タグ

2009年3月12日のブックマーク (24件)

  • 『クトゥルフ神話ガイドブック』ガイドブック - 妄想科學倶樂部

    id:amamako ラブクラフトネタ理解したいけど何処で仕入れればいいのか…… id:feita クトゥルフ神話って全く知らないんだけど(なんか沙耶の唄と関係あるんだっけ?)結構オタクの常識なのか・・・? 「オタクの嗜みとして知っておきたいけどどこから入ったらいいか判らない」という声は結構あるようなので、ラヴクラフトも直系作家も読んだことないけどゲーム漫画、解説書の類で知識だけは溜め込む私が入門書を解説してみようかと思う。 実はガイドブック類についてはクトゥルフ資料 - 妄想科學日報で解説済みなんだけど、あれから増えた分やガイド以外の教も含めて再度紹介する。 国内のクトゥルフ関連作品 最初に、日ゲーム漫画小説などでクトゥルフ神話に関連する作品をリストアップする。この中に触れたことのあるものがあるなら、あなたはもう既にクトゥルフ神話の入口を覗いている。取り上げ方は様々で、クト

    『クトゥルフ神話ガイドブック』ガイドブック - 妄想科學倶樂部
    mallion
    mallion 2009/03/12
    マンガとしては矢野健太郎 『邪神伝説シリーズ』(全5巻) とか『召喚の蛮名』とかもぜひ。/id:nagachika 旧図書館にネクロノミコンの写本があるとかミスカトニック大学と南極調査したりとかの設定があった気がする
  • ああ、昔にもどりたい カストロ元議長「あそこでバントとかどう見ても失敗。原は何考えてる。中島は疑いようのないイイ選手」

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前: すずめちゃん(catv?)[] 投稿日:2009/03/11(水) 17:18:35.31 ID:hL2ym75e 私は国営放送のWBC中継をつぶさに追い続けている。 今朝はキューバの2大ライバルである日韓国の 試合が中継されていて、結果は韓国が1-0で勝利。 日はチャンスが2度しかなかった。 とても危険な選手で、また日の象徴ともいえるイチローだが、 この日は3打席凡退の後にヒットを打った。すると日の監督 (原辰徳) は 2番打者 (中島裕之)――彼は疑いようのないほど素晴らしい選手だ――にバントを命じる。 これでアウトカウントは2に増えた。我が国のファンは野球をよく知っている。 彼らならここでバントを命じた作戦はどう考えても失敗だったと思うだろう。 日

    mallion
    mallion 2009/03/12
    知人がカストロに高橋のサインボールをもっていったと言っていた。
  • 『ロールプレイング・ゲームの批評用語』

    2007年09月27日 高橋志臣(godandgolem.inc*at*gmail.com) スパム対策のために@を *at* と表記しています。メール送信時には、ここを半角 @ に直して宛先として下さい。 ■「構造表」(Construction of Concepts) A.アートと方法論 〈アート〉 Art 〈基礎理論〉 Basic Theory 〈定義論〉 Definitions 〈構造論〉 Constructions 〈表現技法〉 Techniques 〈訓練方法〉 Training Methods B.ゲームデザインの基礎理論 〈ゲーム的状況〉 Game Situations 〈ゲームデザイン〉 Game Design 〈遊戯〉 Jeu (not Games) 〈ゲーム〉 Games 〈参加者〉 Participants 〈目標〉 Goals 〈障害〉 Opposition

  • はてなアンテナ - ルーンクエスト情報局のおとなりページ

  • 初音ミク@七葉1052式(仮) for MikuMikuDance

    GO MY WAY!!■元モデルデータ:三次元CG@七葉■元モーション:あずP氏(sm3731647)■音源:otomania氏(sm1109430)■データ変換とモーション改造:私■MMDデータ:http://nanoha.kirara.st/3dcg/file/dl.php?no=0516&ext=zip■七葉1052式の最新情報はこちらのコミュニティを参照してください → co287305mylist/4038280

