HTMLの新しい仕様,「HTML5」をご存知だろうか。記者は,HTML5が世界を変えると考えている。HTML5は,HTML4以前に対して,アプリケーションの実行を明確に意識したものになっている。Webブラウザで動くアプリケーションの自由度が格段に増す。Webの長年の夢,「Webですべてを」を実現する可能性を秘めているからだ。 Web黎明期の夢がよみがえる 「Webですべてを」という言葉を記者が初めて耳にしたのは,1995年のこと。当時,Webブラウザで圧倒的なシェアを誇っていた米ネットスケープ・コミュニケーションズが,「Webはすべての人のもの」をかけ声に,Webですべてが実現できる世界を体現しようとしていた。当時は,「ユーザー・インタフェースがWebに集約できれば,OSの意味はなくなる」といった議論が真顔で交わされていた。 今から考えれば,あまりにも楽観的だった。当時のWebブラウザで実
ニコニコ動画には現在,政治家または政党による8つの公式チャンネルが開設されており,政策を説明する動画の公開,会見や街頭演説の生中継(関連記事[1],[2])などが行われている。またニコニコ動画は85万人を対象にした世論調査も行った(関連記事)。ニコニコ動画はなぜ政治コンテンツに注力するのか。なぜ多くの政党や政治家がニコニコ動画を使うのか。ニコニコ動画を運営するニワンゴの代表取締役社長 杉本誠司氏に聞いた。 ニコニコ動画が政治に関連する話題を発信し始めた理由は,ひとつは(ニワンゴの親会社である)ドワンゴ会長の川上(量生氏)が,政治に関心を持っていたということがあります。一般的な社会人であれば誰でも持っている関心でしょうが,自分たちの情報発信手段をそのために使ってみようという思いが出てきた。 もうひとつは,ニコニコ動画の会員も1000万人を超え,一般的な存在になってきた,そしてもっともっと一般
ヤフーは衆議院議員選挙当日の2009年8月30日,投票を終えた人に投票先を聞く“インターネット出口調査”サイト「みんなどこに投票した?」を開設する。ユーザーが小選挙区で投票した候補者の政党と投票理由を投稿,結果が地図上に表示される。 投稿期間は8月30日20時から31日24時まで。同社が運営する政治サイト「Yahoo!みんなの政治」の特設ページ「衆議院選挙2009」内に開設する。郵便番号,小選挙区で投票した候補者の政党,投票した理由を入力すると,地図上に政党別に色分けされたアイコンと投票理由が表示される。投稿にはYahoo! JAPAN IDが必要。 ヤフーでは「地域でどの政党の候補者が支持されているか,その候補者に投票した理由は何かがわかる。開票速報を見ながら,みんながどのような理由で投票したのかを調べることができる」としている。
ソニーマーケティングが2008年11月に正式スタートさせた「Life-X」は、写真や動画、ニュースクリップをウェブ上に保存し、友人と共有できるウェブ上のライフログサービスだ。 「友人とコンテンツを共有できる」と聞くと、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と同様に感じられるが、Life-Xにはソニーが考える「新しい付加価値」が数多く取り入れられている。 テレビ、ゲーム機、パソコンと数多くの情報家電を開発・販売するソニーが生み出したネットサービスは、情報家電をどう変えていくのか?また、SNSとは異なる新しい付加価値とは何か?をソニーマーケティングインテグレーテッドビジネス推進部のビジネスプランニングマネジャー 湯原真司氏とマーケティングプロデューサー 北川英氏に伺った。 パーソナルコンテンツのプラットホーム的役割を果たす ――ベータ版を含めるとサービススタートから約1年が経過しましたが
2004年3月に開始したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」がついに正式版となった。8月24日に新サービス「mixiアプリ」を公開したのに伴い、サイトをリニューアル。mixiのロゴからベータ表記が取れた。
