タグ

2006年2月19日のブックマーク (31件)

  • はてなアイデアミーティング - Kossy Memo

    オープニングテーマの合唱に初参加。 ♪はーてーなー アイデーアー ミーティングー 歌が上手い人は自分で吹き込んではてなダイアリーに書き込むと、採用されるかもしれません。(?)

    はてなアイデアミーティング - Kossy Memo
    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    相変わらずよくわからない会社だ。
  • 萌え絵について

    ちょっと気になった記事があったんでメモしたら 青ひげノート - なぜ目が大きいキャラをかわいいと思うのか ululunさんに 目玉の大きさが可愛さと比例する理由 こんな記事で挑戦状をたたきつけられてしまった。 よーし、パパ挿入しちゃうぞー。 で、まぁ、日はそれについて。つか、この記事、朝書いた奴なんだけど、モロに著作権侵害なんで、公開するのやめてたんだけどさ。まぁ、partygirlさんに怒られたら消しますってことで。 まずは、↓こっちのpartygirlさんの絵をご覧ください。 お口がさびしいの(゜д゜) このエントリのヌードの女性の絵がありますよね?これをしっかり目に焼き付けておいてください。 あ、オッパイに心を奪われてはいけませんよ。みるべきは、顔です。イラストの顔をよーくみてください。 で、次に、こっちの絵を見てください。 はい。天空の城ラピュタのシータさんですね。次はこちらをよ

    萌え絵について
  • 自分語りとペラい差別論: 日記◆◆ピギフェミ

    (11/05)「アーティスト」 (11/05)Facebook (02/26)女なんて (02/25)働くことを当たり前と言って何故悪い (02/10)仕事ができればいいじゃないか (02/10)煮え切らない (02/10)こっちの世界(2) (01/22)こっちの世界 (10/25)設定変更します (10/21)あの時、誰が知ってたのか (10/04)タクシー (10/04)私はコピー機 (09/29)新しいもの (09/17)世間知らず (04/24)風邪 私はただの派遣社員です by 柴マサキ (09/21) 私はコピー機 by ピギフェミ (10/09) 私はコピー機 by 青い親指レコード (10/09) 新しいもの by ピギフェミ (10/03) 新しいもの by ひろつぐ。 (10/02) 世間知らず by ピギフェミ (09/29) 世間知らず by ひろつぐ。 (09

  • ネットにおける暴力行為(結論未): 日記◆◆ピギフェミ

    (11/05)「アーティスト」 (11/05)Facebook (02/26)女なんて (02/25)働くことを当たり前と言って何故悪い (02/10)仕事ができればいいじゃないか (02/10)煮え切らない (02/10)こっちの世界(2) (01/22)こっちの世界 (10/25)設定変更します (10/21)あの時、誰が知ってたのか (10/04)タクシー (10/04)私はコピー機 (09/29)新しいもの (09/17)世間知らず (04/24)風邪 私はただの派遣社員です by 柴マサキ (09/21) 私はコピー機 by ピギフェミ (10/09) 私はコピー機 by 青い親指レコード (10/09) 新しいもの by ピギフェミ (10/03) 新しいもの by ひろつぐ。 (10/02) 世間知らず by ピギフェミ (09/29) 世間知らず by ひろつぐ。 (09

  • 短歌日記 枡野浩一かんたん短歌blog「おわび短歌」 - ミクロコスモス譜

    *追記(2006.03.01):ここの関連テキストはすべて「胡桃の中の航海日誌@はてな版(仮)」にまとめました。この「ミクロコスモス譜」での当該ログは今後削除する可能性があります。 今回の課題は痛い 枡野さん批判したのは僕ですごめん(出石正比古) 枡野浩一のかんたん短歌blog powered by ココログへの投稿歌。 今回の課題は当に痛い。 なんかねえ、ミクシィで「枡野浩一を批判する」という記事を見たので、別のことで異常に落ち込んでる気持ちをどうにか奮い立たせて一生懸命やりとりしてたら、最後はアクセス拒否されてしまいました……。誠実に対応しようとすればするほど、いつもこんな結末……。 批判してもいいから、もっとストレートにわかりやすく言ってよ。自分の動機とか欲望とかをしっかり見つめて……。何が不満なんだか最後までわかんなくて、こっちもぐるぐるしてしまいました。の、「枡野浩一を批判する

    短歌日記 枡野浩一かんたん短歌blog「おわび短歌」 - ミクロコスモス譜
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    岡崎京子出演時のウゴウゴルーガ動画
  • 東京(仮): bad taste

