タグ

教育と政治に関するmaangieのブックマーク (23)

  • 【親学】下村博文議員のブログが炎上中「発達障害を予防する伝統的子育てとは」

    山崎義武 @yama4yoshi また下村博文が親学とか伝統的子育てで発達障害予防とか言い出してるなぁ。 「発達障害を予防する伝統的子育てとは | 下村博文」http://t.co/mojJThzc 自民党はホントこんな議員ばっかりだな。 2012-05-26 17:32:56 ClaraKeene @clarakeene 「発達障害を予防する伝統的子育てとは | 下村博文」 http://t.co/Q3TVm5DM だから発達障害は育て方で予防とか治療とかできるもんじゃなくてだな……。これが市教育相談センター所長の講演!? 埼玉でもおちおち子育てできなくなってきたぞ。なにこの高濃度線量。 2012-05-26 17:45:03

    【親学】下村博文議員のブログが炎上中「発達障害を予防する伝統的子育てとは」
  • http://homepage3.nifty.com/yeonso/edu3.htm

    [民主主義](文部省著作)  教育法が制定されてからまもなく、中3と高1に配布された教科書。 この資料は、その一部を抜粋したものです。 内容としては、今の時代にそぐわないものもありますが、今では考えられないような民主的な理想を、当時の文部省が持っていたことを伺える貴重な資料と思われます。 以上により、ここに紹介します。 入力ミスなどはご容赦を。 TOPペ−ジ  ===============   文部省著作教科書  「民主主義」 1948年上巻  1949年下巻 発行 上巻 第 一章 民主主義の質 第 二章 民主主義の発達 第 三章 民主主義の諸制度 第 四章 選挙権義 第 五章 多数決  第 六章 目ざめた有権者 第 七章 政治と国民 第 八章 社会生活における民主主義 第 九章 経済生活における民主主義 第 十章 民主主義と労働組合 第

  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

    maangie
    maangie 2011/08/30
    松本氏は何故あるいはどのように非難されるべきか。
  • 育鵬社版・自由社版教科書は子どもたちに渡せない:緊急アピール - 歴史学研究会

    Tweet 年は中学校教科書の採択がおこなわれます。かつての「新しい歴史教科書をつくる会」(以下「つくる会」)の流れをくむ運動は、この採択の機会を最重要 視しており、育鵬社版・自由社版の二種のうち、いずれかの教科書が採択されることを目標に、日会議をはじめとする諸団体は全国的に活動を展開していま す。両社版とも既に市販が売り出されており、この運動の成果を公衆にアピールしている一方で、これら教科書を編集した人たち自身が、他社から発行される 教科書を「自虐史観」や「東京裁判史観」にもとづくものであると指弾して、繰り返し誹謗や攻撃をおこなっています。 私たちは、育鵬社版と自由社版の教科書の、いずれもが子どもたちに渡されないように、これら教科書の採択に反対するものです。 「つくる会」の手による「新しい歴史教科書」(2001年以降、扶桑社版)は、全般的に基的な誤りや不正確な部分が多くあり、歴史

    maangie
    maangie 2011/07/29
    「つくる会」批判。「そもそも歴史研究の成果を教科書叙述に反映する姿勢があるのかさえ、疑問」
  • ヤンキー先生: 人物名を日本語読みだけでなく習うと「独善的イデオロギー」になるの??

    義家弘介参議員(自民・比例)が、6月10日の参院予算委員会で、教科書における人物表記に関し言及。 中国読みを併記すると、「独善的イデオロギー」に基づいた未来なき教育になるの?!

    ヤンキー先生: 人物名を日本語読みだけでなく習うと「独善的イデオロギー」になるの??
  • 愚かな拒絶 - Arisanのノート

    あまりのことに、何を言ったらいいのか分からなかったが、ともかく意見だけ載せておく。 http://mainichi.jp/select/today/news/20110205k0000m010075000c.html?inb=tw 高木義明文部科学相は4日、北朝鮮による韓国砲撃で停止された朝鮮学校の授業料無償化適用審査について、「当面は再開しない」との意向を明らかにした。審査停止に対する東京朝鮮学園の異議申し立てに回答した。 審査を再開しない理由について文科相は「昨年11月23日の北朝鮮による砲撃は、我が国を含む北東アジア地域全体の平和と安全を損なうもので、不測の事態に備え万全の態勢を整えていく必要がある」と説明している。 異議申し立ては行政不服審査法に基づいて1月17日に文科省に提出されており、同法で定められた停止理由の開示期限が6日に迫っていた。学校側へはファクスと郵送で通知したという

