タグ

公務員に関するnashika-ryoのブックマーク (3)

  • <防衛大学校>民間挑戦の男子 安保法論じぬ硬直性に違和感 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    防衛大の卒業式で卒業生の帽子が一斉に宙を舞ったその時、任官拒否した男子学生の1人は式場ではなく、校内の別の場にいた。任官拒否者は式に出席できない。防衛大学校の卒業式が21日、神奈川県横須賀市の防衛大であった。卒業後に自衛官への任官を辞退する「任官拒否者」は卒業生419人中、11%にあたる47人に上り、昨年に比べ2倍近くに達した。男子学生は安全保障関連法が理由で任官拒否したわけではないが、その国会審議を機に組織への違和感が募ったという。 「同じ釜の飯をった仲間と帽子を投げたかったが、仕方ない」。男子学生は肩を落とした。学校側は任官拒否者の卒業式出席を防大の設置目的と照らして「適当ではない」と2014年春から認めていない。 入校したのは「流れ」だった。安全保障に関心はあったが、防大が第1志望ではなかった。命の大学より前に防大から合格通知が届き「学費不要」「幹部自衛官」という響きにひかれ

    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/03/22
    “学校側は任官拒否者の卒業式出席を防大の設置目的と照らして「適当ではない」と2014年春から認めていない。”ちゃんと理論立てて批判できないけど、なんか、違う気がする。お前は裏切り者だと暗に責めてる?
  • なぜ公務員の給与が増え続けているのか

    厳しい財政赤字でもバラマキは止まらず 国家公務員の給与とボーナスが2年連続で引き上げられた。安倍晋三内閣は12月4日に、2015年度の国家公務員の月給を0.36%、年間の期末・勤勉手当(ボーナス)を0.1カ月分それぞれ引き上げることを閣議決定したのだ。年収にすると0.9%の増になる。4月に遡って支給されるため、1月に調整額として支払われることになる。まさに安倍首相からの“お年玉”だ。 月給とボーナスが2年連続で引き上げられるのは24年ぶりという。1991年度以来だから、まさにバブル期以来ということだ。この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に結び付く「経済好循環」を掲げている(※1)が、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。 この2年間で最も大きかったのは、東日大震災による減額措置をすっかり白紙に戻したこと。東日大震災の復興財源を確保

    なぜ公務員の給与が増え続けているのか
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/01/26
    “安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に結び付く「経済好循環」を掲げて…”いや、これは国民から「吸い上げた」税金をばら撒いてるだけです。ご老人方への「飴ちゃん」と同じです。ちな「鞭」は人事です。
  • 年収の官民差の国際比較

    7月30日の記事で類似のテーマを扱いましたが,そこで使ったのは個人の収入ではなく世帯収入,それも自己評定(社会全体の中でどの辺りと思うか)のデータでした。 それでもまあ,もっともらしい結果が出ましたが,個人の収入実額のデータを使った比較をしたいものです。ISSP(国際社会調査プログラム)の第4回「家族とジェンダー役割の革新に関する調査」(2012年)では,調査対象者個人の年収実額を尋ねています。また就業者に対し,公務員(public employer)か民間企業勤務者(private employer)かを問うています。 http://www.issp.org/index.php したがって,この調査のローデータを分析することで,各国の公務員と民間勤務者の年収分布を出すことが可能です。今回は,それをやってみようと思います。最近の日では公務員人気が高いですが,公務員の収入優位度は他国と比し

    年収の官民差の国際比較
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/11/08
    非常に興味深い分析。もう少しデータ量増やして論文にしてほしいくらい。でなくとも、このデータをより多くの人に見てもらいたいな。社会の有り様を反映していると思う。
  • 1