分割 中野区は、私が代表を務める生活困窮者支援団体「つくろい東京ファンド」が活動の拠点としている地域である。 中野区では、現在の区役所庁舎を取り壊し、2024年に建設される新庁舎に移転するという計画が進められてきたが、今年7月末、突如として生活保護担当課の職務スペースが2分割され、課員の半分以上が新庁舎ではなく、別の区有施設で職務に当たるという計画が発表された。 区の説明では、生活困窮に関する区民からの相談は新しくできる庁舎でおこない、生活保護の申請も新庁舎で受け付けるものの、生活保護決定後の相談や保護費の支給などは新庁舎ではなく、そこから徒歩数分の場所にある別の施設で実施するという。その

    「分配」を語るなら、「生活保護」敵視政策の転換から | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 早くも陰る首相の総裁選公約 「所得倍増」後退、野党「ぶれ過ぎ」 | 西日本新聞me

    衆参両院会議で12日も引き続き代表質問に臨んだ岸田文雄首相。「令和版所得倍増計画」といった自民党総裁選での目玉公約について、野党から、軌道修正を図っているとして「ぶれている」と追及を受けた。首相はあくまで「基的な方向性だ」などと反論し、「政治とカネ」問題も従来の答弁から踏み込まなかった。衆院選前に主張が後退しているようにも映り、防戦の印象は拭えなかった。 「失礼ながら、いきなりぶれ過ぎではないか」。迫ったのは立憲民主党の福山哲郎幹事長。所得倍増計画と金融所得課税強化について8日の所信表明演説で触れなかったことを批判した。 「倍増」を“誇張”と捉える声もある中、首相はあくまで「経済政策の基的な方向性だ」と強調し、必ずしも「倍増」を意味しないとの姿勢をにじませた。その上で「働く人への分配機能の強化や、看護、介護、保育などの現場で働く方々の収入増加などに取り組む」と説明した。 金融所得への

    早くも陰る首相の総裁選公約 「所得倍増」後退、野党「ぶれ過ぎ」 | 西日本新聞me
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 【歌姫伝説 中森明菜の軌跡と奇跡】前担当ディレクターと“完全決別” 音楽制作の要を一新して再出発(1/3ページ)

    1985年。中森明菜は音楽制作の要を一新してデビュー4年目を迎えようとしていた。 デビュー以来、担当ディレクターとして明菜の制作現場を仕切ってきたワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)の邦楽部制作課の島田雄三(現音楽プロデューサー)は、自ら明菜と距離を置くことを決意。洋楽部で制作を担当していた藤倉克己が邦楽部に異動しディレクターに就いた。 「島田さんが明菜の担当から外れたのは、すでに課長になっていたので結果的には自分がチェックできるという思いがあったはずです。とにかく島田さんの明菜へのこだわりは側から見ていても十分に伝わってましたから。それなりの計算というか思惑があったはず」 「藤倉さんは洋楽のカリスマ的なディレクターでした。とはいえ、島田さんとしては洋楽部出身の藤倉さんはアイドルに疎いと思い込んでいました。でも、明菜自身もすでに普通のアイドルではなかった。つまり国内アイ

    【歌姫伝説 中森明菜の軌跡と奇跡】前担当ディレクターと“完全決別” 音楽制作の要を一新して再出発(1/3ページ)
    kechack
    kechack 2021/10/13
    藤倉を邦楽に異動させたのは当時、邦楽の部長だった折田(育造)さん(9月1日没)でしたが、藤倉を担当にしたことで明菜にとっても飛躍するキッカケになった
  • 山本太郎氏「東京8区どう? 立憲からだ」 立候補表明の事情訴える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    山本太郎氏「東京8区どう? 立憲からだ」 立候補表明の事情訴える:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 遊廓は「人権無視の悲哀の場」か、それとも「日本文化の聖域」か?(田中 優子)

    「遊廓は二度とこの世に出現すべきではなく、造ることができない場所であり制度である」――。江戸時代、家族が生き残るために差し出された遊女たちは、どのような世界を生きていたのか。そして、令和の現在になって「遊廓の歴史」を見つめ直す意味とは何か。田中優子『遊廓と日人』より「はじめに」を公開いたします。 ジェンダーから見た遊廓の問題 このは「遊廓」についてのです。日の遊廓は一五八五年から一九五八年まで三七三年間にわたって続きました。それほど長い歴史を持ってはいるのですが、ここでは一種の街である「廓」を形成し、日文化に深く関与した江戸時代(一六〇三〜一八六七)を中心にします。また、全国に二五ヵ所以上あった公認遊廓の中でも、江戸の吉原遊廓を事例として、皆さんに遊廓を案内します。 さて、論を始める前に読者の皆さんにお伝えしたい大事なことがあります。それは、「遊廓は二度とこの世に出現すべきで

    遊廓は「人権無視の悲哀の場」か、それとも「日本文化の聖域」か?(田中 優子)
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 細野氏の追加公認に含み 自民甘利幹事長:時事ドットコム

    細野氏の追加公認に含み 自民甘利幹事長 2021年10月12日22時36分 自民党の甘利明幹事長=5日、東京・永田町 自民党の甘利明幹事長は12日のBSフジ番組で、衆院静岡5区について、無所属で自民党二階派特別会員の細野豪志元環境相が同党公認で岸田派現職の吉川赳氏に勝利した場合、細野氏を追加公認することに含みを残した。甘利氏は「細野氏が勝ち上がった時に、地元県連と人と相談して、何か考える余地はある」と述べた。 衆院選公認争い、力学一変 首相交代、二階氏退任で―自民 また、衆院選の比例代表73歳定年制については「選挙区が減ったとか調整要素があると、条件を付けて例外をつくることはある」との考えを重ねて示した。 政治 選挙 コメントをする

    細野氏の追加公認に含み 自民甘利幹事長:時事ドットコム
    kechack
    kechack 2021/10/13
    自民党の甘利明幹事長は12日のBSフジ番組で、衆院静岡5区について、無所属で自民党二階派特別会員の細野豪志元環境相が同党公認で岸田派現職の吉川赳氏に勝利した場合、細野氏を追加公認することに含みを残した
  • 女性新人候補わずか1% 衆院選でも伸びない自民党のお寒い現実 | 毎日新聞

    女性の国会議員はなぜ増えないのか。その要因の一つが、女性新人候補の少なさだ。毎日新聞は間近に迫った衆院選(19日公示、31日投開票)の小選挙区立候補予定者について、各党の女性の割合を集計・分析した。新人女性候補の割合は自民党1・1%、公明党ゼロとごくわずかで、特に与党で新たに女性を擁立する動きがほとんどない現状が見えてきた。世界的にも遅れが目立つ日における女性の政治参画。数字から見える課題を探った。【塩田彩/デジタル報道センター】 まずは改めて、女性の国会議員の少なさを確認しておきたい。衆院の女性議員割合は、2021年10月時点で10・1%。1980年代まで1~2%台と低迷が続き、90年以降は上昇傾向にあるものの、日で初めて女性が参政権を行使した46年の衆院選の女性当選者比率(8・4%)から、1・7ポイントしか上がっていない。後述するが、世界各国と比較してもかなり低い数字だ。 女性議員

