タグ

2007年2月26日のブックマーク (17件)

  • 経済危機を脱しポストBRICsの有力候補となったアルゼンチン:日経ビジネスオンライン

    ポストBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の有力グループ「VISTA」(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)の一角を占めるアルゼンチンでは、2006年7~9月期の実質経済成長率が前年比8.7%増となるなど、景気拡大路線が続いています(図表)。マクロ経済が好調に推移する状況下、株式市場も活況を呈しています。ブエノスアイレス証券取引所の代表的な株価指数であるメルバル(Merval)株価指数の推移を見ると、2002年12月時点では524.95ポイントでしたが、直近では2081.53ポイントとなっており、わずか4年間で4倍の水準まで上昇しました。そこで、今回はアルゼンチン経済の現状と課題についてみていきたいと思います。 経済危機を乗り越えて ご存じの通り、アルゼンチン経済は、2001年末に未曾有の経済危機に見舞われました。同国は、1991年から自国通貨ペソを米ドルに対

    経済危機を脱しポストBRICsの有力候補となったアルゼンチン:日経ビジネスオンライン
  • 「キリストの墓」発見か――「妻」マグダラのマリアと息子も?

    2000年前のエルサレムの墓が、ナザレのイエスとその家族のものである可能性がある――最新のDNA分析や統計的解析などの調査結果が映像化され、米Discovery Channelにより特別番組として放映される。 この調査では、イエスとマグダラのマリアの間に、ユダという息子が生まれたという可能性も示唆している。 この墓は1980年にイスラエルのタルピオットで発見されたもので、、そこには10体分の石灰岩の骨壷が見つかった。そこにはイエス、マリア、マタイ、ヨゼフ、マグダラのマリアという名前がアラム語で書かれていた。そして、6番目の名前として、「イエスの息子、ユダ」が刻まれていたという。 これだけの名前が1カ所に集まっており、さらにイエス、マグダラのマリア、ユダと名付けられた遺体の親子関係がDNA検査で裏付けられたことを考えると、これがイエスとその家族のものである可能性は非常に高いと調査チームは述べ

    「キリストの墓」発見か――「妻」マグダラのマリアと息子も?
  • 【nano tech】NEC,「薄い,曲がる,急速充電が可能」な有機ラジカル2次電池を出展

    NECは,2007年2月21~23日に開催された「nano tech2007」に,ICカードなどに組み込んだ有機ラジカル2次電池を出展した。急速充電や非接触充電のデモンストレーションをはじめ,曲げた状態で白色LED(発光ダイオード)を点灯できることなどをアピールしていた。

    【nano tech】NEC,「薄い,曲がる,急速充電が可能」な有機ラジカル2次電池を出展
  • 情報収集衛星、4機体制が完成 真に国民に役立たせる方策を - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    情報収集衛星、4機体制が完成 真に国民に役立たせる方策を 2007年2月24日午後1時41分、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-IIAロケット12号機で、情報収集衛星の「レーダー2号機」と、「光学3号機実証衛星」を打ち上げた。 これにより、情報収集衛星は、1999年に計画が始まった段階に構想された光学センサー衛星2機とレーダー衛星2機による衛星4機体制が完成することになる。しかし、衛星が取得したデータを真に役立たせるには、データを分析する技術と、分析結果を意志決定に反映できる体制が必要だ。 情報収集衛星を打ち上げたH-IIAロケット12号機(写真提供:JAXA) 最初の打ち上げから4年を経た現在、どうやら、関係者の間でも衛星という道具の特性が認識されてきたようではある。しかしきちんとデータを役立てているかどうかかは、まだ心許ない。 なによりも、情報収集衛星は「機密」の壁の向

  • IPA、ソフトなどのセキュリティ上の脆弱性深刻度評価を開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)は2月22日、「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」の提言を受け、ソフトなどのセキュリティ上の脆弱性の深刻度を、「共通脆弱性評価システム(Common Vulnerability Scoring System:CVSS)」を用いて評価する試行を開始した。 今回開始された脆弱性の深刻度評価は、製品利用者やシステムインテグレーション事業者の脆弱性関連情報の分析・適用を支援するためのもので、現在、2006年10月以降に公表した脆弱性関連情報約40件について深刻度を公表している。 CVSSは、国際的な団体「FIRST(Forum of Incident Response and Securi

    IPA、ソフトなどのセキュリティ上の脆弱性深刻度評価を開始
  • ソーシャルニュース「Choix」が携帯対応

    アセントネットワークスはこのほど、ソーシャルニュースサイト「Choix」で配信している記事を、携帯電話で閲覧できる「Choioxモバイル」を公開した。 PC版Choixで配信している1日約500件にのぼる記事のほか、ユーザーが選んだ人気記事やコメントを閲覧できる。 検索キーワードにマッチした記事を表示する「ソーシャル検索」機能も装備。ワンボタンで操作できるショートカットキーも備えた。 3月にバージョンアップし、記事ブックマーク機能などを追加する予定だ。

