タグ

2012年10月14日のブックマーク (5件)

  • 【衝撃実験映像】アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むとスゴイことになる

    ふと穴を見ると「この中はどうなっているのだろう」と思うことがある。どんな構造になっているのだろう。すっごい気になる。見てみたい! ……だが、何かをしないと奥深くまで見ることができないという穴もある。そのひとつがアリの巣だ。 そんなアリの巣の構造を、アッと驚く方法で目視できる状態にした実験動画が話題になっている。YouTubeにアップされた動画のタイトルは「Professor Walter Tschinkel makes a Molten cast of an Ant Colony」である。 どんな実験をしたのかというと、ずばり、アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むといったものだ。「決してマネしないでください」と動画の中でも言っているが、そう簡単にマネできる芸当ではない。木々が一瞬で燃えてしまうほどの溶けたアルミニウムを流し込むと……どうなるのか!? しばらく時間をおいて、

    【衝撃実験映像】アリの巣のなかに約650度の溶融アルミニウムを流し込むとスゴイことになる
    mujin
    mujin 2012/10/14
    アリの巣にアルミを流しこんで型を取る。
  • シラスウナギ:3年連続不漁 資源増殖対策協を設置、養鰻業者ら保護など協議−−県 /鹿児島- 毎日jp(毎日新聞)

    シラスウナギ(ウナギの稚魚)が3年連続で不漁に陥っていることを受け、内水面漁連や養鰻(ようまん)業者、県などで構成する「ウナギ資源増殖対策推進協議会」が11日設置され、鹿児島市内で初会合が開かれた。県内の関係団体が連携する取り組みは初めてで、今後資源保護について協議する。 県内は大隅半島を中心に養鰻が盛んで、全国シェアは日一の40%を占める。種苗は天然シラスウナギに100%依存しているが、昨年のシラスウナギの漁獲量(県産)は過去最低の268キロに落ち込むなど不漁続き。シラスウナギの価格が上昇し、養鰻業者の経営を圧迫している。 協議会では、産卵のために海に下る親ウナギの禁漁期間の設定や、シラスウナギの漁獲期間の変更について提案があった他、各団体が実施しているウナギの放流について「増殖に役立っているか疑問」とする意見が相次ぎ、効果的なやり方が検討課題に挙がった。 学識者として協議会に参加して

    mujin
    mujin 2012/10/14
    「初会合が開かれた」「関係団体が連携する取り組みは初めて」「できることを始めることが大事」ですと。「3年連続で不漁に陥って」ようやくここから。
  • 朝日新聞デジタル:シャープに役員級派遣も メガバンク2行が検討 - 経済

    関連トピックスシャープ  経営再建中の電機大手シャープに、主力取引銀行であるみずほコーポレート、三菱東京UFJの両行が役員級幹部の派遣を検討していることが13日分かった。両行は、シャープの黒字化を条件に巨額の追加融資に応じている。人材を直接送り込むことで黒字化の達成を確実にしたい狙いだ。  両行は人選をねっており、近くシャープに打診する方向だ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事シャープ株150円割れ 41年ぶり(10/11)シャープ、最新鋭液晶「IGZO」をスマホに搭載(10/11)主力2銀行、シャープに3600億円融資へ(9/28)シャープ、人員削減1万人超めざす 2千人退職労使合意(9/26)シャープ101年目の苦境 正念場の経営再建(9/15)

    mujin
    mujin 2012/10/14
    カネ貸してる側だから偉そうなんだけど、当の銀行もダメ銀行なんじゃないか。銀行の出向を受けいれて業績がよくなるのか。
  • 「高給」現業職員ゼロ目指し、検討始めた政令市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市は、警備員や学校用務員といった現業職員約950人について、今後は退職者が出た後の補充を行わず、段階的に民間委託を進め将来的にゼロを目指す方向で検討に入った。 2013~16年度の4年間で約850億円の財源不足が見込まれる厳しい財政下で、民間の2倍前後の給与を払い続けるのは市民の理解が得られないと判断した。現業削減は全国的な流れだが、ゼロを打ち出すのは異例。ただ組合側の反発も予想され、曲折もあり得る。 現業職員の内訳(5月現在)は、調理業務員332人、学校用務員250人、清掃職員111人、自動車運転手80人、船舶職員33人、警備員31人――など。年齢構成は20~30歳代が約3割、40~50歳代が約6割、60歳代が約1割となっている。 市によると、昨年4月現在の現業職員の平均月給は約38万7000円で、人件費の年間総額は約56億円。民間の類似職種と比べると、警備員が約47万8000円で民

    mujin
    mujin 2012/10/14
    平均38.7万ってそんなに高くなくね?民間の警備員19.3万の方が安すぎんじゃね?
  • SYNODOS JOURNAL : 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美

    2012/9/2811:0 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美 アシュリー事件―メディカル・コントロールと新・優生思想の時代 著者:児玉 真美 販売元:生活書院 (2011-10) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分

    mujin
    mujin 2012/10/14
    自己決定権が安楽死の口実になっているという欧米の恐ろしい事例だが、日本ではそんな口実ですら必要とされないのだろうなあ。