    女性新人候補わずか1% 衆院選でも伸びない自民党のお寒い現実 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • バラマキ政策オンパレードの衆院選 財源確保策は?封印された議論 | 毎日新聞

    岸田文雄首相は14日に衆院を解散し、19日公示、31日投開票の日程で衆院選を行う方針だ。これを受け、与野党ともに選挙を意識した経済政策を相次いで打ち出しているが、その内容は「バラマキ」のオンパレードと言っていい。先進国で最悪の財政悪化に苦しむ日は、これで果たして大丈夫なのか。国の政策や財政の現状に詳しい一橋大大学院の佐藤主光教授(財政学)と一緒に考えた。 与野党の政策「近視眼的」 「来は新型コロナウイルスの収束後を見据えた『ポストコロナ』に沿った日の財政を考える必要がある。しかし、各党の政策はあまりにも近視眼的すぎる」 佐藤氏が問題視するのは、各党の経済政策に、その裏付けとなる財源の議論が伴っていないことだ。 岸田氏は8日の閣議で…

    バラマキ政策オンパレードの衆院選 財源確保策は?封印された議論 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
    毎日新聞は安定の財政再建至上主義
  • 【THE古墳】箸墓と卑弥呼の都を結んだ「昼食帰りの大発見」

    纒向遺跡で発掘された特殊器台の破片。箸墓古墳や邪馬台国に結びつく手がかりとなった(奈良県立橿原考古学研究所付属博物館提供)邪馬台国(やまたいこく)は畿内(奈良県)か九州か-。江戸時代の政治家で儒学者、新井白石(あらい・はくせき)以来の古代史論争の謎を説くカギが、女王・卑弥呼(ひみこ)の墓ともいわれる箸墓古墳(奈良県桜井市)と、その北に広がる纒向(まきむく)遺跡(同)だ。平成21年にこの遺跡で見つかった大型建物跡は「卑弥呼の宮殿か」と注目を集め、畿内説が一気に高まった。邪馬台国を語るのに欠かせない2つの遺跡を結びつけたのは、50年近く前、一人の研究者が拾い上げた手のひらサイズの土器の破片だった。 発掘のきっかけは炭鉱閉鎖昭和46年、ある開発計画が桜井市で持ち上がった。炭鉱離職者向けの雇用促進住宅の建設。当時、国のエネルギー政策が石炭から石油に転換し、九州などの炭鉱が次々と閉鎖。職を失った炭鉱

    【THE古墳】箸墓と卑弥呼の都を結んだ「昼食帰りの大発見」
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 候補は5つ! 福井鉄道の「越前武生」駅名変更へ 北陸新幹線「越前たけふ」に名前譲る | 乗りものニュース

    5つの候補から1つを選んで投票します。 11月末まで駅で投票受付 拡大画像 福井鉄道の電車(乗りものニュース編集部撮影)。 福井鉄道は2021年10月11日(月)、越前武生駅の駅名を変更するのに伴い、5つの候補を発表しました。 越前武生駅(福井県越前市府中)は、同駅と田原町駅(福井市)を結ぶ福武線の起点駅です。越前武生駅のある越前市内では、2024年春の開業を目指して北陸新幹線(金沢~敦賀)の建設が進んでおり、市内に新幹線単独の「越前たけふ駅」の開設も決まっています。 福鉄の駅と新幹線の駅は、表記は異なるものの読みが同じ。そこで利用者が混乱しないよう福鉄と越前市が協議し、“元祖”である福鉄が新幹線に譲る形で、2023年春に越前武生駅の名称を変える予定です。 「越前武生」に代わる新駅名として挙げられた候補は、以下の5つ。 ・福鉄たけふ駅 ・福鉄えちぜん駅 ・武生新駅 ・菊花たけふ駅 ・越前府

    候補は5つ! 福井鉄道の「越前武生」駅名変更へ 北陸新幹線「越前たけふ」に名前譲る | 乗りものニュース
    kechack
    kechack 2021/10/13
    候補は、以下の5つ。 ・福鉄たけふ駅 ・福鉄えちぜん駅 ・武生新駅 ・菊花たけふ駅 ・越前府中駅
  • 三重県亀山市「リニア駅」候補地3カ所 来年にも一本化、JR東海に提案へ | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    三重県亀山市は10月7日、リニア中央新幹線の三重県内の駅について、亀山市内の3カ所を候補地として挙げた。三重県や同県の市町で構成される、リニア中央新幹線建設促進三重県期成同盟会の臨時総会で提案した。 亀山市が提案した候補地域は、(1)関西線・井田川駅、(2)紀勢線・下庄駅、(3)東名阪自動車道・亀山インターチェンジ。これらを中心に直径5kmの円で候補地域を示しており、そのなかには関西線・紀勢線の分岐点である亀山駅も含まれている。ほかの鉄道や道路など交通の利便性を考慮して選定したという。 三重県は今後、有識者による調査・検討を実施し、来年2022年には候補地を一化。JR東海に提案する方針だ。

    三重県亀山市「リニア駅」候補地3カ所 来年にも一本化、JR東海に提案へ | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    kechack
    kechack 2021/10/13
    亀山市が提案した候補地域は、(1)関西本線・井田川駅、(2)紀勢本線・下庄駅、(3)東名阪自動車道・亀山インターチェンジ。
  • 松本伊代がデビュー40周年アルバム発売、筒美京平の未発表曲をレコーディング(コメントあり)

    伊代のデビュー40周年アルバム「トレジャー・ヴォイス [40th Anniversary Song Book] ~Dedicated to Kyohei Tsutsumi」が12月22日にリリースされる。 松は1981年10月21日にシングル「センチメンタル・ジャーニー」で歌手デビューし、“花の82年組”の代表的存在に。1982年に当時の史上最年少記録となる17歳で東京・日武道館公演を成功させるなど、トップアイドルとして活躍した。近年は夫のヒロミと理想の夫婦として注目されるなど、第一線でのタレント活動が続いている。 「トレジャー・ヴォイス」というアルバムタイトルは、「センチメンタル・ジャーニー」をはじめ、松に数々の名曲を提供した筒美京平が「はっきり言って美声ではないが、実にユニークな響きのある声、ちょっと甘えっぽく、少年的でもある伊代さんの声が私は大好きです」と過去にメッセージを

    松本伊代がデビュー40周年アルバム発売、筒美京平の未発表曲をレコーディング(コメントあり)
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 石橋貴明の娘・穂乃香 父の再婚「ショックでした」 離婚直後に鈴木保奈美と再婚→今夏離婚/デイリースポーツ online

    石橋貴明の娘・穂乃香 父の再婚「ショックでした」 離婚直後に鈴木保奈美と再婚→今夏離婚 拡大 「とんねるず」の石橋貴明(59)の長女で女優・石橋穂乃香(32)が12日、日テレビ系で放送された「踊る!さんま御殿!!」に出演。父の離婚と再婚について語った。 石橋は1988年に元モデルと結婚、89年に穂乃香を授かったが、98年に離婚。同年に女優・鈴木保奈美と再婚した。鈴木とは3人の娘をもうけたが、今年7月、離婚を発表した。 32歳の誕生日の今年7月31日に一般男性と結婚した穂乃香は「父が、小学4年生の時に離婚してるんで、あんまり人と付き合うこととか、結婚に憧れがなくて。人と人ってどうせ別れるんでしょ、って」と、幼いころの両親の離婚がトラウマのようになっていたことを告白。 司会の明石家さんまが「再婚、どうやった?」と離婚直後の鈴木との再婚について、当時の心境をたずねると、「いや、もうショックでし