    愚かな拒絶 - Arisanのノート
  • 眩暈がするほどひどい - Arisanのノート

    夜明け前にこの件の「先送り」についての記事を書いたけど、直後にもうこんな情報が流れてたんだよな。 そして、法案そのものはすでに可決。 http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201003110535.html http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201003110535_01.html しかしこれ、文科省が考えてる省令って、誰が考えても朝鮮学校をピンポイントで除外するという目的のために考え出された文面だ。 「外交ルートを通じてそれを国に問い合わせることが可能であること」って、「国交がない」だけじゃ台湾系の民族学校も除外しなくちゃいけなくなるから、わざわざ付け足したんだろう。よく悪知恵が働くよなあ。 そもそも排除を先に決めてなければ、こんな文案をひねり出す必要はなかったのだ。 普通は何ら

    眩暈がするほどひどい - Arisanのノート
  • 1.子どもへの方策

  • 『日教組はタリバンか』

    みんななかよくヘイトコメントを哂え! (http://haughtycomment.blogspot.com/) のサポート・ブログです。 または「自民党議員は街宣右翼か?」というエントリータイトルにしようと思った最近の政治家の言動。 最近、政治家の「日教組批判」がいくつかありました。 日教組批判の文脈で、民主党政権になったらうんぬんかんぬん、というものもあったよね。 森喜朗さんは民主党の輿石氏が違法献金を受けているといったんだね。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090309/stt0903092132012-n1.htm 笹川氏も3月6日に以下の発言。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090306-468250.html 麻生さんも言っている。 http://

    『日教組はタリバンか』
    maangie
    maangie 2009/08/24
    「全教のほうは存在感が薄くてかわいそう。もっと悪口言われればいいのにね。(なんじゃそりゃ)」
  • 自民党の今さらすぎる給付型奨学金 - good2nd

    子育て支援策で最も重要と位置付けるのが、幼稚園・保育所等の費用の軽減だ。段階的に実施し、3年目から無償化する。不況下で働きに出る母親が増え、保育園の待機児童が増えていることから、「新待機児童ゼロ作戦」などによる保育サービスの集中整備や、地方での定員割れ対策を進める。成績優秀にもかかわらず、保護者の所得が低い家庭を対象に、給付型奨学金制度の導入など、低所得者支援策を行う。 世界最高水準の義務教育を実現するため、教育分野でOECD(経済協力開発機構)諸国並みの財政支出を目指す。教員の政治的中立を徹底し、教育現場の正常化を行う。「スポーツ庁」を創設し、16年東京五輪招致を推進する。 「政治的中立を徹底」とかやや電波くさいのが混じってますが、まあ給付型奨学金そのものには賛成ですよ。でもねえ、これまでさんざん文教方面を削りまくってきた自民に今ごろ急にそんなこと言われてもねえ。 2007年には財務省が

    自民党の今さらすぎる給付型奨学金 - good2nd
  • 与党には問われて然るべきこと - apesnotmonkeysの日記

    今日の夕方に自民党が“マニフェスト”を発表し、来る衆院選の争点(らしき)ものが明らかにされました。ずっと野党だった政党に対して「当に実現できるのか?」という疑念を抱く人も少なくないと思いますが、そういう人びとには与党、それも戦後のほとんどの期間与党だった政党のマニフェストに対して「なんでいままでやってこなかったんだよ?」という視点ももっていただきたいものです。 というのも、自民党のマニフェストなるものには「返済義務のない奨学金制度の創設」が含まれているそうなのですが(例えばこの報道参照)、同じ日の朝日新聞朝刊は次のように伝えているからです。 asahi.com 2009年7月31日 「親の年収が大学進学率左右 200万円未満は28%」(魚拓) 年収200万円未満の家庭の高校生の4年制大学進学率は3割に満たず、一方で1200万円以上の家庭では倍以上の6割強に――。東京大学の大学経営・政策研

    与党には問われて然るべきこと - apesnotmonkeysの日記
  • あきれた教育現場の実態

    maangie
    maangie 2009/05/01
    逆に自民の教育観がよくわかるんだよなあ。
  • 「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記