    雑誌の模様替え(積んである雑誌の上の方と下の方を入れ替える)をしていたら、悪趣味ブームっぽいものが出てきたので、簡単な解説と共に紹介しておきます。そういうのが嫌いな人は絶対に見ないで下さい(表紙しか載せませんが)。 悪趣味とはヒドイモノをヒドイヒドイと楽しむ趣味です。ヒドイモノこそ実は良いモノである、という視点ではありません。それは単に価値観のすり替え=サブカルチャー的な視点です。来人前に出すものではない感覚ですが、それが1995年頃(もう10年前!)になぜか流行しました。あの頃は良かった……じゃなくてヒドかった…… 現在に通じる変態雑誌の元祖といえば白夜書房の『Billy』。元は芸能人インタビュー雑誌ですが、返率60%だったかを記録して編集長が交代。実質的な編集長に小林小太郎氏が就任し、82年2月号で放尿、82年3月号でウンコを載せ、その後死体・スカトロ・切腹・フリークス・猟奇など快

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    悪趣味ブームの雑誌について
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • BLOG馬場毎日 sawayaka つげパロディーの系譜

    「さん式」 蛭子能収 「さん式」は『平凡パンチ』(掲載年月不明、情報求む!)に掲載された。タイトルから分かるように、つげ義春の代表作「ねじ式」のパロディである。「さん式」は「三色」と書き、【麻雀の役なんだそうだが】、私は麻雀をやらないのでよく知らない。では「三色」を知らないとこの作品を楽しめないかというと、もともと「式」しかあっていないパロディである。全くそんなことはない。 蛭子が漫画家であることがトリビアだった時代は、いつ頃までだったのだろうか。進学塾「Z会」のイラストが全国新聞のテレビ欄に定期的に掲載されるようになってから、はっきり終わったように思うが、現在も彼のキャラクター並みにその作品が周知されるには至っていない。 蛭子はれっきとした「ガロ系」漫画家である。『ガロ』1973年8月号に掲載された短編「パチンコ」でデビューし、【80年代を通じて同誌に数多くの作品を発表】した。処女作品集

  • COMとガロから

    ちょっと番外編です。 先日WOWOWで「たみおのしあわせ」を放映していたので録画してあるのですが、以前、娘が「かもめ」を観に行った時にもらって来たフライヤーの中にありましたよ。岩松了、べた誉めコメント入りの裏面と一緒に貼り付けておきます。

    COMとガロから
  • 100年カレンダーの伝説 | 雑多な豆

    ネットで情報を集めるのは、確かに楽である。 ただ、困ったことは、その情報が正確だという保証はどこにもないということだ。 「21世紀・100年カレンダー」は、放送作家で記念日協会の代表でもある加瀬清志氏が製作したものだが、氏の日記に「どうやらまた誰かがブログに書き込みをしているらしい。それは作家の井上ひさしさんが「100年カレンダーを見た人の何人かが自殺をしてから発売禁止になった」と書いた文章を読んだことがあるというもので……」という一文があった。 確かに、井上ひさし氏の「私家版 日語文法」というの中の「時制と体制」という章の中に、(要約すると)「また、筆者の体験を書き連ねておくと、あれはもう十年も前になるが…」という書き出しで、「1970年から2069年まで」の新聞紙の倍の紙に印刷されたカレンダーを買って部屋に貼って眺めていると次第に沈んだ気分になり、その日の仕事はやめて「うどん喰って

    100年カレンダーの伝説 | 雑多な豆
  • また君か。@d.hatena - 「愛してる」の奇妙さ

    「愛してる」っていう言い方はへんだよなと思っている。なんとなくアダルトな台詞っぽい用例が多いのに、「愛」で「してる」っていうつなぎの印象が幼稚だ。つながらないだろそこは。幼稚だからたのしいっていうニュアンスってことでいいのかなと思うのだが、大真面目にも言われる台詞ではある。真面目に幼稚ってのはなんなのか。ではなんだったらいいのかというと、「愛してる」より「愛している」は一段階戻った表現だな、それに対象を付け加えると「君を愛している」…の場合「を」が「と」だったら意味は通りやすくはなる気がする、さらに通りやすくするため愛を恋愛に置き換えて、つまり…「君と恋愛している」…わけではないんだよな、正確には「君と恋愛の時空感覚を共有したいと願っている」という話だろう、だったら「君と恋愛したい」…「君を愛したい」…いやもうちょっと基に立ち返ると「君が愛しい」だよな…、うーん、どのレベルまで引き戻すの

    また君か。@d.hatena - 「愛してる」の奇妙さ
  • AKIBA MUSIC:深刻な事態になりつつあるI've離れについて - livedoor Blog(ブログ)

