タグ

2007年1月19日のブックマーク (76件)

  •  省庁再々編 - fusshiiの日記(旧アメリカ留学備忘メモ)

    民間企業でも、改革の錦の御旗の下に安易に組織をいじって、結果、大失敗、ということはよくあるわけで。何のために組織をいじるのか、まず大事なのはas is, to beの現状分析と将来課題解決に向けた目的設定ありきの話であって、その結果としての組織改変の議論が出てくるのならともかく。課題設定そのものが組織改変になる、つまり手段が目的になりがち、というより、政治的に絶対にそうなる課題なだけに、どこからその政治的ニーズが出てきているのか、誰が仕掛けている(得するのか)に留意。  現在の行政機構の問題を考えた場合に、まず議会、政党、行政機構の役割分担、さらには司法の問題、そしてそれを支える労働市場の改変(人材市場の流動化)とその裏にある雇用問題、そこらの因数分解から出てくる行政官に求められる役割ってあたりが第一段階の議論の対象となるべき。最後の各論として組織論、公務員労働市場の改変、といった課題が出

    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    その通り。
  • 飯島前秘書官が放つ『小泉官邸秘録』の凄み

    飯島前秘書官が放つ『小泉官邸秘録』の凄み 小泉と安倍は似て非なるもの! 怪腕秘書官が宣戦布告。 2007年1月号 POLITICS 「小泉は立場上、復党に反対と言えない。抵抗勢力を協力勢力に変えるって言い続けてきたんだしね。だけど、俺は絶対に反対だからな」 前首席首相秘書官・飯島勲がついに宣戦布告したのは11月27日だった。首相・安倍晋三は、05年の郵政民営化法案への「造反組」のうち、現職の衆院議員11人の自民党復党を決断した。衆院を解散して造反組に「刺客」を放ち、総選挙後には離党に追いやった張人の前首相・小泉純一郎には仁義を切らねばならなかった。 安倍の命で、腹心の首席秘書官・井上義行は前任者の飯島に電話を入れた。小泉が安倍を官房長官に据え、後継者として帝王学を施した前政権最後の1年、飯島も井上に首席秘書官の心得を授け、目をかけてきた。権力の移行から2カ月。飯島は打って変わって電話口の

    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    まぁ安部ちゃんのブレーンに汗かく/かける人材がいない、というのは僕みたいな素人にも理解できてるしなぁ。そこから先が読みたいところ。
  • Up from Zero - 読んだから書いた

    Paul Goldberger, Up from Zero: Politics, Architecture, and the Rebuilding of New York (Random House 2004)。グラウンド・ゼロ後の建設計画を追ってとてもリーダブルな名著。これと美 Imagining Ground Zero: Official and Unofficial Proposals for the World Trade Center Site を併せて、なんとか授業ができる程度のことはわかった。パタキ州知事、Port Authority(ニューヨーク/ニュージャージー港湾管理局――国際貿易センターはここの管理下にあった)、新しく作られたLMDC(ロウアー・マンハッタン開発事業)、デベロッパーのラリー・シルヴァースタインといった複数のパワーの絡み合いがもうなにがなんだか。LMD

    Up from Zero - 読んだから書いた
  • 恋愛の昭和史 - 読んだから書いた

    小谷野敦『恋愛の昭和史』(文藝春秋、2005)。 『<男の恋>の文学史』の続編・近代編で、「国文学者」小谷野の現時点での代表作。「恋愛」は近代以前からあった!、発明品だなどと言ってやがる奴は無知だ、と序文で吼えていながら、文は明治以降だけを扱っているとか、揚げ足とりたくなるところは例によってあるが、恋愛の言説史をやるならクズも含めて大衆メディアに大量につきあわなければいけないという当然の課題を正面突破するその姿勢には、頭が下がる。里見紝、石川達三の再評価はもちろん、『愛媛大学法学部論集』という媒体に載った大西貢の一連の里見論を「単行化すべし」と主張するあたり、サラリーマン教員学者としては、プロモーターとしても敬意を表したい。 サントリー学芸賞は、三年待ってこちらに出したほうが据わりがよかったのでは、と思うのは、わたしが英語文学研究者であるせいだろうが、賞というものは丸で貰うのが人も

  • 空間のイギリス史 - 読んだから書いた

    川北稔・藤川隆男編『空間のイギリス史』(山川出版社、2005)。ロングセラーの『路地裏の大英帝国』と似た作り。ただし川北大先生の阪大退官記念論集であり、こういうものの常として縁とゆかりのある人間はたくさんいるから書き手は増え、しかし出版社はあまり厚いを出したくなかったのだろう、一編一編がすごく短い。あれ、もう終わっちゃったの、という印象が続く。とはいえ有益な情報は満載。1874年創設の「女学校長協会」、とくにその「植民地委員会」で活躍したサラ・バーストールに焦点をあてた堀内論文、1887年マンチェスターのジュビリー博覧会でおこなわれた「いにしえのマンチェスターとソルフォード」の街並み復活展による、郷土意識の高まりを紹介する川論文など、ネタに使えそう。 個人的にいちばん面白かったのは坂論文。十八世紀の英国国債がせいぜい二十名程度のブローカーによってまず買われ、それから個人投資家に切り売