    石橋貴明の娘・穂乃香 父の再婚「ショックでした」 離婚直後に鈴木保奈美と再婚→今夏離婚/デイリースポーツ online
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 斉藤国交相、比例重複検討 公明、広島3区で異例対応:東京新聞 TOKYO Web

    公明党の石井啓一幹事長は12日夜のBSフジ番組で、衆院選広島3区で出馬する斉藤鉄夫国土交通相について、比例代表との重複立候補を検討する考えを明らかにした。「今回は直前まで検討することになる」と述べた。同党の小選挙区候補者は原則として重複しないため、実現すれば異例の対応となる。

    斉藤国交相、比例重複検討 公明、広島3区で異例対応:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
    石井氏は参院選広島選挙区の買収事件に触れ「事件の中心地だから全国注目の選挙区でもある。非常に特殊なケースだ」とも語った。
  • 針路・衆院選2021:/2 持続可能な経済展望必要 大阪市立大准教授・斎藤幸平氏 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス禍は日の経済、社会の矛盾を鮮明にしたが、私たちは資主義が引き起こした二つの危機に取り組まなくてはならない。一つ目は、経済格差の問題だ。第2次安倍政権の経済政策「アベノミクス」で円安、株高が進み、企業の内部留保や株主への配当は増えたが、一部の大企業や富裕層に富が集中する体制が強固になっただけだった。いくら株価が上がっても、貯蓄さえ少ない大多数の世帯には無関係だ。そこにコロナ禍が追い打ちをかけた。格差是正は待ったなしの課題だ。

    針路・衆院選2021:/2 持続可能な経済展望必要 大阪市立大准教授・斎藤幸平氏 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
    アベノミクスで円安、株高が進み、企業の内部留保や株主への配当は増えたが、一部の大企業や富裕層に富が集中するだけだった。株価が上がっても、貯蓄さえ少ない大多数の世帯には無関係。そこにコロナ禍が追い打ち
  • 品川で14日からシールドマシン発進 リニア中央新幹線初の大深度掘削 住民反発も:東京新聞 TOKYO Web

    JR東海は12日、東京―名古屋間で進むリニア中央新幹線の工事で、14日に東京都品川区の深さ40メートル超の大深度地下で、シールドマシンを発進させると発表した。同社によると、大深度地下を掘るのはリニア全線で初めて。 大深度地下のシールド工法を巡っては、昨年10月以降、東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事で陥没が起きている。このためJR東海は今回の掘削を地盤への影響などを調べる「調査掘進」と位置付け、年度内に約300メートル掘る。外環道の陥没はシールドマシンによる土砂の取り込み過ぎが一因とされており、土砂量の計測の正確さも確認する。

    品川で14日からシールドマシン発進 リニア中央新幹線初の大深度掘削 住民反発も:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 日本郵政 政府保有株の大量売却でも大崩れしないワケ - 日本経済新聞

    郵政の大株主である政府が10月6日、保有する日郵政株の一部売却(売り出し)を決めた。対象は発行済み株式総数の27%に上る。株式市場での需給悪化が懸念されるが、それでも政府が売却に動くのは、東日大震災の復興財源に充てるという当初の目的を粛々と実現するためだ。今回の売却は、政府が2013年1月に郵政株売却で4兆円を調達するという決定に沿ったものだ。これまで15年11月の上場時と17年9月の

    日本郵政 政府保有株の大量売却でも大崩れしないワケ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 反撃はある?冷や飯組「河野・小泉・石破」次の一手

    自民党総裁選で命視されながら「完敗」したのが河野太郎前規制改革相。最大の敗因は小泉進次郎前環境相、石破茂元幹事長と組んだいわゆる「小石河」連合への、大派閥幹部をはじめとする多くの自民党議員の冷たい視線だった。 9年近く続いた「安倍・菅政権」下での次の首相候補の人気番付でトップを争い続けたのが河野、小泉、石破3氏。「トリオを組めば負けるはずがないとの思い込み」(自民幹部)が、権謀術数渦巻く総裁選での多数派工作の手抜きにつながり、「人気者ゆえの上から目線」(若手)が多くの自民議員を敵に回したのが実態だ。 一敗地にまみれた3氏は、すでにそれぞれの立場で未来を見据えている。河野氏は党7役の末席とされる広報部長、小泉、石破両氏は実質的に「無役」となり、“冷や飯い”を余儀なくされる。ただ、党内の見方は3者3様でもある。 河野氏は新政権発足後の世論調査でも次期首相候補ではトップを独走、国民の期待は

    反撃はある?冷や飯組「河野・小泉・石破」次の一手
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • いい人すぎる「岸田"絹ごし豆腐"総理」に待つ苦難

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    いい人すぎる「岸田"絹ごし豆腐"総理」に待つ苦難
    kechack
    kechack 2021/10/13
    「絹ごし豆腐」の味わいとでも形容できるでしょうか。滋養もある、胃にも優しいけど、なんだか弱々しい。ツルンツルンでつかみどころがなく、クセがない。
  • 〝東京8区問題〟立民・吉田晴美氏が山本太郎氏に共闘エール「敬意を表します。一緒に街宣しましょう」 | 東スポWEB

    次期衆院選(19日公示、31日投開票)をめぐって混乱が起きていた東京8区で12日、立憲民主党の吉田晴美候補が街宣活動を行った。 同区ではれいわ新選組の山太郎代表が8日に立候補を表明。野党統一候補になるということで、寝耳に水だったほかの野党候補の支援者たちから反発が起きていた。山氏は11日に同区からの出馬を撤回していた。 騒動後、初めて公の場に姿を現した吉田氏は用意したメモを見ながら話した。冒頭、立候補を取り止めた山氏に対して「敬意を表します。つらいご決断だったと思います」とおもんぱかった。続けて、「山さん、一緒に街宣しましょう。一緒に訴えましょう。政権交代に気だと共に訴えましょう」と呼び掛けた。 山氏は立民との水面下の交渉の一部分を明かしていたが、吉田氏からは説明がなかった。雨降って地固まるとなるかどうか。

    〝東京8区問題〟立民・吉田晴美氏が山本太郎氏に共闘エール「敬意を表します。一緒に街宣しましょう」 | 東スポWEB
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 自民・甘利幹事長「原発、小型炉で建て替えを」 - 日本経済新聞

    自民党の甘利明幹事長は12日、党部で日経済新聞のインタビューに答えた。運転開始から原則40年の耐用年数が近づく原子力発電所について、開発中の小型モジュール炉(SMR)を実用化して建て替えるべきだと提唱した。SMRは既存の原発に比べて工期が短く、安全性が高いとされる。甘利氏は「温暖化対策のために原発に一定割合頼るとしたら、より技術の進んだもので置き換える発想がなければいけない」と主張した。

    自民・甘利幹事長「原発、小型炉で建て替えを」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 故・青柳氏に米麻酔学会栄誉賞 パルスオキシメーター発明 日本人初:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    故・青柳氏に米麻酔学会栄誉賞 パルスオキシメーター発明 日本人初:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
    パルスオキシメーターは胃カメラと並ぶ日本発の医療技術の代表として知られる
  • ピーチ航空、行き先を選べない旅ガチャ自販機を渋谷パルコに設置 13日から 1回5000円

