タグ

2008年11月2日のブックマーク (15件)

  • SoftBankは誰に好評なのか?:ケータイのこちら側 - CNET Japan

    ケータイ業界で月に一度注目される数字、契約数がTCAから発表された。今月もSoftBankが純増数で1位を獲得。SoftBankは17ヶ月連続の純増トップとなった。詳しくはcnetに記事に譲るが、この結果を見てどうも気がかりなことがある。 TCAの発表とは別の発表数字に注目して欲しい。まずは、日経マーケットアクセスにある9月1日から28日までの全国の9割を占める家電量販店などのPOSデータを集計したGfKのランキング(リンク)。新規契約と機種変更(買い増し)による製品の販売数のトップ10になるわけだが、SoftBankはなんと第10位の「iPhone 3G 16GB」だけしかランクインしていないのだ。 純増数でSoftBankに肉薄したdocomoは6製品、そして数字上は不調のauは3製品が入っている。このうちdocomoの上位5つは夏商戦で発売された906iシリーズ、706iシリーズで、

  • HALTANさんへ、三つめのお返事 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20081101/p3 について。 「船上パーティ」に参加しない自由 う〜む・・・。素人は「べき」論だけ語っていればいい、ということなんでしょうか? ここからして自分はずっこけてしまった。こっちは、そんな悠長なことを言っていられない緊急事態がもう17年も続いてしまっていると思っていたので。 まず、大事なことを確認しておきます。「べき」論=目的に関わる議論と手段に関わる議論は別です。そして、目的を定めずして手段の議論はできませんから、「べき」論こそが先です。論理的に言って。その上で、「具体的イメージがわからない」とおっしゃったのはHALTANさん自身です。だったら、無理に考えることはない、と述べたのです。考えたいなら、考えたらいいのではないでしょうか。別に止めてはいません。しかし、繰り返しますが、「べき」論こそが先です。論理的に言って

    HALTANさんへ、三つめのお返事 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 立法は(ネットで)全員で。 - Chikirinの日記

    ちきりんはITやネットに全くついていっていない*1。知識も経験も関心もレベルが低い。なんだけど、ネットやらITへの“期待”は非常に大きい。これはすごい!と思ってる。世の中を変える、と確信してる。 新聞業界は崩壊するよね、と書いたエントリ*2のコメント欄でも触れたけど、大事件が起きた時にそれに関するすべてのサイトをまとめて表示するようなサイトを、遠くない未来にグーグルとかが立ち上げてくれると信じてる。 たとえば脳疾患を起こした妊婦が搬送先を見つけられずに死亡した、という事件が起これば、時系列の説明サイト、当事者のHP(病院や東京都や厚生労働省の関連ページ)や、専門的な医学的解説をしている医師のブログ、過去の医療事故の判例(体制が整っていないのに受け入れてしまうこと自体が罪になる可能性があるなど)が詳説してあるサイト、記者会見やニュースの動画、妊婦の死亡事故の過去の統計ページ、個人が感想を書い

    立法は(ネットで)全員で。 - Chikirinの日記
    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    単純な直接民主制ではだめだが、前振りで出てきたアーカイブの管理が実現していれば、一般有権者の前段階で議論の交通整理ができるのでいいかも。
  • 戸田恵梨香よりむしろPerfumeの踊りの方がきつい - ハックルベリーに会いに行く

    戸田恵梨香さんの踊りが正直きつい - おれはおまえのパパじゃない という記事があったけれど、ぼくはこの戸田恵梨香のダンスは全然ひどいとは思わない。 むしろパッショナブルな素晴らしいダンスだ。振り付けも踊り子の良さをよく引き出している。CM全体の雰囲気は確かにアナクロだが、それもまたそこはかとない味となっている。 このダンスは当に価値のあるものだ。よく見れば分かるんだけど、始まってすぐの、手を振り上げて降ろしてくる瞬間のところで、それまで無表情だったのが、口がパカッと開いて花が咲いたような笑顔に変わっている。こういうのがセンスなんだよね。こういうのが見る者に力強く訴えかけるんだ。もちろんコレオグラファーの指導かも知れないけれど、これはやれと言われてそう簡単にできるものじゃない。これをできること自体、彼女にセンスがあるという証拠だ。 それから、右腕を閉じた時に少し俯き、開いた時にまた顔がパッ

  • 「日本は侵略国家であったのか」を読む つづき

    前回↓が途中で切れたため、その段落から改めてつづきを貼ります。 http://anond.hatelabo.jp/20081101232814 さて日中国大陸や朝鮮半島を侵略したために、遂に日米戦争に突入し3 百万人もの犠牲者を出して敗戦を迎えることになった、日は取り返しの付かない過ちを犯したという人がいる。しかしこれも今では、日戦争に引きずり込むために、アメリカによって慎重に仕掛けられた罠であったことが判明している。実はアメリカもコミンテルンに動かされていた。ヴェノナファイルというアメリカの公式文書がある。米国国家安全保障局(NSA)のホームページに載っている。膨大な文書であるが、月刊正論平成18年5月号に青山学院大学の福井助教授(当時)が内容をかいつまんで紹介してくれている。ヴェノナファイルとは、コミンテルンとアメリカにいたエージェントとの交信記録をまとめたものである。アメリ

