タグ

2009年5月1日のブックマーク (38件)

  • 軍隊よりも金を出せばいいのに - 非国民通信

    海賊対処法案、衆院通過=今国会成立へ―海自活動を拡大(時事通信) アフリカ・ソマリア沖での海上自衛隊による海賊対策の新たな根拠法となる海賊対処法案は23日午後の衆院会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、参院に送付された。民主、共産、社民、国民新の野党4党は反対した。民主党は参院でも審議引き延ばしはしない方針。同法案は同党などの反対で否決されても、衆院で与党の3分の2以上の賛成で再可決、今国会で成立する見通しだ。 衆院海賊対処・テロ防止特別委員会は同日午前、麻生太郎首相が出席して締めくくり質疑を行った。首相は「海上輸送の安全確保は、(日にとって)優先順位が極めて高い。日の人命、財産(の保護)にきちんと対応するのは、政府に与えられた大きな仕事の1つであり、緊急かつ重要な課題だ」と述べ、同法案の必要性を強調した。中谷元氏(自民)への答弁。 有名人が泥酔して全裸になったとかでTVニュー

    maangie
    maangie 2009/05/01
    基本同意。最終段の提案は面白いなあ。
  • 壊れる前に…: 海賊はなぜ海賊になったのか

    Somali pirates: Foreign fishing drove us to raids - ソマリアの刑務所に海賊たちを訪ねたマクラチー新聞社の記事。海賊たちはみんな痩せ細っていて、怖そうには見えない。こういう人たちを取り締まるために世界中から海軍の艦艇が集まってきているのは不思議な感じだ。 海賊はなぜ海賊になったのか。ソマリアの中央政府が崩壊して内戦状態となったため、沿岸を取り締まる者がいなくなった。そこに入ってきたのが外国の大型漁船である。記事では、フランス、スペイン、インドネシア、韓国の名前が挙げられている。政府がないから、領海もない。来なら許可証がいるはずの場所で大手をふるって漁が行なわれた。トロール漁で魚が根こそぎ取って行かれた。そのために漁がなりたたなくなったソマリアの漁師たちが海賊になったのだ。 軍艦が解決になるのか。だれのどのような行為が取り締まられるべきなの

    maangie
    maangie 2009/05/01
    ふーむ。
  • 『メキシコと日本、共通する貧困と医師不足 - 新型インフルのパンデミック対策に求められるもの』

    このブログにコメントを寄せてくださるBUNTENさんが、自身のブログで、「パンデミック対策に足りないもの」と題したエントリーを書かれています。(※参照→BUNTENさんのブログ ) そのエントリーでBUNTENさんは、新型インフルエンザによる死者が多数にのぼっているメキシコでは、医療機関の態勢も不十分な上に、「貧困層が、医療機関にかかれない状況にあることが推測される」とのマスコミ報道を紹介しながら、「貧富の差が大きく、既にかなりの数に上っていると思われる貧困層が医療機関にかかれないのは、日でも同じである。が、発熱外来などの医療費が免除されるという話は聞かない」、「ホームレスだったりする場合、加えて、パンデミックに関係した情報がうまく伝わらない可能性もあるだろう。しかも、貧乏人には糧の備蓄などする余裕はない。買い物は日々(少なくとも数日おきに)行わなければならない。もしキャリアになってし

    『メキシコと日本、共通する貧困と医師不足 - 新型インフルのパンデミック対策に求められるもの』
  • アメリカ被爆兵士の告白

    アメリカ海軍 グレッグ・フォレスト: ハードタック作戦が行われたとき、私は、戦艦レンビルで甲板員をしていました。爆心地から10km離れた地点で、水中実験、大気圏実験を含め、一連の実験に立ち会いました。 爆心地一体には、駆逐艦と思われる船が3隻並んでいました。1隻目は爆心地から1.5km地点に、2隻目は3km地点に、3隻目は5km地点に置かれていました。爆発のとき、私たちは、爆心地に背を向け、両手で目を覆うように言われました。爆発の瞬間、1.5km地点に配置された船が、突然飛び上がりました。一瞬、船体の下に水平線が見えたんです。船は落下し、そのまま見えなくなりました。続いて3km地点においてあった船も飛び上がりましたが、1隻目ほど高くは上がりませんでした。落下して大きく揺れながら、沈んでいきました。爆発のあと浮いていたのは、5kmはなれた船だけでした。 実験は、その後も続きました。戦艦の大

    maangie
    maangie 2009/05/01
    まず兵士たちの文章が上手い。上手すぎるとさえ。
  • asahi.com(朝日新聞社):途絶えた客足、在日メキシコ人店主「関係ないのに…」 - 社会

