タグ

トップの劣化に関するnashika-ryoのブックマーク (15)

  • 経営者に理不尽に怒られた社員は、会社に何も言わなくなる

    あるサラリーマンがいた。彼は新人の時に一度、ものすごく経営者に怒られたことがある。 怒られた理由は単純で、「会社に何か提案があれば何でも言って」と言われたので、普段から思っていたことをそのまま言ったのだ。 残念ながら、その提案の内容は稚拙だった。経営を知らぬ浅はかな若手の一言だった。彼は社長の嫌いな人物を擁護したのだ。 もちろん経営者は激昂した。彼は1時間以上にわたり怒る経営者に間違いを指摘された。だが彼は、なぜ自分が怒られなければならないのかがさっぱりわからなかった。 経営者は確かに「なんでも言って良い」と言ったのだ。 それなのに「お前は全く分かっていない」と侮辱されることの正当性も判然としなかった。 後日、経営者は「悪かった」と彼に謝罪した。 しかし、彼はそれに対してはとくに責める気もなく、それを聞きながら2つのことを学んだと思った。 一つは 「人の言葉を額面通り受け取るな」 そしても

    経営者に理不尽に怒られた社員は、会社に何も言わなくなる
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/01/21
    そうか、組織が改廃されずに劣化してる原因はこれか…。/東大の本郷教授が「信長は気分がコロコロ変わることが原因で光秀に討たれた」と言ってたけど、光秀ばりの「明日を憂う謀反人」はもう出ないのかな。
  • 鬼怒川氾濫、ソーラーパネル業者「河川事務所は何も心配ないとの話だった」

    記録的な豪雨により鬼怒川の水が溢れた茨城県常総市若宮戸地区について、土手付近の掘削工事が水害の原因ではないかと専門家が指摘した。9月14日、NHKニュースニュースが報じた。 水があふれた付近には堤防のない区間が約1キロあり、自然の土手が堤防の役割を担ってきた。しかし、民間の太陽光発電事業者がソーラーパネルを設置するために、この自然堤防の一部を掘削。それが、水害の要因になったのではないかという。防災を研究している金沢大学の藤生慎助教が12日、無人機「ドローン」を使って上空から川の水があふれ出した地域周辺を調べたところ、太陽光発電パネルと鬼怒川の間にある丘陵地が幅およそ150メートルにわたって掘削され、木々も伐採でなくなっている状況が確認できた。丘陵地がそのまま残っている周辺と比べると、水害の規模が広い範囲にわたっていることも分かったという。

    鬼怒川氾濫、ソーラーパネル業者「河川事務所は何も心配ないとの話だった」
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/09/15
    "下館の河川事務所に聞いたところ、『ここまで水が来たことはないから、何も心配ない』"またかよ。国交省の木っ端役人が。この「責任ある発言」した奴に損害全部払わせろよ。
  • 上司はなぜ「斬新なアイデア」を潰すのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    上司はなぜ「斬新なアイデア」を潰すのか?
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/18
    そうかなぁ…キリ山くんがアリ田課長になる場面、何回か見たぞ?人は変節、もとい成長するものだよw。
  • 地方は「好き嫌い」で物事を決めすぎる

    今回は、地方活性化の障害になる「トンデモ意思決定」(ひどい意思決定)がなぜ起きるのかについて、考えてみたいと思います。 この連載では、毎回のように地域活性化における問題点をとりあげていますが、中でも活性化の成否を決める意思決定にかかわる問題は、非常に重要です。 しかし、「なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか」でも触れたとおり、実態は、人が減少しているのにもかかわらず、実効性のないバラ色の計画が平気で立てられていたりします。 また、巨大な商業再開発を行ったり、財政が厳しいといいながら豪華な庁舎を建て替えたり、交付金でプレミアム商品券を配ったら東京資のチェーン店に流れて終わったり・・。このように、後からみれば「なんでこんなひどい計画を」と思えるような馬鹿げた話が多発しています。 誤った意思決定には、必ず「好き嫌い」がある もちろん、新国立競技場のケースでもわかるとおり、こうしたトンデモ意思

    地方は「好き嫌い」で物事を決めすぎる
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/18
    ツッコミどころ満載だけど、この人の目には、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会や東京五輪に絡む自民党のブラックさはどう映っているんだろう?地方だけディスる精神構造が分からん。バカなの?
  • 企業経営者には強いサイコパス気質がある