    初音ミク@七葉1052式(仮) for MikuMikuDance
  • とあるインド人の教育論

    目に留まったコラムがあったので急ぎ訳してみた。かなり意訳しているので英語を読まれる方は原文にあたられたい。 「一人一人が自律した社会を手にするための唯一の道(としての教育)」 (It is the only way to have an empowered society) 寄稿者―ヌズハト・フサイン(著者はナショナル・ブック・トラストのディレクター) 私の曾祖母はおそらく教育を受けていません。彼女には四人の娘がいましたが、息子はみな早くに世を去り、土地も一切ありませんでした。当時は、土地と息子を「社会的な安全の担保(social security)」とみなす固定観念が世間に広まっていましたから、曾祖母夫婦としては、それがないのを気にしていたに違いありません。彼女が確固とした先見の明を持っていた人なのか、それとも深い絶望から決意を固めたのか、私にはよくわかりません。でも彼女は娘を学校に通わ

    とあるインド人の教育論
  • あの店を一生忘れない!写真+アプリの合わせ技で、あなただけの「うまい店ガイド」を作る | シゴタノ!

    気の向くままに偶然入った飲店が、安い、うまい、多い、の三拍子揃った素晴らしい店だった! 人には時として、こんなラッキーが訪れます。 気持ちよく酔いつつ、大満足のお腹を抱えて「ああ、美味しかったな、また来たいなぁ」と思いながら家路につくと・・・ 「あれ?あの店なんて名前だったっけ?」 「どこら辺にあったっけ?」 悲しいかな、店名を忘れてググれない、お店の所在が思い出せない・・・。 こんな体験、あなたにもありませんか? 私は特に地理に弱く、はじめての土地ではぶらぶら歩く(半ば迷っている)習性があるため、今まで何件もの素晴らしいお店を発見しては忘れてきました。 しかし、今回ご紹介するアプリを使えばもう大丈夫。お店の所在を絶対忘れなくなるうえ、簡単に自分だけの『うまい店ガイドブック』を作ってしまうことが出来るんです。 今回使うiPhone機能は3つ。 写真撮影機能 Koredoko(無料アプリ)

  • 小沢さんの件で大手ゼネコン4社からの迂回献金で大延焼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    朝日がフライングなのかもしれないが、某大手ゼネコンというリークがあって三日待たずにゼネコン名実名報道。年間一億とは少なすぎる気もしますけどはてさて。 西松に加え4社が迂回献金か 小沢氏側へ1年に計1億円(1/2ページ) http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200903100388.html 簡単に気になる点とか。 ○ 小沢擁護してたシンパのジャーナリストの件とか 信頼して小沢さんをヨイショしてたジャーナリスト各氏、こうなるとその小沢さんから核心部分は何一つ聞かされてこなかったことが如実に分かってしまい、結局お前さんがたは政治党派の世論工作における駒の一個に過ぎなかったことが露呈してしまうのであります。 後戻りできないのか、さらに小沢さんは陰謀に嵌められたと強弁している人もいますけれども、むしろ中谷巌さんのように立ち位置を修正したほうがい

    小沢さんの件で大手ゼネコン4社からの迂回献金で大延焼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mallion
    mallion 2009/03/12
    『この国に必要だったのは、政権交代ではなく世代交代でした。』
  • 夜空で一番明るい星は? もう金星ではありません - Clear Aether

    mallion
    mallion 2009/03/12
    『国際宇宙ステーション(ISS)が夜空で一番明るい星になるんだそうですよ。 (ホントは“月”が一番見た目に明るい天体なんだけどね。忘れがちだけど)』
  • 米国政府の弾道ミサイル寿命延長計画が座礁、核弾頭の製造技術を喪失 - Clear Aether

    mallion
    mallion 2009/03/12
    『なんというロストテクノロジー化!もはや「W76」核弾頭を手に入れるためにはマウンテン・サイクルを発掘するしかないということですね!ギャバン隊長ー!!』
  • びじうのログ:生命科学の研究者を志すなら

