タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/mumur (2)

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:【東海新報】「先生の言うことを聞きなさい」と言われたらどう反論するのか

    東京地裁が、教職員に国旗に対する起立、国歌斉唱の義務はなく、処分もできないという判決を言い渡したというのには呆れた。ことはこの問題にとどまらず、思想信条の自由の旗の下には何でも許されるということにつながろう▼判決のあった翌日の各紙社説を読んでみた。判決支持は朝日、反対は読売、産経、毎日はなし。もともと強制に反対していた朝日が、わが意を得たりとはしゃぐのは自由だが、「認識も論理もおかしい」(読売)、「公教育が成り立たぬ」(産経)というのが一般の反応だろう▼思想信条の自由はむろん尊重されなければならないが、強制なしに社会は成り立たない。もし強制反対の教師たちがその指導に従わぬ生徒に「先生の言うことを聞きなさい」と強制しても「これは思想信条の自由です」と反論されたらどうするのか。そんな言い分を認めていたら、教育などできっこない▼そもそもが国旗、国歌に反対するのは思想、信条の前に政治的意図が優先し

    massunnk
    massunnk 2006/09/23
  • mumurブルログ:小林よしのり氏 「マンガ嫌韓流の内容は評価している」

    (前略) 森 いまの若い人たちは政治に対する興味を、少なくとも僕の世代よりは喚起されているような気がします。 小 うん。むしろいまの子の方が政治に興味をもっているんじゃないかな。靖国参拝とか韓国北朝鮮との外交問題とかが大きく取り上げられるから、政治の問題に接する機会が明らかに多いしな。わしらの時は運動に興味があるだけで、政治にほとんど興味なかったもん。 森 韓国といえばここ数年、日が右傾化しているという指摘があって、たとえば「嫌韓」という言葉が若者の間で急速に広まっています。きっかけとなったのは、小林さんと同じくマンガで描かれた「嫌韓流」ですね。 小 「週刊金曜日」とかが「『嫌韓流』もあなたの影響でしょ?」と聞きにきたよ(笑)。わしは「嫌韓流」については、匿名で意見を発しているという点では評価していないけど、内容に関しては評価している。韓国の言動は確かに不愉快で、反日っていうことだけで

  • 1