    誰もいない店内で客を待つマリア・サイマさん=横浜市中区  豚インフルエンザは、日国内で商いをするメキシコ人にも影を落としている。店の客足が遠のいたり、商品を心配されたり。「関係ないのに……」。ちょっと過剰な反応に、メキシコ人店主たちは心を痛める。  横浜市中区の繁華街にあるメキシコ料理店「ロス・アミーゴス」。静かな店内でマリア・サイマさん(46)が1人、客を待っていた。  この夜の来客は2人。30人が入る店内は先週まで、予約なしでは座れないこともあった。それが豚インフルエンザ問題の発覚後、客足がぱったりと途絶えた。仕方なく、アルバイトも休ませている。  「豚インフルエンザとは何の関係もないのに……」  マリアさんは日人男性と結婚し、89年に来日。料理などを通して20年間、日にメキシコの文化を紹介してきた。今回の騒ぎを「ただごとではない」と感じたのは、店の前を通った女性が「メキシコ料理

    maangie
    maangie 2009/05/01
    風評被害。ってだけじゃないよね、やっぱり。
  • 深町秋生の序二段日記

    「スラムドッグ$ミリオネア」を見た。往年の全日プロレスみたいでとてもよかった。お腹一杯だ。 もはや王道。「楽しく、激しいプロレス」みたいな。爆発的成長を遂げるインドはムンバイを舞台としており、画面から人々の熱気と先進国が失った強烈なギラギラ感が伝わってくる。 有名スターはまったくいない。インド人ばかり。音楽もインド風。監督はイギリス人。おまけに低予算。それでもアメリカでロングランを記録し、アカデミー賞8部門をゲットするにいたった。その理由がわかるような気がする。 スラム出身の幼いみなしごジャマールと同じくみなしご少女ラティカの長い長い愛の物語であり、決して諦めることなく這い上がる希望の物語でもある。荒れたフィラデルフィアの町を駆け抜けながら、激しいトレーニングを積み、無敵のチャンピオンに挑んだロッキーのように、非力なジャマールは底意地の悪い司会者(まるでみのもんたのようだ!)と手ごわいク

    深町秋生の序二段日記
  • 「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 - 日経トレンディネット

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 - 日経トレンディネット
    maangie
    maangie 2009/05/01
    歌手なのかー。菊池先生も渋滞学でミュージシャンだなあ。記事後半が、なんかすごくあやしい感じに思うんだけど、インタビュアーのせいかなあ。
  • 第17話 地元市長選で風は吹いたか(上):日経ビジネスオンライン

    4月、全国で地方選挙が続いている。その数は250にも達し、“ミニ統一地方選”と呼ばれるほどだ。 一連の地方選挙には、9月に任期満了を迎える衆議院の選挙を占う意味もある。次期総選挙で3期目の当選を目指す民主党代議士・Aも、地元へと応援に向かった。Aと親しい県議・Cが、市長選に立候補しているのだ。 「大人の世界はキミたちが思っていたほど汚くないだろ?」 投票日前夜の午後8時、1週間に及んだ選挙戦を終えたCが学生ボランティアたちに話しかけた。共に街頭に立って選挙を支えてきた10人ほどの学生の中には、涙ぐんでいる者もいる。Cの表情は、まるで最後の授業を終えた教師のようだ。 「いい勉強になりました」 ボランティアの1人、Dさん(女性)は法学部の学生だ。将来は公務員を志している。政治家と並んで官僚は世間の批判の的だが、役所を中から変えていきたい。その前に政治家の仕事を見てみようと、県議をしていたCの学

    第17話 地元市長選で風は吹いたか(上):日経ビジネスオンライン
  • カリフォルニア州の裁判所、「私立学校はレズビアンを退学にできる」と判断 - みやきち日記