    企業のCEO(最高経営責任者)には強いサイコパス気質を持つ人が多い。こんな衝撃的な調査結果を発表したのが、オックスフォード感情神経科学センターの研究員であるケヴィン・ダットンだ。Eテレの「心と脳の白熱教室」の第3回は、2回までのレクチャラー、エレーヌ・フォックス教授の同僚にして私生活上のパートナー、ケヴィン・ダットン博士が登壇する。エレーヌ・フォックス教授が、番組放送に先立ってその回ごとのポイントをわかりやすく伝える全4回の予習シリーズ第3弾。誰もに潜んでいるサイコパス能力とはいったい? NHK「心と脳の白熱教室」、第1回と第2回では私が「楽観脳と悲観脳」についてお話ししてきました。第3回で講義を担当するのは私の夫でもある、オックスフォード大学のケヴィン・ダットン博士です。彼が追究しているテーマは「サイコパス(精神病質者)」。 サイコパス研究が、脳科学と人格の研究にどうつながってくるのでし

    企業経営者には強いサイコパス気質がある
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/08
    職業見る限り、サイコパス云々でなく、利己主義者か、利他主義者かってことでは?サイコパスの定義無いし。
  • 日本の成人の「生涯教育」率は先進国で最低 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    教育大国? 30歳以上の成人で通学している人の割合はOECD加盟国で日が最も低かった iStockphoto.com-vm 現代社会は変化のスピードが速い。学生時代に学校で学んだ知識や技術はすぐに時代遅れになってしまう。だから来なら、学校を出た後も学習を継続する必要がある。まさに「生涯学習」が求められる時代だ。 図書館で自習したり、社会教育講座や技能講習を受講したりと、生涯学習の形式は様々だが、学校に通うという方法もある。学校は子どもや若者の占有物ではなく、制度上は成人にも門戸が開かれている。日では成人学生は少ないが、世界に目を転じればそうでない国もある。 経済協力開発機構(OECD)が2012年に実施した「国際成人力調査(PIAAC 2012)」では、各国の成人に「現在、何らかの学位や卒業資格の取得のために学習しているか」と尋ねている。下の<図1>は、30歳以上の成人のうち「イエス

    日本の成人の「生涯教育」率は先進国で最低 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/05
    そりゃ、そうだろうな。いろんな意味で袋小路にハマりつつあるのを肌で感じてる…。
  • 日経のFT買収に覚える“いやな既視感” 巨額M&Aの成否の分かれ目とは? | JBpress (ジェイビープレス)

    経済新聞社が1600億円の巨費を投じて、英国の高級紙「フィナンシャル・タイムズ(FT)」を買収する。各紙はかなりのスペースを割いてこのニュースを報道したほか、来、メディアとは一定の距離を置くべき政権幹部までもが賞賛コメントを出すなど、ちょっとしたお祭り騒ぎとなっている。 こうした巨額買収は、世間の耳目を一気に集めることになるため、一種の昂揚感のようなものが醸成されがちである。だが、世紀の大型買収と騒がれたものの、十分な成果を上げられなかったケースは過去にいくつもある。日経によるFT買収は大きなニュースではあるが、ここは冷静な対応が必要だろう。 はっきりとした戦略が見えない今回の買収劇 日経済新聞社は7月23日、英国の経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を買収すると発表した。買収金額は、8億4400万ポンド(約1600億円)で、日企業よる海外メディアの買収としては過去最大規模。こ

    日経のFT買収に覚える“いやな既視感” 巨額M&Aの成否の分かれ目とは? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 東芝の不正会計、NANDフラッシュは大丈夫か? そして、もしかしたらあなたの会社も・・・ | JBpress(日本ビジネスプレス)

    意外だった東芝の企業文化 東芝で1518億円に上る不正会計が明らかとなり、歴代3社長が辞任する前代未聞の騒動となっている。 第三者委員会の報告書によれば、歴代3社長が「チャレンジ」と称する過大な利益目標を設定し、カンパニートップや子会社の社長にプレッシャーをかけたという。そして、東芝には上司に逆らえない企業文化が存在していたため、上記プレッシャーが原因となって、組織ぐるみで不正会計を継続的に実行するようになったと分析している。 私は日立出身の元半導体技術者だが、東芝でかれこれ10回も講演を行ってきたこともあり、東芝の知人や友人は多い。彼らと付き合ってきた皮膚感覚からすると、官僚的な日立に比べて、東芝の企業文化は「自由闊達」であると思い込んでいた。 それゆえ、「東芝には上司に逆らえない企業文化があった」と断じた第三者委員会の報告には、驚くと同時に、にわかには信じられない思いがした。東芝関係者

    東芝の不正会計、NANDフラッシュは大丈夫か? そして、もしかしたらあなたの会社も・・・ | JBpress(日本ビジネスプレス)
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/07/29
    "「…経理部に所属していれば、そういうノウハウが身に付いているはずだから、引っ張りだこなのだ」。"ヘタな怪談より怖い。
  • [FT]不毛な人事評価がなくなる日が近づくらしい - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]不毛な人事評価がなくなる日が近づくらしい - 日本経済新聞
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/07/29
    "全従業員33万人を毎年の人事評価の茶番から解放すると述べたのだ。"…喜んだのに…もうそろそろメソッドやシステムで組織をデザインするっていう商売やめて欲しい。「人」を育ててくれ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/07/26
    一覧表にすると解りやすい。社会が劣化していく過程を見せられているようだ…。堀江虐めは、現在の若者搾取のハシリかな。
  • あまりにヒドい東芝の謝罪会見「自分さえよければいい」型の経営者がこの国をダメにした(井上 久男) @gendai_biz

