タグ

2011年1月25日のブックマーク (7件)

  • アメリカで「ワタナベ」の綴りは少なくとも 22 種類ある | スラド

    先日はてなブックマークのホットエントリーに入っていた Comments by Dr Marks のエントリーによると、エントリー名からも分かるように「ワタナベ」さんという名字は「渡辺」「渡部」「渡邊」「渡邉」など異種が多いが、アメリカでも "Watanabe" の他に異種綴りが少なくとも 21 種類あるそうだ。 これは 19 世紀後半の日人移民がほとんどがローマ字など読めなかったため、移民官が「ワタナベ」の発音を聞いて勝手に適当に記入したものを「ワタナベ」と信じるしかなかった、ということらしい。ちなみに記事に紹介されていた「ワタナベ」の綴りは "Watanabe" の他には以下の通り。 Atanabe, Falanabe, Halansbe, Hatanabe, Hatane, Hatenebe, Hutanabe, Matanate, Natanabe, Natanahe, Vaten

    アメリカで「ワタナベ」の綴りは少なくとも 22 種類ある | スラド
    makoto15
    makoto15 2011/01/25
  • LinkedIn Launches Tool to Visualize Your Business Network

    makoto15
    makoto15 2011/01/25
  • flexigrid.info

    flexigrid.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • https://opentype.info/blog/2011/01/24/capital-sharp-s/

    makoto15
    makoto15 2011/01/25
  • TAGGY、単語の意味変換エンジンで特許--オプトの「Xrost」に導入

    TAGGYは1月24日、同社が開発したセマンティック変換技術「おもてなしエンジン」の特許を取得したと発表した。 おもてなしエンジンは、ウェブページ上の文章の内容を解析し、その内容を「趣意」を表す単語に変換する技術。たとえば、文章中に「彼氏」「ドライブ」といった単語が含まれていれば、これらの単語の関連から「デート」という質的な内容を導き出すのだという。 おもてなしエンジンの利用によって、キーワードマッチングの手法が大きく変わるとTAGGY代表取締役社長の石上裕氏は説明する。これまでのキーワードマッチングと言えば、ウェブページ上の文章から重要度のある単語を解析し、その単語にマッチした広告やコンテンツを表示するのが一般的。しかしこのエンジンを使えば、直接的に単語でマッチさせるのではなく、ユーザーが潜在的に興味を持つ単語に関する広告などを表示できるようになるという。「ターゲティングデータのオプテ

    TAGGY、単語の意味変換エンジンで特許--オプトの「Xrost」に導入
  • ようこそ!Honny.jpへ - Honny.jp

    Honny.jpへようこそ! このサイトはLinuxを中心とするオープンソースソフトウェアを 誰でも翻訳していける翻訳ボランティア用サービスを提供しています。 ソフトウェア翻訳は実際に「翻訳」する作業と、 翻訳した作業結果が正しいかどうか確認する「査読」という2つの作業から成り立っています。 どちらの作業も登録せずに行うことができますのでどんどん参加してください! もっとHonny.jpに詳しく知りたい方は一番右のボタンをクリックして下さい。

  • 誰もが気軽にソフトウェアのローカライズに参加できるシステム「Honny」 | スラド IT

    長野高専の学生が、「Honny」と呼ばれるWebベースのOSSローカライズシステムを考案、論文の公開と共に運用実験を行っている。 ソフトウェアがコミュニティでローカライズされることは多くなってきている。だがまだ主要なオープンソースソフトウェアしか満足に翻訳されておらず、知名度が低くなればなるほど翻訳されている確率は低い。そして大人数で翻訳作業を行う仕組みが十分でないため、この問題は未だに放置され続けている。もちろんPootleやLauchpad、Transifexといったローカライズ基盤はあるものの、これらは日人にとって扱いにくいといった問題点がある。 ひと通り使ってみた感想だが、翻訳は翻訳メモリなどが用意されておらず、正直「微妙」の一言に尽きるが、査読が簡単に行えるような仕組みが用意されているためいい感じだ。 コミュニティ形式でのソフトウェア翻訳について興味がある人は、一度チェックして