    ソーシャルニュース「Choix」が携帯対応
  • 「Skype 3.1」ベータ版が公開--欧州では定額制の開始も

    Skype Technologiesは2月22日、Windows向けの「Skype 3.1 for Windows」(ベータ版)を公開した。また、欧州15カ国において、月額定額制パッケージ「Skype Pro」のサービスを開始した。 Skypeは、PtoPを応用したWindowsMacOSLinuxで利用できるソフト。無料で利用できる音声、テレビ電話機能やインスタントメッセージ機能を搭載している。また、有料で固定電話や携帯電話との発着信も行える。最新版となる3.1には、新機能として「Skype Find」が搭載された。 Skype Findは、コラボレーション型のディレクトリ。お気に入りのお店などの情報を共有し、その内容を自由に編集できるというもの。タグや地域によって検索することも可能なため、お店などを探して評価などをチェックするときに便利な機能となっている。お店情報にある通話発信ボタ

    「Skype 3.1」ベータ版が公開--欧州では定額制の開始も
  • システム手帳、キックスライダー、Cyber-shot──日本でも発売してほしいユニークな端末たち

    システム手帳、キックスライダー、Cyber-shot──日でも発売してほしいユニークな端末たち:3GSM World Congress 2007(1/2 ページ) 日ではNTTドコモの「hTc Z」やソフトバンクモバイルの「X01HT」の供給元として知られるHTCは、欧州ではNokiaに次ぐ第2位のシェアを持つほどの大手端末メーカーだという。そのHTCブースで来場者の目を引いていたのが、システム手帳サイズのWindows Mobile搭載端末「HTC Advantage(X7500)」だ。着脱式のQWERTYキーボードを備える。 最大の特徴は、体側に5インチのタッチパネル付きVGAディスプレイを搭載し、着脱式のQWERTYキーボードを用意していること。利用時はキーボードの上に体を立て、まるでコンパクトなノートPCのように作業ができる。収納時はキーボードと体を重ねられ、システム手帳

    システム手帳、キックスライダー、Cyber-shot──日本でも発売してほしいユニークな端末たち
  • ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト、リアルクリエイトが3月から販売開始

    【追記】 2007年6月22日に,リアルクリエイトに再度取材した結果は以下の通りです。 特許申請中との理由から詳細な技術開示はなかった 現在,リアルクリエイトは当ソフトの効果を,あるソフト開発会社の社内で検証中だが,第三者機関の認定は受けていない 取材時はノート・パソコン上でトロイの木馬タイプ,P2P経由で感染する「原田ウイルス」の動作を止めるデモが行われたが,同社が用意したPCのため判定は難しい 以上の点から,現時点では当ソフトの有効性を認めるまでには至りませんでした。(高槻 芳) ソフト開発のリアルクリエイトは、パケットを解析して不正なプログラムを検知するウイルス対策ソフト「Willty」を開発した。まず3月をめどにオンライン販売から始め、順次、販売代理店を募って販路を拡大していく。 通常のウイルス対策ソフトの場合、電子メールやブラウザーなどで受信したデータをパターンファイルと照らし合

    ウイルスを受信した瞬間に「無力化」するソフト、リアルクリエイトが3月から販売開始
  • ITmedia Biz.ID:席にいなくたって仕事はできる!?――Biz.ID・斎藤健二編集長 (1/2)

    「斎藤健二」をご存知だろうか。「知っている」という方はITmediaの熱心な読者かもしれない。ITmediaがまだ「ZDNet Japan」と呼ばれていたころ、「ZDNet Mobile」を立ち上げ、携帯電話の動向を追う日有数のニュースサイトに育て上げた。その後、記事の署名が「斎藤健二,ZDNet/JAPAN」から「斎藤健二,ITmedia」に変わり、2006年6月には国内初となる仕事術を中心としたLifeHack系情報サイトとして誌「Biz.ID」を立ち上げた。 今回で17回目の「達人の仕事術」では、ITmediaとともに成長してきた男・斎藤健二編集長にフォーカスを当てる。 “データ持ち運び原理主義”ゆえのノートPC使い 2006年6月27日にBiz.IDがオープンして以来(正確にはオープンする前から)、斎藤編集長が終日席に座って仕事をしていることはほとんどない。取材に同行したり、会

