タグ

2008年2月17日のブックマーク (6件)

  • 本田雅一のリアルタイム・アナリシス:“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く - ITmedia D LifeStyle

    2月16日、NHKが夜のニュースで「東芝HD DVD撤退で調整」と報じた。しかし、1月のワーナー離脱やBDの寡占が進んだ後も、HD DVD撤退の動きは(少なくとも東芝デジタルメディアネットワーク社においては)なく、あまりに唐突な情報という印象がぬぐえない。主席技監の山田尚志氏なども、中国でのCH-DVD(中国版HD DVD)で積極的に活動していた。 HD DVD搭載ハイビジョンレコーダーの「RD-X7/A502/A302」の発表・発売が大幅に遅れたという情報は耳にしていたが、これはH.264エンコーダーの改良に伴ってソフトウェアに不具合が出たためで、いまだ出荷・販売の意志は変わっていない。 加えてNHKの報道にあった「青森の工場」では、現在はHD DVD関連製品を全く作っておらず、レコーダーも含めて中国で生産されている。また、その中国の工場でも、HD DVD関連製品が常時ラインに流れている

    本田雅一のリアルタイム・アナリシス:“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く - ITmedia D LifeStyle
    klov
    klov 2008/02/17
  • Web Across 鈴木謙介/Suzuki Kensuke インタビュー

    ■ナナロク世代はいつも挟間の時期にいました 出身は、福岡市内です。18歳で東京に出るまで市内から出たことがないので、ほんとに博多っ子ですね。 福岡は、80年代まではミュージシャンが多い街と言われていましたけど、90年代以降は、モデルさんとか女優さんが多いんですよ。田中麗奈ちゃんとか、蒼井優ちゃんとか。ミュージシャンは椎名林檎くらい。ファッション的には、90年代の後半から世の中のコギャルブームに反して、大変な不思議ちゃんブームでした。ルーズソックスを売っている店がほとんどなかったんですよ。 『CUTiE(キューティ)』などのイメージで、手作りで服を作るとか、そういう女の子がすごく多かった。地方対中央の図式が崩れ、女性誌で、いわゆる「ファッション五大都市対決」みたいなのが出てくる流れのはしりだったと思います。 その80年代と90年代後半に挟まれた時代が、僕の思春期なんです。東京よりもちょっとフ

    Web Across 鈴木謙介/Suzuki Kensuke インタビュー
  • コンビニが支える「安心社会」 - socioarc

    コンビニが支える「安心社会」 Society タイトルの「コンビニ」は現代の(フランチャイズなりチェーンなりで)全国展開している企業の象徴としてのものであり、特にコンビニだけを指している訳ではない。「安心社会」というのは「安心社会から信頼社会へ」(山岸俊男)の意味においてである、と言えば、過去に読まれた方であれば、恐らくこれからの話がすぐにお分かり頂けるものと思う。 「安心社会から信頼社会へ」では、見ず知らずの他人を信頼するかどうかという点において、米国に対して日では信頼する傾向が低いことを繰り返し実証検証の中で示されており、流動性が高まり「安心社会」の崩壊にある中で、日が「信頼社会」の実現に向けて、不確実性の中で個人を信頼していくことの可能性を問いかけている。しかし、実際には今なおそういう方向に向かっている訳では必ずしもない。そうした中で、誰にでも同じサービスを提供する企業は、日

  • AntiBot Cloud: скрипт для защиты сайтов на php от плохих ботов.

    Checking your browser before accessing nakba.jp. This process is automatic. Your browser will redirect to your requested content shortly. Please allow up to 2 seconds...

    klov
    klov 2008/02/17
  • 報復権は死刑存続の根拠たりうるか――ちょっと時期遅れの話題 - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」

    1月21日のエントリーで、「そろそろブログを書いておかないと、1月のエントリーはゼロってことにもなりかねないので」と書きましたが、やっぱり1月のエントリーはそれだけで終わり、もう2月も中頃になりました。きのうで4日間の大学の独自入試の業務も終わり、締切も過ぎていた論文ひとつをきょう仕上げて、一息ついているところです。けれども、また2月の下旬は、推薦入学面接や大学院の入試があるので、そろそろブログを書いておかないと、2月のエントリーはゼロってことにもなりかねないので。 大学教員が1月から2月にかけてこれほど忙しいことはあまり知られていないために、ときどき授業がなく休みが多くていいですねなどといわれてしまいます。大学教員は授業のない時期のほうが忙しいくらいだと声を大にして言いたいところですが、よく冷静に考えれば、大学教員は1年間をトータルすれば基的には暇であることは間違いないので、言わないこ

    報復権は死刑存続の根拠たりうるか――ちょっと時期遅れの話題 - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」
    klov
    klov 2008/02/17
  • 大企業の約8割、2ちゃんねるにアクセス制限

    関連記事 昼休み中のPCセキュリティ実態――2割が「何もしていない」 仕事で「顧客情報を扱う」人は、約7割。しかしPCの電源状態について「トイレなどで10分ほど席を外すとき」は4割近くが「何もしていない」と回答するなど、一時的に離席する際のセキュリティまでは強く意識されていないようだ。アイシェア調べ。 ネットの私的利用、管理者と従業員の考えに「大きなズレ」とネットスター ネットスターが行った「組織でのインターネット管理実態調査」からは、システム管理者と従業員の間のギャップが明らかになった。 ブログスパム対策にデータ量、実績でネットスターが製品化 ボーダフォンの迷惑メール対策サービス、トレンドマイクロやNTTドコモへURLフィルタリング技術提供を担ってきたネットスターは、Movable Type向けのスパム対策ソフト「ブロガード」を発表した。 ブログスパム経験者は“4割” NTTドコモやボー

    大企業の約8割、2ちゃんねるにアクセス制限