タグ

2009年10月17日のブックマーク (13件)

  • Tweetup Tokyo 09 Fallに行ってきた - phaの日記

    Twitterユーザーなら誰でも参加可能だというイベントが15日に恵比寿であったので参加してきました。 NHK「おはよう日Twitter特集(10/16) 16日朝に放映された上のNHKのニュースには、僕もちょっとだけ映っています。NHKでは16日夜9時のニュース番組と、17日午前9時の経済番組でもTwitterが取り上げられるみたい。 現場は立パーティー形式で400人近い人が集まり、テレビなどの取材もたくさん来ていました。イベントの発表のメインは、ついにTwitter公式の日の携帯用サイト(http://twtr.jp/)ができたということでその発表でしたが、それ以外にも会場ではTwitterを広告に使う企業や団体やイベントの宣伝が行われていたり、Twitter関連もこの秋に立て続けに数冊出版されるのでその宣伝もあったりで、なんだかTwitter界隈が盛り上がっているようです。

    Tweetup Tokyo 09 Fallに行ってきた - phaの日記
    klov
    klov 2009/10/17
  • 『ツイッター 140文字が世界を変える』感想 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    『ツイッター 140文字が世界を変える』読みました。ネットの思想書として十二分におもしろいでした。 ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書) 作者: コグレマサト,いしたにまさき出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2009/10/09メディア: 新書購入: 29人 クリック: 534回この商品を含むブログ (135件) を見る 著者の片割れであるいしたにさんとは、たまに会って話すとわりとライフログの可能性について話をしたりします。というか、僕が主に受け手として話を聞いてきました。 おそらく、ブログ時代になる以前からライフログ的な事を話していたように記憶しています。 そこで彼が話していたようなネットの漠然とした可能性が、実際のサービスとして半ば具現化されたサービスがtwitterだったんだということが、を読んでよく理解できました。 それが「1コンテンツの単

  • きむとサブカルとビレバン - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ビレッジバンカードも気がつけば、ずいぶんと変わってしまったという話を。 ちょっと前にツイッターでつぶやいたのですが、あまり賛同してもらえなかったので。 ビレッジバンガード=サブカル屋 という認識は、僕の中ではもう3年くらい前から崩れています。 まず基礎的なところ。ビレバンは不況の書店業界の中で、唯一店舗数と売り上げが右肩上がりの新刊書店ですが、売り上げに占める書籍の割合は、すでに「13.5%にまで低下してしまった」とのこと。 詳しくはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20091012#p1 さて、ここ数年、ビレバンの新規出店の多くは、地方のショッピングモールです。 東京住んでいるとビレバンって下北や自由が丘にある個性的な屋のイメージがあるかもしれません。CDコーナーなどにいくと、誰が買うのかというようなP-FUNK系のCDの特集棚が作られてたり

    きむとサブカルとビレバン - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • ページ遷移に着目したサイトのナビゲーション改善 Google AnalyticsでSEO | Google Analyticsの使い方&解析ワザ

    アクセス解析のデータをもとにサイトを改善していく場合、共通点が多い集団に絞り込んで分析するセグメンテーション手法が有効だ。このセグメンテーションを簡単に実現できるGoogle Analyticsの「アドバンスセグメント」は、アクセス解析を行う上で、とても重要な機能になることは前回や前々回の記事で、その設定方法とともに解説してきた。 しかし、絞り込みまではできても、その後どうやって改善していくのか? 担当者が知りたいのはそこではないだろうか。今回はその取り組み方の例を紹介しよう。 ブランドワードを軸にした改善方法ここからは、架空のホテルサイト「ウェブタンホテル※」を例に進めていくことにする。このホテルは、十分な検討を行ったうえで見は見栄えの良いデザインのサイトを作ったつもりだったが、お客様から「サイトがわかりにくい」と言われてショックを受けていた。そこで、どうしたものかと僕に相談が来た。 ※