    なぜ無能な後継者が選ばれたのか 「粗にして野だが卑ではない」。東芝の粉飾決算を見ていて思い出した言葉だ。言葉の主は元国鉄総裁の石田礼助氏。三井物産社長を経て国鉄総裁に転じ、国会に初登庁した際に言ったとされる。城山三郎氏の小説のタイトルにもなっている。その意味するところは、身なりや言葉遣いは粗削りだが、志は高く、言動は明快で出処進退も潔いということであろう。 東芝の粉飾決算の責任を取って、田中久雄社長、佐々木則夫副会長(前社長)、西田厚聡相談役(前々社長)が7月21日付で辞任した。この三人に共通する特徴は、「粗にして野だが卑ではない」の真逆で、外見や言葉遣いは洗練されているが、「卑しい」ということである。嘘でもいいから好業績を上げ、社長としての名誉にこだわった結果、投資家、社員らあらゆるステークホルダーに迷惑をかけた。 さらに、佐々木氏と西田氏の間には確執があるとされる。佐々木氏にはメンツに

    あまりにヒドい東芝の謝罪会見「自分さえよければいい」型の経営者がこの国をダメにした(井上 久男) @gendai_biz
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/07/23
    "日本には外見や体裁だけ整った中身のない、せこい経営者が増えたということである。そして、そのせこい経営者が、自分を超えない器の小さい後継者を選んで、もっとせこい経営者が生まれている。"まさにその通り。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘 拡大 NHKの籾井勝人会長(72)は2日、定例会見を開き、3年の会長任期の折り返しを迎えたこの1年半を振り返り、国際放送の強化や放送と通信の融合などで一定の成果を強調。自己採点は「実務を遅滞なく遂行できたことで80点」とした。また、大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、後8・00)には「素人考え」と慎重に前置きした上で視聴率が上がらない理由を指摘した。 同会長は「一生懸命やっているけど、思ったほど視聴率が上がらないのは悩みの種」と感想を述べた。上がらない理由として「素人考え」と前置きした上で「今まで主人公らしき人がいっぱい出てきたけど、みんな死ぬのです」と指摘。 同会長は続けて、「このあたりが盛り上がらない理由の1つだと思う」と物語の焦点が定まらないことなどを不振の原因に挙げた。 その上で「これから先は、井上真央さんが、再婚して明治時代で活躍して。かなり焦点がハッ

    NHK会長「花燃ゆ」不振の理由指摘/デイリースポーツ online
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/07/03
    自己採点80点とは…減点20の内訳聞きたい。/ドラマの中でも歴史修正主義だからでは?いや、ドラマはいいのか。ファンタジーだし。
  • 【悲報】またソニーミュージックの日本部門がAppleMusicを姑息に妨害か : IT速報

    ソニー・ミュージックエンタテインメントの楽曲がAppleMusicで利用できないことに対して波紋。ユーザーによると、海外AppleMusicではSMEの邦楽が配信されているのに対し、日AppleMusicのみが配信ゼロ。SMEがLINE MUSICに出資していることもあり、姑息だとの批判が。 LINEとエイベックス、ソニー・ミュージックが新会社 定額制音楽配信「LINE MUSIC」提供へ ↑ 今日から始まったAppleMusic、エイベックスはほとんど網羅されてるのにSonyMusicはオルゴールのみ ところが海外AppleMusicにはSonyMusicの邦楽が提供されている。日国内のみで止められてると判明 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/09/news141.html

    【悲報】またソニーミュージックの日本部門がAppleMusicを姑息に妨害か : IT速報
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/07/01
    アルファロメオは、フェラーリに負けても何もしなかったよ?逆にエンツォに懺悔されたけど(涙目)。
  • スズキ社長に長男の俊宏氏が昇格 修氏は会長兼CEOに - 日本経済新聞

    スズキは30日、鈴木修会長兼社長(85)が社長を退任し、鈴木俊宏副社長(56)が社長に昇格する人事を固めた。修氏は会長兼最高経営責任者(CEO)に就く。長男である俊宏氏への交代により若返りを図る。独フォルクスワーゲン(VW)との提携解消交渉の長期化が経営に影響を及ぼしていることにけじめをつける狙いもあるとみられる。新たに中期経営計画を策定し、5年後に売上高で約3兆7千億円を目指す。人事と中期経

    スズキ社長に長男の俊宏氏が昇格 修氏は会長兼CEOに - 日本経済新聞
  • 1