    ANA傘下の格安航空会社、ピーチ・アビエーションは、カプセル自動販売機「旅くじ」を10月13日から渋谷パルコに設置する。8月に大阪の心斎橋パルコに登場し、SNSで話題になった「行き先を選べない旅ガチャ」第2弾。1回5000円で、決済は「PayPay」のみ対応する。 カプセルには行き先が書かれた「ピーチポイント」(6000円分以上)の引換券と行き先にちなんだミッション、オリジナル缶バッジが入っている。ピーチポイントは成田空港から目的地までの航空券に交換できる。混雑するシーズンは差額を支払う必要がある。 行き先は女満別、釧路、札幌(新千歳空港)、大阪(関西空港)、福岡、大分、長崎、宮崎、奄美、沖縄(那覇空港)、石垣のいずれか。ミッションは「札幌に行って、カニを苦労してむいて、隣の人にあげてきて!(手袋で)」などがあり、ピーチは「旅の新しい楽しみ方を提案する」としている。 8月に心斎橋パルコに設

    ピーチ航空、行き先を選べない旅ガチャ自販機を渋谷パルコに設置 13日から 1回5000円
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「Dappi」だけじゃない。ネトサポやカルト信者を使った自民党「野党攻撃」、総選挙前にも加速か? 中国の五毛党と変わらぬ日本の惨状 - まぐまぐニュース!

    Twitter上で自民党など与党を擁護・応援する一方、立憲民主党などの主要野党を批判するツイートを大量に投稿していた、フォロワー16万人超を誇るアカウント「Dappi(@dappi2019)」に「法人運営」の可能性が浮上し、ネット上で大きな話題となっている。問題は、その法人が主要取引先として挙げているのが「自由民主党」だったことが判明し、総選挙を前に物議を醸しているのだ。 きっかけは立憲・小西議員の訴訟 その発端は、立憲民主党の小西ひろゆき参院議員が、「Dappi」から自身を誹謗中傷するツイートを投稿されたとして、今月6日に名誉毀損の訴訟を起こしたことだった。以下のツイートは実際に小西議員がTwitter上でDappiを批判しているツイートだが、このツイート1を根拠として訴訟を起こしたのかについては現在まで分かっていない。 安倍総理が壊れたテープレコーダーで繰り返していた答弁には「国家公

    「Dappi」だけじゃない。ネトサポやカルト信者を使った自民党「野党攻撃」、総選挙前にも加速か? 中国の五毛党と変わらぬ日本の惨状 - まぐまぐニュース!
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 東京五輪ハコモノ、終わっても費用・費用・費用 税金で埋め合わせ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪ハコモノ、終わっても費用・費用・費用 税金で埋め合わせ:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 連合・芳野会長の発言が“野党共闘ネガキャン”に加担…「自民党の別動隊では」の声|日刊ゲンダイDIGITAL

    「共産の閣外協力はあり得ない。(立民の)連合推薦候補にも共産が両党合意を盾に、共産の政策をねじ込もうという動きがある」 「立民には(選挙の)現場に混乱を来さないよう、しっかりとコントロールしてほしい」 7日、東京都内で開いた会見で、こう発言したのは「連合」(日労働…

    連合・芳野会長の発言が“野党共闘ネガキャン”に加担…「自民党の別動隊では」の声|日刊ゲンダイDIGITAL
    kechack
    kechack 2021/10/13
    連合には連合のポジショントークがあるから
  • 結党9年、悩める日本維新 都構想は頓挫、「蜜月」菅政権は退陣:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    結党9年、悩める日本維新 都構想は頓挫、「蜜月」菅政権は退陣:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
    岸田政権への対決姿勢を強め、「自公の補完勢力」とのイメージ払拭に躍起になっている。
  • 3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員

    3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員:家電メーカー進化論(1/7 ページ) 1923年に創業したタイガー魔法瓶(以下タイガー)。現在ではステンレスボトルや炊飯器、電気ポットを始め多くの製品を手掛ける白物家電メーカーとして知られている。2年後の2023年に100周年を迎える同社では、18年以降、スピード改革に取り組んでいる。 改革の旗を振るのが、元ソニーでVAIOなどの事業を立ち上げ、その後スタートアップの上場などにも関わったという浅見彰子氏だ。18年に執行役員としてタイガーに入社し、19年には取締役に就任。既存事業はもちろんながら、改革や未来のビジョンづくりにも関わっている。 浅見氏は100年企業であるタイガーをどのように改革してきたのか。タイガーが抱えていた課題と解決のための施策、そして100周年以降の未来をどのようにデザインしているかを、タイガー魔法瓶の浅見彰子取

    3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 小川淳也議員、同じ選挙区の維新候補に出馬断念迫る…実家なども訪問し物議。一方で四国新聞(自民・平井卓也議員の親族企業)のネガキャンだ、との声も

    sorekaradoushit @sorekaradoushit 対立候補に電話したり対立候補の実家の家族を訪れて出馬断念を迫る野党第一党の現職衆議院議員、端的にやってることが異常では? 維新新人に出馬断念迫る 香川1区、立民・小川氏 | 香川のニュース | 四国新聞社 shikoku-np.co.jp/local_news/art… @shikokunewsから pic.twitter.com/rBnmZzK8aX 2021-10-12 12:13:34

    小川淳也議員、同じ選挙区の維新候補に出馬断念迫る…実家なども訪問し物議。一方で四国新聞(自民・平井卓也議員の親族企業)のネガキャンだ、との声も
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 作詞家小倉めぐみさん61歳で死去 南野陽子「はいからさんが通る」など - おくやみ : 日刊スポーツ

    南野陽子(54)の「はいからさんが通る」やSMAPの「がんばりましょう」など、多くのヒット曲を手がけた作詞家小倉めぐみさんが9月14日に死去していたことが12日、分かった。61歳だった。関係者が明かした。 「はいからさん-」は87年に発売され、オリコンの週間シングルランキングで1位を獲得し、累積売り上げ27・0万枚の大ヒット。同年には南野主演で映画化もされ、同曲は主題歌にもなった。南野の楽曲は他に87年「楽園のDoor」(最高1位、26・1万枚)や、88年「秋からも、そばにいて」(最高1位、27・1万枚)などを手掛けている。 SMAPの楽曲では94年発売の「がんばりましょう」が最高1位、72・0万枚を売り上げた。他にも94年「たぶんオーライ」(最高1位、63・6万枚)などを世に送り出した。(数字はオリコン調べ)

    作詞家小倉めぐみさん61歳で死去 南野陽子「はいからさんが通る」など - おくやみ : 日刊スポーツ
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「石破茂 異論正論」の記事一覧 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「石破茂 異論正論」の記事一覧 | デイリー新潮
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 相鉄、高架下にカフェやスーパー整備へ 星川−天王町駅間(神奈川新聞)|dメニューニュース

    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 国会 あすの衆議院解散前に与野党 最後の論戦 | NHKニュース

    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 京都リサーチパークと京都駅の直通バス運行へ 就業人口増に対応|経済|地域のニュース|京都新聞

