タグ

2009年8月26日のブックマーク (7件)

  • 友人蒼助による平成仮面ライダー講義(『仮面ライダー響鬼』批評メイン) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    夏のコミックマーケット(C76)三日目で、『筑波批評2009夏 特集・ゲームの思考』を購入してくださった皆様、ありがとうございます。批評ブースという比較的マイナーな場所なのにもかかわらず100冊を超える売り上げだったそうで、良かったなあと思っています。まだ在庫が余っているそうですので、そのうち代表のシノハラ君(id:sakstyle)から通販計画とか文フリでも売るとか、そういう話が出るのではないかと思います。私の寄稿文の巻末についている参考文献については、そのうち横書きフォーマットに直してこのブログで公開しておきます。 ところで、夏コミ三日目の批評ブースで一番盛り上がっており一番部数が捌けていたのは、東浩紀×宇野常寛の編集による『Final Critical Ride』という批評雑誌でした。部数も1000部以上捌けたそうです。内容は「平成仮面ライダー批評の可能性」と「藤村龍至×濱野智史の対

    友人蒼助による平成仮面ライダー講義(『仮面ライダー響鬼』批評メイン) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    massunnk
    massunnk 2009/08/26
  • チャリティ『24時間テレビ』の出演者にギャラを払うべき? 3000人調査結果|ガジェット通信 GetNews

    テレビのチャリティ番組『24時間テレビ』は、日全国の視聴者に募金を広く求め、集まったお金は福祉や地球環境保護などに使用される。日テレビは「全国の善意ある視聴者の方々から寄せられた募金は経費を一切差し引くことなく、全額、支援活動に活用させていただきます」としており、募金を出演者のギャラやスタッフの経費に使用することなく、すべて何らかの支援に使用するとしている。 しかしながら、『24時間テレビ』の番組スポンサーからの広告費は日テレビに利益として入り、出演者のタレントや芸人などにはギャラが発生しているという。つまり、チャリティという冠をかぶりつつ利益をあげている企業や人たちが存在することになる。 企業は利益を求めるのが普通だし、出演者も労働の対価をもらうのは当然かもしれない。しかしこの番組は『24時間テレビ』というチャリティ番組であり、視聴者に広く募金を求めている側が利益をあげていると

    チャリティ『24時間テレビ』の出演者にギャラを払うべき? 3000人調査結果|ガジェット通信 GetNews
    massunnk
    massunnk 2009/08/26
    アンケートわろたw「今年のりPを走らせたら見てやってもいい」
  • マニフェストとは政策ではない - 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記

    メディアだけでなく、民主党の議員も誤解している。 マニフェストの質は、具体的な政策ではない。マニフェストとは、政権選択のための材料である。その党を知るための一つだ。 結婚を迫られたとき、どうして、その相手と結婚を決意できるのだろうか。でき婚の場合を除外すれば、それは、相手を信頼できるかどうかに尽きる。 結婚後、そのパートナーが、波乱万丈の人生において、予測できない、様々な危機が襲ってきたときに、信じて、ともに歩んでいけるかどうか、そこを見極めて結婚する。結婚後の生活について、様々な約束をして、それを契約書に書いておき、それを守らせるのが、結婚生活と考えるならば、マニフェストも、具体的な政策のリストそのものが重要と言うことになるが、そのような結婚は、英米社会の一部を除き、あり得ない。 信頼できるものはカネだけだ、という議論も成立しない。相手がどんなにカネを持っていようが、それを自分のために

  • http://black.ap.teacup.com/fukashinogakuin/779.html

  • 鬼界彰夫「ウィトゲンシュタインはこう考えた」サマリー

    鬼界彰夫「ウィトゲンシュタインはこう考えた」サマリー last update:2005/01/29 第1部 ウィトゲンシュタインのテキストの特徴と読み方 ウィトゲンシュタインのテキストは普通の文章ではなくて、思考の結晶としての 「考察(ベメルクンク)」を書き並べたものだから、思考の過程がたどりにくい。 思考過程をたどるには草稿に戻るのが良い。ウィトゲンシュタインのテキスト作成過程は、 「一次手稿」→「最終手稿」→「一次タイプ原稿」→「最終タイプ原稿」という段階を経る (いつもその4段階というわけではなく、3段階のこともある)。これを遡ってゆくと 思考過程がわかる。また、手稿の段階では複数の主題が同時平行で考えられていることが 多いので、それを解きほぐす必要もある。 第2部と第3部は『論理哲学論考』の解説である。第4部では『哲学探究』、 第5部では『確実性の問題』の時代

  • Amazon.co.jp: なぜ「自由」は不自由なのか 現代のリベラリズム講義: 仲正昌樹: 本

    Amazon.co.jp: なぜ「自由」は不自由なのか 現代のリベラリズム講義: 仲正昌樹: 本
    massunnk
    massunnk 2009/08/26
    タイトルいいな
  • 女の子たちが考える女の子の褒め方 - 銀色のホットカルピス

    女の子数人で話していて興味深かったのでUPします。「彼氏以外の男性から褒められて嬉しいところ」と「彼氏以外の男性から褒められて気持ち悪いところ」。そのボーダーについて*1。協議の結果→「女の子がさりげなく気をつかっている、かつ、“見せたい”と思っているところを褒める」のがベスト。で、「メイクとか、細かいことについて言われると引いてしまう」。+「ある程度アバウトに褒められるのがいい。具体的に指摘されるとちょっと…」。どういうことなんでしょう。私の大学の先輩で、女の子の褒めポイントが上手なプレイボーイが2名ほどいらっしゃるので(A先輩・B先輩としましょう)、その先輩方の過去の言動を思い出しつつ考えてみました。なかには「彼氏以外の男性に言われたら微妙」→1.「彼氏に言われるなら嬉しい」 2.「彼氏に言われても微妙」など、同じ台詞でも、デリケートな乙女心のシビアな審判が下る場面もあり(笑)。女の子