タグ

toolとVirusに関するobata9のブックマーク (2)

  • MSの無償ウイルス対策ソフト、提供の狙いと注意点

    マイクロソフトがこのほど公開した無償ウイルス対策ソフト「Security Essentials」について、提供の狙いと利用上の注意点を同社のセキュリティレスポンスチームに聞いた。 マイクロソフトは、9月30日に無償ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials(MSE)」を公開した。OSベンダーである同社がこうしたツールを提供する狙いと利用上の注意点について、セキュリティレスポンスチームマネジャーの小野寺匠氏に聞いた。 ―― MSEを提供するようになった背景は何でしょうか。 小野寺 近年は偽セキュリティ対策ソフトによる詐欺被害が急増しています。当社としては、信頼できるセキュリティ対策を実現する1つの方法としてMSEの提供を決めました。 国内では多くのユーザーが正規のセキュリティ対策製品を導入していると思いますが、海外では国内ほど導入が進んでいません。市場によ

    MSの無償ウイルス対策ソフト、提供の狙いと注意点
  • ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト、リアルクリエイトが3月から販売開始

    【追記】 2007年6月22日に,リアルクリエイトに再度取材した結果は以下の通りです。 特許申請中との理由から詳細な技術開示はなかった 現在,リアルクリエイトは当ソフトの効果を,あるソフト開発会社の社内で検証中だが,第三者機関の認定は受けていない 取材時はノート・パソコン上でトロイの木馬タイプ,P2P経由で感染する「原田ウイルス」の動作を止めるデモが行われたが,同社が用意したPCのため判定は難しい 以上の点から,現時点では当ソフトの有効性を認めるまでには至りませんでした。(高槻 芳) ソフト開発のリアルクリエイトは、パケットを解析して不正なプログラムを検知するウイルス対策ソフト「Willty」を開発した。まず3月をめどにオンライン販売から始め、順次、販売代理店を募って販路を拡大していく。 通常のウイルス対策ソフトの場合、電子メールやブラウザーなどで受信したデータをパターンファイルと照らし合

    ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト、リアルクリエイトが3月から販売開始
  • 1