タグ

2012年4月11日のブックマーク (2件)

  • 岩井茂樹『中国近世財政史の研究』と・・・ - たぬき日乗

    記事には、ツイッターによって、梶谷懐@kaikaji・與那覇潤@jyonaha・池田信夫@ikedano各先生から言及と批判を頂きました。文章自体に、失礼かつ不用意な箇所が沢山あります。特に、與那覇・池田両氏に対して大変失礼な表現がありました。 せっかくご人からご意見を頂いたのに、削除してしまうのも無責任だと思うので、不適切であった部分に関して、訂正線を入れ、わかるようにいたします。また訂正線を入れなかった部分に関しては、別の記事において言及・弁解いたします。 まずはお詫び申し上げます。 以下:元記事。 近世中国は「小さな政府」で、ウォラーステイン的な「重税帝国が資主義化を阻害」論は反証されたが、非正規財源(ピンはね)が重かった、が岩井茂樹『中国近世財政史の研究』の説 RT @ikedanob 池田信夫blog Voiceからexitへ bit.ly/HsHdS9— 與那覇潤(Yon

    岩井茂樹『中国近世財政史の研究』と・・・ - たぬき日乗
    mujin
    mujin 2012/04/11
    與那覇潤先生は本当にどうしちゃったんですかねえ。自説に都合のよいことを勝手に「定説」と呼んだり、自説に都合よく他の研究者の説をねじまげているようにしか見えないですよ。
  • ウェブデザインとはいったい何なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月11日1時25分頃 「首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察 (7dw.jp)」というブログ記事を書かれている方がいらっしゃるようで。 申し訳ないのですが、最初から最後まで同意できない部分の方が多いですね。特に看過できないのがアクセシビリティの部分で、これは既に複数の方からツッコミが入れられています。 Re: 首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察 (kidachi.kazuhi.to)Kotaro Kokubo - Google+ - 最近「デザイン」という言葉のひどい扱いを頻繁に目にしていたたまれない気持ちになって いたところにダメ押しのような某… (plus.google.com)「アクセシビリティに配慮すると、ビジュアルデザインが制約を受ける」「ビジュアルデザインとアクセシビリティは両立しない」という

    mujin
    mujin 2012/04/11
    デザインって言葉をただの「お絵かき」だと思ってる人が多すぎる。とくにデザイナーを自称する人がひどい。この言葉が20世紀初めに発明された歴史的背景を分かってれば、そんな安直な解釈はできないはずなのに。