タグ

2006年2月16日のブックマーク (13件)

  • オトウフ/マテリアル

    -----2020年2月21日----- 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 ●◆■ そろそろ落ち着いたかなと思ったら まだ油断ならない日々が続いてますね。 日頃はtwitterFANBOXの方に作品を上げています。 Profile ------------------------------------------------------- name:才口 オトウフ(saiguchi otoufu) holoscopy:天秤座 habitat:tokyo tool: Mac Pro 2.4GHz 8-Core Intel Xeon Mac Pro Two 2.66GHz DualCore Xeon PowerMacG4 Dual 1.25GHz Adobe Illustrator CS3 > paint Adobe Photoshop CC > paint

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/16
    ローゼンメイデン等
  • はてな伝説とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    「すぐには確認しにくい、意外な話」を書くのがポイントだと思います。見出しに内容の雰囲気をちょっと記しておくと読む人に親切かもしれないと思い、()をつけてみます。特定のユーザーにまつわる伝説は、ここには書かない規則で。 (噂)・(説)・(謎)・(怪)などがありますが、どれを選ぶかはあなたの判断で。 「伝説」を思いついたら、このキーワードを編集して、【伝説集】リストの一番上に足していく。 「長い伝説」は自分の日記内などに書き、ここに見出し部分を書いてリンクを張る。 よそのはてなダイアリーで「はてな伝説」を発見した時も、ここからリンクする。「はてな伝説」と書いてない伝説、噂話は自分の日記経由で紹介(細かいな)。 「自分の日記内には伝説を書きたくない」「出所不明にしたい」ときは、子キーワード[はてな伝説・文]に記入。 他の伝説についての「捕足」や「尾ひれ」も、元の文と一緒にはてな伝説・文に書く

    はてな伝説とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
  • スーパー・フィクションとスーパーアクション - 漫棚通信ブログ版

    星野之宣の新刊「2001+5」は、単行未収録の作品を集めたものですが、多くは双葉社「月刊スーパーアクション」に掲載されていました。とくに、「STARSHIP ADVENTURE Star Field」シリーズはスーパーアクション休刊にともなって未完となってたものです。 1979年、双葉社から「Weekly 漫画アクション増刊 スーパー・フィクション」という増刊号が発売されました。「スーパー・フィクション」すなわち略して「SF」です。サイエンス・フィクションにひっかけたネーミング。 SFがカッコよかった時代。スターウォーズの日公開が1978年、スーパーマンとエイリアンが1979年。雑誌「日版スターログ」の創刊が1978年。SFが社会的人気を獲得し、オタク(まだそんな言葉はなかった)にとって、SFは一般教養のひとつでした。そんな時代のマンガ雑誌。 とか書いてますが、わたし、「スーパー・フ

    スーパー・フィクションとスーパーアクション - 漫棚通信ブログ版
  • ライトノベル大賞リスト - PukiWiki

    ライトノベル大賞リスト(らいとのべるたいしょうりすと) † 半年に一回開催される、その半期に発売されたライトノベルで一番面白かった(と思う)ものを決めるお祭りでの結果。 だが、基的にその順位の意味は少なく、投票時のコメントにより意味がある催しなので、こちらを参考のこと。 ほぼ毎回レギュレーションが変わるので、回をまたいだ票数の比較は意味が無い。 2002年からは「2ちゃんねるライトノベル板大賞」が正式名称になっているようだ(投票スレ1より)。しかしスレタイは「2chライトノベル大賞」で2000年の開始以来変わっていない。 ↑

  • 何があったんだろーねとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    レベルに関係なく 全クラスで毎回行っている 基礎の復習。 特にテキストがあるわけでは ないですが 「このを参考に、皆さんに 基礎表現の説明してまーす」 と、さらっと言ったら 「注文お願いしまーす」 という方が続出😲 皆さん、急にやる気が出た感じで… 何?どうした? 何があったんだー?!!! と、ひそかに動揺してます😐 <韓国語教室 お問い合わせ先> kayahoshi@hotmail.com toppogi201005@gmail.com

    何があったんだろーねとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • http://d.hatena.ne.jp/terasuy/20060216

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/16
    言われてみれば、あずまんが大王板もできてないしなあ。当時のネットの状況はよく知らないけど、CCさくらってそこまで突出して流行ってたんだろうか。
  • 博物士 - 『テヅカ・イズ・デッド』をめぐる逡巡

