タグ

2013年1月3日のブックマーク (9件)

  • アムネスティの人権侵害

    慰安婦問題については国内から罵倒が来ることはなくなったが、海外メディアは性懲りもなく虚報を繰り返している。15日付のアムネスティ・インターナショナルの声明も、そういう伝聞情報にもとづくデマだ。 今年は、米国下院が日政府に対して日軍「慰安婦」生存者に対する誠実な対応を求めた決議案の採択から5周年である。この決議案では、強制された性的労働が「前例がない残虐さと規模」で組織された「20世紀で最大規模の人身売買」だと説明している。 2007年、米国の採択に加え、カナダ、オランダ、韓国台湾、EUに加盟する27カ国からなるヨーロッパ議会などすべてが、これを決議し、日政府に対し、女性たちに対して犯した罪の責任を認め、謝罪を要求する決議を発表した。 この慰安婦非難決議なるものは、韓国系ロビーのプロパガンダである。彼らの根拠は元慰安婦と自称する韓国人女性の(史実と矛盾する)話だけで、物的証拠は一つも

    アムネスティの人権侵害
    mujin
    mujin 2013/01/03
    池田信夫ともあろうお方が、慰安婦の賃金は二等兵の60倍だったと信じていることが驚きですよ。
  • イベント帰りに電車の隣の人を豚とかDisってたらバレたくさいので、北千住で途中下車したわ。ネットこわこわ。いや、きっとバレてない。

    オールナイト上映イベント12月8日開催決定!! 高垣彩陽さん、名塚佳織さん、石井真さんが追加出演決定! ◆イベント名:「『true tears』オールナイト上映会 in 六木ヒルズ」 ◆日 程  :12月8日(土) 22:30開演 ◆場 所  :TOHOシネマズ木ヒルズ

    イベント帰りに電車の隣の人を豚とかDisってたらバレたくさいので、北千住で途中下車したわ。ネットこわこわ。いや、きっとバレてない。
    mujin
    mujin 2013/01/03
    見知らぬひとに殴られて怒ったら別の他人が出てきて「どっちもどっちです」って言われる日本は住みやすい社会ですね。
  • 米兵は日本の「慰安婦」を利用していた(AP通信)

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    米兵は日本の「慰安婦」を利用していた(AP通信)
    mujin
    mujin 2013/01/03
    2007年4月のAP配信記事。かなり詳しい。首相の安倍晋三さんが従軍慰安婦に関して失言を繰りかえしていたころのもので、カウンターとして書かれたらしい。
  • 「橋下徹は部落の鬼っ子」 部落解放同盟委員長に聞く

    部落解放同盟(以下、解放同盟)といえば、被差別部落を中心として、あらゆる差別の撤廃を目指して活動している団体だ。「部落差別」と聞くと、今年の出来事で思い出すのが「週刊朝日」(朝日新聞出版)が10月に掲載した、橋下徹大阪市長の出自に迫った連載「ハシシタ 奴の性」をめぐる騒動だろう。 橋下市長が被差別部落出身であることに言及した佐野眞一執筆による同記事は、出自を根拠に人格を否定するという手法が、差別や偏見を助長するものだという激しい批判を浴びた。それを受け、すぐに朝日新聞出版は連載打ち切りを決定し、橋下市長に謝罪。編集長の更迭、社長の辞任など、厳しい社内処分も行った。 しかし、解放同盟中央部委員長の組坂繁之委員長は「騒動はいまだ幕引きしていない」と主張する。 「ハシシタ」騒動から見えてくる、さらなる論点とは何なのか? 解放同盟が考える、マスコミ、そして橋下市長の問題とは? 組坂委員長(以下

    「橋下徹は部落の鬼っ子」 部落解放同盟委員長に聞く
    mujin
    mujin 2013/01/03
    橋下徹さん以下、差別問題に関心も配慮もないひとたちが人権をたてに批判者に反撃している光景はあまりに寒々しく異様だったな。
  • 発達障害のあるフォロワーさんが「障害を受け入れるってなんだ」って考えてくれたよ!

