タグ

2010年2月14日のブックマーク (5件)

  • 高橋洋一の民主党ウォッチ政治資金の虚偽記載 会社で言えば粉飾決算だ

    連日新聞報道は「小沢問題」でもちきりだ。小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引に関する問題だ。ただし、地検が解明しようとしているのは、政治・道議的な問題ではなく、政治資金規正法違反かどうかである。 これについて、賛否両論がある。大手マスコミは小沢氏を批判する論調が多いが、ネットでは検察のリークに踊るマスコミや検察の強引さを指摘しているのが目立つ。もちろん、法律問題であるので、最後は司法の場で決着せざるを得ない。なお司法の場にさえ行かないときには法的には何もなかったと見ざるをえない。 賄賂摘発の困難化が背景にある 法律問題を部外者が議論するときに、しばしばその法律に対する思い込みが結論を分けることも多い。そこで、まず、今問題になっている政治資金規正法を振り返っておこう。政治資金規正法は、その目的として「政治団体の届出、政治団体に係る政治資金の収支の公開並びに政治団体及び公職の

    高橋洋一の民主党ウォッチ政治資金の虚偽記載 会社で言えば粉飾決算だ
  • Twitterの流行で明らかに変質したソーシャルメディア

    数年前に定義されたソーシャルメディアが静かな湖だとすれば、現在のソーシャルメディアは多くの海流によって常に変化している大海だ。この違いが理解できないと、ソーシャルメディアマーケティングは成功しない。 ソーシャルストリームとは 現在のWebの特徴の1つとして、同一のWebサイトという置き場所にデータが常にとどまっているような静的な状態から、無数のWebサイトをまたぐようにデータが流れていく動的な状態に変化していることが挙げられる。これを「ソーシャルストリーム」と呼ぶ。ストリームは、細小粒度の情報群をリアルタイムに世界中に伝達する仕組みとその現象を指す。 ソーシャルストリームによって、mixiに書いた情報がブログで話題になったり、TwitterやFacebookでも同時に読まれたりするようになった。Web上のトラフィックは均等に整然と流れていくものではない。分散したり、どこか1カ所に殺到したり

    Twitterの流行で明らかに変質したソーシャルメディア
    ko_chan
    ko_chan 2010/02/14
    なんか抽象的。ぼんやりしている。
  • Twitter / 加藤登紀子: ものが売れない、成長しないは、進歩の結果。

    あなたは、低成長時代の生き方を楽しめますか。これが多分今一番の面白いテーマ。火鉢,囲炉裏,まきストーブの復活!味噌醤油,それに、牛乳の自給。衣住,どれも少しずつ自分の手を入れる嬉しさ、生きる醍醐味。もうみんなそれにきずきはじめてる。ものが売れない、成長しないは、進歩の結果。

    Twitter / 加藤登紀子: ものが売れない、成長しないは、進歩の結果。
    ko_chan
    ko_chan 2010/02/14
    こうした低成長をやむなしどころか良しとする。「清貧」好きの右派と同じ事言ってるのにお気づきですか? 自給自足なら医療・介護も要らないと?まさかね。
  • 「ローマの休日」でアン王女のベッドシーンが想定されている箇所について: 極東ブログ

    先日といっても、一昨日の夜だったか、ツイッターをしていたら、その時間帯でNHK BSで映画「ローマの休日」をやっていたらしい。いやそれならステラで前もって知っていたのだが、私はこれのデジタルリマスター版(参照)を持っているので、とりわけ放送を見ることはないなと思っていた。 が、与太話ついでに、アン王女のベッドシーンが想定されている箇所について言及したところ、ご関心をもつ人がいたので、じゃあ、エントリにでも書きますかとかつぶやいたものの、ベッドシーンより世界経済に関心が向いてしまったので、昨日は書きそびれた。その後、あれ、書かないんすかみたいな話があったので、ほいじゃ、書いてみますかね。 映画「ローマの休日」だが、ウィキペディアなんかにも情報があると思うが、名作映画の一つ。話は、欧州のどっかの国の王女であるアン王女一行がローマを訪問したおり、その夜、睡眠薬のあおりとちょっとしたいたずら心で勝

  • ユーキャンの無料請求資料が良く出来ている - 煩悩是道場

    最近、テレビや折り込みチラシなどで矢鱈に見かける通信教育のユーキャンなんですが、相方がチラシを見て「カラーコーディネイトでもやろうかなあ」と言って資料を取り寄せたのですが、これが「営業用プレゼン資料」および「販促ツール」として良く出来ているなあ、と思ったのでご紹介。べっ・・・別にユーキャンから広告費とか貰ってないんだからっ!<オヤクソク ◆講座を受けるメリット・活用シーンの提示【利益の提示】営業プレゼンをするときに提示していそうでしていないのが「弊社が提供するこの製品(サービス)をご利用になられますと、このような利益を得る事が出来ます」という事の具体的な提示だ。ユーキャンの資料は、表紙をめくった最初のページに「プライベートで、お仕事で…とにかく役立つのがカラーのスキルです。」というキャッチコピーを添えてこれを提示している。此処で提示されているのは、カラーコーディネイトの講座を受講する事でど

    ko_chan
    ko_chan 2010/02/14
    請求した資料が普通の封筒に入って届いても、右サイドをはさみで切って保存する質のぼくとしてはなかなかうれしい配慮。まあ、通信教育はやらないけど。