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 北朝鮮に絡む「複雑怪奇」 - 雪斎の随想録

    ■ 一昨日16日午前、東京大学でジョン・ボルトン前米国国連大使の講演会が開催され、聴講する。確かに、「米国人の愛すべき親父さん」という風情の人物である。ボルトン大使は、昨日は次のようなことを語っていたようである。 □ <前米国連大使>「6カ国協議は失敗」ボルトン氏会見 1月17日19時46分配信 毎日新聞 来日中のボルトン前米国連大使は17日、北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議について「結果を出せずに失敗したようだ」と述べ、北朝鮮への経済制裁を中心にした新たな政策が必要だとの考えを示した。さらに「唯一の解決策は政権の崩壊であり、平和裏に(朝鮮半島が)再統一されることを望む」との見方も示した。 流石に「ネオコン」の面目躍如であるけれども、こういう議論には公職を退いた故の「単純さ」が反映されている。しかも、ドナルド・ラムズフェルドも去った今、米国政府部内でも、こうした議論が取り上げられる余地が少

    北朝鮮に絡む「複雑怪奇」 - 雪斎の随想録
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    ま、持ち出さない限り米は痛くも痒くもないからなぁ。中国に国際政治をお勉強してもらう格好のチャンスだとすら思ってるかも。
  • ルーマンの少年時代 - たけみたの脱社会学日記

    http://www.fh-lueneburg.de/u1/gym03/homepage/chronik/luhmann/luhmschuel.htm 民族社会主義っていうのはナチスのことだよ。 ヨハネウムの生徒としてのニクラス・ルーマン 2002年12月8日に、ニクラス・ルーマンは生誕75周年を迎えた。これを記念して、2002年12月6日から8日にかけて、リューネブルク大学で『ニクラス・ルーマンと文化理論』と題する会議が催された。国内外から一堂に会した名立たるルーマニ屋たちが報告を行う中で、ヨハネウムは「ヨハネウム・リューネブルク校の生徒としてのニクラス・ルーマン」と題する展示を行った。 ニクラス・ルーマンは1927年12月8日にリューネブルクで生まれ、1937年の復活祭の日に、9歳でヨハネウムの生徒としてギムナジウムに入学してきた。そのため最初はラテン語の授業を受けることになった。ニク

    ルーマンの少年時代 - たけみたの脱社会学日記
  • 債権者破産申立 - 壇弁護士の事務室

    今度は、破産申立をしたという記事があった。ひろゆき氏が破産しても2ちゃんねるにはあまり影響があるとは思えないのが理由なのか、あんまり反響は無いようである。 ドメインの差押えよりは現実味のある話である。 債権者破産をするには費用を予納する必要がある。東京であれば50万円程度であろうか。 管財人の調査や配当などは破産手続のまんまなので、興味がある人は自分で調べてみて欲しい。 ちなみに破産すると身分上の制限がある。 会社の取締役は、民法上の委任終了事由にあたるので、いったん退任することになるが、再度就任は可能である。 管財人が就くと郵便物をチェックされる。 参考 破産法 (郵便物等の管理) 第八十一条  裁判所は、破産管財人の職務の遂行のため必要があると認めるときは、信書の送達の事業を行う者に対し、破産者にあてた郵便物又は民間事業者による信書の送達に関する法律 (平成十四年法律第九十九号)第二条

    債権者破産申立 - 壇弁護士の事務室
  • 続 あまりに反響を生んだドメイン差し押さえ - 壇弁護士の事務室

    小倉先生からのトラックバックで、民事執行法第百六十七条 2項に該当しない可能性があるという意見がなされているのを拝見した。 以下引用「ドメイン名の移転にあたってレジストラの承認等の手続が必要となるとしても、…件譲渡命令によつてドメイン名登録者の地位は譲渡の当事者である相手方両名の間においては有効に移転するのであり、ただ、レジストラにおいて名義書換え手続等が履践されない限り、レジストラに対する関係では右移転の効果が生じないだけのことであるといえる可能性があります。」 法律マニアな観点からちょっと踏み込んでみることにした。 問題を要約すると、レジストラの登録という技術的問題は、執行法上の登録ではないという考えを示唆されているようのようである。 確かに、実体的権利と登録の相対効的な考えというのはそうだろうが、日では多くの登録・登記が実体的な権利の効力発生要件ではない。問題は日ではその立場を

