タグ

ブックマーク / totb.hatenablog.com (5)

  • 中国依存の成長の終焉 - Think outside the box

    23日に6月の貿易統計(速報)が公表されましたが、輸出が依然として振るいません。 jp.reuters.com 地域別に見ると、2002~08年に驚異的な増加を見せた中国向け輸出の低迷が響いています。*1 中国では新車販売や粗鋼生産量が前年比マイナスになるなど、高度成長期が終焉を迎えつつある気配が強まりつつあります。 www.bloomberg.co.jp www.bloomberg.co.jp China’s Stock-Market Rout Puts Car Sales in ‘Meat Grinder’ - Bloomberg Business China Steel Output Slides to Worst First Quarter in 20 Years - Bloomberg Business 中国向け輸出増が見込めなくなることは、製造業の国内生産にとって大きなマイナス

    中国依存の成長の終焉 - Think outside the box
  • 1997年度の景気後退 - Think outside the box

    今年と1997年の消費税率引き上げを比較した"The Economist"の翻訳記事があったので、1997年度の景気後退について振り返ってみます。 消費増税で疲弊する日経済:JBpress(日ビジネスプレス) 実質GDPは1997年Q1のピーク後停滞し、1998年Q1に大きく落ち込んでいます。 構成要素別の変化幅を見ます。 主な項目は、 民間住宅:1996年Q4をピークに減少 民間最終消費支出:1997年Q1に駆け込み需要→Q2に反動減→Q3持ち直し→Q4横ばい 公的固定資形成:1997年Q3から1998年Q2にかけて減少 民間企業設備:1997年Q4から1998Q4にかけて減少 という推移です。1997年Q4と1998年Q2を比較すると、GDP-11.4兆円、民間最終消費支出-2.5兆円、民間住宅-0.6兆円、民間企業設備-4.0兆円、民間在庫品増加-2.2兆円、政府最終消費支出+

    1997年度の景気後退 - Think outside the box
  • 先進国を立ち枯れさせる「若者が成長できない症候群」 - Think outside the box

    就職氷河期やロストジェネレーション(ロスジェネ)といった言葉が生まれたことに示されるように、バブル崩壊後、日の若者を取り巻く環境は劇的に悪化しています。下の失業率と自殺率のグラフも、そのことを裏付けています。 このような事態が放置されれば、やがては全世代がロスジェネになり、日の経済社会が立ち行かなくなります。早急な対策が求められますが、その際に考慮すべきは、これが日に限ったことではないことです。若者の受難("Young Adult Failure to Thrive Syndrome")は、1980年代から先進国に共通の現象であるとの研究が参考になります。 Why do young people fail to thrive? (IIASA) While the phenomenon had been recognized in individual countries, inclu

    先進国を立ち枯れさせる「若者が成長できない症候群」 - Think outside the box
    ko_chan
    ko_chan 2014/03/10
    政府が、自らの再分配政策の失敗を「グローバル化」に責任転嫁してきただけ。日本は金融財政政策まで失敗して急激な少子化と、もしかしたら生産性の低下まで招いたかもしれない。
  • 日本半導体産業の崩壊と円高は無関係? - Think outside the box

    2013-12-07 日半導体産業の崩壊と円高は無関係? 韓国 1980年代に世界を席巻した日の電機・半導体産業も、現在では韓国勢に遅れを取るところまで落ちぶれてしまいました。 その原因の一つに、円の過大評価とウォンの過小評価*1の長期化があることは確実と思われますが、それに異を唱える専門家もいます。 「電機・半導体」大崩壊の教訓作者: 湯之上隆出版社/メーカー: 日文芸社発売日: 2012/11メディア: 単行購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る [p.87~88] 円/ドル為替相場は、あるサイクルで上がったり下がったりしている。この為替相場と、NEC、日立、およびエルピーダの営業利益率を見比べてみよう。果たして、為替相場と、営業利益率の間に、なんらかの相関を見出すことができるだろうか? 円高が進行しているときでも利益率が増大しているときもあるし、

    ko_chan
    ko_chan 2013/12/20
    家電メーカーの低迷同様、半導体業界もオーバースペックとか経営判断誤り説が喧伝されてたような。円高説じゃ記事にならんとでも思ってたんだろうね。
  • 日本の事大主義と奴隷根性 - Think outside the box

    2013-03-06 日の事大主義と奴隷根性 当ブログでは、 割高な円為替レートが常態化したことが日経済衰退の根原因であること 割高な円為替レートが常態化した(円高是正が進まなかった)のは、外国の円安批判を回避することが日人のコンセンサスだったから したがって、「円安タブーの克服なくして日再生なし」であること を再三にわたって主張してきました(以下、主な記事)。 円高是正は戦後レジームからの脱却の要 外人の唱えるデフレ脱却策を黙殺してきた日 「失われた20年」の質は円高・製造業不況 円安かデフレスパイラルか、日の分岐点だった1998年夏 「円安=近隣窮乏化」の嘘 自国の利益よりも外国の利益を優先するべき、という思想は、朝鮮に顕著な事大主義そのものです。 事大主義(Wikipediaより) 「小国である自国はその分を弁えて、自国よりも大国の利益のために尽くすべきである」といっ

  • 1