タグ

2006年10月16日のブックマーク (9件)

  • Femo (beta)

    これは何? Femo(beta)はTagが付けられるオンラインメモ帳アプリケーションです。 カレンダー機能もついていて簡単なToDo管理にもなります。 使うにはどうしたらいいの? TypeKeyの認証をするだけで使う事ができます。 TypeKeyのIDをすでに持っていればログインするだけで Femo(beta)を利用できます。Femo(beta)でのユーザ登録はありません。 試しに使ってみたい お試しアカウントを用意してあります。こちらのリンクからログインできます。 さらに詳しい情報は? ヘルプをどうぞ。

    massunnk
    massunnk 2006/10/16
    よくわかんないけど使えそう
  • 作業を増やすことが価値を増やすことがある: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 実はこれmixiの日記のある意味で続き。 でも、mixiの日記を読まなくても、話は通じると思うので、これだけ読んでくれてもOKです。 作業を増やすことで価値を増やす商品があるさて、「作業を増やすことが価値を増やすことがある」。 というか、マーケティング的な発想だと、たぶん「増やすことがある」というか、ほとんどの場合、そうなるのかもしれないなと思うくらい、こういう商品って実は多いと思います。 たとえば、いま読んでる『ダメなものは、タメになる テレビゲームは頭を良くしている』で扱われてるゲームテレビ、インターネット、映画なんかはほとんどの場合、ユーザーの作業を増やすものです。そして、そのでは対照的なものとして扱われているにしてもそうです。 読む作業、見る作業、プレイする

  • http://www.koumin-rinri.info/frame/04120.shtml

  • 「はてブの衆愚化」について考える

    しばらく前から、「はてブの衆愚化」ということがあちこちで指摘・問題視されているようですが(最初に言い始めたのは誰なんだろう?)、果たして「衆愚化」とは何を意味しているのでしょうか。 ここで、興味深い記事を二つ紹介します。 「衆愚化」して困るのは誰か - 日々是自己主張 ここでいう「衆愚化」というのはおそらく、数多くブックマークされる記事の傾向が非常に偏っていて、真に価値のある情報になかなか注目が集まらない、というようなことだと思うのですが、ここで注意すべきだと思うのは、「価値のある情報」という判断を下しているのが誰かということであり、この場合でいえば、それは「はてブの衆愚化」を叫ぶその人自身だということです。 *太字は引用者による。忘却防止。 - はてブのお気に入り機能はなぜ支持されないのか~自分を補完する役割をお気に入りに求めているとするならば はてブが認知されることでユーザが増加、価値

  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    massunnk
    massunnk 2006/10/16
    なんか熱い
  • 全国童貞連合 | 全国の童貞たちよ、集え! モテたい男子のポータルサイト

    全童連からのお知らせ 8/4 NEW 皆の衆、おひさしぶりである、全国童貞連合会長である。皆の衆はお元気でいらっしゃるか、会長ははっきり言って元気じゃない。というのも、失恋しちゃったのである。失恋だぞ、失恋。38歳にして、近所のお店のお姉さんに恋をして破れてしまった。悲しいぞ。すんごく悲しいぞ。会長のどこが悪かったのか。もしかしたら彼女が全童連のことを知っていて、そのせいでフラれちゃったとしたらどうしようと思っているのは内緒である。それにしても悲しい。悲しすぎてオナニーをしてしまう会長である。ちなみに今回の全童連はプチリニューアルである。近々大々的なリニューアルをするので期待してほしい。分かったな。それから全国の女性の皆の衆に告ぐ。悪いことを言わないから、結婚するなら童貞を選びなさい。性病もないし浮気もしないぞ、少なくとも会長は。というわけで、折れた心が痛い。それでは股ね。 7/20 全童

    massunnk
    massunnk 2006/10/16
    ここから誰か飛んできた
  • ブログは2chとmixiの中間、はてなはややmixiより - 萌え理論ブログ

    実は2ch炎上よりmixiの生温かさの方がキツイかもしれない。というのは、実感としてmixiの方がはるかに疲れるからです。2chは名無しの他人の集合なので、スルーさえできれば面倒くさくない。しかしmixiの場合は、なまじ友達同士だという建前がある分、スルーできずかつ当たり障りのないコメントが必要な局面も多いのです。固定ハンドルなので落ちてもまだ続きがあるわけです。mixiは持久戦であり、女性的な馴れ合い空間であり、言葉の微妙な感情に対する神経が要求されるのです。 掲示板・ブログ・SNS この図式を進めると、ブログは中性的で、2chとmixiの中間と位置づけられます。書き手は特定性がある(ハンドルネームがなくてもどのブログ・ブロガーか特定できる)けれども、読者は名無しです。mixiの場合は読者も特定性がある(あしあととか)ので、コミュニケーションの粘度が高くなっています。 しかし、さらにそ

    ブログは2chとmixiの中間、はてなはややmixiより - 萌え理論ブログ
  • 大手ニュースサイトからブログに来た読者の97%は他のページを読まずに帰る - 萌え理論ブログ

    あくまで、このブログから採取したデータですけどね。ちなみに、はてなカウンターの解析ではなくて、もっと細かいアクセス解析を入れてます。もちろん、得られるのは統計データのみです。題意を説明すると、大手ニュースサイトというのは、具体的にはカトゆー様とかーず様で、今月のデータです。そこから飛んで来た読者のうち97%は1ページだけ読んで、他のページを読みません。 ここで、トップページに飛ばしてきた場合、スクロールで他の記事を読むことは想定できますが、上記二つのサイトは確実に単体の記事に飛ばして来るので、やはりブログ全体を読んでもらえてないということでしょう。ただし、毎月紹介されているので、既に一回は読んだことがあるリピートの読者が、もうこのブログは定期的に読むかどうか判断済み*1だ、という事情があるかもしれません。それと、アクセス全体ではもう少し他のページを読んでくれます。 「97%は直帰する」とい

    大手ニュースサイトからブログに来た読者の97%は他のページを読まずに帰る - 萌え理論ブログ
  • 大夲光之道

    豊岡市は全国でもあまりおおきな町ではありませんが、 緑したたる豊の岡(とよのおか)と考えれば「地球」 という意味が地名の中に示されているのではないでしょうか。 絶滅寸前のコウノトリの飼育を託されて、ケージの中での生活ではなく自然界の大空にたくさんのコウノトリが羽ばたく時代を造ろうと取り組んでいる市としても有名です。 このたび、自然界では46年ぶりにコウノトリのヒナの巣立ちを見る事が出来、日全国に、いえ、世界中の人々に感動や勇気や喜びを与えてくれました。 何が善やら何が悪やら解らない混沌としている現代社会、 今、人類はどこに向かおうとしているのか?、それは… その時貴方はどうする。 大夲光之道(おおもとひかりのみち) 兵庫県豊岡市長谷135-5 TEL.0796-27-0426 FAX.0796-27-0428 Copyright OHMOTOHIKARINOMICHI All Right

    massunnk
    massunnk 2006/10/16
    某SNSで中の人の足あとがついてたw