タグ

2011年2月17日のブックマーク (4件)

  • 【日本の解き方】日銀利上げの呆れた舞台裏 正論唱えた委員を押し切り、失敗しても責任取らず - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀は27日、2000年7〜12月の金融政策決定会合の議事録を公開した。  00年8月11日、日銀はゼロ金利を解除し利上げした。この解除については、政府部内でも異論があり、政府は日銀に対して日銀法第19条第2項の規定に基づき議決の延期を請求した。  ところが、日銀はこの延期の請求を拒否して、ゼロ金利解除を強行した。その後景気は悪化し、01年3月には量的緩和までせざるを得なかった。  この利上げは完全な失敗だった。当時、私はプリンストン大学にいて、欧州旅行中のクルーグマン教授からメールを受け取り、そこには「必ず失敗する」と予言されていた。  後で理由を聞いたら、「CPI(消費者物価指数)上昇率が前年同月比でマイナスなのになぜ利上げなのか」と言っていた。この政策失敗は大学のセミナーでも話題になり、「中原伸之委員だけはまともだが、残りはジャンク(ごみ)ばかりだ」とみんなが言っていた。その議事録な

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  食料自給率のまやかし

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 右側にある「百科事典」は、この記事に出てくる、用語を解説します。使用する場合は、左側「カレンダー」の1月31日をクリックして下さい。 <自給率の刷り込み> 日教育新聞『身近なから自給率』H20.11.17 徳島阿波市立市場小学校…では、6年生家庭科で…料自給を考える授業を行った。 …料理の原材料として…米、大豆、小麦、野菜、肉のイラストと5、79、94%などの数字を示してそれぞれの自給率をグループで話し合わせた。 …教諭は「日料と全体の自給率は40%。自給率が低く、多くを外国に頼ると困ることはないだろうか」と問いかけ再度議論させた。 …教諭は「田んぼや畑はどうなるだろう」「国と国で料の奪い合いが起きないかな」…「糧の自給率を上げるた

  • SYNODOS JOURNAL : 消費税率引き上げの経済への影響をどう考えるか 片岡剛士

    2011/2/17:0 消費税率引き上げの経済への影響をどう考えるか 片岡剛士 前回の拙稿(「景気循環から見た日経済の現状と今後」)でも述べた通り、日経済は09年第1四半期以降景気回復期に入ったが、回復の動きは緩慢で景気後退による経済の急激な落ち込みを乗り越えたとはいえない情勢である。つまり景気の方向感としては上向きだが、経済の規模という視点ではいまだ停滞がつづくというのが現在の局面だ。 ◇菅再改造内閣の成立◇ 1月14日に発足した菅再改造内閣では、菅総理が税と社会保障の一体改革に政治的生命をかけると強い意欲をにじませ、経済財政・社会保障と税一体改革担当相として与謝野馨氏を任命した。 菅再改造内閣の顔ぶれはすでに報道等でも指摘されているとおりだが、消費税増税に意欲的な菅総理、低めの経済成長率を前提に財政再建策としての増税策の早期実現を主張する与謝野氏、金利を上げることで経済成長を図ると

  • The Neo Economist

    The Neo Economist エコノミスト 片岡剛士(かたおか・ごうし 三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済・社会政策部主任研究員)がお届けする、初心者にもよく分かる経済クオリティメルマガ。 毎週の様々な経済ニュースを、取捨選択した上で詳細に解説。統計指標の見方や経済・ビジネス書の書評、経済政策に関する提言、更に海外のエコノミストの視点といったコンテンツを通じて“既存のマスコミが全く提供できていなかった”経済に関するプロの「視点・見方」を提供します。 事実だけではなく、事実の意味を知りたいあなたに。 【著者紹介】 片岡剛士 三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済・社会政策部主任研究員。 慶応義塾大学大学院商学研究科前期博士課程(計量経済学専攻)修了。 専門は応用計量経済学、マクロ経済学。 著作に『日の「失われた20年」-デフレを超える経済政策に向けて』(藤原書店、2010年、

    ko_chan
    ko_chan 2011/02/17
    片岡剛士氏メルマガ、3月創刊