    Court lets private schools expel lesbians カリフォルニア州最高裁が4月29日、「宗教系の私立学校は、レズビアンだと思われる生徒を退学にできる」という下級裁判所の審理を支持したというニュース。 この件で争点になっていたのは、California Lutheran High Schoolの2人の中学生少女たち。2人は他の生徒がMySpaceにポストした内容がきっかけとなって校長室に呼び出され、それぞれ別々に性的指向について質問されたのち、結局退学させられてしまったんだそうです。 少女達の親は差別を禁ずる州法に基づいて訴えを起こしていましたが、控訴裁判所は1月に「この学校は理念に従う権利がある」という判決を出していました。今回最高裁が上訴を棄却したことで、結果的に「宗教系の私立学校はカリフォルニア州の公民権法の適用対象外であり、レズビアンと思われる生徒を

    カリフォルニア州の裁判所、「私立学校はレズビアンを退学にできる」と判断 - みやきち日記
  • 『数学の20世紀』 - 成毛眞ブログ

    数学の20世紀―解決された30の難問 作者: ピエルジォルジョオディフレッディ,Piergiorgio Odifreddi,寺嶋英志出版社/メーカー: 青土社発売日: 2009/04/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 10回この商品を含むブログ (8件) を見るいささか咀嚼不足なのだが、これ以上読み込んでも理解がさらに深まるわけでもなさそうなので、ここらで紹介してみよう。書はイタリア人数学者によってイタリア語で書かれた現代数学入門書だ。訳者によれば原文はイタリア語らしく飾りのない簡潔な文章だという。それゆえか、この訳者にしては非常に読みやすく仕上がっている。 「数学基礎論」「純粋数学」「応用数学」「数学とコンピュータ」「未解決問題」の5つの章のなかに38の項目が含まれている。書の中核となる「純粋数学」には「解析学」「集合論」「代数学」など15の項目が、「応用数学」には「ゲ

    『数学の20世紀』 - 成毛眞ブログ
  • コインをテーブルから通過させる簡単な手品 | ライフハッカー・ジャパン

    [ 方法 ] 1. まずコインをテーブルの端まで持って行き、右手の親指と他の指で持ち上げる振りして、コインを上手に左手の上に落とします。 2. そのまま、右手の親指と他の指でコインを持っているように見せかけて、テーブルを叩き、動かします(実際は右手には何も持たず、左手のコインで下からテーブルを叩き、動かしているだけ)。 3. 最後にコインを落とす音をさせ、テーブルの下からコインを取り出します(見ている人には、コインがテーブルを通り抜け、下に動いたかのように見え、驚くはず)。 やり方について、より詳しくはネタもとを読んでくださいな(イラスト入りの解説があります)。ちょっとした手品だけど、これひとつ仕込んでおくだけで、かなりコミュニケーション術に幅が出来るかと思います。 Push a Coin Through a Table [Wired: How-To Wiki] Jason Fitzpat

    コインをテーブルから通過させる簡単な手品 | ライフハッカー・ジャパン
  • IT業界の裏話: 稟議書の正しい読み方は「ひんぎしょ」

    名前: 吉澤準特 職業: ITコンサルタント 連絡: メルマガに記載 自己紹介のコメント: 自己紹介の詳細はコチラ→■ 外資系企業に住む住人の視点からIT業界の出来事を伝えます。ご興味のある方は、メルマガの登録をお願い致します。 Twitterやっています。 →http://twitter.com/juntoku_y マイナビニュースで「IT業界裏講座」を掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →コンサル直伝-IT業界”裏”講座 EnterpriseZine(翔泳社)で記事掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →ファシリテーションで会議を変える/ITIL解体新書/デキるシステム担当者のスキルノート 2010年7月末、日能率協会マネジメントセンター(JMAM)より「フレームワーク使いこなしブック」を上梓しました。仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。書は、架空