    「日本は侵略国家であったのか」を読む つづき
  • バブル・金融危機・再分配 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    そもそも何が起こったのか。「反リフレの経済学」とも関連しますが、簡単に解説します。それと、そのときに予告した「処方箋」の話、もっとちゃんと書こうと思ったのですが、余裕がないので、この記事の末尾に簡単に書きました。 金融緩和とバブル 金利引下げは、「現在の支出を有利に、将来の支出を不利に」することで、現在の実需を増やそうとするものですが、そう簡単にはいきません。そもそもいらないものは買わない。足りている人は買わない。それよりは、「何があるか心配」だから、お金を取っておく。そのため、金融緩和で増えた資金がどこへ行くかといいますと、有価証券などのストック市場に流れ込み、そこでの価格上昇をもたらします。すると、価格上昇が、それらの有価証券の投資先としての魅力を高め、さらに資金が流れ込みます。これがバブルです。こうして実現した高い株価や地価が、企業や家計に対しては「資産が増えた」という認識を生み、そ

    バブル・金融危機・再分配 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    バブルを病的に嫌悪している。金融政策の効果について、実質金利と投資の関係をわざわざ無視しているのは何故か。再分配強化そのものは良いとしても、いったい誰が本当に必要なところにだけ分配するのか。
  • びっくりするほど理解力がない - Spherical-moss.net

    ここ最近、なにかに取り憑かれたかのように読書をしていて、ひとつ気づいたことがある。 どうやら私は、自分の中に既に「体験・観察の蓄積」もしくは「解釈のための物語の蓄積」があるもの以外は、想像力がまったく働かなくて書かれていることを理解できないらしい。まったくというのは言い過ぎかもしれないが、そんな感がある。 非常に分かりにくい例えで申し訳ないのだが、中井久夫の著書で言えば「徴候・記憶・外傷」は大部分を理解できるけど、「最終講義」は大部分を理解できない。 もちろん、文字や文章としては理解できるし、そういうものがあるというのも理解できるんだけど、「腑に落ちる」という現象が起こらないので、どこか座りの悪い感じの気持ち悪さが生じるのである。 上に挙げた2冊のを読んだことのない人は、多分なんのこっちゃわからないと思うので補足すると、「徴候・記憶・外傷」はページの多くを PTSD やストレス性の疾患に

    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    「体験・観察の蓄積」もしくは「解釈のための物語の蓄積」、つまり既に形成されているパターンを対象に適用することで、対象を認識しているらしい
  • クビにした側の歴史認識 - Apeman’s diary

    ホドロフスキさんのご教示によると、麻生首相は昨日(11月1日)の夕方、書店にお出かけだったそうで。 首相書店へ行く、経済書4冊ご購入…漫画売り場立ち寄らず 麻生首相は1日夕、東京・八重洲の書店に立ち寄った。 (…) 金融危機への対応に追われているためか、買い込んだのは長谷川慶太郎氏の「2009 大局を読む」や日下公人、高山正之両氏の「日はどれほどいい国か」など4冊で、日ごろ愛読しているという漫画コーナーには足を運ばなかった。 (http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20081101-567-OYT1T00598.html) まず大前提として、著書を買ったからといってその著者の主張に賛同している(部分的にであれ、全面的にであれ)とは限らない、というのはもちろんその通りです。また長谷川慶太郎については守備範囲外なので、「金融危機への対

    クビにした側の歴史認識 - Apeman’s diary
    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    高山正之、映画「南京の真実」
  • 規制のない空売りは株価を正常にしたりはあまりしないような...... - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    ちょっとテクニカルの話をしておく。 ドル世界の人たちが東京市場から撤退するとき、値下がりした株をそのまんま売って退場したら、大損だよね。 だから、どうするかっていうと、十月末までに撤退って事だったら、持ってる株と同量の空売りを入れて、2倍以上を売る。期限までに安くなった所で買い戻せば十分なキャッシュが残る。そういう手口をとるだろうね。大株主が足並みをそろえてるならそういうやり口がとれるわけ。 で、日は国際的に見ても規制がゆるいし(なんたって規制緩和マンセーでしたし)月末に決裁が来るのはその5営業日前。円高政策で通貨安になる危険がなかっただけやりやすかっただろうな。 笑ったのはドイツね。アメリカのファンドが値嵩株に全力で空売り入れまくったわけだけど、大株主から えーと手元の株数えてみたけど、そんなに市場に株は出回ってないと思います。僕売ってないし..... ってクレームついちゃった。 翌日

    規制のない空売りは株価を正常にしたりはあまりしないような...... - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • 本当に大切なのは、語られた言葉ではなく語られなかった言葉だ - ハックルベリーに会いに行く

