タグ

2011年9月8日のブックマーク (3件)

  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl

    mujin
    mujin 2011/09/08
    「はたして日本の出来事か」…いえ、疑いの余地もなく日本の日常風景です。
  • 「思想地図β2」に対する坂上秋成さんの感想と反響。

    坂上秋成 @ssakagami7776 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだけど東さんの巻頭言よかったですよ。彼の震災後のいら立ちや切実さが真剣なものとして伝わってきた。東さんのツイッター発言は色々誤解されてるから、これ、頃合い見て巻頭言だけでも公開した方が絶対にいいですよ。 2011-09-04 02:05:06 坂上秋成 @ssakagami7776 正直、TLで見る東さんの呟きは結構支離滅裂で矛盾もしているように見えたけど、巻頭言でかなりその質は整理されていたように思う。僕はまた違う考えを持っているけど、震災で一つになるどころかバラバラなのが明らかになったという主張は説得力あったですよ。 2011-09-04 02:07:44 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma ナチュラル上から目線でびっくりした。RT @ssakagami: 思想地図β2、半分くらい読んだ。ベタだ

    「思想地図β2」に対する坂上秋成さんの感想と反響。
    mujin
    mujin 2011/09/08
    悪意のない読者の感想を編集長と副編集長がそろって「上から目線」と。読者がどう読むかどう紹介するかも統制したくてたまらないようだが、どんな「思想」だよ。
  • 署名簿ネット流出:名古屋市議、ブログにアドレス書かれる - 毎日jp(毎日新聞)

    河村たかし名古屋市長が主導した市議会解散請求(リコール)の署名簿がインターネット上に流出した問題で7日、市長率いる地域政党「減税日」の市議のブログに、署名簿がダウンロードできるサイトアドレスが、何者かによって書き込まれていたことが分かった。市議が気づき、同日昼までに削除した。署名者の氏名、住所、生年月日、印影などが含まれ、署名者は「犯罪に使われないだろうか」などと心配し、流出の経緯を調べるよう党に求める声が上がっている。【岡大介、山田一晶】 市議によると、ブログのコメント欄には、名簿をダウンロードできる五つのアドレスが書き込まれていた。 ◇憤る被害者 氏名などが流出した74歳の女性は「善意で書いたのにとんでもないこと」と憤る。家族や友人に署名を呼びかけたこともあり、「セールスや振り込め詐欺に使われないだろうか」と心配する。河村市長らに「名簿をしっかりと管理してほしかった。経緯をきちんと調

    mujin
    mujin 2011/09/08
    署名簿流出が問題であるとして、その名簿を見て署名者に電話取材することはどうなんだろうか。ところで、この記事の執筆者は岡・山田なのか、福島なのか分かりにくい。