  • 斬新な数の数え方を考えた。 - NaokiTakahashiの日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    maangie
    maangie 2009/05/01
    これは使える。
  • iPhone/iPod touch でブックマークレットを活用する - soundscapeout (仮)

    iPhone/iPod touch に搭載されている Safari は機能が限定されていますが、ブックマークレットを活用することで結構便利になります。 いろいろ調べてみたら結構な数になったので、まとめて書いておきます。 コピペを可能にする iCopy iCopy - Copy and Paste for your iPhone and iPod Touch 住所をマップのリンクにする 住所にマッチする正規表現 | twk @ ふらっと ぐるなびの地図からマップへ ひとりぶろぐ: [iPhone]iPhone 3GのSafariと「マップ / Googleマップ / GMaps.app」の連携:ぐるなびの地図表示地点を「マップ」で表示 Google Mobile Proxy を使って携帯用に最適化 iPhone、iPod touchでより快適なブラウジングを行うためのBookmarklet

    iPhone/iPod touch でブックマークレットを活用する - soundscapeout (仮)
    maangie
    maangie 2009/05/01
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 安心社会への「国家ビジョン」を、たった一ヶ月でとりまとめるらしい

    安心社会への「国家ビジョン」をまとめるために、有識者会議が召集された・・・らしいが、1ヶ月ちょっとで提言を取りまとめるようだ。 ということは、結論は先にありき、ですな。そう、経済対策として20兆円超のバラマキをしたのだから、それを何倍かにして、返してもらうという国から国民への呼びかけが、その内容だろう。 社会保障予算の毎年2200億円づつの抑制方針は外さないと、与謝野財務大臣は言明したらしい。 公的、私的を問わず、医療機関は、どんどん潰されて行く。特に、地方の公的病院は、ほとんど生き残れないのではないだろうか。 医療に関しては、今後、各地で凄惨な状況が繰り広げられるはずだ。「安心社会」への国家ビジョンの提言では、その辺の予測が一体どう記載されるのだろうか。 以下、引用~~~ 「安心社会」へ6月提言 社会保障、財政など再検討 有識者会議スタート 09/04/14 記事:共同通信社 提供:共同

  • Nスペ「アジアの一等国」に対する批判が事実とかけ離れている件。 - Transnational History

    4月5日に放送された、NHKスペシャル「JAPANデビュー」の第1回「アジアの一等国」への批判というか非難が、右の人限定で盛り上がっているようですが、事実に基づいていないと思われるバッシングがあまりにも目立ち、「超偏向している!」という非難がもう完全に鏡像になっているので書いてみることにする。 まずは、すごい数のはてなブックマークがついた、blog「台湾は日の生命線!」の記事から。このblogは以下のようにNHKを非難しています。 証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」 (以下がblog主の主張です。) 「NHKの『被害者』としか思えないのが柯徳三氏」 (柯徳三氏)はNHKに対し「心外だ!」と「怒っている」 「NHKはそれを操作して、逆に台湾の『反日』イメージを強調した」 「台湾人への侮辱的な利用ではなくて何か、そして柯徳三

    Nスペ「アジアの一等国」に対する批判が事実とかけ離れている件。 - Transnational History
  • レイシスト的保護主義グループの成立(1) | 私にも話させて

    『週刊金曜日』が、右翼雑誌の『月刊日』と4月8日に共同集会を開いた。 http://www.kinyobi.co.jp/event/upload/0408_A4.pdf http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090411/trd0904111054007-n1.htm この集会の開催については、かなり前からウェブ上でも話題になっていたから、このブログを見に来るような読者には知っている人も多いだろう。 私は、この件をここで取り上げると、以前の『金曜日』創刊15周年記念集会における「日の丸」ポスターのときのように、『金曜日』が及び腰になってしまう可能性がある(笑)ので、言及するのは『金曜日』誌で集会の報告が載るまで待つことにした。もう『金曜日』編集部はこういった、社会排外主義とでも言うべき方向に進む以外の可能性はないのだから、行き着くところまで早めに行って

    レイシスト的保護主義グループの成立(1) | 私にも話させて
    maangie
    maangie 2009/05/01
    雨宮処凛。佐高信。佐藤優。山崎行太郎。中島岳志。山口二郎。田中康夫。萱野稔人。ブリュノ・ゴルニシュ。国末憲人「ポピュリズムに蝕まれるフランス」isbn:479421457X。
  • ああ、なぞが解けた - Die Sendung mit usopopus, und dem Elefanten

