タグ

2008年5月7日のブックマーク (6件)

  • [物申す]週刊朝日5月2日号の日垣隆氏の文が - おこじょの日記

    ひどい。連休中に母親のところでゲットしたやつを読んでいたら、とり落としそうになった。 いきなり出だしが、「殺人事件の被害者遺族で死刑廃止を訴える人がいるが、その人にとって被害者が当に最愛の人だったのか疑問が残る」、なのですよ。それってあんまりじゃないのか。被害者遺族の思いなんて人それぞれだろうし、年月がたてば変化するだろうし、亡くなった方を愛してなかったんじゃないかみたいな言い方は無神経すぎないか? 日垣隆 - Wikipediaをみると、自身も犯罪被害者遺族であるそうだけど、この書き方はないだろうと思った。自分がそう思ったからって、すべての被害者遺族が同じように思うかどうか。こんな決めつけが、かえって遺族を苦しめるのではないかな。 うまく言えないけど、こう堂々と加害者に対して殺意を抱くのが当然みたいな書き方をされるところをみると、あなたも殺人者と同じ暗黒面に落ちてしまわれたのですね・・

    [物申す]週刊朝日5月2日号の日垣隆氏の文が - おこじょの日記
    nisoku2
    nisoku2 2008/05/07
    あとでチェック。
  • 花澤香菜 「出演アニメまとめ」(修正版)‐ニコニコ動画(秋)

    ぽてまよなどで知られる声優(芸人?)花澤香菜さんの出演したアニメのキャラクターを集めてみました。確実に成長しているのがわかるようなそうでもないような。まだ出演作品が多くないので1作品あたりの時間は長めです。 ※4/28 要望があったので大魔法峠を追加しました。 3:45~辺りからです。全体の尺も少し縮めました。 ■主な出演作→ゼーガペイン、スケッチブック、狂乱家族日記、To LOVEる、ブラスレイターなど。  マイリストmylist/6443158

  • 【5/6】GWなのでみんなで冷静にダブルアーツを考えてみた (The 男爵ディーノBLOG)

  • すれ違いざま&背後から 若い女性の下半身撮影 - アキバBlog

    秋葉原で、着衣の女性の尻を後ろから何度も撮影してた人・外人女性のお尻や横乳(脇?)を撮影してた人をお伝えしたことがあるけど、胸元あたりでデジカメを構えてホコ天で歩き、すれ違いざまに女性の下半身(足?)ばかりを撮影している人がいるぽい。 4月27日に初めて気がついたんだけど、デジカメを胸元あたりに構えて歩いて、女性の後ろからデジカメの液晶を見ないまま下半身にカメラを向けたり、すれ違いざまに女性の下半身(足?)を撮影されていた。 どんな人を対象にしているかを見たら、スカート・ズボンに関係なく『若い女性』で、年配の女性にはカメラを向けてなかった。また、某店スタッフの『しょっちゅう見かけますよ』とのことで、4月27日以前は不明だけど、4月27日・5月4日・5月5日・5月6日にもアキバのホコ天を歩きながら撮影されていた。 なお、『女性の体の一部のみ』を撮影する光景は秋葉原ではそれほど珍しいものではな

    nisoku2
    nisoku2 2008/05/07
    アキバBlogのメタ盗撮。
  • 「そんなの関係ねえ」??|法学館憲法研究所

    nisoku2
    nisoku2 2008/05/07
    「傍論」の意義、および名古屋高裁の違憲判断は本当に「傍論」と言えるのかについて。
  • 『カリ城』の1968問題 - 編集長メモ

    5月2日に放映されたHDリマスター版『ルパン三世 カリオストロの城』を少し観た。流石に画面はシャープだし、発色もいい。撮影の粗が目立ったり、にじんでいる部分があったけど、あそこまできれいなら文句無し。セル画の印象にとても近い(理想の映像がセル画そのものなのかどうかという議論はあるだろうけれど、ま、それは別の話)。いずれ出るであろうBlu-rayでは、にじみとかは解消されるんだろうなあ。DVDでも充分きれいだと思っていたんだけど、今回の放送を観た後で、チェックしてみたら「あれ? こんな画質だったっけ」という感じだった。 で、以下が題。確か公開当時に早稲田のアニメ研が出しただったと思うけれど、『カリオストロの城』研究同人誌に「不二子が持ってきた新聞の切り抜きに1968年という日付がある」という記述があった。へえ、そうなんだと思ったけれど、なかなかそれを確認する機会がなかった。TV放送を録画

    『カリ城』の1968問題 - 編集長メモ