    お久しぶりです。1月1日以来の投稿になるわけですが、その間色々ありましたねぇ。ライブドアショックとかライブドアショックとか・・・。投稿してないくせに気で移転を考えましたよw。最近多忙なものでなかなか書く暇がないんですよね。まあ久しぶりに書いてみます。 I'veのお話。もうすぐKOTOKOの『Face Of Fact』のリミックスがシングルとして発売されます。またシャナの新OPの『Being』も。まあ『Being』は置いておいて・・・『Face of Fact -RESOLUTION ver.』は異常に楽しみにしています。何せI've史上最強の1曲とも言われる曲ですから、私たちみたいなファンはともかく一般ピープルにどんな反応があるのか。新規ファンの獲得のチャンスですよ。自分としてはこの曲は通用する!とずっと思っていた曲ですからもしこれが反応なしなら寂しい・・・。少なくともエロゲーに興味がな

  • 岩井の本棚 「マンガけもの道」 第19回 - 日本炉妄想界の眠れる鬼才 山崎浩

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    山崎峰水
  • 念力ブログ

    「念力ブログ」は、念力によるブログ更新の実験のために作成されました。一日一回、念力でキーボードを叩いて更新していきます。現在修行中の身ですので、しばらくの間はうまく打てないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ちげえねえ

    ブログをはじめました。 随時更新中。 最新の情報、イラスト等はブログにアップしています。 http://tigeblo.sblo.jp/

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    同人サークル「踝会」のサイト
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    田中健一氏のサイト。凄え。
  • アニメ「陰からマモル!」の ED 問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    夜中にやってる「陰からマモル!」(http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kagemamo/)というアニメをたまたま見たのだが、これの ED の演出が、アニメとしては禁忌に近いことをやっているような気がしてすごい気になった。といってもべつに過激とか放送コードに引っかかりそうとかそういう話ではない。キャラクタアニメーションの様式を侵している可能性の問題。具体的にどんなことやってるのかというと、 男子と手をつないでいる女子 そのつないでいる手に向けてズーム 手しか見えなくなるところまで寄って、また女の子の顔が見えるようにカメラ引き&パン の繰り返しで、この「手しか見えない」ところの事前と事後で、女の子のキャラクタが次々入れ替わっているのだ(と書いてわかるかな、実際見るのが手っ取り早いんだけど)。2D 演出の技法的にはアリでおもしろいかなと思わなくもないのだが、キャラクタ

    アニメ「陰からマモル!」の ED 問題 - matakimika@hatenadiary.jp
  • また君か。@d.hatena - 最近はもう完全にオタの基準として「濃さ」が用いられなくなった

    2,3 年前までは、だいぶ通用する領域が狭まった感はあったもののまだまだ通用していたと思うのだが、 2006 年現在の感覚でいうと「濃さ」への感覚がほとんど感じられなくなった。濃度を追求するオタのスタイルが転換しているという部分もあるし、また現在も「濃さ」に言い換えることのできる基準のあるジャンルはあるのだが、それを指して「濃い」とは、今の感覚では言わないかんじ。非常に微妙な感覚の話で、曖昧なのだが。これはもちろん「萌え」に代表される感覚の話などとも関連しているが、対立項というわけではない、ので、まとめるにはしばらく煮込み期間を要する。あと、単におれの見える世界の縮小とシフトの問題も含まれていて、これがどの程度大きいのかの見極めも必要。 あとこの「濃さ」も、ひょっとしたらっていうか誰かが仕掛けた政治語の一種であったかもしれないというか、そんな気がするので、そのへんの歴史の洗い直しもついでに

    また君か。@d.hatena - 最近はもう完全にオタの基準として「濃さ」が用いられなくなった
    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    「あとこの「濃さ」も、ひょっとしたらっていうか誰かが仕掛けた政治語の一種であったかもしれない」 オタク第一世代が後発世代に対する自分達の優位性を保つために提唱しまくった説
  • 名言集.com - 名言・ことわざ・金言・格言集めました

    名言投稿 皆さんのお気に入りの名言を教えてください。 名言集投稿 今まで投稿された一覧も確認いただけます。 ブログパーツ 名言集のプログパーツを配布しています。あなたのブログやサイトにご活用ください。 名言集ブログパーツ 名言集.com? 名言集.comは古いものから新しいものまで世界中から名言を集めています。 短い言葉で真理ををあらわし、時には支えとなり、時には人生を変えてしまう名言とはそんなものだと思います。 名言は人それぞれ違い、なかなか自分にあった名言には出会えないものですが、あなたの人生を変える名言に出会えることを祈っています。

  • Apes! Not Monkeys! - 「また中国か」メソッド(追記あり)