    先週の日曜日に夜中まで実験やったのを皮切りに、午前様の日々が続いております。水曜だけは耐え切れず帰ったけど。そんなわけで、最近のブログは書き溜めた下書きアップに終始していますが、書いてある分だけだと来週いっぱいくらいかなぁ・・・。 1時に帰って飯って風呂入って3時に寝るとか、そういう日々が続くと、もう若くないのでこたえます・・・っていうか、飲み会でも辛いのに仕事だと尚更で、凄く損した気分。早く帰っても息子を風呂に入れたり寝かしつけたりとそれなりに遅くまでは忙しくて楽じゃないんだけど、なんか、やっぱ違うじゃん。 しかも、こんだけやって実験の結果が全然ダメダメだったりするわけですよ・・・それも、一回目以外。一回目に上手く行ってるので、を、こりゃいけるんじゃん、とか思って突っ込んだら、その後はさっぱりで、今週はまた最初から全部やり直し、みたいな。 まぁ、良くあることなんだけど・・・。 という時

    mallion
    mallion 2009/03/12
    『サラリーマンだろうと公務員だろうと夜中まで働いてる奴が多かったし、安定剤を飲まないと眠れない位にはストレスフルだった法曹もいたし。土曜の朝から月曜の夕方まで寝ないで働いたりしてたけど、けっこー普通』
  • シリーズ 変なニッポン 2 “シカト”された規制改革会議 松井委員の逆襲:日経ビジネスオンライン

    医薬品のネット販売を禁止する「省令」を、半ば強引に押し通そうとする厚生労働省。しかし同じ政府の中に、省令に異を唱える組織がある。 内閣府設置法に基づいた内閣の「政令」により、2007年1月、内閣府に設置された「規制改革会議」だ。規制改革をより一層推進するため、あらゆる規制に目を光らせており、その責は省令より重い。 ここにも、吠える男がいた。松井証券の松井道夫社長である。 規制改革会議のルーツは遡ること14年前の1995年、村山富市内閣時に発足した行政改革委員会の「規制緩和小委員会」にある。オリックスの宮内義彦取締役兼代表執行役会長が参与を務め、以降、同委員会は名と組織を変えながら存続し、宮内会長も10年以上のあいだ、規制改革の旗手を担った。 安倍晋三内閣時に宮内会長から日郵船の草刈隆郎会長にバトンが渡され、組織も今の規制改革会議となった。現在、草刈議長以下、首相から任命を受けた14人の民

    シリーズ 変なニッポン 2 “シカト”された規制改革会議 松井委員の逆襲:日経ビジネスオンライン
    mallion
    mallion 2009/03/12
    『「改正薬事法の施行で、薬剤師よりも簡単になれる登録販売員がコンビニなどで医薬品を販売できて、薬剤師である僕がネットで売れないって、すごく矛盾を感じる」』 ドラッグストアの業界団体が仕切ってるからな
  • 社員に無理難題、セコム流人材育成法:日経ビジネスオンライン

    池田 信太朗 日経ビジネスオンライン編集長 2000年に日経BP入社。2006年から『日経ビジネス』記者として、主に流通業界の取材に当たる。2012年『日経ビジネスDigital』のサービスを立ち上げて初代編集長、2012年9月から香港支局特派員、2015年1月から現職 この著者の記事を見る

    社員に無理難題、セコム流人材育成法:日経ビジネスオンライン
  • 葱と花粉症 - いつでも人生、明るい方を眺めていこうや

    花粉症が治りました。いや治ったのかな? まだちょっと疑わしいか。 今まで花粉症が治ったのはサハラ砂漠に行った後の一回だけです。いや、それは単純に花粉の存在しないとこにいっただけなんですが、欧州人、少なくともスイス人は風に乗って飛ばされてくるサハラの砂で鼻炎起こしているようなので、私の身体にはサハラはあったのでしょう。 ところがそれが先日、呑み屋で「葱良いよ、葱。三日、葱ってたら花粉症治ったね」とかお店に言われたので、月曜日に長葱買って一丸々焼いてったら、火曜日は丸々一日健やかに過ごせましたよ。 いや実際はほんの少しだけ鼻の奥がムズムズしたり、目がゴリゴリするんですが、それでも薬が必要なほどじゃあない。なんで火曜日も一喰ってみたら、今日も平静。 どうにもこうにも当に少なくとも私に関しては葱は花粉症に効くようです。それも凄く。現在は実験中で金曜日までは葱を夕時には必ず一喰って、来

