タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/techblog (3)

  • livedoor Techブログ : iPhoneアプリを多言語対応にする

    こんにちは、デスクの上にiPhoneを意味もなく3台並べる男、faultierです。 僕の普段の仕事はlivedoor blogやlivedoor ニュースのモバイル版のシステム開発ですが、ときにはlivedoor クリップアプリのようなiPhoneアプリの開発もやっています。ということで、今日はPerlの話ではなく、iPhoneアプリとObjective-Cの話をしようと思います。 上の画像はlivedoor クリップアプリですが、実は言語設定が「日語」以外に設定されていると日語部分が英語に変わります。 MacOSXのアプリケーションを作成したことがある方はご存知かと思いますが、Cocoaアプリケーションは簡単に多言語化する仕組みが備わっています(できることは単順ですが)。 ローカライズされたリソースを用意する まず、ローカライズされたリソースの置き場を用意します。英語と日語に対応

  • livedoor Techブログ : jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと

    こんにちは、(主に)LDサービスのインターフェース部分に携わらせてもらっている油井です。 現在ホットな JavaScript-library の一つとして「jQuery」の名をあげることができますが、このライブラリのプラグインとして動作するjTemplatesというHTMLテンプレートエンジンにも、(個人的にはですが)注目しています。 http://jtemplates.tpython.com/ そこで、以下、私がjTemplatesを触ることにより知り得た『jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと』について言及していきたいと思います。 ※ 今回の記事では「jQuery1.2.1-非圧縮版」そして「jTemplates0.5.0-非圧縮版」を使用することを想定しています。 1, (特殊変数である)$Qの正体 jTemplatesには$Tと$Pそして$Qという特殊変

  • livedoor Developers Blog:String::Trigram でテキストの類似度を測る - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。検索グループ解析チームの nabokov7 です。 今回は、livedoor キーワードでの事例より、テキストの類似度を測るのに便利な手法を紹介します。 livedoor キーワードは、livedoor ブログでその日その日で話題になった語をランキング表示するサービスです。 当初、はてなキーワードやWikipediaを足して2で割ったようなサービスを作れといった開き直った指示のもとで開発が開始されたともいう、分社化前の芸風の名残で、キーワードの検索結果にはユーザが自由に解説を書き込める Wikipedia 的スペースもついています。 で、この解説部分に、さまざまなサイトから文章をまる写ししちゃう人がとても多いのですね。 特に多いウィキペディア日語版からの剽窃を防止するために、livedoor キーワードでは以下のような対策を講じることにしました。 ウィキペディア日語版の解説

  • 1