    日は与太話です、笑って読み流してくださいませ。 昨日のこと、小学6年生の娘が居間でなにやら難しい顔をして新聞を開いていました。 普段新聞といえばTV欄しかみない子なのに、これはいったいどういうことなのか、ちょっと興味がわいたので人に聞いて見たところ、今、社会科の授業で国会とかを勉強していて、先生から各自自宅でネットや新聞から関連のある記事を取り上げて学校で発表する宿題を課せられたのだそうです。 ふむふむと納得して、で、娘におまえはどんな記事を切り抜こうとしているのと聞いたならば、なんと補正予算案の採決関連の記事を集めていたのであります。 それは毎回のようにお父さんがブログで取り上げている話題だからわからないことがあったら何でも質問していいよ、と私は思わず親バカ丸出しのリップサービスしてしまいました(苦笑) で、娘の質問に答える羽目になったのですが、質問にこたえるはずが話がとんでもないこ

    「絶対おかしいもん、この国会」〜娘よ残念ながら君はたぶん正しい - 木走日記
    maangie
    maangie 2009/01/14
    「あなたのいだいた疑問は尊いけれど、議員の先生方も国民を代表して一生懸命この国のことを考えて国政にあたっているのだからね、たったひとつやふたつの記事で国会を「絶対おかしい」と決め付けてはいけない」
  • 国家主義教育の実態~桜美林大学の場合~ 青山貞一 

    2006年11月29日、東京都町田市にある桜美林大学 町田キャンパスで、17時45分から『緊迫するアジア情勢と日』というシンポジウムが開かれた。 たまたまこのシンポジウムに参加した方から独立系メディア編集部に情報提供があった。以下は情報をベースに書いたものである。 まず、シンポジウムのパネリストは以下の通り。 逢沢一朗衆議院議員(自民党) 前原誠司衆議院議員(民主党) 松原仁衆議院議員(民主党) 西原正(平和・安全保障研究所理事長) 小峯弘靖(PHP総合研究所研究員) 加藤朗(桜美林大学教授) 他に、高市早苗大臣(自民党)が遠隔参加 討論の主な内容は次の通り。 東アジアの国際情勢 「第二次・朝鮮半島危機」問題 「米軍再編成」と日の対応 近未来の「アジアの有効・融和・統合」のために なお、桜美林大学のゼミ学生(履修者)は全員が参加させられたという。これについては別途、個人情報保護などの法

    maangie
    maangie 2008/12/09
    逢沢一朗。松原仁。西原正。小峯弘靖。加藤朗。高市早苗。大越貴。
  • 学力テスト

    国交相が辞任へ 就任から5日 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=620127&media_id=2 報道特集NEXTニュースがYoutubeでみられます。 http://jp.youtube.com/watch?v=K7pJwqId9Zs ニュースついてよく分からない場合はどうぞ先に見てください。 教育を知らないおっさんが何をやってしまったのか、 とりあえず私怒ってます、書きますよ。 長いですけど、ごめんなさい。 2007年から「学力テスト」というのが実施されてます。 学力テスト 目的:「全国的な義務教育の機会均等と水準向上のため」 児童・生徒の学力・学習状況を調査するもの 対象:公立学校の小6と中3(計約232万2千人) 実施日:2007年4月24日 科目:小学校−算数・国語・児童質問紙 中学校−数学・国語・生徒質問紙 結果の返却:(1)都道府県には

    maangie
    maangie 2008/10/30
    「自民党自身の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」によって必要ないと評価されています」
  • その1992年と2002年の間には日教組を支持団体に持つ社会党が非自民自社さ連立..

