タグ

仮名に関するmujinのブックマーク (2)

  • 最古の平仮名発見される : やた管ブログ

    順番は前後するが、昨日のエントリ(真福寺『日霊異記』の巻頭発見される:2012年12月01日)の勢いを借りて、「最古の平仮名発見」のニュースにも言及しよう。といっても、『日霊異記』とは違い、付け足すことは特にない。 平仮名:9世紀後半の土器から発見 最古のものか:毎日.JP 右大臣も務めた平安時代前期の有力貴族、藤原良相(よしみ)(813〜67)の邸宅跡(京都市中京区)から、最古級の平仮名が大量に書かれた9世紀後半の土器が見つかった。京都市埋蔵文化財研究所が28日発表した。平仮名はこれまで、9世紀中ごろから古今和歌集が編さんされた頃(905年)に完成したとされてきたが、わずかな資料しかなく、今回の発見は成立過程の空白を埋める画期的なものという。 (中略) 今回発見された文字は草仮名よりはるかに洗練され、4文字程度を流れるように続けて書く「連綿体(れんめんたい)」を取り入れるなど、後世

    最古の平仮名発見される : やた管ブログ
    mujin
    mujin 2012/12/02
    万葉仮名(表記法)→草仮名(書体)→平仮名(字種)でカテゴリが違うから、かならずしもこの過程に限らない、ということだろうか。
  • 麻生読み - 閾ペディアことのは

    麻生読み(あそうよみ)とは、麻生太郎首相(日国第92代内閣総理大臣)による、独特な漢字の読み方である。一言で言えば「漢字の誤読が多い」ということになるが、同じ傾向の読み間違いを繰り返しているところから、単に読めないのではなく、誤って覚えている可能性が高い。 もちろん、「宰相の器」と「漢字の読み取り能力」には直接的な関係はない。したがって、これをもって麻生首相の首相としての力量を云々することはできない。漢字が少々読めなくても、経済的にテイマイしているワガコクが、適切なショチによりミゾウユの経済クライシスを乗り越えることができるのであれば、ハンザツに取り沙汰される首相の漢字力のユウムなど些事であり、どうでもいいことである。 ただ、民主主義国家の政治家としての重要な要素として、自らの施政方針や主義主張を他の政治家や国民に対して正確に伝える必要があり、そのためには一定の表現能力(すなわち言語能力

    mujin
    mujin 2009/08/10
    わたしは「築く」を「きづく」と読まないと気持ちが悪い。ATOKがいちいち「誤り」と主張してくんのが鬱陶しいっす。/ありゃ、何も消さなくてもいいのに。国語教育としてはそれで合ってんだから。
  • 1