タグ

2023と検査に関するobata9のブックマーク (12)

  • ダイハツ工業の品質不正は対岸の火事ではない

    この記事は、2023年12月25日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。 先週はダイハツ工業の品質不正問題に大きな注目が集まりました。詳しくは以下の記事をご覧いただければと思いますが、ダイハツ工業において、64車種とエンジン3機種で型式認証の試験での不正行為が確認され(生産終了したものも含む)、そのため国内外で生産中の全車種の出荷を自主的に停止すると発表しました。ダイハツ工業の仕入先は国内で423社あるとされており、その影響度の大きさや、古くは1989年から継続して行われてきたこと、また第三者委員会による調査で、硬直的な体制や組織的対応が露呈したことなどから、大きな問題だと捉えられています。 関連記事 無理解な経営陣の「短期開発」が生んだ、ダイハツ64車種の不正 ダイハツ工業は同社が開発し、国内外で生産中の全ての車種の出荷を自主的に停止

  • ダイハツの取引先は全国に6084社、出荷停止長期化で資金繰りに影響も

    東京商工リサーチは2023年12月21日、出荷を停止したダイハツ工業グループの取引先調査の結果を発表した。ダイハツや主要子会社5社と直接または間接的に取引のある企業は全国に6084社あることが分かった。このうち製造業の比率が44.3%で、生産や販売を休止する影響が長引くと取引先も大きなダメージを受けそうだとしている。 ダイハツが2023年4~5月に発表した側面衝突試験(UN-R95)やポール側面衝突試験(UN-R135)での不適切行為を受けて、第三者委員会が調査を行った結果、生産を終了したものを含め64車種とエンジン3機種で型式認証の試験での不正行為が確認された。 これを踏まえて国内外で生産中の全ての車種の出荷を停止しており、国土交通省による監査と指導、基準適合性の確認を経て出荷を再開する。具体的な再開時期や、業績への影響については明らかにしていない。 自動車部品や付属品を製造する取引先が

    ダイハツの取引先は全国に6084社、出荷停止長期化で資金繰りに影響も
  • 無理解な経営陣の「短期開発」が生んだ、ダイハツ64車種の不正

    ダイハツ工業は同社が開発し、国内外で生産中の全ての車種の出荷を自主的に停止すると発表した。生産を終了したものを含め、64車種とエンジン3機種で型式認証の試験での不正行為が確認されたためだ。 ダイハツ工業は2023年12月20日、同社が開発し、国内外で生産中の全ての車種の出荷を自主的に停止すると発表した。生産を終了したものを含め、64車種とエンジン3機種で型式認証の試験での不正行為が確認されたためだ。国土交通省による監査と指導、基準適合性の確認を経て出荷を再開するが、具体的な時期については未定だ。 出荷停止に伴い生産も止まるため、サプライヤーに発注済みの部品はダイハツ側で引き取る他、サプライヤーのダイハツ向け売り上げの依存度や企業規模を踏まえて1社ごとに補償を相談していくという。ダイハツの仕入先は国内で423社。ダイハツ向けの売り上げが10%以上を占めるのは47社で、さらにこのうち34社が中

    無理解な経営陣の「短期開発」が生んだ、ダイハツ64車種の不正
  • 製品が簡単に壊れると、ユーザーはがっかりしませんか?

    製品が簡単に壊れると、ユーザーはがっかりしませんか?:ベンチャーが越えられない製品化の5つのハードル(5)(1/3 ページ) 連載「ベンチャーが越えられない製品化の5つのハードル」では、「オリジナルの製品を作りたい」「斬新なアイデアを形にしたい」と考え、製品化を目指す際に、絶対に押さえておかなければならないポイントを解説する。連載第5回では、信頼性の試験内容をどのようにして見つけ出すか/自分で考えるかについて取り上げる。 前回お届けした連載第4回「『日製品の品質が良い』とは何が良いのですか?」では、信頼性の意味とその内容を私たちがどのようにして目にすることができるかをお伝えした。今回は、その信頼性の試験内容をどのようにして見つけ出すか、もしくは自分で考えるかを説明する。 信頼性は、連載第3回でお伝えした安全性とは異なり法規制ではないため、信頼性が低くても製品を市場に出すことができる。しか

    製品が簡単に壊れると、ユーザーはがっかりしませんか?
  • ダイハツ、認証申請における不正に関する調査結果公表 新たに25の試験項目で174個の不正行為が判明し、すべての車種で出荷を一時停止

    ダイハツ、認証申請における不正に関する調査結果公表 新たに25の試験項目で174個の不正行為が判明し、すべての車種で出荷を一時停止
  • ダイハツ 新たに174件の不正 全車種出荷停止 社長が会見で陳謝 | NHK

    自動車メーカーのダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で新たに174件の不正が見つかったと発表し、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。一連の不正について、奥平総一郎社長は記者会見で「お客様の信頼を裏切ることとなりおわび申し上げます」と述べて陳謝しました。 ダイハツ工業では、ことし4月、海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚し、その後、国内向けの車種でも国の認証を不正に取得していたことが明らかになっています。 会社は20日、第三者委員会によるその後の調査で、新たに25の試験項目で174件の不正が見つかったことを公表しました。 衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれ、不正は1989年から確認されたということです。 生産をすでに終了したものも含めて64車種に上っています。 この中には、他社ブランドで販売される車としてトヨタ自動車の22車種、SUBARUの9車種、マツダの2車種が

