タグ

2006年12月11日のブックマーク (15件)

  • 電源を入れてください〜都市ノォト〜 三原さん

    アニスタの『ケモノヅメ三原さんスペシャルイベント』に参加してきました。三原さんのご尊顔は凛凛しい三島由紀夫といった感じで、小麦色に焼けたアニメーターらしからぬ肌が印象的でした。 ■収穫はなんといってもchoi eunyoungさんが壇上に現れたことでしょう。まったく予想していなかったので驚きました。言葉は大丈夫なのか?と要らぬ心配をしていたら、在日一年足らずだというのに日語ぺらぺらで更に驚く。フシギな髪形をしていてついつい凝視してしまいました。ロングヘヤーの上にショートボブのカツラをかぶっている感じ。「住まいは高円寺です!」って無言で主張するような服装で、70年代のサイケブームを具現化したような風体。歩く奇抜。髪形について質問したかったのだけれど、空気を読んで自制。 ■なんでも彼女は元々イギリスでフラッシュアニメーションを作っていたそうですが、キッズストーリーを見て日のアニメに感化され

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    ケモノヅメ
  • 有無:魔人探偵脳噛ネウロ 第87話 3【さんにん】 追記

    ネウロのパスワード予想、追記。一昨日の予想の後何度か見返してて、もう一つ仮説思いついた。今度はかなり確信出来てる。コメント欄でネタバレ貼られるかも知れないから注意との情報頂いたので、来てない内に書いときます。 1/1000000000000000000 前回無視してた「21文字」に着目したのだが、この最大文字数が無意味に出てるとはどうしても思えず。じゃあやっぱり21文字で、大文字小文字の使い分けが面倒な英字を除けば、やはり数字が答えではないかと。どうしても引っかかるのがスラッシュで、これをパーセントの一部と捉えたり「●と■の狭間」と言うおかしな使い方をするのは無理がある。ではやはり割り算に使うのが妥当。 ここで、も一個別の視点。弥子がゲットした書類に人名が並んでいるが、最初はデスノートに書かれる人並に無意味な名前の羅列だと思ってたら、「中野博之」と言う普通の名前が。ネウロファンならすぐわか

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    HALのパスワードを自力で解いた人。すごい。/なんかコメント欄荒れてるな。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 人見知りなのは分かったから、無理に話しかけなくていいよ

    7人の宴会にて初対面で「私、人見知りなんです」と前置きされたので「そうですか」ということになり、しばし観察しているとやっぱり何も言わずに右の奴とも左の奴とも一言も交わさずグラスを傾けていると思ったら、テーブルの向こうで誰かがスタートレックの話を始めたのを聞きつけて話題に突然介入し、何とか船長とかワープのメカニズムがどうとかあのシリーズのDVDは少し場面がカットされているがあれは出演者が人種差別で問題があったとかそのようなことを激烈に喋り始め、周囲がドン引きし、しかし見るからに人は酒に酔っているというよりは人前で話していることで緊張しているような面持ちであり、顔も紅く、太っているため林檎のようであり、もはやスタートレックの話題は誰も拾わなくなるなか場を盛り下げまいとさらに喋り続け、およそ10分は宴を占領したような状態となり、黙って聞いているのがしんどくなり、緊張でうわずりつつなお話題を繋ぐ

  • 倉科遼先生 - さよならテリー・ザ・キッド

    『ダ・ヴィンチ』2006年12月号(メディアファクトリー)の「呉智英の『マンガ狂につける薬・第143回」より。 今回のある原作家のブームは、それ以上である。見る雑誌、見る雑誌どころか、見るページ、見るページである。老舗「漫画サンデー」など、今年上半期にはこの一誌に三も並行連載され、まるで個人誌状態であった。この原作家は、毎月40近い原作を書いている。 (中略) ところが、この超人気作家、知名度がきわめて低い。評論家が論じたりすることもない。それはちょっとまずくないか、ということを最初に言ったのは、昨年末の「このマンガを読め!」(フリースタイル)の年末回顧座談会での私である。その後、この夏、なんと朝日新聞の日曜版が3週に亘って連続インタビューを掲載したが、ほとんど話題にならなかった。 コピペ元は 活字中毒R。さん。 この引用文は、このあとに「ここまで読んできた読者よ、この原作家が誰だかお

