タグ

2008年10月18日のブックマーク (9件)

  • この「独裁者」を殺すことはできないが - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20081012/1223753840へのコメントに「「日の独裁者である「世間様」は」と言ってますが、日は民主主義国家なので、世間こそが独裁者なのは当然です」というのがあった。こういうのは正確には「民主主義」というよりも、暴民支配(ochlocracy/mob rule)というべきなのかも知れない。また、選挙などの制度としての「民主主義」が不足している体制の方が政治(国策)が「世間様」に影響される可能性は高いということも指摘しておかなければならないだろう。しかし、多数者支配としての「民主主義」にはそもそもこうした問題を孕んでいるというべきだろう。ポピュリズムの危険*1というのはその極限なのだろう。「民主主義」がベタで貫徹されてしまえば、多数ならざるマイノリティはひとたまりもない。さらに、文字通りの「独裁者」はサ

    この「独裁者」を殺すことはできないが - Living, Loving, Thinking, Again
  • 【魚拓】埼玉県知事:コンビニ深夜営業自粛「8都県市共同課題に」 - 毎日jp(毎日新聞)

    klov
    klov 2008/10/18
  • 制度と生活のデザイン (round about journal)

    klov
    klov 2008/10/18
  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第2回(10/10)- メタサブカル病

    この日の授業は出席できなかったので、後で録音を聞いて講義録を作りました。わざわざ。しかしこれは今後はあんまりやりたくない作業です。まず時間がかかりすぎるのが問題。音声というのは、当に限定された情報しか持っていないということがわかります。高速にメモるには仕草とかも重要。それに、丁寧に書きすぎてしまうというのも大きい。かかる時間を無視しても、リアルタイムに書くのはスポーツみたいで面白い一方、録音から書くのはまるで仕事のよう。 でも講義内容はとても面白いですね! プロジェクター等の機材を使うための鍵を忘れてきたので ちょっと取りに行ってきます プリントが5枚あるので取って見といてください # 8分くらい待つ どうもお待たせしました 鍵はなかった もしかしたらここにあるのかもしれない 教務課の人が来るかも 当はパワポ作ったので上映したかった 先週は低調だった 今日は元気良く力を入れていこう コ

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第2回(10/10)- メタサブカル病
  • 第5回monado niteで出た本 - tyoro.txt

    先週の土曜日は半年振りくらいのmonado niteがあったりして、批評理論の話とか実験文学の話とか聞いていました。 今回もメモに取ったんだけど、聞いてメモしてた範囲はある程度理解出来てはいるのだけど、IRCチャットも絡んだ会話になると、もはや何の事だか分からない世界になってたりもして、うーん。 まぁそんなこんなで途中、意識を別所に移したりもしてたので、一部聞き逃しがあったりする。 まぁ動画見て補完すればいいのだけど、今6時間もの動画を見て情報を咀嚼する余裕もない( ´-`) とりあえずメモ書きから出てきた羅列しておくだけでもしとく。 ちなみに動画はここの下の方のサムネクリックで録画された放送映像を見れる。 monado, Ustream.TV 時系列的には「monado nite 5-1」から「monado nite 5-5」まで。 今回はIRCとの対話が最後の質疑応答までほとんど無い

  • アイティメディア、zoomeを子会社化

    IT系ニュースサイト「ITmedia」を運営するアイティメディアは10月16日、動画投稿サイトを運営するzoomeの全株式を取得し、子会社化すると発表した。 zoomeの親会社、アッカ・ネットワークスから、10月31日付けで全株式を取得することで基合意した。取得額は資産査定した上で正式に決める。 アイティメディアは、運営する各メディアの記事内に動画を盛り込む取り組みを強化しており、「zoomeの高画質な動画配信など優れた技術基盤や、ユーザーからの投稿を促す企画力が、読者満足度の向上や、新たな顧客の獲得につながると判断した」ため買収を決めた。アッカは業のブロードバンドサービスなどに集中する。 zoomeは2007年1月にアッカが始めた動画投稿サイト。今年6月にアッカの100%子会社として分社化した。資金は100万円(資準備金9000万円)、従業員数は9人。 関連記事 アッカ「zoom

    アイティメディア、zoomeを子会社化
    klov
    klov 2008/10/18
  • B-CAS見直し議論、具体化へ

    総務相の諮問機関・情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」が10月14日に開かれ、デジタル放送の著作権保護に使われている「B-CAS方式」見直しに関する議論の進ちょくが報告された。 一部で「B-CASの事実上の廃止が決まった」という報道もあったが、村井純主査は「まだ結論が出たわけではない」と、あくまで検討段階というスタンスを強調した。現在はB-CASの課題について洗い直し、さまざまな選択肢を検討している段階という認識だ。 B-CASの見直しについて議論を進めているのは、委員会内の「技術検討ワーキンググループ(WG)」。WGで提案された著作権保護技術の選択肢は(1)B-CASと同様の「カード方式」、(2)専用チップを機器に内蔵する「チップ方式」、(3)ソフトウェア方式――の3種類だ。 それぞれについて、利用時のユーザーのストレスや、コストと効果、スクランブル技

    B-CAS見直し議論、具体化へ
  • 【ネットブック特集】第1回:外出時に便利な公衆無線LANを“安く”使いこなす活用術

    「ネットブック」と呼ばれるノートPCが人気だ。5万円前後という低価格さに加え、小型ながらも両手でタイピングできるキーボードを搭載し、Webブラウジングやメール程度であれば十分な機能を有することから注目を集めている。小型かつ低価格のために一般的なノートPCに性能は劣るが、小型ゆえに持ち運びやすい点はネットブックの魅力だろう。 BB Watchではネットブックの魅力をさらに広げるブロードバンドサービスを3回に渡って特集。第1回はネットブックには標準搭載されている無線LAN機能を活かすための公衆無線LANサービス活用術を紹介する。 ■ 公衆無線LANを「できるだけ安く」使いこなす BB Watchでも毎週更新でエリア情報を紹介しているように、公衆無線LANサービスのエリアは現在も着実に拡大を続けているが、一般的に普及しているとは言い難い状況だ。PHSに加えてイー・モバイルの登場で外出先のデータ通

    klov
    klov 2008/10/18
  • 謎だらけ? 吉野家のWAON導入

    先月発表された、「牛丼チェーンの吉野家が電子マネー「WAON」を導入する」というニュースに驚いた方は多いのではないだろうか。吉野家では2009年春から導入を開始し、全店でWAONを利用できるようにする予定だという。 →吉野家が全店でWAONを導入(参照記事) 記者もこのニュースに驚いた1人だ。ここ1年、大手コンビニチェーンでのFeliCa電子マネー導入が進み、カードや携帯を“かざして”買い物をしている人を見かけることが増えた。コンビニの次に電子マネーが多く利用されるであろう場所として注目していたのが、自動販売機と単価500円前後のファストフードだ。自動販売機の電子マネー対応は進みつつあるし(参照記事)、ファストフードとしてはマクドナルドがiD決済とFeliCa対応の「かざすクーポン」を組み合わせた店舗を増やしつつある(参照記事)。 この流れに呼応するように、吉野家が電子マネーの導入を表明し

    謎だらけ? 吉野家のWAON導入
    klov
    klov 2008/10/18