タグ

2007とテレビ東京に関するobata9のブックマーク (2)

  • テレビ東京:「祭り」を開き広告主に可能性を訴える - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    テレビ東京:「祭り」を開き広告主に可能性を訴える〜先進企業はセカンドライフをこう活用している(4) (須藤 慎一=ライター) テレビ東京は6月18日、日テレビ局として初めてセカンドライフへ進出した。7月2日から8月31日の期間限定で、「テレビ東京 テレトロ祭り! 2007」を開催している。仮想世界に昭和30〜40年代の街並みを造り、懐かしい日の夏祭りを楽しむという企画だ。イベントを連発する。著名なアニメのキャラクターグッズも無料提供する。 テレビ東京はセカンドライフを、実証実験の場、そしてビジネスのプレゼンの場として利用する腹づもりだ。実証実験の場として利用し、「セカンドライフで体感型マーケティングができる」、「インターネットを使った次世代の動的広告や、ユーザーがかかわる広告を創り出せる」という仮説の検証を目指す。 プレゼンする対象は、広告主の経営層や責任者だ。広告主の担当者

  • 放送後にHD画質で無料配信 テレ東「Re:あにてれ情報局」

    テレビ東京は4月6日スタートのアニメ情報番組「Re:あにてれ情報局」(毎週金曜日深夜2時半~)で、放送終了直後に編をブロードバンド配信する。20日放送分からはハイビジョン(HD)画質での配信も始める。「放送局が番組を定期的にハイビジョン配信するのは国内初」としている。 通常配信時の配信帯域は500Kbpsと1Mbpsで、HD画質時は3Mbpsと8Mbps。フレパー・ネットワークスの協力を得て配信が可能になった。前身の「あにてれ放送局」時から配信していた、ネット配信専用番組「あにてれ情報局ブロードバンド」も公開する。 同社は「今後、放送波とブロードバンド配信の連携をより強めてさまざまな施策を展開し、日中のアニメファンの皆さまにコンテンツを届けていく」としている。

    放送後にHD画質で無料配信 テレ東「Re:あにてれ情報局」
  • 1