    倉科遼先生 - さよならテリー・ザ・キッド
    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    ちなみに『このマンガがすごい! 2007・オトコ版』には倉科遼氏のインタビューが掲載されています。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061211-00000204-yom-soci

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
  • 井上俊之MAD · Stage6

    Stage6 Is No More We created Stage6™ to empower content creators and viewers like you to discover a new kind of video experience. However, the continued operation of Stage6.com was prohibitively expensive, and ultimately we had to shut it down. We appreciate the millions of global users who supported us and made Stage6 such a successful online video destination. Thanks for a wild ride. — The DivX

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    カリスマ
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    カリスマ
  • 喪男の書き留めたい事。 - 後味の悪いコピペ貼ろうぜ!

  • 2006-12-11

    先日ある店に入ったとき、店頭の商品の陳列方法がユニークだったので、写真に撮ってブログで紹介しよう、と思ったんです。で、レジの人に、「このディスプレイを写真に撮って個人ブログで紹介したいのですがよいですか?」と許可を求めたところ、レジの彼は新人だったらしく、ちょっと待ってくれ、ということで、より詳しそうな人を呼びに行きました。呼ばれてきた人もまた別の人を呼びに行き、最終的にフロア責任者みたいな人までやってきて、数人で輪になってアレコレ話したあげくに出てきた言葉が、「恐れ入りますが私どもでは判断出来かねますので、当社の広報部に確認していただけますでしょうか?」でした。 ちょっとマテなにその「揉め事や責任はすべて回避したい姿勢」ってー、えー? 個人ブログだって言ってんじゃーん? と思ってその場は心の中でブツブツ言いながら立ち去ったんですが、ふと思うと、そもそもぼくがその姿勢なんだった。勝手に写真

    2006-12-11
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • リクナビ|リクルートの就職・転職・派遣の情報サイト

    リクナビは、リクルートが提供する就職と転職、人材派遣に関する求人情報サイトです。 学生のための就職情報、社会人のための転職情報、派遣や紹介予定派遣のお仕事情報を中心に、 あなたと、あなたらしい仕事の出会いを応援しています。

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    すげえ。
  • http://www.jarchive.org/temp/nhk.txt

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    NHK「日本の、これから」のアンケートに対するばるぼら氏の回答。
  • http--artifact-jp.com-2006-12-09-netsyaberibanotif- - laiso (2006-12-10)

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
  • いま、なぜ「防衛省」なのか 2006年12月4日

    nisoku2
    nisoku2 2006/12/11
    防衛庁関係についていろいろ。徽章の話が面白かった。
  • 他人が得しているとスルーできない人 - 練習帳@blog

    自分が損しているわけでもないのに、得している他人を許せない人ってなんなの? http://michys.com/blog/2006/11/post_544.htmlのコメント そうなってくると、痛みを過大に受け取って甘やかす男性も出てくるだろうと思うのです。優しくするとそれを口実に甘える人間が出てくると思います。よって男性は女性に対して、優しくすべきではないと思うのです。 全然意味がわからない。論理が通じていない。甘える人が一人でもいたら駄目なのかなぁ。俺は別にいいと思うけどなぁ。 こう言う人がよく「全員が甘えたら社会が成り立たない」って言ったりするんだけど、そんなことには絶対ならないから。 http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20061130/p1のコメント 確かにおっしゃる通りだと思います。 でもその一方で,それって何かズルイと思ってしまうのも事実。 学生時

    他人が得しているとスルーできない人 - 練習帳@blog