    続 あまりに反響を生んだドメイン差し押さえ - 壇弁護士の事務室
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    わかりやすいよ壇先生。
  • 「藤山雅行裁判長のお話」について(その2) - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 「藤山雅行裁判長のお話」について(その2) このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2007/01/17-231713.php に移動しました。 モトケン (2007年1月17日 23:17) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 タグ: 医療崩壊 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    過失は無いが達成率100%でない医療行為について和解勧告をした時の影響、とか。
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 内因性うつ病だが,意識清明・合目的的行動をとっているケースで,責任能力無し無罪とした高裁判決 - [ボ]

  • 準備書面のスタイルに関する一考察 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 ボツネタ・1月18日付け記事より。 http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070118/p8 この記事によると,荒井裕樹弁護士の準備書面の例が雑誌に掲載されており,準備書面の長さは一般的な弁護士の3倍くらいあり,色は3色,下線を引いたり文字サイズを変えたりと,見やすさ重視の文章術を駆使しているそうです。 そういえば,同弁護士の著書『プロの論理力』にも,同じようなことが書いてあったような気がします。 黒は,荒井先生とは一応学生時代に面識があって(その後の交流はないので,彼の方は忘れているかも知れませんが),彼が法学部緑会の委員長,黒は会計をやっていました。もっとも,日常の会務は大体黒がやっていて,緑会委員としては彼より黒の方が知られていたと思います

    準備書面のスタイルに関する一考察 - 黒猫のつぶやき
  • 司法修習生「卒業不合格」が急増、初の2ケタに - 黒猫のつぶやき

    Unknown (Unknown) 2007-01-18 16:47:52 最近、よく2回試験の不合格者数増加が報道されていますが、私にはロー制度を賞賛するための前フリに思えてなりません。 つまり、新60期の2回試験不合格者を減らして「ロー制度にして良かった」と報道する意図のように思えるのです。 最高裁長官は基準を甘くしないと言っているようですが、実際には甘くした上で対外的には甘くしていないと公表するのではないでしょうか(ロー卒はポテンシャルが凄いに違いないから合格させるとか言って・・・(笑))。 ロー推進に関わってきた者が自分たちのやってきたことに否定的評価を下すとは思えません。 このことは新司法試験の結果及び試験委員のヒアリングなどからも明らかです。 ロー制度の目的は①多様な人材を確保しつつ②質を維持することにあると思いますが、①の目的とロー制度という手段との間に実質的関連性がないこと

    司法修習生「卒業不合格」が急増、初の2ケタに - 黒猫のつぶやき
  • 鹿児島県警、ウソの供述を強要 - 元検弁護士のつぶやき

  • 鹿児島県警自白強要事件(その3) - 元検弁護士のつぶやき

    被告全員が無罪主張、捜査巡り訴訟も 鹿児島県議選違反(asahi.com 2006年01月06日17時29分) 朝日新聞が相当強い関心を寄せているようです。 既にザ・スクープで既報ではないかというご意見もあるようですが、徹底的に明らかにして報道してほしい問題です。 検察の起訴は妥当だったか? 起訴は2003年の何月ころかはっきりしませんが、同年7月ころに第1回公判があったようです。 検察は4回の会合の日を特定していなかったが、弁護側が再三求め、昨年7月に2回分を特定した。 「会合の日」というのは、つまり買収金授受の日ということなんでしょうね。 検察は、このような大事な日付を約1年も特定しなかった、ということは特定できなかったのでしょう。 つまり、特定できる証拠が起訴時点でなかったと思われます。 はっきり言って、これでよく起訴したもんだ、というのが正直な感想です。 アンビリーバボーと言っても

  • 鹿児島県警、ウソの供述を強要 県議選違反事件 - 弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」

    http://www.asahi.com/national/update/0105/SEB200601040012.html 男性によると、捜査員に「元県議の関係者から金をもらったことを認めろ」「陰の協力者になれ」などと自白を強要された。男性は元県議との面識はなく否認したが、捜査員から「家族も一から徹底的に調べる」などと言われたため、調書に署名、押印することにしたという。 捜査関係者の一人は取材に対し、この男性らを容疑者に仕立てようとしたことを認め、「元県議の買収資金が判明しておらず、元県議を4度目となる逮捕に持ち込みたかった」と話した。 知能犯捜査の場合、捜査にあたって想定したストーリー(「筋」と言ってもよいでしょう)が正しければよいのですが、それが間違っていると、やってもやってもストーリーや筋に沿う証拠が出てこないので(当たり前ですが)、選挙違反捜査のように、警察庁にまで報告し身柄まで

    鹿児島県警、ウソの供述を強要 県議選違反事件 - 弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    ネオリベ化する社会。
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    選挙前でこんなのばっかか。
  • 夫婦同居しない社会: 極東ブログ

