タグ

Tipsと自己啓発に関するobata9のブックマーク (3)

  • 英語 ディクテーション学習

    皆さん、いかがお過ごしですか?安河内です。私は執筆やら、講演やら、テキストづくりやら、毎日忙しく過ごしています。英語に関しては、事務所のパソコンの隣にDVDのモニターを置き、アメリカドラマを流しながら、この原稿を書いています。やっぱりドラマや映画は、原語のまま楽しむのが一番です。というわけで、今日は英語の「聞き取り」についてのアドバイスをさせていただきます。 皆さんは洋楽がお好きですか?私は、中学生のころからクイーンやビートルズが大好きで、大学生くらいまでいつも聞いていました。でも不思議なことに、そんなに聞いているにもかかわらず歌詞はさっぱり聞き取れるようにはなりませんでした。このことからも分かるように、私たち「大人」は、ただダラダラと英語を聞いているだけでは、英語の聞き取りができるようになりはしないのです。大人になってからアメリカに何年も住んでいるけれど、英語の聞き取りが苦手だ、という人

  • 5分で人を育てる技術 (28)"話が分からない"と言われたことのある人への10のアドバイス:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    前回は,藤井との人間関係に困っている坂へのアドバイスとして「言われて嬉しかった"褒め言葉"10事例」を説明しました。人は誰でも自分を認めてほしいと思っています。しかし,日人の多くは,その民族性からでしょうか,褒めるのが上手くないと言われています。これは,非常に残念なことだと思います。 適切に,上手いタイミングで心から染み出た"褒め言葉"には,人を感動させる力があります。このことを理解し,上司の立場にある人は,もっと「褒める」を考えるべきでしょう。 さて,今回のエピソードには,藤井が登場します。藤井の育成は坂にお願いしていましたが,当然,私はすべてを坂任せにするつもりはありませんでした。そこで,今回は,坂同席のもと,藤井に販社との提案活動の進捗報告をしてもらったときの話を紹介しましょう。 今回は“仕事に役立つ7つの科目”の「(3)説得的会話」に関するノウハウがテーマとなります。 P

    5分で人を育てる技術 (28)"話が分からない"と言われたことのある人への10のアドバイス:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
  • 1