タグ

ブックマーク / peticonbu.hatenablog.com (5)

  • 子どもの有無が政治家の適性を決めるかどうか。 - D'ac

    今日は参院選挙ですね。 お天気もよろしいことですし(こちらは)、みなさん、ぼちぼちと行かれてはいかがでしょうか。 さてさて、最近は世界的に政治の季節となってきました。 政治の季節というのは、世界経済が政治的な要因で決められることが多い、ということを意味します。政治的な要因が世界を動かしていくわけですね。 イギリスのEU離脱選挙、アメリカトランプ大統領誕生の可能性、ポピュリズムの台頭。日の安倍総理による消費増税延期もポピュリズムの一環ではないかとも言われています。 リーマンショック前の住宅不況の兆しは数字の上では現れており、それに気づいていた人もちらほらと見受けられるようですが、政治というのは何とも読みがたいもので、政治の風が吹くなかでは、経済の行き先も今まで以上に不透明感が漂うというものです。イギリスの離脱確率も事前調査は読み違えていましたよね。 さてさて、イギリスがEUを離脱すると決

    子どもの有無が政治家の適性を決めるかどうか。 - D'ac
  • 確定拠出年金の節税策メリットを受けるには、受け取り方に注意する必要がある。 - D'ac

    前回、確定拠出年金(以下、DC表記)の毎年の所得税還付は、将来の受け取り時の課税分を先に返還してしまう制度であって、節税策ではない、という話をしました。 なんかややこしいけれど、簡単にいうと、DCを漫然とやるだけでは、節税にはならないということ。 だって、先に税金を還付されても、受け取る時には取られちゃうんだもの。 私も以前、勘違いをしていて、DCは節税策としていい! って思っていました。 さてさて、DCは節税策ではない。ということですが、受け取り時にちょっと工夫すれば、節税策になるかもしれない! ということで、受け取り時に気をつけたいことについてここではまとめていきます。 注意事項)ちなみに、退職金や年金はその人の働き方、所属している組織、掛け方によって異なるので万人に当てはまる節税策というものは提示できません。自身の年金、退職金額を確認したうえで各々対処していく必要があります…。が、や

    確定拠出年金の節税策メリットを受けるには、受け取り方に注意する必要がある。 - D'ac
  • 確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac

    いままで 確定拠出年金っていい制度だと思っていたのですが、この間、とある金融機関の人から営業を受けまして。 そこで芽生えた疑問 「確定拠出年金って受け取る時に所得税かかるの? え? 自分で出したお金なのに?」 普通、預貯金とか投資って、利息や収益に約20%の税金はかかりますが、それ以外は普通に受け取れますよね。だって、自分のお金だし。でも、確定拠出年金って、自分のお金なのに受け取り時に税金がかかるんですよね。 ちょっと、それっておかしくない? 確定拠出年金の仕組みのおさらい 確定拠出年金(DC)とは、自分で年金を用意する制度。拠出(出すお金)が決まっている年金です。受取額は運用次第で変わってくるんだけれど。確定給付年金が受取額が決まっている年金のこと。従来型の年金を確定給付年金といいます。 企業も国も個々の老後費用を保証できなくなってきていて、そのため、「自助努力で老後に備えてね」ってこと

    確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac
  • 2015年11月頭、各国中央銀行の景気判断と金融政策動向について。 - D'ac

    先週はFOMCに日銀金融政策決定会合、中国の追加利下げ、先々週にはECBが追加緩和示唆、とここにきて、各国中央銀行の世界景気動向の判断は分かれた模様です。 日銀は昨年の追加緩和記憶が新しいところで、今年ももう一発かますかとそこそこ期待が醸成されていましたが、結局追加緩和ならず。そのカードを温存しました。 ということで、今のところの各国中銀の景気見通しと金融政策方針を簡単にまとめておきます。 日銀 景気見通し・・・経済成長と物価に下方リスク 30日の記者会見では、物価上昇率目標(2%)への到達時期を先延ばし。 新興国経済原則の影響もある、と認める。 要するに、「約束してた物価上昇はまだ達成できそうにないし、お給料も上がらないよね☆ 景気? うーん。中国とかをはじめとしてあちこちやばいから、日も影響あるよね(^_-)-☆」って。 追加緩和カード 用意はある。けれど、まだ切らない。 追加緩和を

    2015年11月頭、各国中央銀行の景気判断と金融政策動向について。 - D'ac
  • 日本がどれだけ危ないか。政府がどれだけ楽観的か。日本の財政問題についてわかりやすく書いてみる。 - D'ac

    22日に政府は経済財政諮問会議に2020年度までの財政健全化計画を盛り込んだ「経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)」の素案を提示。そこでは、2018年度に基礎的財政収支の赤字をGDP比で1%程度とする中間目標と一般歳出の抑制額に目安が掲げられた。 日の財政問題に対するとりあえずの方針・回答が示されたようです。 まあ、こんなの書いても、みんな読まないよね? また「よくわからない」って言われるのがオチ。ということでザックリ・カンタンに説明していきたいと思います☆ だから、ページを閉じるのはもうちょい待っておくれ。 今の日の政府方針を一家のお父さんに例えてみる。 大丈夫!大丈夫! おれ、昇給するし☆なんたって給料右肩上がりだし? 俺って超イケてるから! 借金の金利?上がらないよ!上がっちゃったらヤバいけどね。人生詰むかもしれないけどね。老後費用も医療費もなくなっちゃうかもね。 でも、そ

    日本がどれだけ危ないか。政府がどれだけ楽観的か。日本の財政問題についてわかりやすく書いてみる。 - D'ac
  • 1