タグ

2006年9月4日のブックマーク (9件)

  • MP3tunes、音楽ロッカーを無料提供

    シリコンバレーでいくつもの企業を立ち上げてきたMichael Robertson氏は、いわゆる音楽ロッカーで挑戦を続ける。 同氏が手がけた企業の中で最も新しい音楽サイトMP3tunesは先週、消費者の関心を引くための試みとして、音楽ロッカーの無料提供を開始した。音楽ロッカーを使うことでユーザーは、楽曲をサーバに保存し、PCやウェブ対応デバイスに楽曲をストリーミングして再生することが可能になる。 「Oboe Free」と呼ばれるこのサービスは、各ユーザーの楽曲を最大1000曲まで保存する。この曲数は、Apple Computerのデジタル音楽プレーヤー「iPod nano」の4Gバイトモデルに相当する。さらに大容量のストレージを利用したいユーザーは、MP3tunesが提供する2つのプレミアムサービスのいずれかにアップグレードできる。年額19.95ドルのサービスではOboe Freeに比べ2倍

    MP3tunes、音楽ロッカーを無料提供
  • 位置連動型SNS「どこよ!」で広告サービス「どこよ!ローカル」開始 - CNET Japan

    コミュニティ・スクエアは9月1日、携帯電話のGPSやiエリアの位置確認機能を活用したレーダー表示型SNS「どこよ!」にて、ユーザーの位置情報と連動したローカル広告を掲載するサービス「どこよ!ローカル」を開始する発表した。 どこよ!ローカルは、どこよ!上でユーザーの現在地をもとに、範囲内にある店舗やイベント情報の広告を、携帯電話とPCの位置レーダー上、およびユーザーのマイページに表示するサービス。iモード、EZWeb、VodafoneLive!の3キャリアに対応する。 広告を掲載するには、どこよ!ローカルのサイトから会員登録でアカウントを開設し、広告文言とURLを登録する。広告掲載料は表示範囲ごとに月額料金(税別)で設定されており、10kmが2500円、5kmが2000円、3kmが1500円、1kmが1000円、300mが500円で、クレジットカード決済となる。広告主には店舗や宿泊施設などの

    位置連動型SNS「どこよ!」で広告サービス「どこよ!ローカル」開始 - CNET Japan
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 昨夜の対談イベントの音声、YouTube映像

    昨夜行なった「シリコンバレー精神」刊行記念対談イベントの音声を取り急ぎ、アップします。吉岡弘隆さん(ミラクル・リナックス)をお招きしての、シリコンバレー精神とオープンソース思想を巡ってのトーク約一時間(ちなみに、ときどき会場から突っ込んでいる人はDan Kogaiさんです)。 まもなくYouTubeに映像もアップされます。 追記。以下、YouTube映像です。映像に伴う音がやや小さいので、パソコン側の音量を大きくしてお聞きください。 はじめに (1/9) http://youtube.com/watch?v=t2-Uk_cIctc エンジニアから見たシリコンバレー精神 (2/9) http://youtube.com/watch?v=TxUtXWBIyyo オープンソース体験 (3/9) http://youtube.com/watch?v=jlEsYXXVFgI 5年前を振り返って (4

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002785.shtml

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002786.shtml

  • Life is beautiful: CGMサービスの主役はサービスそのものではなく、ユーザーが作ったコンテンツ

    少し前のことだが、ある会社にCGMサービスのベータ版に招待された。先方としては、私にこのブログで紹介して欲しかったらしいが、とある理由でまだ紹介していない。今日は、その「とある理由」の解説。 新しいもの好きの私としては、さっそくユーザー登録をして自分なりのコンテンツ作りをしてみた。サービス自体はけっこう良く出来ており、出来たコンテンツも悪くない。そこで作ったコンテンツをこのブログで公開しようと、Permalinkを抜き出してブログに貼り付けるテストしてみたのだが、それがうまく行かないのだ。ログイン済みのユーザーがそのリンクをたどるとちゃんと私のコンテンツにたどり着くのだが、新規ユーザーがそのリンクをたどると、私の作ったコンテンツではなく、ユーザー登録画面が表示されてしまうのだ。 その会社としては、できるだけ多くの登録ユーザーを集めようと、そんな設計にしたのかも知れないが、これは私のようなブ

    makoto15
    makoto15 2006/09/04
    CGMのサービスの成功の鍵は誰が何と言おうとバイラル・マーケティング。
  • マーケティングはネットへシフト米国同様にテレビ離れが始まる -nikkeibp.jp

    第1回 米デジタル・メディア・ストラテジーズ 織田 浩一 代表・「Ad Innovator」編集長~マーケティングはネットへシフト米国同様にテレビ離れが始まる ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などの新しいネット・メディアの台頭や、携帯電話の双方向メディアとしての急速な進化によって、企業と消費者とを結び付けるマーケティングの手法や概念は大きな変革期を迎えている。 この機をとらえ、日経BP社は“Web2.0&モバイルが拓くマーケティング・イノベーション」をテーマに、11月1日(水)にイベント「Net Marketing Forum 2006」を開催する。 コラムでは、同イベントの講演者に講演のテーマやネット・マーケティングに関する現状認識・問題意識などを聞く。 第1回はキーノート・トラックの特別講演「マーケティングは対話になった」(仮題)に登壇する米デジタル

    makoto15
    makoto15 2006/09/04
    キリンの発泡酒「極生」は発売時のキャンペーンにテレビCMを使っていない
  • graphicsの訳 - IT翻訳者の疑問

    graphics settingsやgraphics cardのgraphicsは、「グラフィックス」と訳すものだと思っていたのですが、「グラフィック設定」、「グラフィックカード*1」と訳す人もいるんですね。というか、翻訳メモリの訳がそうなっているのですが。誰がOKを出したんだ? 英語の名詞をそのままカタカナ表記するときに、filesを「ファイルズ」と表記しないのと同じでgraphicsも単数形の「グラフィック」にしたということでしょうか。でも、graphicsは英和辞典の見出し語にもなっているように、「コンピュータを使って画像を作成して表示すること」という意味を持っているんですよね。computer graphicsは「コンピュータグラフィック」ではなく「コンピュータグラフィックス」ですし。『岩波情報科学辞典』の見出し語も、「グラフィックスアルゴリズム(graphics algorith

    graphicsの訳 - IT翻訳者の疑問