    一六日ニューヨーク・タイムズに半数を超える女性が配偶者と同居しないという記事があった。”51% of Women Are Now Living Without Spouse”(参照・要登録)である。国内では産経新聞”シングル女性 米国で過半数 日42%”(参照)がこれをネタとして引いていた。ヒキはこんな感じ。 いまや米国女性の過半数は「シングル」-米国勢調査局がこのほど発表した2005年の国民の生活実態調査で、変わりゆく家族の形が明らかになった。「女性解放」が発展した先進国で進む男と女の“別離”。夫と一緒に暮らす女性は少数派に転落し、家族のイメージや社会政策のあり方も様変わりしそうだ。 一読へぇ~と思う人もいるかもしれない、というか私もへ?くらい思った。産経の子引き記事の標題は日指向なのだが、オリジナルでは「51%」と半数を超えたところに意味を持たせていた。つまり既婚同居がマイノリティ

  • 私は神も仏も信じない - finalventの日記

    それはただある、とか、ユンクのように言うわけでもない。 こんなこと言うなよ、今日の一言みたいだが: 私はあなたが信じる神を信じない。 というのがま私の人生の此処までところ。結論先に言うとダメだなぁと思う自分がね。ただ、孤独なんだしこうした問題は内面に正直にある以外どうしようもない。 神は人々の心の中にいて、世界の不正に対して、君の参戦を期待している、というふうに考えることは可能かとも思う。ま、よくわからない。 ただ、人に心というものはある。どうやらこの虚無の宇宙のなかに「私」はいるようだ。「私」が存在し「心」があるということはこの虚無の宇宙のなかに「命」があるということだし、命のある宇宙とは虚無とは思えない云々って考えると神がいそうだし、いてもええんでないと思うこともある。というか、汎神論ではなく、この今のすべてが神だとか言えないこともないと思う。 ただ、この問題はそんなめんどくせーことで

    私は神も仏も信じない - finalventの日記
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    εκκλησία η = the Church a group called out 翻訳:http://www.kypros.org/cgi-bin/lexicon/
  • ホワイトヘッドとポストモダン - ☆★☆ 観念の冒険 ☆★☆

  • 市野川のルソー論について - Arisanのノート

    明らかにすべきなのは, 画一化を拒否するそのルソーが, なぜ『社会契約論』で国家のために死ぬことを市民に強制し, 「のろわれた」者の迫害を正当化するのか, なぜ, それほどまでに息苦しい画一化と同化を求めるのか, である. (市野川容孝『社会』p123) きのうのエントリーの最後のところで、立岩の分配論で一番議論になるのは、分配の方法として強制、とくに国家による強制ということが強調されているのをどう考えるかという点だろうと書き、どうもそれはこの人の「所有」についての考え方と関係していると思えるので、『私的所有論』という著作を読んでみようと思う、と書いた。 それで、今日たまたま市野川容孝著『社会』の二つ目の章「社会的なものの系譜とその批判」というところを読んでいたら、ルソーに関して、その再分配と平等についての思想が、なぜ最終的に国家による強制の肯定ということに行きつくのかといった問題が論じら

    市野川のルソー論について - Arisanのノート
  • NET EYE プロの視点 - 孤立する韓国(2007/1/17)

    北朝鮮に引きずられ、国際的孤立の道を突き進む韓国。では、なぜ、常識ある普通の韓国人が、それをい止めようとしないのか。 北朝鮮の同伴者に 「韓国は民主主義国家なのか」――。 最近、日韓国専門家は普通の日人からこう聞かれるようになった。 「北朝鮮から命をかけて脱出した人に対し、韓国政府は受け入れを渋っている。同じ韓国人ではないのか」。「韓国からも北朝鮮に拉致された人がたくさんいる。だのに、韓国政府は取り返そうとしない。韓国人は怒らないのか」。「国民を餓死させ続ける北の政権を韓国政府は信認している。韓国には人権意識がないのか」。「北の核実験後も韓国は対北経済支援を続けている。韓国は北の核保有を内心喜んでいるのではないか」……。 こうした質問に対し、こんなたとえ話を用いて説明する専門家もいる。 「映画『エイリアン』には、体の中に怪物の卵を産み付けられた人間が出てきた。一見、人間

  • 賛成6、反対3で利上げ見送り=とりあえず簡単な感想 | 本石町日記

    まず、私のべき論(利上げは慎重)には沿った結果であり、はからずしも先般のセミナーで話した内容(利上げする可能性高いが、議決延期請求の動きがあれば見送る)になっちゃいました。私個人としては今回の結果を評価すべきなんであろう(笑)。 以下、感想を幾つか。 ①全員が先行きの景気拡大、見通し通りにいく、とのシナリオを支持 ②にも関わらず3人が利上げ提案し、残り6人が現状維持となった「差」が不明 ③利上げ判断に到達する気分or心理的な差なのか ④3対6はフォワードルッキング対バックワードルッキングということか ⑤執行部3人(総裁・2副総裁)が利上げに賛成すれば可決なのにそうできなかったのはなぜ ⑥一番のタカ派は総裁(と私は見ている)だが、副総裁二人が慎重→執行部は割れている? ⑦2月利上げとの見方が多いが、その場合に利上げ判断を合理的に説明できるか ⑧政府はまた反対するのではないか=消費・物価が弱い