    ページ遷移に着目したサイトのナビゲーション改善 Google AnalyticsでSEO | Google Analyticsの使い方&解析ワザ
  • アップル、AppStoreの仕様を変更〜無料アプリからのコンテンツ購入が可能に

    アップルがAppStoreの仕様を変更し、これまで有料アプリに制限されていたアプリ内課金を、無料アプリにも拡大することを発表しています。 アプリ内課金は、アプリのダウンロード時の課金の他に、アプリの中でコンテンツやサービスを販売・課金ができるもので、iPhone OS 3.0から導入された比較的新しい機能です。 それまでの、「売り切り」と呼ばれるダウンロード時の課金のみのシステムに比べ大きな進歩でしたが、ユーザーへの配慮からか、有料のアプリにのみに使用が制限されていました。 今回その制限が撤廃されたことで、AppStoreでの有料アプリ・コンテンツの販売方法が大きく変わることは間違いでしょう。 例えば、これまで有料で販売することを余儀なくされていた『MAGASTORE』のようなコンテンツを閲覧するためのアプリを、今後は無料で公開することが可能になります。 また、有料アプリの宣伝として、別の

    アップル、AppStoreの仕様を変更〜無料アプリからのコンテンツ購入が可能に
    klov
    klov 2009/10/17
  • 記事タイトル? 読者に考えてもらおうよ! というHuffington Postの実験

    記事タイトルのよし悪しは、その記事の人気を大きく左右します。どんなに頑張ってよい記事を書いたとしても、つまらないタイトルなら誰も読んでくれません。多くの記者や編集者、ブロガーたち、そしてもちろんこのPublickeyも、よい記事を書くのと同じように、あるいはそれ以上に、よいタイトルをひねり出すことに情熱を注いでいます。 記事タイトルを決めるためA/Bテストを採用 よりよい記事タイトルを編集者だけが考えるのではなく、読者にも協力してもらおう、という試みが、 米国のコラムニストであるアリアナ・ハフィントン(Arianna Huffington)氏が立ち上げた人気のオンラインメディア「The Huffington Post」 で行われていると、ブログ「Nieman Journalism Lab」のエントリ「How The Huffington Post uses real-time testin

    記事タイトル? 読者に考えてもらおうよ! というHuffington Postの実験
    klov
    klov 2009/10/17
  • 動的ページのURLを正しく計測するには? [アクセス解析Q&A] | 衣袋宏美のデータハックス

    たとえばあるECサイトの場合、扱っている商品が多いため、商品データベースなどと連動して、ユーザーの要求に合わせて、動的にコンテンツを吐き出すような仕組みを利用しており、URLは次のようになっているとする。 http://shop.example.co.jp/shopping/index.cgi?category_id=se&product_id=103上記Webページの場合、プロトコルがhttp、ホスト名がshop、ドメイン名がexample.co.jp、ポート番号はなし、パス名がshopping/index.cgi、クエリーストリングはcategory_id=se&product_id=103となる。category_idとproduct_idという2つのパラメータを使って、商品カテゴリーや商品を管理していると想像できる。 こうした明確な意図をもってパラメータを使う上記のようなケースとは

    動的ページのURLを正しく計測するには? [アクセス解析Q&A] | 衣袋宏美のデータハックス
  • Twitterをマーケティングに活用するポイント 【MarkeZine Day 2009】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Twitterをマーケティングに活用するポイント 【MarkeZine Day 2009】
  • 検索連動型広告のブランドへの影響調査