    幼いころからずっと直感していたがうまく言葉にならなかったことがここにあった。 佐藤優(現象)とソフト・ファシズム − 私にも話させて ラウシュニングは言う。 「まさに(注・ナチスにとって)中心的、根的原則とも見なさるべきは、「市民階級の愚昧と臆病さに対してはなにをしても大丈夫だ」というものである。(中略)その際はっきり言えるのは、この市民の愚昧と臆病さに対する賭けがともかく決して誤った賭けではなかったということである。(中略)「典型的に市民的な態度とは、くり言を言いながらも敢えて抵抗することもなく、一歩一歩退却してゆくことによって、そのつど残っている部署をいくらかでも確保できるのではないかと考える態度である。」(57頁) これこそが僕が子供のときから抱えている社会への、そして日への決定的な不信のことだ。一歩一歩虐げられる人のいない社会に向かって進んでいる社会だったとしたら、僕の人生はま

    ああ、なぞが解けた - Die Sendung mit usopopus, und dem Elefanten
  • ヘタリアについての私見 - Die Sendung mit usopopus, und dem Elefanten

    一部ネットで日人の嘲笑の的になっているイタリアだが、その見方は一面的杉だよ。そのヘタリアでは同時に民衆がとめどなく蜂起しているわけで、民衆運動に関してはイタリアはまったくヘタリアではないと、ネタにマジレス。 ただ確かに蜂起が繰り返される背景には、政府と癒着するマフィアの存在や官僚のセクショナリズム、うまく機能しない民主主義といった問題がある・・・ってあれ?どこかの国とそっくりだぞ。まぁ民衆ではなくて、この辺の脳みそがキャベツな連中が君臨している部分をヘタリアと名づけて、日政府を同時に糾弾する、というのならまだわかる。それでも自分の国や社会のお粗末さそっちのけで外国を嘲笑して回る風潮は、理解しがたいが。 まぁネトウヨここに極まれりだな・・・。Mixiで読んだニュース(ソースがアレで申し訳ない)では韓国の人たちから非難が飛んでると書いてあるが当たり前だ。 余談だけど僕の知る限り、近年のイタ

    ヘタリアについての私見 - Die Sendung mit usopopus, und dem Elefanten
  • 結局ゲーデルが発見した、合法的にアメリカを独裁国家に導ける論理的可能性とはなんだったんだろう - Die Sendung mit usopopus, und dem Elefanten

    先のエントリ内の民主主義解体というテーマで書いてて思い出して気になって調べたことがあるので、再エントリ。 以前20世紀を代表する論理学者であるゲーデルに関するを何冊か読んでいたとき、彼がアメリカ市民権を取得する際の合衆国憲法に関する口頭テストで、彼が憲法の中に3箇所論理的に合衆国が独裁国家にしてしまえる抜け道があると答えて、審査員を狼狽させたというエピソードが書かれていました。(うろ覚え) まぁ、実際もう今のアメリカはとりわけ前の大統領の時代に、一部の都合で好き放題運営できるようになったわけですが*1、とにもかくにもそのは、肝心のどの項目がどう抜け道になるのかが書かれていませんでした。 今回調べたのはそれです。といってもネットで軽く検索しただけですけどね。 とりあえず日語ではめぼしい情報なし。というわけで英語で検索してみると・・・こんなのが見つかりました。 The Paradox o

    結局ゲーデルが発見した、合法的にアメリカを独裁国家に導ける論理的可能性とはなんだったんだろう - Die Sendung mit usopopus, und dem Elefanten
  • 在日コリアンFAQ(β)

    在日コリアンFAQ(β) 在日のほんとうの姿を知りたいあなたへ。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 Index 最終更新: koreanfaq 2009年04月30日(木) 18:25:45履歴 Tweet ネットには、嫌韓論と呼ばれる、在日、韓国北朝鮮に対するでたらめな中傷が数多くあります。一読すると笑ってしまうような内容のものも多く、まともに相手にするようなものでもない、という判断から、多くの在日や、在日の事情に詳しい人々は、そのような言説を放置してきました。しかし、のんびり見ている間に、嫌韓的言説は、ネットの中で増殖し続けています。 この サイトの編集メンバーは、在日の実情を知らない人々や、社会一般に対する知識の少ない人々が、そのような悪意ある言説を真に受け、嫌韓に走るという状況が多々見られることに危機感を感じています。また、在日の若い人々が、そのような悪意に傷つけられるこ