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 日銀の利上げ。マスコミ報道は、こんな状態で良いのか? : Espresso Diary@信州松本

    2007年01月17日23:10 カテゴリメディア 日銀の利上げ。マスコミ報道は、こんな状態で良いのか? さすがにブルームバーグは冷静です。「1月利上げは なお流動的、市場は右往左往―日銀の信認に疑問も」。 私が注目したのは、バンク・オブ・アメリカ東京支店の藤井知子さんのコメント。「一部海外市場参加者からは、日銀の情勢が劇場のように伝わってくることへの驚きも寄せられた」。そりゃ、そうですよね。毎日新聞が利上げを伝え、朝日新聞が追いかけ、それが深夜になって一転し、共同通信が「利上げはない」と流すドタバタぶり。もちろん各社の記者たちが懸命に日銀の委員や周辺にい込み、それなりに感触をつかみ、さらにデスクが判断して紙面にしているんでしょうが、これでは日の金融政策への信頼に疑問が付いてしまいます。つまり、外から見たら、「な〜んだ。日銀というところは、いろんなインサイダーがぶら下がっていて、そこか

    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    例示に問題が…欧米と比べるならわかるが中国と比較するのはなぁ。主張には同意なだけに残念。ちなみにマスコミが悪いんじゃなくペラペラ喋る日銀の中の人が一番悪い。
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • bewaad institute@kasumigaseki(2007-01-15) - 17・18日の金融政策決定会合で利上げ?

  • [BOJ][economy]日銀(とりあえずは)0.5%への利上げせず - bewaad institute@kasumigaseki(2007-01-19)

    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    >>市場が織り込んでいるのは利上げすべき状況にあるということではなく、状況がどうであれ日銀は利上げするだろうということ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • CNET 電通、「オファー型広告」システムの開発を発表--対価を市場原理で決定 - CNET Japan

    電通は、従来の「プッシュ型広告」とは異なる手法を用いた「オファー型広告」システムの開発を進めていると発表した。 オファー型広告は、従来のプッシュ型広告に対する「プル型広告」の一種。広告の内容とともに、広告を受け入れてもらうことの対価を提示することで、広告を見てもらうよう積極的に働きかけるものとなっている。これはCM視聴に限らず、プロモーションビデオの視聴やアンケートへの回答、広告サイトの閲覧、モニター会員になることなども含まれる。 同様の手法に「クリック・インセンティブ広告」があるが、オファー広告は各広告の視聴対価を生活者別、受け入れ状況別に変動させて提示できる点が異なっている。これにより、広告提供者と生活者の双方が納得する適正対価が市場原理によって導き出されることになる。電通では、この広告モデルについて「広告枠取引方法及びシステム」として2004年に特許を取得している。 また同社はこのシ

    CNET 電通、「オファー型広告」システムの開発を発表--対価を市場原理で決定 - CNET Japan
  • 電通子会社、米ネット広告大手と提携

    電通のデジタルコンテンツ制作子会社デジタルパレットは、 米国のネット広告大手Avenue A | Razorfishと業務資提携し、 2月1日をめどに社名を「株式会社 電通 アベニューA レイザーフィッシュ」に変更する。電通などが1月16日に明らかにしたもの。 デジタルパレットが、Avenue A社の親会社である米aQuantiveが全額出資するホールディング会社を引受先として、第三者割当増資を実施する。 デジタルパレットは最近、インターネットなどを中心とするマーケティング・サービスの需要拡大に向け、 営業機能や媒体機能を自社内に持つ広告事業の開始を検討していた。今回はAvenue A社が日拠点として機能する企業を探していることから、目的の合致をみて資業務提携を決めたという。 両社では、共同研修によるノウハウの共有などを通じて業務関係を構築する。またAvenue A社は、デジタルパレ

    電通子会社、米ネット広告大手と提携
  • グーグルと英軍、テロリストによるGoogle Earthの利用について協議

    Google Earthの航空写真を利用したテロリストがバスラの英軍基地をピンポイント攻撃したという証拠が発見されたことを受け、Googleがイラクの軍当局と話し合いを続けていると英国Daily Telegraphが伝えている。 Daily Telegraphのサイトに掲載された記事によると、制圧したテロリスト宅で押収した書類の中にGoogle Earthから取り出した画像のプリントアウトがあり、建物、テント、便所、軽装甲車両などが写っていたという。ある画像の裏には、Staffordshire Regimentの兵士1000人が配置されたShatt Al Arab Hotelの正確な緯度と経度が書き込まれていた、と記事は述べている。 Royal Green Jackets部隊のインテリジェンスオフィサーは「英軍の見解では、これはテロリストが攻撃を計画していた証拠だ。テロリストは、テントなど

