タグ

Asteriskと携帯に関するobata9のブックマーク (2)

  • モバイルセントレックスが敬遠される理由

    「便利そうだけど、導入まではねえ」――NTTソフトウェアは、モバイルセントレックスの導入に関するアンケート調査の結果を公開した。 「工事会社が扱いやすくならなければ、モバイルセントレックスは導入が進まない」――NTTソフトウェアは11月15日、モバイルセントレックス導入にかんする電話設備企業の意識調査結果と、モバイルセントレックス製品「ProgOffice」の新技術について、説明を行った。 モバイルセントレックスは、IP化された内線電話システムに携帯端末を組み込み、移動時でも通話できる利便性を特徴としている。大規模事業所など一部企業では導入が進んでいるが、NTTソフトによれば中堅・中小企業では普及が遅れているといい、導入が敬遠される理由について電話設備会社などを対象にアンケート調査を実施した。 同社が受け付けた内線電話設備の新設・更新に関する見積りの傾向から、最近の企業ユーザーは内線電話の

    モバイルセントレックスが敬遠される理由
  • 第18回 携帯電話とAsteriskをつなげる

    Asteriskと携帯電話を組み合わせることで,便利な使い方ができる。加入電話網やIP電話網からの外線着信を,電話番号に関係なくすべて携帯電話側に転送するなどの使い方だ。さらに携帯電話事業者の定額サービスを活用すれば,転送区間の通話料を定額にすることも可能だ。Asteriskと携帯電話を接続する機能は開発途上だが,筆者が実際に試した例を基に現段階で分かっていることをリポートする。 前回はAsterisk 1.4の機能について紹介した(第17回の記事)。今回はAsteriskの将来について解説することにしよう。将来といっても遠い未来の話ではなく,おそらくは次期メジャー・バージョンで取り入れられるか,もしくは現バージョンに途中から取り入れられるかもしれない機能だ。 ・携帯電話の定額サービスを使って内線代替 「Asterisk」という名称の由来として,よく言われているのがUNIX系OSの正規表現

    第18回 携帯電話とAsteriskをつなげる
  • 1