    *お知らせ* こちらのサイトでは、新しいブログの記事は更新されません。 2016 年 2 月 23 日以降の投稿は、「広告主コミュニティ」の公式ブログにて行われます。 Posted by アカウントストラテジスト チーム 広告主の皆様は、検索連動型広告をどのような目的でご活用されていますでしょうか。 通常ですと、資料請求や商品購入などのコンバージョンを目的としてご利用されていることが多いかと存じます。一方で、広告主様としては自社サイトへの誘導数、商品の購入数といった直接的な効果指標だけでなく、いかに自社商品を理解してもらい、ブランド形成を図るかという点も大きな課題として存在します。 そうした広告主様の課題に対する一助となるべく、検索連動型広告もブランド認知、形成に役立てていただけるのではないか? という仮説を元に、株式会社電通の協力を得て、検索連動型広告のブランド価値形成への影響を調査する

    検索連動型広告のブランドへの影響調査
    klov
    klov 2009/10/17
    ][data]
  • 国内サーチマーケティングの発展に向けて[パネルディスカッション]/ad:tech tokyo 2009 | Web担当者Forum

    国内サーチマーケティングの発展に向けて[パネルディスカッション]/ad:tech tokyo 2009 | Web担当者Forum
    klov
    klov 2009/10/17
  • 商品開発に関する調査 - NTTコム リサーチ 調査結果

    早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所(東京都新宿区、所長:商学学術院教授 恩蔵 直人)とインターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を提供するNTTレゾナント株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 孝夫)は、全国のgooリサーチ登録モニターを対象に「商品開発に関する調査」として、企業のユーザー参加型商品開発における参加経験と阻害要因について調査しました。 総括 多くの業界において成熟化が進み、それまで売れてきた商品の部分的な改善だけではなかなかヒットがつくりにくい状況にある中で、ユーザーに対して革新的な提供価値を創造することが求められています。それでは、そのような革新的な提供価値を創造するために、企業は商品開発をどのように強化すればよいのでしょうか。 企業の商品開発の代表例として、商品開発者が消費者ニーズの洞察力やその解決方法の構想力を高めることにより、ユー

    商品開発に関する調査 - NTTコム リサーチ 調査結果
    klov
    klov 2009/10/17
    「data」
  • NHK知る楽「仕事学のすすめ」 - 銀色のホットカルピス

    仕事学のすすめ 2009年8-9月 (NHK知る楽/木)作者: 勝間和代, 日放送協会, 日放送出版協会出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2009/07メディア: ムックAmazon.co.jpで詳細を見る勝間和代ってヒビキも文字もたくましい。友人にカツマーが一人いるのですが、私は初めて勝間和代さん関連の書籍にふれました。なんというか、誰にでもできることじゃないけれどちょっと気出せば大したことじゃないような感覚を華麗に生み出されていてすごいと思いました*1。びっくりしたのはこれ。会社の指定する英会話学校は終業後週2日、1日45分2コマの設定だったのですが、私には育児があり、終業後は早く帰らねばなりません。ですから、夜のクラスに欠かさず通うことは不可能だったのです。でも、そこであきらめることはしません。決まっていることであっても、その状況を変えることができれば時間やお金を有

    klov
    klov 2009/10/17
    「制度を変えてもらいました」……変える力
  • au新商品発表会、Twitter中継にちょっとした変更 | ネット | マイコミジャーナル

    KDDIが発表したau新商品発表会(10月19日開催)の"Twitter中継"を巡り、ちょっとした騒動が起きた。当初利用するとしていたハッシュタグ「#au2009」が、実は別のイベントのものと重複。ユーザの指摘もあり、「#au_official2009」に変更されることとなった。 規模の大きなイベントでハッシュタグが重複してしまった 近頃では企業がTwitterアカウントを活用する例は珍しくない。10月19日にau新商品発表会を控えるKDDIも、@au_officialアカウントを10月16日14:00〜10月20日18:00の期間限定で運用、発表会に関する"つぶやき"を行なうと告知した。加えて、ハッシュタグ「#au2009」を利用することも。しかし、実はこのハッシュタグが別イベントのものと重複していることが判明。米Autodeskが今年12月にラスベガスで開催予定の「Autodesk U

    klov
    klov 2009/10/17