    グーグルと英軍、テロリストによるGoogle Earthの利用について協議
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    上院では流動的な模様。
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 鳥越編集長辞任騒動 情報源は呉代表自身だった

    オーマイニュースの「鳥越編集長辞任問題」について、フリージャーナリストが相次いで内幕をブログで暴露し、この騒動は新たな展開を迎えている。呉連鎬(オ・ヨンホ)代表が写真週刊誌デスクに鳥越俊太郎編集長の後任を依頼したことや、「辞任説」を書いた記者に対して、鳥越編集長が「恫喝」を行った、という話まで飛び出している。にもかかわらず、オーマイニュース側は不思議な「沈黙」を続けている。 2007年1月17日、記事を相次いで自身のブログに掲載したのは、フリージャーナリストの寺澤有さんと、同じくフリージャーナリストの野田敬生(ひろなり)さん。 写真週刊誌デスク「編集長就任依頼」認める 寺澤さんは05年8月に開かれた「人権と報道」についてのシンポジウムで、オーマイニュースの呉連鎬代表と一緒にパネリストを務めるなど、元々、呉代表と面識があり、今回の「辞任説報道」も、寺澤さんがJANJANに寄せた情報が発端だ。

    鳥越編集長辞任騒動 情報源は呉代表自身だった
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

  • メッセージ

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    何でこう極端に走りたがるのか。
  • フォワードルッキングは「やりたいようにやる」の方便=利上げのための景気過熱論 | 本石町日記

    福井日銀総裁の講演があった。注目は「経済・物価が見通しに沿った動きを続けるには金利水準の調整を行うことが必要だ」、「急激な調整で景気が波を打つことを避けるためにフォワードルッキングに行動する」などであろうか。まあ、これに近いことはこれまでも言ってきたが、改めて強調したということであろう。 日銀の政策運営ロジックを噛み砕くと、①景気はシナリオ通りに動く②そのためには利上げが必要③もし利上げしないと景気が過熱する(orバブルになる)④そうなってからだと急激な利上げが必要でクラッシュする⑤従ってフォワードルッキングな調整を行う-であろうか。この講演は、金融市場に利上げに前向きな印象をもたらし、ユーロ円金利先物など売られたようだ。では、当に日銀は利上げに前向きなのか。 私自身は、「景気が見通しシナリオ通りなら利上げが必要」とのロジックは基的にはポーズに過ぎないと思う。このロジックは「錦の御旗」

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 何故か身の回りに左翼が増えている 実は擦り寄ったのが山本一郎

    あの、私、保守主義者なんですけど。いや、音で申しますと監視社会万歳なんです。実はサイバネティック社会って究極の姿だと思っていたりするんですよ。もちろんそんなの現実化しないわけですが。ただですね。私には夢があるんです。たとえそれが無理だとしても。次の世代にはどうにかしてくれるという、ちょっとした足がかりができれば、私はいつでも辞世できるぐらい、確固たる目標があるんです。人には言いませんけど。でもですよ。ひょっとしたら、それに近づけるかなと思ったネット社会があったんです。フタを開けてみれば、社会不適合者と前科者が仕切るくだらない世間だったんですけどね。とっくに諦めて放置してたんですけど、いまだにあれこれ言われるんです。知りませんよ、そんなこと。私には関係ないことじゃないですか。何でいまさら私の名前が出てくるのか不思議でしょうがないんです。だって何もしてませんから。相談されて五回ほど会っただけ

    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    よくわからん。2ch関係なの?
  • 求人の年齢制限禁止? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日が昨日の夕刊でびっくりするような記事を書いています。 http://www.asahi.com/life/update/0117/006.html 「求人の年齢制限禁止を自民検討 再チャレンジ促進の一環」という見出しで、「自民党は17日、企業が労働者を募集・採用する際に、年齢による制限を原則禁止する方向で検討に入った」と伝えています。 >就職氷河期に希望の職につけなかった年長フリーター(25~34歳)や定年を迎えつつある団塊世代を念頭に、安倍首相の「再チャレンジ」促進策の一環として、年齢差別による門前払いをなくすのが狙いだ。経済界は難色を示すとみられ、今後調整を格化させる。 >同党の雇用・生活調査会(川崎二郎会長)で具体策を詰め、通常国会に提出予定の雇用対策法改正案に盛り込む考えだ。 ということで、前にこのブログで紹介した自民党の雇用・生活調査会が格的に動き始めたようです。 htt

    求人の年齢制限禁止? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 異常と正常に関するメモランダム - たいしゅううんどう

    ■[複数の私による会話][僕らの時代捏造計画]異常と正常に関するメモランダム ○:どうも ●:どうも ○:……またこの形式か ●:この形式だと、ろくすっぽ考えずにエントリをあげることができるので。 ○:いままでのエントリが考えられてきたもののようには思えないけど。まあいいか。 マトモであるか/ないかは相対的な問題 ●:……とりあえず、最近考えることのひとつとして、実はマトモであるか、ないかということの判断基準というのはそれほど明確ではないっていうことなんですけれども。例えば心の問題なんかはそうですよね。どういうことかといいますと、誰かが異常であるかないか、というのは実は診断結果というか、そういうので「決定する」のであって、そうではないという気もします。 ○:んー、それは乱暴な考え方だよね。いくら相対的だとはいえ、人たちにとっては、それは相対的な問題ではなく、絶対的な、いわば引き離せない問

