タグ

2007年6月2日のブックマーク (5件)

  • BLOG希有馬屋 : 色の変わるフィギュア - livedoor Blog(ブログ)

    2006年10月29日06:22 カテゴリ駄文 色の変わるフィギュア 皆様、これ見ました? 「あー、色が変わるのね。それが?」 と、普通に返した貴方! そうそこのアンタだよ!【声:多々良伴内/山寺宏一】 これね、実はけっこー凄い技術なんスよ。奥さん。(御先祖様万々歳を皆知ってるものとしてのネタフリ) その昔、私がやわらかフィギュアを考えてる頃、 他にも色々なオモシロ素材フィギュアを考えておりまして 「あー、ほら温度で色が変わるガラスとかプラスチックあるじゃないですか? あれで、暑くなると色の変わるフィギュアなんかどーですか?」 とまぁ、言ってみたことがあるんです。 ※(このアイディア自体は誰でも思いつくことなので、「これは自分が考えたのよ! ムキー!」とかいうことが、この文章の意図ではないです。念のため) すると、中国工場のエージェントさんが 「う〜ん」と、難しい顔。 曰く 「アレは日

  • 高木浩光@自宅の日記 - キンタマウイルス頒布にマスコミ関係者が関与している可能性

    ■ キンタマウイルス頒布にマスコミ関係者が関与している可能性 Winnyを媒介して悲惨なプライバシー流出事故が続いているのは、言うまでもなく、自然現象なのではなく、ウイルスを作成し頒布している者が企図するところによるものである。いったいどういう人が何の目的で作成し頒布しているかということは、憶測にしかなりようがないので、あまり多く語られることはないが、よく耳にする陰謀論的な説としては、(1)著作権侵害行為をやめさせたいと考えている者が、Winnyの利用を危険なものにするためにやっているという説、(2)ウイルス対策や流出対策の事業者の関係者が、事業の需要を創出するためにやっているという説(これは、Winny媒介ウイルスに限らず昔のウイルスのころから語られていたもの)などがある。 私の憶測では、少なくとも初期のキンタマウイルスは、単純に愉快犯だったのだろうと思う。論座2006年5月号では私は次

  • Je n’avais pas l’intention d’aller � la mer.-en mani�re de Haruphilie - 新語提案

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    Je n’avais pas l’intention d’aller � la mer.-en mani�re de Haruphilie - 新語提案
    nisoku2
    nisoku2 2007/06/02
    >自己認識が「客」にとどまっているうちは、アニメファンとしては三流以下である。
  • rAdioのブックマーク / 2007年5月29日 - はてなブックマーク

    2007年05月28日 mizukik 被拒絶体験 聞いてますもっと聞きたい はてなブックマーク - 呉市振興委員会 - 詳細(誰も聞いてない) そう言われても意外とないような。高校の時、マクドのレジのお姉さんに爆笑って程でもないけど声出して大笑いされたぐらいかしら。電車で言うと、 混雑時 -------------- │●●●●●│ <今日なんでこんな人多いの? ● ● ● ● ● . ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● │● ○ ●●●│ -------------- ↑ 俺 平時 -------------- │ ● ● ● ●│ <キャッキャウフフ ● │○   ● ●│カチカチカチカチ←携帯でメール -------------- ↑   ∧ 俺   ……ハァてな感じが常態なので、麻痺してるのかも知らん。当に同じ並びの若者が異常に静かになる。ブサイクミラク

    nisoku2
    nisoku2 2007/06/02
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/29624_all.html