    京阪京都交通(京都府亀岡市)は18日、京都市下京区の京都リサーチパーク(KRP)と京都駅を結ぶ直通バスの運行を始める。KRPはテナント増設で就業人口が増加しているため、直通バスを投入して通勤者の利便性向上を図る。 直通バスは平日の午前8時台と午後5~7時台に計6便を運行する。所要時間は約10分。

    京都リサーチパークと京都駅の直通バス運行へ 就業人口増に対応|経済|地域のニュース|京都新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 凶暴ワニガメ捕獲大作戦 横浜の“ヘビ発見”園長参戦

    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 横浜の海を眺めながらの屋外バーベキュー、これもまたニューノーマル時代の“体験”。|Pen Online

    横浜の海を眺めながらの屋外バーベキュー、これもまたニューノーマル時代の“体験”。 Gourmet 高橋一史 アウトドア グルメ 料理 キャンプ 2021.10.11 写真・文:高橋一史 「都市型アウトドアテーマパークがオープン」、との情報を耳にして電車に揺られて横浜まで行ってみたら、実態は大規模バーベキュー施設&レストランでした。 薪割りやテント設営などのワークショップも開催するようですから、テーマパークと呼べなくもないですが。 それでも小さな森のような港沿いの公園のテントのなかでバーベキューできるのは、手軽なグランピング体験で楽しそう。 コロナ禍で時代のキーワードが“アウトドア”になったいま求められる、日常イベントに即したユニークな施設になっています。 名称は「ドリームドアヨコハマハンマーヘッド 」。 赤レンガ倉庫にほど近い、「カップヌードルミュージアムパーク内」につくられました。

    横浜の海を眺めながらの屋外バーベキュー、これもまたニューノーマル時代の“体験”。|Pen Online
    kechack
    kechack 2021/10/13
    名称は「ドリームドアヨコハマハンマーヘッド 」。赤レンガ倉庫にほど近い、「カップヌードルミュージアムパーク内」につくられました。
  • 神戸の連節バス「Port Loop」、10月29日ダイヤ改正。4台体制で約1.5倍に増便。日中ほぼ20分間隔運行に

    神戸の連節バス「Port Loop」、10月29日ダイヤ改正。4台体制で約1.5倍に増便。日中ほぼ20分間隔運行に
    kechack
    kechack 2021/10/13
    4月から三宮~ウォーターフロント間で2台体制で運行を開始しているが、新港エリアに「神戸ポートミュージアム」が開業する10月29日から4台体制での運行を開始。
  • 現代自はインドネシアに、ベトナムでは国産EV 下克上に虎視眈々

    東南アジアの自動車市場は日メーカーが8割のシェアを握る「日車王国」だ。その市場で、中国韓国、そして現地の企業が、電気自動車(EV)を突破口にして日勢の牙城を切り崩そうと動き出した。中国勢の動きを追った前回(「日車王国」に異変 タイになだれ込む中国自動車メーカー)に続き、今回は韓国勢や現地企業の動きをリポートする。 一つは完成車工場への投資だ。現地報道などによれば、2022年にもガソリン車に加えEVの生産を始める。当初の年間生産能力は15万台で、最終的には25万台まで拡大する。もう一つが電池工場の建設。インドネシアが世界最大の埋蔵量を誇る電池原料のニッケルに着目し、韓国LG化学と共同でEV向け電池工場を建設している。こちらは24年にも量産を開始する見通しだ。 中国市場での販売不振に直面する現代自にとって、需要の拡大が見込める東南アジア市場の開拓は喫緊の課題だった。 EV向け電池から

    現代自はインドネシアに、ベトナムでは国産EV 下克上に虎視眈々
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • JR東海「リニア流域市町会合」で露呈した無策ぶり

    3年前の不信感は拭い切れていない。川勝知事は9月21日の会見で、「地域住民の理解がなければ工事はしないと国交大臣意見、環境大臣意見で言っている。金子社長は同じ問題意識を共有していなかった。何か説明すればわかってもらえると非常になめた感じの見通しを持っていた。(今回の意見交換会で)金子社長も目が覚めたのではないか」など厳しい意見を述べた。 知事は、鈴木町長の閑蔵線トンネル発言を高く評価した。「JR東海は作業をするうえで、安全に井川の奥に行けるよう閑蔵線トンネルを掘ると言っていた。今後のことも含めて掘るべきではないか。県道三ツ峰落合線トンネルはまだ1㎜も掘られていない。3年間放置されている。将来的に南アルプスの自然を楽しみまた保護するためにも、鈴木町長の言われた閑蔵線トンネルをやったらよろしいではないか。地域の理解を得るためにも大事だ」などと述べた。 JR東海がすべきだったことは? 閑蔵線トン

    JR東海「リニア流域市町会合」で露呈した無策ぶり
  • 都議の秘書、給与差最大40倍 政活費から見えた「議員任せ」の実態:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都議の秘書、給与差最大40倍 政活費から見えた「議員任せ」の実態:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 自民・高市氏、財務次官「全国会議員をばかに」 - 日本経済新聞

    自民党の高市早苗政調会長は11日のBS日テレ番組で、財務省の矢野康治次官が与野党の経済政策を「バラマキ合戦」と指摘したことを重ねて批判した。「全国会議員をばかにした話だ」と語った。「私たちは歩いて選挙区や全国の方の声を聞いている。次官室から見える景色と違う」と述べた。立憲民主党の泉健太政調会長は同番組で高市氏

    自民・高市氏、財務次官「全国会議員をばかに」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 安倍政権に反省促す所感、なぜ出した…政界引退する大島衆院議長が語る民主主義の根幹:東京新聞 TOKYO Web

    8年9カ月続いた「安倍・菅政権」。国会の議論の前提となる資料の隠蔽や改ざんが相次ぎ、異論に耳を傾けない姿勢も相まって、少数意見を尊重しながら熟議する民主主義の根幹が揺らいだ。憲法で国権の最高機関と定められた国会の責任者は、議会や政治のありようをどう見ていたのか。次の衆院選に立候補せず、政界を引退する衆院の大島理森議長(75)に聞いた。 「(1990年の)第2次海部内閣で官房副長官を務め、イラクのクウェート侵攻や(貿易不均衡の是正を目指した)日米構造協議などの課題の中で政治のダイナミズム、権力の怖さと維持する難しさを経験したことだ。(2009年からの)野党時代に自民党の幹事長や副総裁として政権奪還に努力したことや、上皇さまの退位を巡り、衆参両院の正副議長で国会としての見解を取りまとめる作業をしたことも思い出深い」

    安倍政権に反省促す所感、なぜ出した…政界引退する大島衆院議長が語る民主主義の根幹:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 進化する電子看板、狙った客層ピタリ ドコモ・電通系 - 日本経済新聞

    20代女性に見せるなら今ここ――。ビルなどの電子看板に流す屋外広告で、見せたい客層が多い場所や時間帯を狙い澄ます仕組みが登場している。NTTドコモ子会社は匿名化したスマートフォンの位置情報などを分析し、5千カ所の電子看板から最適な場所を選び出す。新型コロナウイルス禍の収束による人出回復に備え、広告各社は精緻な媒体への進化を狙う。全国5000の看板に出し分け「アジア最終予選、日本代表戦、全試合