    「また大西か」メソッドを問題にした Jonah さんのエントリへのコメント欄に出現した「また中国か」メソッドについて。 追記部分は末尾 Jonah ( travieso )さんの2月16日付けエントリ(http://d.hatena.ne.jp/travieso/20060216/p1)「メディア・リテラシー?」へのコメント欄。なお、「また大西か」メソッドについては上記エントリの他こちらとこちらも参照のこと。 odakin 『NYTの記事を直訳すると日が 「韓国の少女を大量誘拐して性奴隷にした」 「南京で数十万人の市民をサディスティックに虐殺した」 と、いうことになってますな。こういうプロパガンダに基づいた「国際的なコンセンサス」はただしてゆく努力を地道にしなければならないのではないかな、と思います。(もちろん、謝るべきは謝る、という上でですが。)』 (2006/02/17 05:14

  • 2ちゃんねるの調査力? - rna fragments

    永田議員が公開した堀江メールの真贋について2ちゃんねるで「鑑定」されてるようなんだけど、その鑑定というのがずいぶんいいかげんだと思う。 先に言っておくと、僕はこのメールを物だと思ってるわけではありません。ガセネタ臭いとは思います。404 Blog Not Foundで指摘されているように、怪しい部分は多々あるし、そもそも証拠能力になるだけの情報が含まれていない*1ので、これを国会で取り上げる民主党の神経(もしくは見識)はちょっとヤバいと思う。 話は戻って2ちゃんねるの鑑定について。essa さんが「偽造確定」を追認しつつ紹介している。 民主党が公開した堀江メールは、2ちゃんねらの調査力によって一日で偽造確定です。 永田議員はハメられた!(圏外からのひとこと 避難所) そりゃすげぇ! と思ってその根拠を見てみたら。。。 堀の中の出の部分が違う。掘のと一緒。 メーラーの行揃えから考えると頭に

    2ちゃんねるの調査力? - rna fragments
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 断片部 - ファッションlaiso - ジャーゴン「釣り」「ネタ」再構成の必要

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - ファッションlaiso - ジャーゴン「釣り」「ネタ」再構成の必要
  • Krafty | 中原昌也, 高橋ヨシキ, 海猫沢めろん, 更科修一郎『嫌オタク流』

    オタク流 中原 昌也, 高橋 ヨシキ, 海沢 めろん, 更科 修一郎 自分は音楽が好きなので音楽の話を枕代わりに始めたい。例えばパンク・ロックはギターのコードが数種類しか弾けなくともステージに立つことが出来るという事実を証明した。もちろん、スターになれる人間なんてごくわずかだ。しかし重要なのは彼らは幻想を植え付けられたのではなく、実際に彼らに楽器を持たせてステージに立たせることでクリエイティヴィティを発露する機会が与えられたということだ。80年代になるとDJカルチャーが生まれる。ターンテーブルが二つ。そしてマイクロフォン。譜面が読めなくても構わないし、格的に音楽の勉強をする必要もない。ただ表現したいという衝動と多少の知恵があれば、誰でも何かを主張出来る。もちろん、この世界でもスターになれるのは当に少数の人間だけだ。しかし、ただ与えられたものを受け取るだけで満足するのではなく

  • http://www.btvm.ne.jp/~engawa/yomimono/tengu/tengu.htm

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    ああ、これ結構好きだったなあ。特に10・12あたり。
  • 九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝

    家電量販店でバイトをしていたことがある。そのときの直属の上司がS氏だった。彼は典型的な体育会系、営業タイプであった。 彼と初めて会ったときに、S氏はこんなジョークを言った。 S氏「ねぇねぇ、俺にさ、『血液型は何型ですか?』って聞いてみて?」 私「え…。あ、はい。血液型は何型なんですか?」 S氏「俺?俺はクワガタっ!!」 私は唖然とした。これで笑えというのか。いまどき小学生でも言わないギャグだろう。しかし無表情なのは相手に失礼だ。私はなんとか顔の表情筋を「笑い」の状態にして、その場をやり過ごした。 しばらくして、彼は女子高生を見てこんなことを言った。 S氏「おいおいおい!あの女子高生見てみろよっ!!」 私「え…、あ、はぁ。」 S氏「あの生足!!涎でてくるなっ!あーセックスしてぇ!」 私はずいぶんこの人はゲスな人だと思った。軽い嫌悪が顔に浮かびそうだったが、なんとか押し留め、軽く、はははと笑っ

    九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝
  • COOL ONLINE

    nisoku2
    nisoku2 2006/02/19
    井上ひさしの本で読んだんだが、昔、ある会社が百年分の日付を一覧できるカレンダーを売り出したら発禁になってしまったそうだ。理由は、それを見て自殺する人が多発したから。(略) 追記)http://kuromame.exblog.jp/2230033/
  • File Not Found - 太田出版

  • http://torino.yahoo.co.jp/voice/serial/ikushima/at00007932.html

  • http://www.gigazine.net/News/html/lg/001057.htm