    その1992年と2002年の間には日教組を支持団体に持つ社会党が非自民自社さ連立で政権与党にいたわけだから、日教組は90年代の教育政策まったくの無関係で、90年代の教育政策も全部中曽根が決めたってことにするのは強引じゃね? 全部が全部中曽根ってわけじゃないがゆとり教育のスタートが1985年の臨教審というのは教育問題語る上では一般的な認識と思われ。 自社さ政権で社民が与党にいた間は日教組が与党に影響を及ぼす余地がある程度あったのは否定できないが、非自民政権1993から1994年、自社さ政権1994から1998年、週休2日制に移行し始めたのが臨教審を受けた1989年改正1992年開始、ゆとり要項が1999年改正2002年開始。 だから年代的には社民が入った時に一旦止まって社民が抜けてからもの凄い勢いでゆとり政策が進んだことになる。もちろんあくまで皮肉な結果論だが、結果論としてそうなったのも事実

    その1992年と2002年の間には日教組を支持団体に持つ社会党が非自民自社さ連立..
    maangie
    maangie 2008/10/08
    「年代的には社民が入った時に一旦止まって社民が抜けてからもの凄い勢いでゆとり政策が進んだことになる。もちろんあくまで皮肉な結果論だが、結果論としてそうなったのも事実」
  • 諸悪の「根源」という言葉に惑わされ… - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)

    先日人と話をしていて、こんな会話がありました。 知人「近頃の若者は…という言葉、言いたくないんだけど、随分最近の後輩たちの姿に変化があるような気がするんですが…」 私 「なるほど変わった所もあるだろうし、大きな所で言えばそれは変わるだろうけど、どういうところでそう思うの?」 知人「人とのコミュニケーションのあり方が変わってきていて、それはやはり携帯が原因ではないかと思ってるんですが…」 この知人は、ごく最近まで携帯を持たない主義の人だったのでこういう話をしたのでしょう。 私 「それはあなたが携帯嫌いだからじゃないのかね」 知人「そうかもしれませんね」 私 「ちなみに私は、悪い変化があるとすると、どうもTVがダメなせいじゃないかと思ってるけどね」 知人「jo_30さんはTV嫌いですもんね」 私 「わははは」 ……というオチ。 全ての事象は複雑に絡み合っているわけで、それは天ぷらのカキアゲのご

    諸悪の「根源」という言葉に惑わされ… - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)
    maangie
    maangie 2008/10/02
    「戦後の日本の教育の根幹を決めてきたのがどうして文部省でなくて日教組だと思ってしまうのか」あと追記も。
  • モンスター新聞のモンスターインタビュー。 - 黙然日記(廃墟)

    “親”だけじゃない「モンスターチルドレン」の実態 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/182753 どんなにひどそうな記事でも、夕刊フジ(ZAKZAK)とわかった時点でできるだけ取り上げないようにしています。こちらの身が持たないので。しかしそれにしても、これは。 最初は、「産経はどれだけモンスター○○を増やす気だよ、モンスター無限増殖の裏技でも使ってんのかよ」とか「子供が非常識で身勝手を言うのは十万年前(人類が言語を獲得したころ)からずっとだよ」といったレベルの、軽いツッコミで済むだろうと思いつつ読んでいったのですが。 この記事が取り上げている“モンスター・チルドレン”には、あきらかにしつけレベルで片づく問題、教師や周囲の保護者がその場で注意すればいいだけの話から(他の保護者に荷物を持たせて礼を言わない

    モンスター新聞のモンスターインタビュー。 - 黙然日記(廃墟)
    maangie
    maangie 2008/10/01
    Gl17氏のコメントがイカしてる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maangie
    maangie 2008/09/29
    ※「校長・教頭といった管理職の方々は,確か日教組じゃないですよね…」だよなあ。
  • 国旗・国歌問題 実りのないカタルシスゲームの末路 - Munchener Brucke

    国旗国歌法制定や教育法改正以降、教育現場や公の場で国旗掲揚・国歌斉唱を推進する動きが広がっている。現場の公務員はお上の通達を事務的にこなしているだけなのであろうが、そもそも何のために行う施策なのか目的を見失ってしまっているような気がする。 結論から言うと、保守系政治家の自己満足+コアな支持者向けのパフォーマンスというベクトルと、政治家に教育問題に関心を持ってもらって教育予算を多く確保したい官僚組織のベクトルの合力によって推進されていると言っていいだろう。 困ったことに、保守系政治家やそのコアの支持者は、既に多くの現場でより多くの国旗が掲揚され、より多く国歌が斉唱されることに関心を持つのでなく、国旗・国歌に反対する勢力を公権力によって成敗して欲しいということにより多くの関心を持っているような気がする。反対勢力が罰せられることにカタルシスを得る一種のゲーム参加の感覚になってしまっている。

    国旗・国歌問題 実りのないカタルシスゲームの末路 - Munchener Brucke