    葱と花粉症 - いつでも人生、明るい方を眺めていこうや
  • ストーム・ブル教徒の心理2 - illuminate33の日記

    「もうやめろ!」 私は泣き叫びました。しかしカルトの者たちは私の懇願を無視し、さらに深く深く潜っていきました。もうひとたびの襲撃で、この時は人間とブルーが我々を覆う影から共に襲いかかってきました。しかしウロックス・カルトの者はこれらのスライムどもを気安く引き剥がしました。 私はもうこれ以上歩くことが出来ず、前にも後ろにも進めませんでした。パーティーの残りの者が闇深くに消えていくにしたがい、死んだウロックス教徒の遺体の後ろに隠れました。(彼の魂はもはや肉体を必要としませんでした。)私はその後ひどい疲労から眠りに落ちたのだと思います。 (確信はありませんが)眠りはよく言って不安に満ちたものでした。どれくらい長く眠っていたのか知りません。しかし私が目覚めたとき、パーティーは勝利して戻ってきていました。彼らは楽しそうではありませんでした。 その魂がブルの訪れを待つことができるように、ウロックス信徒

    ストーム・ブル教徒の心理2 - illuminate33の日記
  • ルーンウォーズ - TOME @wiki

    ※このページはテストプレイのためにまりおんが個人的に RuneWars wiki からまとめているものであり、一部記述が異なっている部分があります。

    ルーンウォーズ - TOME @wiki
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本の景気対策に欠けていること / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    実質GDP成長率が大きくマイナスに振れたり、株価が大きく下落するなど、日の景気悪化を示す数字が次々と出てきた。これらを受けて、政府は追加的な経済対策を検討している。それは正しい対応ではあるのだが、どうもそのやり取りがちぐはぐに感じる。今回は、何が下げの要因であるのか、きちんと分析・評価した上で、将来を見据えた対策はどうあるべきかを述べてみたい。 内閣府は2月16日、「平成20年10-12月期四半期別GDP速報(一次速報値)」を発表した。これによると同期の実質GDP成長率は、前期比でマイナス3.3%、年率換算ではマイナス12.7%で、3四半期連続のマイナス成長であることが分かった。1974年1-3月期(第一次石油危機時)の年率換算はマイナス13.1%であったから、これはおよそ35年ぶりの大きな下げ幅である。 上の図は日の年率換算のGDP実質成長率(四半期、前期比)をグラフにしたものであ

    mallion
    mallion 2009/03/12
    『図にある設備投資と輸出のマイナスとは、日本企業がいち早く手を打ったという証左でもある』 確かに、実体ではそんなに影響でてない感じがする。
  • かんたん英語で英作文 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    言語学習ではアウトプットが重要で、最初のうちは短文を音読したりあるいは日語に翻訳したりということを繰り返します。最近紹介したお風呂勉強法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeもその変形です。ですがこれには(人にもよりますが)重大な欠陥があります。飽きるのです。単純すぎると、人は飽きてしまいます。英作文の場合には、繰り返し同じ問題を解くことで、なぜそうなるのかが分かっていないのに答えだけ覚えてしまう(しかも依然として応用は出来ない)という罠もあります。わたしだけかな。 この退屈さを補うには自由英作文がよいのですが、これもあまり難しいことをやろうとすると挫折します。Re: 日語はないほうがいい - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeには拙文がありますが、実はこれは書くとき一気に書き上げています。さすがに upload 前後にはチェックしましたが。この位の分量を辞書なしで書くのに1