    昨秋の発売直後に買って読んだものの,途方に暮れていたのが伊藤剛(id:goito-mineral)『テヅカ・イズ・デッド――ひらかれたマンガ表現論へ』(ISBN:4757141297)。 平易な文章で書かれているのに,どうにも理解できないでいた。昨日,文学部の院生が開く読書会での題材に取り上げられていたので,討議に参加させてもらった。3時間ほど話し合って,ようやく着眼点らしきものが見えてきたので,備忘録として書き残しておくことにします。 このが提示したマンガの分析枠組みは,次の2つ。 キャラ/キャラクター フレームの不確定性 後者については,別な参加者が論文のネタにしているところのようなので,ここでは触れないでおきます。 端的に言ってしまえば,概念の不確定性と射程範囲の不明瞭さが書の分かりにくさを生んでいる理由でしょう。 例えると,鍛冶師が多機能スイスアーミーナイフを売り出したけれど,

    博物士 - 『テヅカ・イズ・デッド』をめぐる逡巡
  • はてな人物辞典@Wikiが大嫌い - 煩悩是道場

    web 2006.02.18追記:沢山のコメント・トラックバックを有り難うございます。こちらのエントリには続きがあります。『はてな人物辞典@Wiki問題に対する私見』『はてな人物辞典@Wiki問題に対する私見(2)』をあわせてお読み頂ければ幸いです。-----------一部で評判の高い『はてな人物辞典@Wiki』ですが、私は大嫌いです。(修正しました。ご迷惑をおかけしました)私の紹介欄にも記載しましたが、人物紹介欄などに記載されている「情報」とやらを消しているのは私です。以下に理由を書きますので、文句がある人は黒木ルールに従った匿名ではない状態で意見を書いてください。エントリに関してのみ、匿名での反論は無視します。 私が、はてな人物辞典@Wikiが嫌いな理由。それは「匿名で人をからかう事が出来る点」であります。私は揶揄や野次的なものを即座に否定しません。匿名に対してもリベラルでいようと

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/16
    人物辞典の匿名性への批判
  • ドラクエ風日本地図

    2006-02-15 - 次の次ぐらいに期待 # 「」 『えー、件のマップ製作に関わったものですが、 当マップは無断転載は殺すという鉄の掟だったはずですよ? 今すぐに削除しなさい。』 # POMRE 『むしろ御当地モンスターがいないのはなんで?』 # winder 『申し訳ありませんでした。画像は削除いたしました。』 # 「」 『確認しました。雑誌などが無断掲載をするケースが増えているために今回のような措置を執っています。ご了承ください。』 何だこいつ。 某問題からまったく進歩してないというか、何かがっくりだ。 そもそもこのマップはどう見てもドラクエのグラフィックの流用なのに、何が「無断転載は殺す」*1だよ。 殺されるのはお前(ら)だろ。 人の著作物の権利を「殺す」という表現まで使って侵害してるんだよ。 と、ここまで読んでピンと来た方もいるかと思いますが、いつもどおり俺が無断転載します!

    ドラクエ風日本地図
    nisoku2
    nisoku2 2006/02/16
    ふたば発の創作物の利用に関する揉め事といえば、OS娘のコミカライズの件が思い出される。あれは商業利用ってところがポイントだったわけだけど。 追記)他にはこんなのも。http://planet-d.hp.infoseek.co.jp/matome/2004/troubled.html
  • 辞めて正解だと思うよ - 俺は此処に居る

    無題 (NWatch ver.4) 丁寧にトラックバックまで頂きました。とりあえず口がキツかろうがrir6氏のために自分の時間を割いて発言してくれている人達に対し、「前衛劇」だと称してネタとしてしまった事は謝罪しておいた方がいいのでは?

    辞めて正解だと思うよ - 俺は此処に居る
  • アホだこいつ - .

  • 2006-02-15

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/16
  • 最古の「萌え」

    以前から「(今日的な意味での)“萌え”という言葉は、いつから使われるようになったのでしょうか?」、という質問をよく受けるので、何とか調べてみたい!とか思っていたのですよ。 んで、ネットで調べた感じでは、パソコン通信上では、1990年代はじめに〜 ・『恐竜惑星』というアニメのヒロイン・鷺沢萌 ・『太陽にスマッシュ』という漫画の主人公・高津萌 あたりに対して初めて使われた、という説が有力なのですすが…(参考リンク:メイプルタウンネットワークでの「萌え」の用例を探る) パソコン通信普及以前にも、アニメ雑誌・同人誌方面で使用されていた、という説も根強いのですよね。で、雑誌起源説の中でも、 雑誌『ふぁんろーど』誌上において、『イデオン』という作品に登場するB級キャラ、ファントム・モエラに対して使われた という説がけっこうあったので、「これは大昔の『ファンロード』を漁って、真相を明らかにする

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/16
    「萌え」のイデオン起源説について