    在日コリアンFAQ(β)
  • Javadoc の書き方 - イトウ アスカ blog

    みなさん、Javadoc 書いてますか? Javadoc は「API ドキュメント」と言われることが多いように、主にライブラリ的なプログラムで書いてこそのものだと思っている方もいるかもしれません。しかしながら、仕様書を Word や Excel(笑)で別途作ると、プログラムと仕様書の同期がとれてないというはめに陥り易くなりますので、Javadoc はどんなときも活用したいというのが私の考え方です。 まず、overview.html を書け Javadoc コメントをいくらか書くような人でも、overview.html を書く人は意外と少ないのではないでしょうか。リファクタリングが何度となく行われるアジャイル開発の現場では、クラスの構成がよくかわりますので、いちいち詳しいコメントを書いていられないということはあるかもしれませんが、overview.html はそれほど何度も手をつけるようなも

    Javadoc の書き方 - イトウ アスカ blog
  • HugeDomains.com

    Captcha security check massangeana.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    maangie
    maangie 2009/05/01
  • エジプトが国内すべての豚処分へ、FAOは再考促す | Reuters

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • パンデミック対策に足りないもの - BUNTENのヘタレ日記

    こんな場末のブログで言っても仕方ないだろうし、このような記事の公開は世論を貧民粛正の方向に動かすだろうが、あえて言っておくことにする。 新型インフルエンザ その後 より メキシコでの豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)の検査可能数が、一日たった15検体しかないことが分かったようだ。それに、彼の地は御他聞に漏れず、貧富の差が大きく、貧困層が、医療機関にかかれない状況にあることが推測される。貧富の差が大きく、既にかなりの数に上っていると思われる貧困層が医療機関にかかれないのは、日でも同じである。が、発熱外来などの医療費が免除されるという話は聞かない。生保を受けていなかったら、風邪のような症状で熱が出ても私はおそらく受診をためらうだろう。 ホームレスだったりする場合、加えて、パンデミックに関係した情報がうまく伝わらない可能性もあるだろう。 しかも、貧乏人には糧の備蓄などする余裕はない。買い

    パンデミック対策に足りないもの - BUNTENのヘタレ日記
    maangie
    maangie 2009/05/01
    んだあね。
  • 戸井田先生は何を見て「堕胎が激増した」と言ってるのかな? - WinterMuteの日記

    衆議院議員の戸井田とおる(自民党)はご自身のブログで、 男女共同参画基法が出来てから、成立に合せたかのように十代の堕胎率と離婚率がうなぎ登りに上昇している。これでは離婚堕胎促進法ではないか 女性差別撤廃条約選択議定書Ⅱ - 丸坊主日記 http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/541df588ad60e6531d44ac925a9e9e74 と、吠えてらっしゃいますけども、「うなぎ登りに上昇」ってのは、 どこから出てきた話なんでしょうか。 男女共同参画基法の施行は平成12年。 中絶件数でいえば、厚生労働省のサイトにある統計資料を見ますと、 http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/03/kekka4.html http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei

    戸井田先生は何を見て「堕胎が激増した」と言ってるのかな? - WinterMuteの日記
    maangie
    maangie 2009/05/01
    戸井田徹。
  • 「除斥期間」についての最高裁判決について - apesnotmonkeysの日記

    asahi.com 2009年4月28日 「26年後に殺害遺体、賠償4200万円確定 最高裁」(魚拓) 出発点に「殺人」という不条理がある問題なのでどうしたって誰もが納得する結果はでそうになかったのでしょう。テレビでの報道を見ていると被害者遺族が時効制度について「逃げ得を許すのか」といった趣旨の発言をしていましたが、今回の最高裁判決は遺族の意図に反して、刑事上の時効まで逃げ切った同様な事件の犯人に対し「死ぬまで黙っていよう」というインセンティヴを与える可能性が高いでしょう。当該事件の場合、犯人(民事訴訟の被告)には区画整理事業のため犯行が露見しかねないという事情があったわけですが、仮に刑事上の時効制度が存在しなかったとすれば自首ではなく更なる隠蔽工作を行ったかもしれません。それが成功していれば事件は完全に迷宮入りになっていたでしょう。しかし遺族にとって、「犯人はわかっているのに刑事罰を与え