    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    不幸な意識についての覚書。ニート利権の功罪。個人的には功は無いと思うけど。
  • 企業部門の好況が消費に波及するというより..... - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    日銀は利上げを見送ったようだけど、実はそれほど消費の先行きを心配していない。 別に企業の業績が上向いているのが波及するなんて事は考えてないのだけれど、大量定年の春が来るからだ。 3月には先送りされてきた過去勤務債権/債務の清算が大量に行われる。 それを年金で受け取る人もいるだろうし、出ない人もいるだろう、しかし、おそらく出る人もたくさんいるのだ。これまで引当金として企業内に全額引当てでブタ積みされていたお金が家計に移動する。 特定一部の人たちではあるが何らかの効果を産んでくれる事を期待している。 日ほど給与の後払いの激しい国って他にもあるのかなぁ 追記: 今利上げしておけば間接金融に団塊の退職金を取り込みやすいかも知れないとは思う。

    企業部門の好況が消費に波及するというより..... - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

  • ゴルフ会員権の差押えとドメイン名の差押え - la_causette

    2ちゃんねるに対する強制執行の方法として「2ch.net」の競売という話は仲間内では従前から出ていた話なので、意外視する人が多いこと自体が意外だったりします。実際、米国では、既にトライされているわけですし(ただ、米国の「property」概念と日法の「その他の財産権」とは若干のずれがあるのかも知れません。)。 いわゆる契約上の地位のうち、民事執行法167条1項の「その他の財産権」にあたるとして強制執行の対象となっているものとして代表的なのは、賃借権と、電話加入権です。 その他、「その他の財産権」にあたるとして強制執行の対象となっているものとしては、預託金制ゴルフ倶楽部の会員権があります。東京高決昭和60年8月15日判タ578号95頁は、 記録によれば、件会員権は、いわゆる預託金会員組識ゴルフ会員権と称せられるもので、抗告人所有のゴルフ場施設の優先的利用権、会費納入等の義務、預託金返還請

    ゴルフ会員権の差押えとドメイン名の差押え - la_causette
  • 「女性のストレス夫の手を握ることで解消」について(たぶんこれで最後) - オシテオサレテ

    山口智美氏による、「女性のストレス夫の手を握ることで解消」研究と心理学の問題に対するid:leoさんの応答がアップされました。 別腹 betsubara 私の考えでは、leoさんの応答の核心は以下の2点です。 知覚、脳神経などを扱う実験では、少人数で取ったデータを一般化する傾向があり、その傾向に問題はない。 人間が日ごろ感じるストレスと電気ショックによるストレスが異なるかどうかは自明ではない。また、かりに異なっていたとしても、コーン博士が実験を通じて明らかにしたことがくつがえるわけではない。 1番目の点について私なりに読解すると、leoさんは次のように考えているように思われます。 人間の脳のメカニズムは収入や居住地域といった要因と関係なく同一である。したがって、知覚や脳神経を扱う実験では、サンプル数を増やしたり、被験対象の条件を変えたりすることはさほど重要ではない(実際、サンプルを増やした

    「女性のストレス夫の手を握ることで解消」について(たぶんこれで最後) - オシテオサレテ
  • グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について 白田秀彰

    この論文は、2001年の「情報法」の講義前半において、 講義がうまく進められなかったことへの反省をもとに執筆されました。 社会と経済の変化にともなう人々の認識の変化、 それに対応して変化する法について説明し、情報時代におけるエートスについて語り、 そして情報時代に憲法がどのように変わるべきかについての説明は、 あまりにも多くの要素の説明が必要であったため、 私の説明能力を超えてしまったのです。 講義の不備について指摘してくれた学生さんに、この論文を捧げましょう。整理され、 書かれた言葉である この論文で、その学生さんの納得が得られれば、 これに優る幸いはありません。 また、この論文に有益なコメントを下さった 崎山 伸夫 氏、辰巳 丈夫 氏、林 紘一郎 氏、安江 憲介 氏、山形 浩生 氏、山根 信二 氏、矢野 直明 氏 の皆様ありがとうございました。 1 はじめに 私は、大学1、 2年生であ

  • OhmyNews:検証・2ちゃんねる閉鎖の可能性

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • 末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)