    ダイハツ 新たに174件の不正 全車種出荷停止 社長が会見で陳謝 | NHK
  • ダイハツが新たに公表した認証試験不正の対象車種一覧|自動車メーカー|Gallery

    ダイハツ工業が12月20日に公表した今回新たに判明した認証試験不正の対象車種一覧を紹介する。対象車種は、国内販売車種、生産終了車種、海外販売車種の3つに分類。

    ダイハツが新たに公表した認証試験不正の対象車種一覧|自動車メーカー|Gallery
  • 第三者委員会による調査結果および今後の対応について|ニュースリリース|ダイハツ工業株式会社 企業情報サイト

    PDFダウンロード プリント お知らせ その他 NEW2023/12/20 第三者委員会による調査結果および今後の対応について 2023年12月20日 ダイハツ工業株式会社 ダイハツ工業株式会社(以下、当社)は日、不正関連の調査を依頼した第三者委員会(貝阿彌誠委員長)より報告書を受領し、国土交通省ならびに経済産業省へ、今後の対応と併せて報告いたしました。 調査の結果、4月のドアトリム不正・5月のポール側面衝突試験不正に加えて、新たに25の試験項目において、174個の不正行為があったことが判明しました。不正行為が確認された車種は、すでに生産を終了したものも含め、64車種・3エンジン(生産・開発中および生産終了車種の合計)となっております。この中には、ダイハツブランドの車種に加え、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、マツダ株式会社(以下、マツダ)、株式会社SUBARU(以下、SUBARU)

  • ダイハツの不正行為は1989年から--新たに174個、対象車種はOEM含み64車種・3エンジン

    ダイハツ工業(ダイハツ)は12月20日、4月のドアトリム不正を発端とする一連の調査報告書を受領し、今後の対応と併せて国土交通省や経済産業省へ報告したと発表した。 調査の結果、4月のドアトリム不正、5月のポール側面衝突試験不正に加えて、新たに25の試験項目で174個の不正行為を確認。認証試験に合格するための意図的な不正に加え、合格を見込むものの確実にするための不正も含むという。 対象は64車種・3エンジン--トヨタ、マツダなどへのOEM含み 不正行為が確認された車種は、すでに生産を終了したものも含め、64車種・3エンジン(生産・開発中および生産終了車種の合計)。この中には、「ダイハツ」ブランドの車種に加え、トヨタ自動車(トヨタ)、マツダ、SUBARUへOEM供給をしている車種も含む。 あわせて、国内外で生産中の全てのダイハツ開発車種の出荷を一旦停止することも発表した。 不正行為の類似案件は1

    ダイハツの不正行為は1989年から--新たに174個、対象車種はOEM含み64車種・3エンジン
  • ダイハツの認証不正、トヨタ社長「×を○に修正するより根が深い」

    これらのモデルで国連法規UN-R95と中東の法規GSOに準拠した側面衝突試験を実施する際に、テスト車両のドアトリムに対して量産時の仕様にない変更を加えた。2023年4月上旬の内部通報によって発覚した。ヤリスエイティブとアジアは2023年4月27日に生産と出荷を停止している。その他の衝突試験や当該4車種以外のモデルでは不正は発見されていないという。また、日向けモデルには同様の問題はないとしている。 正規のドアトリムを用いた車両で改めて実施した社内試験では、側面衝突試験で求められる基準を満たしていたという。販売済みの該当車種のユーザーが使用を継続する上で、部品交換などの対応は必要ないとしている。 今後、審査機関や認証当局の立ち会いの下で再試験を行い、側面衝突性能が法規に適合することが認められれば出荷を再開する。4月29日にも当局から性能の確認が取れる見通しだ。再試験や不正の調査、原因究明など

    ダイハツの認証不正、トヨタ社長「×を○に修正するより根が深い」
  • 熊谷組JVがコンクリ品質試験で虚偽報告、北海道新幹線のトンネル工事

    北海道新幹線のトンネル工事で、熊谷組などのJVがコンクリートの品質試験について虚偽報告していたことが分かった。単位水量試験とスランプ試験を所定の頻度で実施したかのように装っていた。発注者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と熊谷組が、それぞれ2023年5月2日に発表した。

    熊谷組JVがコンクリ品質試験で虚偽報告、北海道新幹線のトンネル工事
  • 電子機器・部品向け「再生プラスチック製品の成分分析」サービス開始|プレスリリース|OKI

    再生プラスチック成分分析の様子 OKIグループの信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(社長:中井 敏久、社:東京都練馬区、以下OEG)は、電子機器・部品向け「再生プラスチック製品の成分分析」サービスを開始します。製品に使用された再生プラスチックや、使用予定の再生プラスチックについて、成分比率の測定、不純物や劣化の評価を実施します。再生プラスチック利用による、製品と周辺機器に対する影響や不具合要因を事前に解析し、製品の品質管理をサポートします。再生プラスチックを使う電子機器・部品メーカー、素材メーカーをお客様として4月18日よりサービスを開始し、25年度までに2,000万円の売り上げを目指します。 海外では、新品のプラスチックよりもCO2排出を抑制することができる再生プラスチックの利用が広がっています。日でも2022年に「プラスチック資源促進法」が施行され、

    obata9
    obata9 2023/04/20
    電子機器・部品に使われる再生プラスチックの成分分析を開始。具体的な検出可能成分は問い合わせが必要
  • 1