    「除斥期間」についての最高裁判決について - apesnotmonkeysの日記
  • 社会生物学の典型的誤用例。 - *minx* [macska dot org in exile]

    id:k3alt:20090428 経由で、『マンガ嫌韓流4』の紹介サイトを見た。 id:k3alt さんの言う通り、一番衝撃なのはこのページ。 読みづらいと思うけど、内容は次の通り。 幼女や老婆から障害者などの弱者 実の娘や姉妹といった 家族や親族にまで 強姦の被害が広がって いるのは現在に始まった ことではなく 昔から行なわれて いたことなのだろう 昔は堕胎技術など なかったから 女性は強姦されて 妊娠してしまったら 出産するしかなかった だから強姦によって 作られた子供には 強姦も辞さない父親の 粗暴な遺伝子が 受け継がれている 強姦できないような 心優しい朝鮮人は 若い女性の数が 少なかったから 子孫を残すことが 難しかっただろう 善良な朝鮮人の遺伝子は そのような過酷な 「強姦生存競争」によって 淘汰されてしまったのでは ないだろうか…? すごすぎ。 ブックマーク見る限り、あんま

    社会生物学の典型的誤用例。 - *minx* [macska dot org in exile]
    maangie
    maangie 2009/05/01
    売れるのかなあ…。
  • ばかの見本市 - 美徳の不幸 part 2

    だな、と思わず呟いたのがこのニュース。少し引用すると 自民党町村派の23日の総会で、5日放送のNHK番組(NHKスペシャル シリーズ・JAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』)について、批判が相次いだ。 番組は日台湾統治を取り上げたが、稲田朋美衆院議員は「台湾は李登輝元総統など親日家が多いのに番組は反日の部分だけを偏向して報じた」と批判。町村信孝前官房長官も「番組をみたが率直に言って首をかしげた」と同調した。安倍晋三元首相は「週刊新潮も取り上げたが、番組はひどすぎる。関心を持ってこのシリーズを見てほしい」と呼びかけた。 先日放送された台湾の植民地支配に関するNHKスペシャルに、この手の問題では常連の議員の皆さんが噛み付いている、というもの。ほんと、いつものメンツで頭がクラクラする。 統治された側が「ありがとうごぜえますだ」なんてヘコヘコすることがあると気で思っているなら、この

    ばかの見本市 - 美徳の不幸 part 2
  • 映画評:クリント・イーストウッド監督『チェンジリング』 - MIYADAI.com Blog

    ───────────────────────────────────────── イーストウッド作品『チェンジリング』は、「遅れ」が〈システム〉を凍りつかせると同時に、人生をも凍りつかせてしまうという事実を描く、目を背けたくなるような傑作である。 ───────────────────────────────────────── ■3月下旬から4月上旬にかけての連日の米国講演旅行(アジア学会シカゴ年次大会、テキサス大学、ミシガン大学)の強行軍を終えて帰国した夜中、時差ボケでどうせ眠れないだろうと考えて、クリント・イーストウッド監督の『チェンジリング』を六木に観にでかけた。 ■不思議なことに観客の9割が非日人だった。この映画の日における評判がイマイチであることは知っていた。六木の場所柄もあるだろう。でも私はいつもこのシネコンで映画を観ている。上映を待つ間、「あれ、自分はまだアメリカ

  • 無為空間 |C++から見たObjective-C - プロトコル

    無為空間 むいむい(´ω`*) Entries C++から見たObjective-C - プロトコル タグ: C++ Objective-C 既に前の記事で使っているが、これはObjective-Cにおける「インタフェース(Java用語?)」である。 @protocol Foo - (void)append:(int)n; @end @interface Bar : NSObject <Foo> { C++では「純粋仮想関数しか持たないクラス」がこれに当たり、意識して「このようなクラス以外を多重継承しない」ことで、プロトコルとほぼ同等の働きをする。 class Foo { public: virtual ~Foo() {} virtual void append(int n) = 0; }; class Bar : public Foo { 同等と言っても、意図的にクラスの機能を限定して使

