タグ

*ネタと-日本/日本人に関するko_chanのブックマーク (5)

  • 吉例いろは歌留多、さよなら2013年:日経ビジネスオンライン

    【い】犬も歩けばヴォードヴィリアン テレビの画面の中が芸人だらけになったのはいつの頃からの話なのでしょうか。いいかげん、現場も視聴者もうんざりしてると思うのですが。 【ろ】論よりショコたん そこいらへんのオッサンの論客より、ショコたんの思いつきのコメントの方がずっと鋭いわけで、してみると解説委員とかって要らなくないですか? 【は】バカに衣は着せられぬ 知性の欠如は、どんなに高価な衣装を身にまとってもカバーできません。一方、ファッションセンスの貧困を偏差値で挽回できるかというとそれもダメ。まあ、適材適所ということで。 【に】二階からメガシャキ 徹夜明けの居眠りさえ許されないブラックな職場があるんだそうで、そういうオフィスでは、眠気覚まし飲料を水代わりに飲む猛者が順調にカラダを壊しています。 【ほ】仏の顔もサンドラ・ブロック あんまりしつこいフォロワーはブロックしますよ、というツイッター運用原

    吉例いろは歌留多、さよなら2013年:日経ビジネスオンライン
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン

    小田嶋さんの「ア・ピース・オブ・警句」が月曜に更新されていたので驚いた。 というわけで東京五輪招致が成功してしまったので、なにか書かねばの娘になっている。……まあ、なんというか、このニュース、コラムの切り口としては、いくらでもあるように見える。 純粋にスポーツ観戦の立場から。 そもそも賛成なのか反対なのか。 経済効果はほんとうにあるのか。 福島汚染水の問題。 招致成功を国民総意の慶事のように扱う報道。 都内でこれから起こりうるさまざまな影響や規制への懸念……。etc. オタクネタだけにしぼっても、ウルトラQ「2020年の挑戦」のケムール人、震災後の湾岸復興がバックボーンの「機動警察パトレイバー」、そしてまさに2020年東京オリンピックを描いている『AKIRA』、と材料には事欠かない。 だが、語るべきことが多すぎる出来事というのは、かえって論点や視点がぼやけてしまう。そもそもマンガ家が経済問

    いや、勝ったのは我々ではない。:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):悩むウィキペディア 少ない管理人 芸能系ばかり人気 - ネット・ウイルス - デジタル

    インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の日語版が転換期を迎えている。誰もが自由に投稿できる米国発祥の思想から、飛躍的にページ数や閲覧数を増やしてきた。今は量的成長が一段落し、管理者不足やいたずらの増加など「質的」な向上の壁に直面している。 ■削除するべき書き込みが1割  東京・秋葉原に実在するメードカフェ名のページ――「宣伝」として削除。  実在の女性のプロフィルを勝手に掲載したページ――「いたずら」として削除。  関東地方の40代男性が最近、「削除」したウィキペディアのページだ。投稿など編集作業は誰でもできる一方で、ページの「削除」や編集を止める「保護」など特別な権限を持つ管理者がいる。男性は「海獺(らっこ)」というアカウント名で活動する、日語版に63人いる管理者の一人だ。  管理者はネットでの信任投票で選ばれる。職業はIT関連など様々で、実は大半はお互いに素顔を知らない関係だ

    ko_chan
    ko_chan 2010/03/10
    景気悪いからね。真っ当で知識もある人は忙しくて余裕がない。一方、そうでない人は「小人閑居して」自意識ばかり鬱屈すると。
  • 同一労働 同一賃金 - Chikirinの日記

    同一労働・同一賃金に関して、「街頭インタビュー」を行いました。 レポーター:「同一労働・同一賃金について、どう思いますか?」 通行人A:「同一労働同一賃金が実現していないのは、日の大きな問題です! 正社員と非正規の社員では、同じ仕事をしていても貰える給料が全く違います。 その上、片方はボーナスもあり雇用も守られていて、年金から保険まですべての福利厚生を享受できるのです。 一方で、非正規雇用の人は賃金も上がらないし保障もない。ひどすぎます。“同一労働・同一賃金”大賛成です!!」 レポーター「熱いご意見をありがとうございます!ところでAさんのご職業は?」 通行人A(ややムッとして)「僕ですか? 自動車工場で期間工やってます。 もう 7年もね。入ったばかりの正社員よりよほどスキルはありますよ。 でもそれもあと数週間だけの話です。なんせ契約は今月末までなんでね。(ためいき)」 レポーター「なるほ

    同一労働 同一賃金 - Chikirinの日記
    ko_chan
    ko_chan 2008/12/22
    ある国の賃金は、その国の平均的な生産性で決まるわけだから、日本がインドより平均賃金が高いのは当たり前。国内の賃金格差については多少の調整はあってもいいが基本的には仕様がない。
  • 1