タグ

2024年4月25日のブックマーク (3件)

  • サブスクリプション購読者の行動傾向分析2023

    トラフィックや読者数のヒエラルキーでいえば、ページビューや新規ユーザーも重要ですが、継続的なエンゲージメントとサブスクリプションの購読者の方がより重要です。 今年のはじめにChartbeatネットワーク全体の傾向を分析したあと、わたしたちは購読者について掘り下げていきました。ここでいう「購読者」は、いわゆる有料の(paid)サービスを契約しているログインユーザーを指しています。彼らはどのようにコンテンツを見つけ、どのくらいの頻度でサイトを訪れ、どんなトピックに関心を持ちつづけているのでしょうか。

    サブスクリプション購読者の行動傾向分析2023
    klov
    klov 2024/04/25
  • Internet Media Days 2020:メディアの「エンゲージメント」とは何か?  - Media × Tech

    左からジャーナリストでメディアコラボの古田氏、日経アメリカ社の鈴木氏、NHKの髙田氏 健全なデジタルジャーナリズムの発展に向け、メディア企業や記者、ジャーナリズムに関心のある個人が知見を共有してより良いメディアを目指す活動を目的で、1999年に米国で設立されたONA(Online News Association)。ONAでは毎年年次総会を開き、100を超える分科会でさまざまなテーマをディスカッションしています。 2020年10月、オンラインで開催したONA20 Everywhere(ONA2020)では、ここ数年言及があった「エンゲージメント」を重視するメディアが増えたことについて、さまざまな面から議論がありました。そんなONA2020のトレンドを元に、ジャーナリストでメディアコラボ代表の古田大輔氏、日経アメリカ社の鈴木陽介ジェネラルマネージャー、NHKの髙田彩子ディレクター(報道局社会

    Internet Media Days 2020:メディアの「エンゲージメント」とは何か?  - Media × Tech
    klov
    klov 2024/04/25
  • 経済情報特化の生成AI、日経が開発 40年分の記事学習 - 日本経済新聞

    経済新聞社は24日、経済情報に特化した生成AI人工知能)の基盤技術を開発したと発表した。大規模言語モデルと呼ばれるもので、約40年分の日経グループの新聞や雑誌の記事を学習させた。記事の要約機能などで活用を見込む。大規模言語モデルの名称は「NIKKEI Language Model」。性能の指標となる「パラメーター数」が130億と700億の2種類がある。日経済新聞社の研究開発組織である日

    経済情報特化の生成AI、日経が開発 40年分の記事学習 - 日本経済新聞
    klov
    klov 2024/04/25