  • fgBrowser: ボタンなしで見やすい、使いやすい!ジェスチャー操作のシンプルブラウザ。431 | AppBank

    こちらのタレコミ文より fgBrowserという有料App(今日は115円でした)で、シングルタブ・フルスクリーン・ジェスチャー操作、というのが特徴になります。 丁度フルスクリーンブラウザ(できればローテーションロックも)を探していたので試しに購入してみたところ、なかなか快適に使えました。 上方向2指フリックでローテーションロック(ただし、毎回ロック解除状態で起動してしまう)、左右2指フリックで戻る・進む、下方向2指フリックでメニューが表示されます。また、3指タップでお気に入り・訪問履歴が表示され、サイトのFaviconも表示されるのはSafariにない特徴かと思います。 今回ご紹介するfgBrowserはシンプルなジェスチャー操作のブラウザです。アップルが作りたくても作れない所をうまく突いていますね。タブ無しブラウザでは最強かも。 115円なので、この珍しさを試していただきたい逸

    maangie
    maangie 2009/05/01
    入力が軽いのがイイですね。
  • 産経、日本を考える、他。 - 黙然日記(廃墟)

    【主張】常用漢字 もっと大胆に字訓追加を - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/190273/ 26日の「主張」「産経抄」が、iza!ではなぜか27日の朝に今日の分と一緒になって配信されてきたので、これは27日分エントリということになります。 あいかわらず、中途半端な理屈で常用漢字表改訂に文句をつけています。今回は国語審議会が字訓の拡張を提案したことに関するもので、表意文字の漢字で字形と意味を結びつけるために訓読みは重要だ、たとえば「思う」「考える」で意味と字形が結びつくから「思考」という単語をあらためて覚えなくてすむ、みたいなことを主張しているようです(あまりにもてきとーな理屈なので読解するのに苦労しましたが)。 しかしそもそも、日語が漢字の音読みと訓読みを使い分けているのは非常に不合理な話で、訓読みを覚え

    産経、日本を考える、他。 - 黙然日記(廃墟)
    maangie
    maangie 2009/05/01
    ※「全国教育問題評議会」
  • あきれた教育現場の実態

    maangie
    maangie 2009/05/01
    逆に自民の教育観がよくわかるんだよなあ。
  • Gazing at the Celestial Blue 産経に関して確認した驚愕の事実

    日付の【産経抄】では、熊県天草市の市立小学校で教諭が子供の胸元をつかんで叱った行為が体罰かどうかを争う裁判で、最高裁が「体罰にあたらない」と判断を示したとのトピックを紹介していた。このトピックを紹介する前振りとして、産経抄の執筆者氏は「教鞭をとる」という表現が体罰を連想するとして、「教壇さえない教室が増えている」にもかかわらず「教壇に立つ」との言い換えを指示されると述べる。 執筆者氏は、この言い換えの指示には首をかしげるとしながら、この指示がでるのがどういった部門からか、それが30日付の産経抄では言及されていた。 ここにさりげなく、驚愕の事実が述べられていたのだ。 小紙に限らず新聞社には、校閲部と呼ばれる部署がある。記事の間違いを見つけ、不適当な表現を直してくれる。小欄も、大恥をかくところを何度も助けられた。

    maangie
    maangie 2009/05/01
    なるほど。
  • 我はアシモフ:9. 本の虫 - P.E.S.

    1992年に亡くなったアイザック・アシモフの最後の自伝的エッセイ、"I.Asimov: A Memoir" (1994)の第9セクション「の虫」の翻訳です。翻訳してみて改めて思いましたが、俺はこのセクションに共感できる人向けに翻訳しています。 9.の虫 すべての状況が私を若者としては普通ではない人生へと向かわせていた--「普通ではない」というのは、勿論、近所にいた平均的な若者達の平均的な生活と比べた場合だけのことだが。私にとっては、それは「普通ではない」ということではなかった。それはまさに望みどおりのものだった。と一緒にいた私は、他の子供達を哀れに思っていた。 注意しておくが、私は完全に孤独に隔絶していたわけではない。私は人嫌いではないし、スーパーシャイな「孤独な人間」でもない。私は実際、非常に外向的な人間なのだ(と人から言われている)。声は大きいし、騒がしいし、おしゃべりだし、よく

    我はアシモフ:9. 本の虫 - P.E.S.
    maangie
    maangie 2009/05/01