タグ

2009年2月18日のブックマーク (7件)

  • ゼロアカ第5次関門速報 - hazumaのブログ

    速報的にゼロアカ第5次公開査問会について簡単にお知らせします。 ■ 時間 3月13日金曜日18:30-21:30 場所 TOKYO CULTURE CULTURE http://tcc.nifty.com/ 出演(審査員) 東浩紀+筒井康隆+村上隆+太田克史(講談社) ゼロアカ生8人がそれぞれ7分ずつ、自著についてプレゼンテーションする。そのあと公開審議に入る。公開審議の部分はニコニコ動画で中継され、それが会場にフィードバックされる。合格者は、東浩紀がひとり、特別審査員(筒井康隆+村上隆+講談社太田)でひとり、会場の投票でひとり選ばれる(1位が重なった場合は、東>審査員>会場の順番で優先されて2位が繰り上げ当選となる)。 ■ 会場はお台場にあり、定員は100名強のところです。この面子にしては小さな会場だと思うかも知れませんが、今回のイベント、主体はあくまでもゼロアカ生の審査会であり、お客さ

    ゼロアカ第5次関門速報 - hazumaのブログ
    massunnk
    massunnk 2009/02/18
    審査員すごいな
  • 他己ウケ|電通総研

    COPYRIGHT 2000-2008 DENTSU INC. ALL RIGHTS RESERVED.禁無断転載 TRENDBOXの名称及びロゴは、株式会社電通の登録商標です。

    massunnk
    massunnk 2009/02/18
    「キター」ww
  • 現代思想のゆくえ

    講座内容 現代に必要な思想とはなにか。 現代思想を横断的に解説し、それらを現代においてどのように生かすかを考察します。 ルソーからノージックを通ってローティやデリダまで。 1年を通し、講師の「今」の思考を届ける東ゼミ。今期開講。

    massunnk
    massunnk 2009/02/18
    d:id:NEATさんとこから。「ルソーからノージックを通ってローティやデリダまで」
  • 【R-18】ミナセイオリFランクアイドル時代の秘蔵映像【流出】

    刺激的な表現を受け付けない方は、引き返して下さいmylist/8631361

    【R-18】ミナセイオリFランクアイドル時代の秘蔵映像【流出】
    massunnk
    massunnk 2009/02/18
    アイマスもここまできたか
  • ルパン三世×宮崎 駿 - jagd-mirageの日記

    スタジオジブリのフリーペーパー『熱風』に 宮崎駿のルパンに対する最新のインタビューが載っていた。 引用掲載させていただきます。 「要するにTVシリーズってめちゃくちゃなんですよ。 今でもめちゃくちゃだと思いますけど、 その頃は当にめちゃくちゃになっていた。 数が増えて一定量になった時に、それをまかなえるだけの スタッフはいませんでした。 だからあっという間に演出になり、あっという間に原画になり、 あっというまに作画監督になり……。 しかもそのスタッフ間の連絡が極めて悪くて、それぞれ 別会社でバラバラに作って、出来上がってみたらこんなもんに なったっていう、総無責任体制みたいなことで、その日暮らしをしている っていう感じがありました。 (略) いつか自分達のちゃんとした作品を作らなければいけない。 いつやれるのかわからないけれど、そういう日が来るためには、 とにかく膝を折らずに、与えられ

    ルパン三世×宮崎 駿 - jagd-mirageの日記
    massunnk
    massunnk 2009/02/18
    心を盗まれてしまうな
  • Free Music | Listen to Music Online | Free Streaming Radio | Blip.fm

    People Powered Music Sign Up Now and connect your Spotify Premium Account

    massunnk
    massunnk 2009/02/18
    こんなサービスがあったのか、知らんかった
  • 生物から見た世界 (岩波文庫)作者: ユクスキュル, クリサート, Jakob von Uexk¨ull, 日高敏隆, 羽田節子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/06メディア: 文庫■感想 とても面白かった講義の中で、ユクスキュルの「環世界」についての話を聞き、いずれ著作である『生物から見た世界』を読みたいと思っていたのだが、ようやく念願叶って読了した。「環世界」について興味があったのは、〈現実〉と〈虚構〉という二項の関係について、「環世界」によって上手く説明できるのではないのだろうか、と考えていたためである。以前にmixi上に「フェルメール――光の天才画家とデルフトの巨匠たち」展のレポートを書いた際に、「環世界」という言葉を用いて、表現上の工夫について軽く述べたのだが、あまりに曖昧にしか知らなかったので、問題を広げることができなかった*1。そういう反省もあったので、読めてよ