    「ルビンの壷」というものがある。ルビンの壷(Googleイメージ検索) 一見するとただの壷だが、シルエットを見ると、そこに向かい合った人間の姿が見えてくる。いわゆる「だまし絵」の一種だ。そして、この絵は強烈なメッセージを放っている。そこに顔が描かれていないために、かえって強くそれを意識してしまうのだ。それは、見る者がそれを想像力で補おうとするからだ。そこに参加するからだ。見る者がそこに自らアプローチすることによって、直接的に描かれるよりもずっと深く印象に残るのである。 「ハックルベリー・フィンの冒険」という小説に、一度読んだら忘れられない一節がある。物語の後半、囚われの身となった逃亡奴隷のジムを、ハックが助けようと決意する重要なシーンの直後に出てくる有名な一節だ。それを、ここに書き写したい。  黒ん坊の女のうしろから、小さな黒ん坊の女の子が一人と、男の子が二人、粗麻のシャツだけという姿でや

    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    表現のなかでそれとなく暗示された物を想像により補う
  • 「それとはなしに表現」されたマンガの一コマたち - ハックルベリーに会いに行く

    いまスタニスラフスキーの評伝である「スタニスラフスキー入門(ジーン・ベネディティ著・松永実子訳)」を読んでいるのだけれど、これが面白い。芸術についての興味深い言葉がいくつも出てくる。その中に、こういう言葉があった。もし演劇がゴーゴリのいう「観客を教育するという義務を果たす説教壇」なら,俳優は直接的に説教をしてはならない。観客に考える内容を伝えるのは俳優の機能ではない。戯曲のメッセージは,それとはなしに表現されなければならない。(p.28-29) また、演劇の自然な表現を指す「ナチュラリズム」を、こんなふうに批判している。ナチュラリズムは観客の主要な楽しみと大切な満足感を騙し取る。つまり,俳優と演出家とデザイナーがその技術で暗示したものを、俳優とともに観客が想像力で完璧なものにする楽しみを奪いとるのだ。(p.27)これは演劇について述べられた言葉なのだが、それだけに当てはまるものではない。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    >ハルノートの手前の段階で日米関係に決定的な亀裂をもたらしたのは仏印進駐、とりわけ南部仏印進駐です(仏印進駐後に屑鉄・石油は対日輸出禁止)
  • 人口増加は善政の証という勘違い - 誰かの妄想・はてなブログ版

    前回は、日の朝鮮統治善政の根拠として嫌韓バカが用いる人口推移データに対して、若干の考察を以て補正してみたわけですが、 嫌韓厨が示す朝鮮の人口推移データを考察する|誰かの妄想 もちろん、嫌韓バカは「日統治期間中に人口が増加していることは変わらないじゃないかwww」とか言って嘲笑するのでしょうが(そもそも怪しげなデータを使っての主張を恥ずべきなのだが、嫌韓バカの辞書が落丁が多く「恥」という字が存在しないので指摘しても無駄)、これには続きがあります。 朝鮮の人口推移 年 朝鮮人口(推計) 備考 1717年 1500万人 (朝鮮政府統計683万口からの推計) 1753年 1600万人 (嫌韓提示資料(朝鮮政府統計?)730万人からの推計) 1777年 1804万人 (崔基鎬による韓国教科書からの引用) 1850年 1650万人 (嫌韓提示資料(朝鮮政府統計?)750万人からの推計) 1877年

    人口増加は善政の証という勘違い - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    日本の統治時代の朝鮮半島の人口増加率は、欧米列強の植民地と比べても特に高くない。また人口増加を統治の良否の指標にする事自体がおかしい>途上国で人口爆発が始まっていた
  • まあ、自由史観研究会のレベルなんて、こんなもんか。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    所得税は朝鮮は1934年まで課税されませんでした。1934年から課税されましたが、税率は内地の半分でした。その後次第に税率が上がりましたが、内地よりは低率でした。朝鮮人・日人の差はありませんが、累進課税でしたので、所得の多い日人の方が、高率だったはずです。 (抜粋) 自由史観研究会理事 杉 幹夫 http://www.jiyuu-shikan.org/goiken/06/02/gmain2.html この短い文章の中に、事実誤認、説明不足、誤解への誘導など色々含まれてますねぇ。 まず、 所得税は朝鮮は1934年まで課税されませんでした。 ですが、正確ではありません。朝鮮での所得税法は大正9年(1920年)に既に成立しています。 ここで言いたいのは、個人所得税のことでしょうが、いかにも説明不足ですね。 当時、所得税と呼ばれていたものには現在の法人税が含まれています。現在の所得税について

    まあ、自由史観研究会のレベルなんて、こんなもんか。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    そもそも戦前の日本の税収は、所得税のような直接税ではなく、関税や酒税、消費税と言った間接税が多くを占めているわけです(直接税主体になるのは戦後のシャウプ勧告以後)
  • 文型が分からなければ英語は読めません

    文型が分からなければ英語は読めません

    文型が分からなければ英語は読めません
    ko_chan
    ko_chan 2008/11/02
    文型がわからなければ英語は読めないか。英語は単語力か。>>>実際に使う事が大事という普通の結論。