    クスノキ @chai_lama @kurage313 障害受容のとこ読んだ。私もさいきん確定診断→支援センター→知能検査 などなど経て受容しはじめてるので胸にぐっときたよ。知能検査おもしろかった。 2012-12-27 19:13:13

    発達障害のあるフォロワーさんが「障害を受け入れるってなんだ」って考えてくれたよ!
    mujin
    mujin 2013/01/03
    社会の要求のほうがいびつなんだよね。
  • 重庆发现"豪华型"汉代石室墓 墓主疑似庞统之子 - 延展阅读-新华网

    mujin
    mujin 2013/01/03
    龐統息子の墓が中国重慶市で発見されたと。ただし龐氏が同時代の著名人だというだけであまり根拠がないようだ。
  • 「ぶら下がり」応じない首相、FBでの発信に力 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相のフェイスブックでの発信は、野党時代に始めたもので、26日の首相就任以降、すでに2回の発信を行った。28日には、「かつて政権を担い様々な事を経験したので、今回は批判も謙虚に受け止め、時には笑いに変える知恵も必要と思っている」などと発信し、2000人以上がコメントを寄せた。 首相は2006~07年の第1次安倍内閣の際には、首相官邸で立ち止まって記者団の質問を受ける「ぶら下がり取材」に応じていたが、今回は応じない方針を示している。 菅官房長官は27日の記者会見で首相の情報発信について、「ぶら下がりよりも、国民の皆さんに情報発信できる方法を考えたい。前とは違った形にしたい」と述べた。

    mujin
    mujin 2013/01/03
    ぶら下がり取材はメディアを選別するし、方向性としてはいいんじゃないでしょうか。ただ、するどい突っこみを失ってしまうリスクもある。facebookのコメント欄に記者が質問書いても返答されないだろうからねえ。
  • 時事ドットコム:農園主の夫妻殺し人肉食か=労働者1000人が反乱−インド

    農園主の夫殺し人肉か=労働者1000人が反乱−インド 農園主の夫殺し人肉か=労働者1000人が反乱−インド 反乱が起きた紅茶農園の農園主の自宅前で焼けただれた車=2012年12月27日、インド北東部アッサム州ティンスキア(AFP=時事) 【グワハティ(インド)AFP=時事】インド北東部アッサム州の紅茶農園で12月末、労働者1000人が反乱、殺された農園主夫に対する人肉が起きていた疑いが1日になって浮上した。地元警察が明らかにした。  反乱の原因は不明だが、インド紙インディアン・エクスプレスによると、農園主が労働者10人に宿舎からの立ち退きを命じ対立が発生。警察が労働者3人を拘束後、大規模な反乱に至り、1000人が農園主の自宅を包囲した。  アッサム州東部ティンスキアの警察高官は「少なくとも5人が人肉を行った。現場にいたのは1000人だが、人肉に関係したのは15人程度。うち9

    mujin
    mujin 2013/01/03
    警察発表のいう首謀者は反乱を指すのだろうか。
  • 派遣待遇改善へ法改正/「同一労働同一賃金」明確に/中国

    【北京=小林拓也】中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)常務委員会は12月28日、派遣労働者の「同一労働同一賃金」の原則を明確に定めた改正労働契約法についての決定を採択しました。全人代の決定は日の法律に相当するもので、今年7月から施行されます。 同決定は「派遣労働は補足的なものであり、臨時性、補助性、代替性の仕事のみにおいて実施すべきである」と規定。「臨時性」については6カ月を超えて派遣労働者を雇ってはいけないとし、「代替性」については産休や勉強などで労働者が休暇をとった場合に限られるとしています。 また、派遣労働者数に制限を設け、企業などが規定数以上の派遣労働者を雇うことを禁止しました。具体的な規定については今後決める予定です。 さらに「派遣労働者は正規労働者と同一労働同一賃金の権利を有する」と強調。「企業などは同一労働同一賃金の原則に基づき、派遣労働者に正規労働者と同じ労働報酬

    派遣待遇改善へ法改正/「同一労働同一賃金」明確に/中国
    mujin
    mujin 2013/01/03
    非正規労働者の搾取をアテにして中国に工場をおいたメーカーは困るだろうなあ。