人気記事 1 FCNTの新スマホ「arrows We2/We2 Plus」--価格や販路の違い等を写真で確認 2024年08月16日 2 バルミューダ決算、新型「Mac mini」など--週間人気記事をナナメ読み(8月9日~8月15日) 2024年08月16日 3 劣化した?「Googleアシスタント」、Gemini統合で挽回できるか 2024年08月16日 4 携帯4社決算を読み解く--減益のドコモ、契約者急増の楽天モバイルが抱える課題 2024年08月15日 5 電機大手、エアコン好調で売上増--今後の業績を左右するのは「生成AI」と「データセンター」 2024年08月16日 6 アップル、「iPhone」のNFC決済技術を他社に開放へ--「iOS 18.1」で 2024年08月15日 7 「かこって検索」、ミッドレンジの「Galaxy A55」「A54」などでも提供へ 2024年08
マイクロブログサービスのTwitterで米国時間の8月24日、再び一時的なアクセス障害が発生したもようだ。Twitterのサイトには同日、「不測のサービス障害に対応中」という状況報告が掲載された。 SANS Internet Storm Centerも同日、Twitterにアクセスできないという報告が何件も寄せられたと伝えた。しかしその後、サービスは復旧し、Twitterは「障害の原因について調査中」という更新情報を掲載している。 Twitterは8月上旬、サービス妨害(DoS)攻撃を受けるなどして再三のダウンに見舞われている。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら 関連記事 最大の攻撃目標になったソーシャルネットワーク TwitterやFacebookの人気が高まるにつれ、さまざまな手段によるハッキング攻撃が増加している。 Twitterにマルウェアへの指示メッセージ、セキュリティ企業
今回の記事の着想を得たのは、最近、友人としゃべっているときのこと。この友人は、大学を卒業してウェブ関連の仕事を探していたところで、私が万能なる英文学科を卒業したときと同様に、彼女もオンラインでコピーライティングの仕事を探していた。私はDistilledに入る前、ちょっとだけフリーランスのライターをやっていたから、彼女の考えがよくわかる。 私は好奇心から、craigslistとGumtreeで求人情報を探してみることにした。この2つは1年半前に私自身がよく見ていたサイトだ。真っ先に気づいたのは、ライターの仕事の大多数が募集職種または説明のどこかでSEOに触れていることだった。私の頃はこんなことはなかったはず。 SEOのコピーライティングがこの1年半で新たに登場したようなものではないのは明らかだけど、感嘆してしまうほどに状況は変わっていた。今やSEOを意識して書くことは、ある種の職に就くにはほ
仮想化ベンダからクラウドベンダへと変わろうとしているヴイエムウェアが、Javaフレームワークを開発するSpringSourceを買収したことは、以前の記事「VMwareによるSpringSourceの買収で、Javaがクラウド対応へ進化する」でお伝えしました。 VMwareとSpringSourceの両社はJavaをどうクラウドに対応させていくのでしょうか。早くもその一端がSpringSourceから8月19日に「Cloud Foundry」として発表されました。 Cloud Foundryは現在β公開となっており、8月23日現在まだ試用可能になっていませんでした。ここでは公開されている資料を基に、Cloud Foundryがどのようなものなのかを紹介します。 全自動で行うJava実行環境の構築と運用 Cloud FoundryのWebサイトを見ると、その特徴を表す「The Enterpr
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/oolochi/20090326/p2悪態の小部屋に書かれているモテキ(1)/久保ミツロウ -のブコメrAdioさんの「姉御系理解優越感肥大」という言葉にものすごくああ、いたいた!こういう人!とインスピをうけたので書く。書いた意味とちがったらすいません。 会社に飲みグループがあって、そこに紅一点の先輩社員が居た。基本的に「私はわかってる」というオーラを出し、いつも隅でタバコをふかしてた。で、「○○ちょっとおいで~」とかいって人を呼び出して、こそこそ人のプライベートなことだけ話してた。みんなの「悩み」とか「恋愛」とかを握って、頼れる感じにしてた。そして穴兄弟もちらほらいたなあ。なんか仕事トラブルがあったり、逆に皆があほな事で盛り上がってても、ちょっと俯瞰した感じの位置取りで、「ふふっ、かわいい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く