サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ろす:いやー、PublickeyさんのEPUBの記事がすごい勢いで伸びてるね。EPUBと日本語の現状を多くの人に知られているみたいで嬉しいな。 -no title 電書ちゃん:それに比べてあんたは何? EPUBについて知って貰おうとする努力が足りてないんじゃないの? ろす:そんなあ、Twitterとかブクマで常に最新情報を流すようにはしているよ。 電書ちゃん:8月は一回もブログ更新してなかったわよね。技術のエキスパートでもないパンピーのあんたが、このフェイズで貢献できることといえばEPUBをより多くの人に知って貰えるようにすること位でしょうに。 ろす:うーん、そこは反省しなくちゃ。今まではわかる人にしかわからないような書き方してきたし。 電書ちゃん:きっとあなたは小さな島宇宙の内部でしか通用しない人間なのだわ。哀れね。 ろす:ひどいこと言った。今ひどいこと言ったよ(泣) 電書ちゃん:今日は
OSSプロジェクトに貢献するということは、なにもプログラムを書くことだけではない。「ドキュメントの翻訳」という形でも、OSSに貢献できるのだ。 第2回|1 2|次のページ オープンソース・ソフトウェア(以下、OSS)プロジェクトは、世界中に散らばる開発者の協力の下に成り立っています。やる気がある人なら誰でも自由に参加でき、自分の得意な分野でプロジェクトに貢献できるのが、OSSの世界です。 ところで、OSSプロジェクトに貢献する方法は、ソフトウェアのプログラムを書くことだけではありません。それ以外にも、さまざまな方法でプロジェクトに貢献できるのです。マニュアルやWebサイトなどのドキュメントの「翻訳」も、その1つです。今回は、「ドキュメントの翻訳」を取り上げてみましょう。 ■PHPのマニュアル翻訳に5年間かかわる 筆者は、PHPの開発者向けマニュアルの日本語訳を担当しています。パッチは書かず
ヴィスタの文字セットのコメントにも書いたが、人名用漢字の「龍」は、左上の第1画が「丨」ではなく「一」(Adobe-Japan1風に言えば、CID=3966ではなくCID=14087)である。『人名用漢字別表』(昭和26年5月25日内閣告示第1号)以来、最新の人名用漢字(平成16年9月27日法務省令第66号)に至るまで、官報に示された字体は、一貫して「一」となっている。一方、JIS X 0208で例示されている「龍」の字体は、左上の第1画が「丨」である。JIS C 6226 (昭和53年1月1日制定)以来、JISは「丨」で一貫している。この違いがどこから来たのか、ちょっと調べてみた。 昭和26年5月14日に国語審議会が発表した『人名漢字に関する建議』の「別紙」は手書きのガリ版刷であり、そこでの「龍」の左上の第1画は「丶」に近いものであった。この「別紙」がそのまま内閣告示の原案(昭和26年5月
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く