    進化する電子看板、狙った客層ピタリ ドコモ・電通系 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 飛行機の“待ち時間”もCO2排出量も削減、全米の空港に導入される新システムの劇的な効果

    kechack
    kechack 2021/10/13
    離陸と着陸の時間は、通常はフライト全体のほんの一部にすぎない。ところが米航空宇宙局(NASA)によると、離着陸時のCO2排出量は全体の4分の1にもなるという
  • 「庶民的イメージ」の蒲田は昔"田園都市"だった

    JRの蒲田駅周辺は、大田区屈指の繁華街としてにぎわう。発展の原動力となった駅は1904年に開業。現在は京浜東北線の電車が発着するが、当時はまだ運行開始前だったため、東海道線の列車が停車していた。 蒲田駅が開設される3年前には、すでに京浜電鉄(現・京浜急行電鉄)が蒲田(現・京急蒲田)駅を開設していた。同駅は1901年に開業しているので、2021年は120周年にあたる。 京浜電鉄は川崎大師へ参詣するための路面電車として1898年に発足。当初は大師電気鉄道という社名だった。その後、路線網の拡大を模索して京浜電鉄と改称。京浜電鉄は川崎を軸に東京方面、横浜方面へと線路を延ばしていく。現在の東京都内の鉄道は電車ばかりが走っているが、当時は「汽車」が当たり前。東海道線もそうだった。新時代の到来を思わせる電車が川崎から延びてくることに、東京の鉄道関係者たちは警戒した。 大森に負けていた蒲田 川崎から線

    「庶民的イメージ」の蒲田は昔"田園都市"だった
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 細野氏か吉川氏か…衆院静岡5区の自民公認問題に決着 - LOOK 静岡朝日テレビ

    自民党の公認問題が取り沙汰されていた衆院静岡5区について、党部は11日、5区支部長の吉川赳氏を公認候補に決定しました。 細野氏か吉川氏か…衆院静岡5区の自民公認問題に決着 youtu.be 自民党部は11日、選挙対策部会議を開き、衆議院選挙の一次公認候補を決めました。5区は支部長を務める吉川氏に決まり、衆院選に向けた公認問題は決着した形となりました。また、関係者によりますと、吉川氏の比例の重複立候補も認められる見通しだということです。 衆院静岡5区をめぐっては、いずれも現職で自民党・岸田派の吉川赳氏(39)と無所属で二階派の細野豪志氏(50)の自民党系候補2人が立候補を表明していて、公認問題の行方が注目されていました。 衆院静岡5区には、いずれも新人で立憲民主党の小野範和氏(48)と政治団体「愛地球党」の千田光氏(43)が立候補を表明しています。 衆院選は19日に告示、31日に投開票

    kechack
    kechack 2021/10/13
    5区は支部長を務める吉川氏に決まり、衆院選に向けた公認問題は決着した形となりました。また、関係者によりますと、吉川氏の比例の重複立候補も認められる見通しだということです。
  • 池袋事故の元被告「過失反省、刑に服したい」 収容手続きのため出頭:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    池袋事故の元被告「過失反省、刑に服したい」 収容手続きのため出頭:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • HPVワクチン政策を推進するために、厚労省が医系技官5人を募集 コロナ業務で負担増に配慮

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    HPVワクチン政策を推進するために、厚労省が医系技官5人を募集 コロナ業務で負担増に配慮
    kechack
    kechack 2021/10/13
    厚労省では専門的な知見を医療行政に活かすため、重点的に取り組むテーマができた時、関連現場で働いている医師らを人事交流として期間限定で社会人採用している。期間後は元の医療現場に戻ることが前提だ。
  • 鶴岡市長選で連敗、自民「王国」動揺 衆院選へ影響必至 | 河北新報オンライン

    現職と新人の一騎打ちとなった10日投開票の山形県鶴岡市長選は、前回2017年に続き自民党の支援候補が敗れた。市は衆院山形3区で2期目の自民党現職加藤鮎子氏(42)のお膝元。父で党幹事長も務めた故紘一氏が築いた「自民王国」での連敗は、衆院選公示が19日に迫る中で党支持層などに波紋を広げている。 11…

    鶴岡市長選で連敗、自民「王国」動揺 衆院選へ影響必至 | 河北新報オンライン
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • ピーチ、1カ月乗り放題チケット販売へ 国内の全33路線:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ピーチ、1カ月乗り放題チケット販売へ 国内の全33路線:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 【独自:コメント全文】飯塚元被告が収監直前に主張を全面撤回「暴走は私の勘違いによる過失」

    東京地検に出頭した飯塚元被告が収監にあたってコメントを出しました。 先日の裁判の判決に従い、東京地方検察庁から呼び出しがあり、日、収監されることになりました。 この度の刑事裁判では、事故当時の私には踏み間違いの記憶がなかったため、被害者とそのご親族の方々に心苦しくも無罪を主張させて頂きましたが、提出された証拠及び判決文を読み、暴走は私の勘違いによる過失でブレーキとアクセルを間違えた結果だったのだと理解し、控訴はしないことにいたしました。亡くなられた松永真菜様・莉子様のご家族ご親族様と、お怪我をされた被害者の方々には深くお詫び申し上げます。私の過失を反省するため刑に服してまいりたいと思っております。また、この事故で多くの方々にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 飯塚幸三

    【独自:コメント全文】飯塚元被告が収監直前に主張を全面撤回「暴走は私の勘違いによる過失」
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 「転勤廃止」進めるNTT社長、自らも10回経験 脱・昭和の裏側は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「転勤廃止」進めるNTT社長、自らも10回経験 脱・昭和の裏側は:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 若者が流出する神戸市、福岡市に熱視線 人口と経済、なぜ差が出た?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    若者が流出する神戸市、福岡市に熱視線 人口と経済、なぜ差が出た?:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 北関東の知事が猛反発 「魅力度」はこう決まる

    都道府県の「魅力度ランキング」調査が今年も始まった。民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京)がインターネット上で実施しており、10月に結果の公表を予定している。例年調査結果をめぐっては、下位に位置付けられた県の知事らが調査手法を問題視し反発するなど、物議をかもしてきた。そもそも魅力度ランキングとは一体どんな調査で、どの程度信用できるものなのだろうか。 怒る北関東「緻密さに欠けるランキングであり信頼性がないと思う。『県に魅力がない』という誤った認識が広がることは、県民の誇りを低下させ、経済的損失も伴うゆゆしき問題だ」 今年7月15日、群馬県の山一太知事は定例記者会見でこう述べ、「魅力度ランキング」を厳しく批判した。 群馬県は昨年の調査で下から7番目の40位に位置付けられた。山氏はランキングそのものに疑問を呈し、県庁内で検証を開始した。約1年かけ検証結果を取りまとめたことを受け、冒頭の

    北関東の知事が猛反発 「魅力度」はこう決まる
    kechack
    kechack 2021/10/13
    そもそもどの県が1位になったかは注目されず最下位ばかり注目されるのが謎
  • 変電所火災、火元は鉄道用と別の設備 安全のため停止、10路線影響:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    変電所火災、火元は鉄道用と別の設備 安全のため停止、10路線影響:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 引退・斎藤佑樹に〝5社競合〟か 一歩リードのテレ朝は「報ステ」「熱闘甲子園」を用意 | 東スポWEB