    かんたん英語で英作文 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 休む。 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    ウィキブレイク(wikibreak)という言葉がある。ウィキメディア・プロジェクトのジャーゴンで、ウィキペディア(や他のウィキメディアプロジェクトのウィキ)の編集を休むこと。長期にわたるものはウィキバケーション(wikivacation)やウィキホリディ(wikiholiday)ともいわれる。まれに休暇に出掛けたきり戻ってこない人もいて、生死に関わるようなことがあったのかとやきもきさせられるが、大抵は数日から数ヶ月、長い場合は数年後に戻ってくる。なお広義のウィキブレイクはウィキメディアに関わる一切からの隠棲だが、狭義にはウィキの編集のみを指すので、休暇中とはいってもIRCやらSNSサイトにあるプロジェクトの周辺コミュニティで、うだうだとだべっている人も結構いる。 これもジャーゴンでウィキストレス(wikistress)というのがあって、ウィキメディアに関わることどもでストレスが溜まっていく

    休む。 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    mallion
    mallion 2009/03/12
    『そもそも編集というのは苦痛に満ちている』『たくさん働く人は、またたくさん休暇を取るにふさわしいのだという価値観』
  • Evernote 1.3 for Mac でウェブページの PDF クリップが可能に

    マイナーですが、ちょっと嬉しいアップデートが。EvernoteMac クライアントのバージョンが 1.3 に上がり、Safari 4 に対応したクリップツールが提供されています。 これまでウェブページを保存するのに Evernote のブックマークレットやアドオンを使っていると、ページのフォーマットが崩れたりして気に入らないことがよくありました。 そこでページの体裁を保存したいときには Mac OS X プリント機能を呼び出して PDF としてウェブページを保存し、それを Evernote にドラッグ&ドロップするという面倒な2段階をふんでいました。 それが新しい Safari 4 に対応したクリップボタンだと、Shift キーを押しながら Evernote ボタンをクリックすると、自動的に選択した部分を PDF にして保存してくれるようになりました。小さい、けれどもやたらとウェブペ

    Evernote 1.3 for Mac でウェブページの PDF クリップが可能に
  • 報道の不偏不党はどこまで守られているのだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    漆間さん問題、つか、当は鴻池さんのこともあるんだろうけれども、小沢さんの秘書逮捕というのは非常に大きい流れであったことも考えるとマスコミが大騒ぎして内閣支持率が上がったの下がったの、首相に相応しい人のアンケート結果に一喜一憂するのも仕方ないことだとは思うんですよ。 ただ、ネットで見るニュースはもちろん、マスコミが民主党を煽ってワントップ小沢体制ができあがってしまい、そのキングである小沢さんにスキャンダルが発生すると一気にバブル崩壊気味の世評になるのも仕方がない。民主党に人材がいないということではなく、小沢さんは選挙に強く、政権交代が実現するまでは小沢さんに引っ張っていってもらおう、というのがマスタープランだったんだろう。だから、岡田さんであれ前原さんであれあまりでしゃばることなく、また若手を糾合して小沢対抗軸になるようなこともしなかった。 小沢流金権政治の終焉と綺麗に言えばそうなるかもし

    報道の不偏不党はどこまで守られているのだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mallion
    mallion 2009/03/12
    『その肝心の政治家の顔ぶれを見て千万の現金を捻り出すのにフーフー言っている程度の連中に制御できるのか、という問題は残る。そんな連中に霞ヶ関を倒せるの?』
  • 某大手ゼネコンに延焼&小沢さんの元秘書・現代議士が事情聴取 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ時効があったからね。自発的辞任にしておけば傷口浅かったと思うけど、小沢さんグループはパージになってしまう可能性もあるのかしら。 小沢代表元秘書・民主の石川衆院議員を参考人聴取へ http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090310-OYT1T00623.htm 小沢氏が陳謝、民主役員会で代表続投に異論なし http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090310-OYT1T00477.htm 小沢氏側、大手ゼネコン通じ依頼か http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090310/20090310-00000036-jnn-soci.html まあそんなわけであるから、別に西松建設の迂回献金は自民党

    某大手ゼネコンに延焼&小沢さんの元秘書・現代議士が事情聴取 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mallion
    mallion 2009/03/12
    『民主党本部が馬鹿だと周辺も迷惑するし、せっかくガセネタ流してもそれを上回る間抜け対応をされて大混乱』