    俗称モルモン教としてよく知られていますが、正式名称は末日聖徒イエス・キリスト教会といいます。キリストの文字が入ってますが、カトリックでもプロテスタントでもない、全く独自の経典をもつ異端のキリスト教です。人たちは異端どころか自らを「唯一の当の教会」であるとしており、逆に従来のキリスト教を「悪魔の教会」としていますが、我々部外者からみるとやはりモルモン教の方が異端(世間一般でいうキリスト教とはまったく違うという意味で)です。 モルモン教では聖書(旧約含む)も聖典の一部ですが、創始者ジョセフ・スミスの著した「モルモン書」が経典に加えられているところがいわゆるキリスト教とは違います。モルモン教ではキリスト教の基である三位一体論はなく、天の父なる神、御子イエス・キリスト、聖霊はそれぞれ別個の存在とします。他にもモルモン書には独自の世界観、宗教観が目白押しです。 モルモン教には厳しい戒律(タバ

  • 【ミニ情報】不二家株でゴールドマン・サックス証券に批判が集中: 東京アウトローズWEB速報版

    東京アウトローズWEB速報版 02年1月28日に創刊したゲリラ・マガジン、「最後の出撃」。われわれに失うものはない!すべてを疑え!汝の道を行け、しかして、あとは人の語るにまかせよ!(誌は全ての敬称を略しています) ●不二家株をスキャンダル発覚前から大量に空売りしていたのではないかとして、ゴールドマン・サックス証券(持田昌典社長)に批判が集中している。同社などが1月12日に関東財務局に提出した「大量保有報告書」によれば、昨年12月31日に672万株(5・32%)を「証券業務の一部としての借入株券にかかるトレーディング等」の目的で保有したとされる。つまり、空売りをかけるため、品貸料を払ってまで借りてきたわけだが、年末に5%を超える大量の株を借りれる先は限れている。ある市場関係者も次のようにいう。「不二家の株主構成を見ると、借り先はどうしても筆頭株主に疑いの眼を向けざるを得ない。不二家経営陣が

    【ミニ情報】不二家株でゴールドマン・サックス証券に批判が集中: 東京アウトローズWEB速報版
    microtesto
    microtesto 2007/01/19
    まぁGSだし。
  • ageha was here

    もしも2011年になってもIP放送から収益を上げるしくみが出来上がっていな ければ、この国の映像産業はジリ貧になってしまうのです。 なぜならば! 日のコンテントの中核をなすテレビ 業界の喫緊の課題は産業構造のリストラクチャなのだからです。 前 世紀 この「放送局が"情 報の関所"となって収入を得るしくみ」 は在京キー局を頂点とする寡占体制であるのです、放送免許制で保護されているのです。つまり競争が無いのです。TV以上の宣伝媒体が無ければTV局は強気 に出れるの で、金を払う側(CMを出すスポンサー)がエラいとは限らないのです。視聴者は「関所の人が選んだ情報」に「関所の人が選んだ時間」にしか接する機会が無 いのです。人 間は取得した情報に基づいて思想を形成し、行動を決定するので、情報の結節点に位置するTV局が社会に占める比重は高かったのです。ここでは深入りしませ んが、情報寡占の弊害は報道

  • スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析

    平成19年1月18日 科学技術振興機構(JST) 電話(03)5214-8404(広報・ポータル部広報室) 東京大学医科学研究所 JST(理事長 沖村 憲樹)と東京大学医科学研究所(所長 山 雅)は、1918年に大流行したスペイン風邪の原因となったインフルエンザウイルスが、感染した動物に対して異常なまでの自然免疫反応を引き起こし、それが強い病原性を決定する因子のひとつとなっている可能性があることを発見しました。 スペイン風邪は、1918年(大正7年)から翌年にかけて世界的に流行したH1N1型のA型インフルエンザウイルス(注1)感染症です。20世紀に人類が経験した新型インフルエンザウイルスのうち、スペイン風邪では、最大の被害者数、つまり全世界で2000万~4000万人の死者が出たといわれています。ところが、当時、インフルエンザウイルスを分離する技術は確立しておらず、流行当時のウイルスは現存

  • 『<みんなのうた>という思想』

    『<みんなのうた>という思想』 ―――日における音楽教育の目的とその変遷――― 総合政策学部三年 木村 和穂 s00327kk@sfc.keio.ac.jp 問題意識 ・なぜ学校で「音楽」を教えるのか? 音楽教師のジレンマ ・現代の音楽教育研究への違和感 「感性の豊かな子どもを育てる」「人間教育の一環」「自ら進んで表現する工夫」 ・唱歌研究への違和感 共通する「日の伝統音楽がないがしろにされてしまったことへの怒り」 士気高揚音楽は否定し、来あるべきはずの日の伝統的な音楽感性を求める ・安易な国民国家論に基づく研究への違和感 たしかに「国家のイデオロギー装置」であるが、そんな単純なものでもないだろう ・国家が歌をつくり、教育を行ない、みんなで同じうたを歌うということの意味が真剣に問われてこなかった ・国家が「文化」や「芸術」に熱心に興味をしめすことの意味は何か 「「日のうた」という