    2010年のドラフト会議を超える〝5社競合〟となりそうだ。今季限りで現役引退する日ハム・斎藤佑樹投手(33)が、テレビ朝日系「報道ステーション」からコメンテーターとしてオファーされていたと「週刊文春」(10月14日号)で報じられた。「報ステ」だけではなく、国民的な知名度がある元スター右腕を起用できれば話題性は抜群とあって、複数の番組が〝獲得〟へリストアップしているという。 斎藤は今月1日に現役引退を発表。17日のオリックス戦(札幌ドーム)で引退セレモニーを行う。文春によると、元NHKの大越健介氏を今月からキャスターに抜てきした「報ステ」が、水面下で斎藤にコメンテーターを打診しているという。 同誌の取材に、斎藤は「質問は球団を通していただけるとありがたいです」と否定も肯定もせず。日ハムは、現時点で確定していることはなく、引退後は人が決めることとした。 また、同じくテレ朝系「熱闘甲子園」

    引退・斎藤佑樹に〝5社競合〟か 一歩リードのテレ朝は「報ステ」「熱闘甲子園」を用意 | 東スポWEB
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 立民・福山幹事長 吉田晴美氏の東京8区公認を正式発表…山本太郎氏との大混乱舞台裏も説明 | 東スポWEB

    立憲民主党の福山哲郎幹事長(59)は12日、国会内で会見を開き、次期衆院選(19日公示、31日投開票)で、東京8区候補者に同区支部長・吉田晴美氏(49)の公認を正式に発表した。 れいわ新選組の山太郎代表(46)は同選挙区からの立候補を表明していたが、吉田氏の支援者たちが「山氏じゃ、戦えない!」と猛反発の声を上げたことなどを受け、11日に出馬を取りやめて大混乱した。 福山氏は山氏の立候補断念について「ご英断をいただいた。われわれは山代表が8区からの出馬に決意が固ければ、吉田氏と話し合いをしなければと考えていた。山代表に一定の理解をいただいたと承っております」と説明した。 立民は山氏が同選挙区から立候補したい意向があることを2週間前から知っていたという。 「私どもは公認候補者を降ろすということをしない政党なので、(山氏に)なかなか厳しい状況であるとは伝えていました。ただ、山代表

    立民・福山幹事長 吉田晴美氏の東京8区公認を正式発表…山本太郎氏との大混乱舞台裏も説明 | 東スポWEB
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 水説:つむじ風の矢野論文=古賀攻 | 毎日新聞

    <sui-setsu> 現職の財務事務次官による「文芸春秋」11月号への寄稿が永田町につむじ風を吹かせた。 すでに国内総生産(GDP)の2・2倍もの借金を抱える日が、選挙を控えて財源のあてもなく「バラマキ合戦」に明け暮れるのは欧米の常識から二周回遅れ、特に消費税率の引き下げは「政策として致命的」――と「モノ言う犬」の立場で警告している。 筆者の矢野康治(こうじ)次官(58)は筋金入りの財政再建派。右肩上がりの支出と、伸び悩む税収を折れ線グラフにすると、ワニが大きく口を開けた姿になる「ワニの口」論の命名者で知られる。寄稿内容に目新しさはないものの、新政権の発足と衆院の解散目前というタイミングが与野党を刺激した。

    水説:つむじ風の矢野論文=古賀攻 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
    筆者の矢野康治(こうじ)次官(58)は筋金入りの財政再建派。右肩上がりの支出と、伸び悩む税収を折れ線グラフにすると、ワニが大きく口を開けた姿になる「ワニの口」論の命名者で知られる
  • 安倍・菅政権考:補助金不交付がツール 抑圧を受けた文化芸術の表現活動 | 毎日新聞

    安倍晋三・菅義偉政権下の社会においては、文化芸術の表現活動もさまざまな形で抑圧を受けた。「表現の自由」はどのようなメカニズムによってゆがめられたのか――。京都芸術大大学院教授の小崎哲哉さんが寄稿でその深層に迫った。 萎縮生んだ「表現の不自由展」の補助金不交付 2019年8月に始まったあいちトリエンナーレで、芸術祭内の企画展「表現の不自由展・その後」(以下「不自由展」)が開幕直後に中止に追い込まれた。従軍慰安婦をモチーフとした「平和の少女像」や昭和天皇の写真を燃やす場面を含む映像作品などが問題視され、SNS炎上し、「電凸」による抗議や脅迫ファクスが殺到したのである。 抗議のほとんどは、作品に込められた多義的なメッセージを読むことなくなされた。実際に展示を観(み)ずに過剰な反応を示した人も多かったと思われる。そして問題は、これにとどまらなかった。 同年9月末に「不自由展」の再開が決定されたが

    安倍・菅政権考:補助金不交付がツール 抑圧を受けた文化芸術の表現活動 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 針路 衆院選2021:岸田首相の政策は「古い資本主義へのノスタルジー」 斎藤幸平氏 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で低迷する日経済をどう立て直すかは、衆院選の大きな争点だ。著書「人新世の『資論』」(集英社新書)がベストセラーとなった大阪市立大の斎藤幸平准教授(34)に、コロナ後を見据えた日の経済、社会のあるべき姿を聞いた。【聞き手・村尾哲】 ――新型コロナの感染拡大で日経済は大きなダメージを負いました。立て直しに向けどのような課題があると考えますか。 ◆コロナ禍は経済や社会の矛盾をより鮮明にしました。今、私たちは資主義が引き起こした二つの危機に取り組まなくてはなりません。一つ目は、経済格差の問題です。第2次安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」で円安・株高が進んだ結果、大企業の内部留保や株主配当が増えた一方で、(企業活動で生まれた付加価値がどれだけ人件費に回ったかを示す)労働分配率は低下し、貯蓄がゼロという世帯も急増しました。いくら株価が上がっても、投資をする余裕

    針路 衆院選2021:岸田首相の政策は「古い資本主義へのノスタルジー」 斎藤幸平氏 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 立憲、公約に「1億総中流社会復活」 消費税5%、被選挙権年齢下げ | 毎日新聞

    立憲民主党は衆院選(19日公示、31日投開票)の公約と位置づける「政権政策2021」をまとめた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う生活支援策として、感染収束後、時限的に消費税率を5%に引き下げることなどが柱で、「1億総中流社会の復活」を掲げた。13日に発表する。 政治参加を促すため、衆院議員で25歳以上、参院議員で30歳以上の被選挙権年齢を20歳に引き下げ、立候補休暇制度を創設する。選挙買収の罪で起訴された国会議員に歳費支給を停止し返納させる法改…

    立憲、公約に「1億総中流社会復活」 消費税5%、被選挙権年齢下げ | 毎日新聞
  • 嵐を呼んだ財務次官の「ばらまき合戦」批判 異例の寄稿にざわつく訳 | 毎日新聞

    財務省の矢野康治事務次官が月刊誌「文芸春秋」に寄稿した論文が波紋を広げている。衆院選を控えた各党の政策論争を「ばらまき合戦」などと批判しており、与党内からは不満の声も上がる。裏方であるはずの現職官僚トップは、なぜ異例の寄稿をしたのか。 財務相、必死の火消し 「事前に麻生(太郎)前大臣の了解を取っており、私にも出版前に報告があって手続き面に問題はない」。鈴木俊一財務相は12日の閣議後記者会見で、矢野氏の寄稿に関する財務省としての見解を改めて示して、火消しを図った。 寄稿は8日発売の文芸春秋11月号に掲載された。「財務次官、モノ申す『このままでは国家財政は破綻する』」と題して、10ページにわたって日の危機的な財政状況を訴えている。 この中で矢野氏は、与野党の政策論争を「まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかり」と批判。日の財政状況を「タイタニック号が氷山に向かって突進しているよ

