タグ

2010年7月17日のブックマーク (6件)

  • 2010-07-04

    「株式会社山輝」で検索する人が多い。今日は少し落ち着いたけど。 ウチのブログで扱っているのはhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060428 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20051117#1132163221 要約。カプラン&デュプロ『ヤクザが消滅しない理由。』不空社、2003年によると、91年施行された暴対法により、山口組部は株式会社山輝となり、不動産・ゴルフ場経営・美術品を扱った。 感じるところのある同志は      をクリックされたし。 選挙アンケート電話(世論調査電話)が、3日間のうちに3もかかってきた。世論調査電話なんて実在するのか、という疑問に説得力を覚えていた自分としてはびっくり。で、そのアンケートの内容は、「民主党を落としたいと思うでしょ? 消費税が争点だと思うでしょ? 自民党候補に投票したいよね?」という感じ

    2010-07-04
    mujin
    mujin 2010/07/17
    ウチも10数年前、選挙期間中ではないけど、日経から一回だけ受けたことあるよ。しかし3日中に3本は明らかに多すぎ。電話番号から地域が分かるから、故意に保守的な地域を選んでるんじゃないかなあ。
  • 会社の新人ゆとりが酷過ぎてストレス溜まる:ハムスター速報

    会社の新人ゆとりが酷過ぎてストレス溜まる カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 16:47:25.18 ID:SchI7Fo40 春から俺が部署の新人教育担当になったんだが、これが運の尽き・・・OTZ 人間としての基的なことがまるで出来ない。上司とすれ違っても挨拶しない奴 定刻が過ぎると不機嫌に鳴り出すワガママ君、今月に入って半ば無断欠勤3回してる奴。 なんなのコイツら? 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 16:48:52.37 ID:SQm0DhZC0 ____ .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n ', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l

    mujin
    mujin 2010/07/17
    労基法的には>>89が正解で>>1が違法なんだけどな。ちなみに世代は関係なくて「新人類」世代も同じこと言われてる。巨人の水野雄仁さんは先輩(監督かも)に車洗えと言われてGSで洗車させて代金を請求したので叱られてた。
  • 「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴

    2010年6月23日の日経済新聞夕刊を読んでいて、何じゃこりゃと思った。 「高根の花」って何だ? 「高嶺の花」だろが! ……と怒りにまかせて Twitter に吐き出した。 すると多くの方々から反応があった。校閲者のミスでは? というのはワタシも思ったことだし、松永英明さんの「ATOK使えば間違えないのにMS IMEを使っていた」からではないかという冗談交じりの指摘には笑ってしまったが、MS-IME 使用者としてマイクロソフトの名誉のために書いておくと MS-IME で変換したって「高根の花」なんて候補は表示されない。日経新聞の記者の国語力は MS-IME 以下なのかと思ったが、一概にそうとも言えないらしい。 「高嶺の花」の「高根の花」への書き換えは、新聞業界の取り決めを踏まえて行われているようだ。 それは理解した。しかし、それでも書かせてもらうが、その方針は糞である。 完全に定着してい

    「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴
    mujin
    mujin 2010/07/17
    これはyomoyomoさんの偏見。ヤネだって昔から「屋根」と書かれている。伝統的で正しいとされている表記は案外に新しいものです。業界が勝手に書き換えてるわけじゃないのです。「高根山」は日本全国にあります。
  • 『検察官教員への公開質問状』

    以下が、TKC(ロースクール内の学生向けウェブ)の「授業内ディスカッション」のページにアップロードした文章です。 教授の名前と私の個人情報などはここでは伏字にしておきます。 【以下添付】 7月14日の授業での●●先生の発言について 日、7月14日に行われた授業(検察官倫理)において、●●先生が発言された内容で気になった点がありますので、問題提起させていただきます。一つは●●先生への質問です。二つ目はこれと関連して、受講者である学生の皆さんへの問題提起です。長くなるので、章立てて論じます。 【●●先生への質問】 1.事実 先生は、ご自身の経歴を紹介される中で、今までの職務経験として、薬物事犯に関連した外国人犯罪の検察官取調べにおけるエピソードを紹介されました。その中で、中国人とイラン人の被疑者の多さに触れ、取調べの過程での彼らの対応を真似て紹介されました。 その内容は、「中国人は否認すると

    『検察官教員への公開質問状』
    mujin
    mujin 2010/07/17
    検察官はみな人権意識が低いんだと言ったらそれこそ偏見になるんだろうけど、しかし、とはいえ、なあ…。
  • ロイター企業調査:消費税増税「何とも言えない」が53%

    7月12日、「7月ロイター企業調査」で、消費税率の引き上げについて「現時点では何とも言えない」が53%と最多となった。写真は2008年11月、都内で撮影(2010年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 12日 ロイター] ロイターが実施した「7月ロイター企業調査」によると、消費税率の引き上げについて「現時点では何とも言えない」が53%と最多となったほか、「賛成」が34%、「反対」が13%だった。 新成長戦略の中で最も評価できるのは「法人税率の引き下げ」で、法人税減税で増えたキャッシュフローは「設備投資・研究開発」「内部留保の積み上げ」「海外での事業展開」に回りやすく、雇用・所得環境には好影響を及ぼしづらいことも分かった。 この調査は資金10億円以上の製造業・非製造業(金融を除く)400社を対象にアンケート形式で実施した。回答数は220社程度。調査期間は6月23日─7月7日。

    ロイター企業調査:消費税増税「何とも言えない」が53%
    mujin
    mujin 2010/07/17
    なんじゃこりゃ。設備投資、研究開発、海外への事業展開は損金算入できて最初から課税対象じゃないから法人税を減税する理由にはならんでしょ。資本金10億以上の企業なのにバカばっかかよ。
  • 露極東で人骨3・5トン、495人分 スターリン期の粛清犠牲者 - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】ロシア極東ウラジオストク近郊の道路建設現場で495人分、約3・5トンの人骨が見つかり、市当局は15日、それが旧ソ連スターリン時代に銃殺された粛清犠牲者のものであるとする鑑定結果を発表した。 人骨は昨年末、2012年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議開催に向けた道路建設中に発見。専門家や民間ボランティアが縦200メートル、横150メートルの区画を深さ2・5メートルまで掘って収骨し、鑑定作業を進めていた。 発表によると、人骨は主に25〜35歳の男性のもので、埋葬から50〜100年が経過。頭部を口径9ミリの銃で撃たれたことが死因と判明した。市では「人骨が(スターリン期の)弾圧犠牲者のものであるとの見方が確認された。時効のために刑事立件はされず、再埋葬の場所や時期を近く決定する」としている。 スターリン期の「政治犯」粛清による犠牲者はピークだった1937〜38年だ

    mujin
    mujin 2010/07/17
    いつもの風景だけど、信仰者が科学者を信仰者呼ばわりするのって。id:Apeman 違います。「死体は495人分しか発見されてない!数百万は反共勢力の捏造!」が正解です。