    嵐を呼んだ財務次官の「ばらまき合戦」批判 異例の寄稿にざわつく訳 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
    財務省の矢野事務次官の文芸春秋への寄稿が波紋を広げている。衆院選を控えた各党の政策論争を「ばらまき合戦」と批判。与党内からは不満の声も上がる。裏方であるはずの現職官僚トップはなぜ異例の寄稿をしたのか
  • 勝算なき岸田氏の党改革 揺れた菅政権 何が運命を分けたのか | 毎日新聞

    自民党総裁選で総裁の座をつかんだ岸田文雄首相は14日、衆院解散に踏み切る。1年前の総裁選で大敗し「終わった男」とまで言われた岸田氏と解散への強い執念を燃やしながら退陣に追い込まれた菅義偉前首相。何が運命を分けたのか。菅氏退陣から岸田政権誕生までを検証する。(肩書は当時) 岸田氏「権力の集中と惰性を防ぎたい」 8月25日夜、東京・紀尾井町のホテル。木原誠二元副外相ら岸田派の側近5人ほどを集めた岸田氏は総裁選出馬の決意を表明し、翌26日に記者会見を開くと告げた。 「会長、勝てますよ!」。若手がこう持ち上げたが、岸田氏は緊張した表情で切り返した。 「勝つか負けるかじゃない。ここで出なかったら、自民党がおかしくなる」 この場で「党改革を掲げたい」と告げた岸田氏。事前に若手から「総裁以外の党役員に定年制や年齢制限を設けたらいい」との進言を受けていた。だが、党内のベテラン議員の反発も予想された。岸田氏

    勝算なき岸田氏の党改革 揺れた菅政権 何が運命を分けたのか | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 岸田首相、野田少子化相と子ども食堂を訪問…「聞く努力続けたい」

    【読売新聞】 岸田首相は12日夜、東京都大田区の「子ども堂」を訪問し、運営者らと意見交換した。「車座対話」の第2弾となる。今週末には、東日大震災の被災地を訪問する予定で、現場重視の姿勢を打ち出している。 首相は、野田少子化相と子

    岸田首相、野田少子化相と子ども食堂を訪問…「聞く努力続けたい」
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 女性の安全守れ ロンドンで相次ぐ殺人、警察に批判―英:時事ドットコム

    女性の安全守れ ロンドンで相次ぐ殺人、警察に批判―英 2021年10月12日20時31分 殺害されたサラ・エバラードさん=ロンドン警視庁が9月30日提供(AFP時事) 【ロンドン時事】ロンドンで女性の暴行・殺人事件が相次ぎ「女性の安全」をめぐる議論が英国で広がっている。当局の対応が不十分と抗議する運動がインターネットなどを通じて拡大し、メディアは「女性と治安」をテーマに繰り返し報道。一部では「女性への暴行は対テロと同水準に扱われるべきだ」と主張する意見も出ている。 ロンドンで女性教員殺害 男を逮捕、事件再発に批判 ロンドンでは9月、女性教師サビナ・ネサさん=当時(28)=が外出途中で行方不明になり、自宅近くの公園で翌日、遺体となって発見された。これに先立ち3月には、ロンドン南部で帰宅途中のサラ・エバラードさん=当時(33)=が現職の警官だった男に誘拐され、性的暴行を受けた上で殺された。元警

    女性の安全守れ ロンドンで相次ぐ殺人、警察に批判―英:時事ドットコム
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 自民現職、火だね抱え「審判」へ 宮崎1区、長崎4区:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    自民現職、火だね抱え「審判」へ 宮崎1区、長崎4区:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 東浩紀「新総裁の決定で影が薄くなった野党 総選挙では野党起点で旋風を」 | AERA dot. (アエラドット)

    東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * 自民党新総裁が岸田文雄氏に決まった。 菅義偉首相が不出馬の意向を示したのが9月3日。それから約1カ月、報道は総裁選の話題で埋め尽くされた。河野太郎氏と岸田氏の接戦、高市早苗氏の予想外の健闘など話題に事欠かなかったうえに、コロナ感染が収まりつつあったことも追い風となった。29日午後の総裁選はNHKほか民放各局で同時中継され、広告費換算での効果ははかりしれない。 8月にはこんな状況はだれも想像していなかった。菅政権は五輪開催で強い非難を浴び、第5波にも襲われ、支持率も下がって総選挙では苦戦が予想されていた。それがいまや目立つのは与党の政治家ばかりで、野党の影はすっかり薄くなってしまった。このメディアジャックまで計算し

    東浩紀「新総裁の決定で影が薄くなった野党 総選挙では野党起点で旋風を」 | AERA dot. (アエラドット)
    kechack
    kechack 2021/10/13
    自民党は変わった。少なくとも、多くの国民がそう思うようなメディア状況が作り出された。その状況でいまだ「アベ政治を許さない」一辺倒だとしたら、捨てられるのは野党のほうかもしれない。
  • IMF世界経済成長率、5.9%に下方修正 「リスクは悪化方向へ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    IMF世界経済成長率、5.9%に下方修正 「リスクは悪化方向へ」:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/10/13
  • 坂上忍 “借金大国”日本のばらまき政策に懸念「子供世代にツケを回すやり方をホントやめて欲しい」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    坂上忍 “借金大国”日のばらまき政策に懸念「子供世代にツケを回すやり方をホントやめて欲しい」

    坂上忍 “借金大国”日本のばらまき政策に懸念「子供世代にツケを回すやり方をホントやめて欲しい」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kechack
    kechack 2021/10/13
    こういうスタンス最近珍しい
  • 小室圭さん母・佳代さんへの刑事告発が不受理ではなく返戻 告発した篠原氏は継続宣言 | 東スポWEB

    秋篠宮家の眞子さま(29)と結婚する小室圭さん(30)の母親・佳代さんに対し、出されていた刑事告発に〝待った〟がかかった。告発状を提出したジャーナリストの篠原常一郎氏が12日、自身の公式ユーチューブチャンネル上で、「不受理ではなく返戻(へんれい)された」と明かした。 篠原氏は今月6日、佳代さんが遺族年金と傷病手当金を不正受給した疑いがある詐欺罪で、東京地方検察庁に刑事告発していた。小室さんと眞子さまの結婚が26日に迫る中、衝撃が走っていた。 すると篠原氏の元には9日付で、東京地検から封筒が届いたという。篠原氏は「不受理なのかなと思ったが、6日に出して3日程度は早過ぎる。通知文が入っていた」と報告。内容は「犯罪構成要件に該当する具体的事実を特定してもらう必要がある。犯罪構成要件に関する具体的事実が記載されておらず、具体的な証拠に基づいた記載もなく、告発事実が十分に特定されているとはいえません

    小室圭さん母・佳代さんへの刑事告発が不受理ではなく返戻 告発した篠原氏は継続宣言 | 東スポWEB
    kechack
    kechack 2021/10/13