    ITmedia Biz.ID:席にいなくたって仕事はできる!?――Biz.ID・斎藤健二編集長 (1/2)
  • 中国の環境投資は“見かけだおし” あいまいな基準が虚構を演出 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    中国の環境投資は“見かけだおし”あいまいな基準が虚構を演出 ここ数年、中国の環境投資は総額からみるとうなぎのぼりに増えている。「第十次五カ年計画」期間中は、当初計画の7000億元という投資ニーズを上回った。にもかかわらず、なぜ環境保全の目標と任務はいまだ果たせないのだろうか。 国家環境保護総局の専門家がこのほど、その原因を「環境投資の統計基準があいまいで、さまざまな名目の投資が入り交じり、環境投資のデータの信ぴょう性が著しく損なわれている」と指摘した。例えば、2004年の実質環境投資はGDPのわずか0.6%だが、統計データでは1.19%となっている。 2月5日、国家環境保護総局環境計画院の呉舜沢研究員は「環境投資の基準が拡大解釈されていることが、主要汚染物質の排出削減など、環境保全の指標を達成できない主な原因のひとつ」と述べた。同環境計画院の王金南エンジニアとの共同研究で、環境投資

  • 録音データをPCで管理するなら、ICレコーダーはこう選ぶ

    ICレコーダーを購入する時にポイントになるのはなんだろうか。録音データをPCに移して管理する場合に気をつけたいことをまとめた。 会議などを録音する場合、必要になるのがICレコーダー。一昔前ならカセットテープを使っていたところだろうが、音声をデジタル録音するのだから、録音したデータはPCに移動して管理すると便利だ。PCで管理することを前提に考える場合、ICレコーダー選びのポイントは何だろうか。 使い方に合った機種を選ぼう――接続方法、ファイルフォーマット、大きさ ICレコーダーとPCをつなぐ場合、ケーブルでつなぐタイプと、ICレコーダー体にUSB端子がついていて、直接PCに接続できるタイプとがある。ノートPCを持ち歩いて仕事をする人などは、PCとICレコーダーさえあればケーブル不要で接続できるダイレクト接続モデルはお勧めだ。 三洋電機は、初期からダイレクト接続タイプを販売しており、対応機種

    録音データをPCで管理するなら、ICレコーダーはこう選ぶ
  • 喉に刺さった骨がとれた話

    1月22日,アイ・エックス・アイ(IXI)という大阪の会社が民事再生手続きに入ったというニュースを見て,少々脈が早くなりました。 この会社を知ったのは,2006年の始め頃。当時所属していた「日経ソリューションビジネス」で,ITサービス企業の2005年度第3四半期の決算レポートを書いた時です。ITサービス企業各社の中でも,目を見張る伸びっぷりだったのがこの会社でした。 GIS(地理情報システム)の技術を武器に,物流向けのシステム事業を好調に伸ばしているとかで,売り上げ,営業利益,経常利益ともに,前年同期に比べて2~3倍という,サービス業ではちょっと考えられない伸び方でした。 すぐ「これはM&Aだな」と思って調べたのですが,していない。では社員数は?IXIは2000年に4~5人で創業した新しい会社で,それが2006年春の時点で127人と,確かに急増していましたが,1年でこれほど伸ばすほどではな

    喉に刺さった骨がとれた話
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • RMTは本当にダメなのか

    オンラインゲーム業界ではここ数年、ゲーム中のアイテムなどを実際の金で売買するRMT(リアルマネートレード)への対応が課題になっている。RMTとは、ゲーム内アイテムなどを、現金で取り引きする行為。多くのオンラインゲームは規約で禁止しているが、法律上は問題がないとされ、RMTはなくなる気配がない。「Second Life」のようにRMTを公認したことでゲームを活性化し、ゲーム内経済を成長させた例もあり、RMTをめぐる前向きな議論も盛り上がり始めた。 「感情的に『RMTはダメ』というだけでなく、メーカーもユーザーも満足できるような新たな枠組みを考えるべきだろう」――2月23日に開かれた「アジアオンラインゲームカンファレンス 2007」(ブロードバンド推進協議会主催)で、ゲームジャーナリストの新清士さんは「アンダーグラウンドのRMTは容認しない」と前置きした上でこう語った。駒澤大学助教授の山口浩さ

    RMTは本当にダメなのか
  • グーグル、SaaSでメールやオフィスを国内向けに提供 - @IT

    2007/02/23 グーグルは2月23日、オフィスソフト、メール、チャット、カレンダーなどをオンラインで利用する法人向けサービス「Google Apps Premier Edition」の正式サービスを開始した。サービスはオンラインでSaaSとして提供。利用料は1ユーザーアカウントあたり年額6300円。 同サービスは2006年8月にベータ版としてリリースされたもので、中小規模の組織を中心に、ワールドワイドで約10万社での利用実績があるという。 利用できるサービスは、これまで一般個人ユーザー向けに無償提供されていたGmail、Google Talk、Google Calendarなどと同等のサービスで、ワープロと表計算のDocs&Spreadsheets、Webページ作成ツールのPage Creatorも提供される。メールサービスでは、無償版のStandard Editionで1アカウント

  • Google AppsはMicrosoft Officeキラーになるか - @IT

    狭いホテルの1室に閉じ込められた2人の大男のごとく、米グーグルとマイクロソフトはこれまで互いにぶつかり合ってきたが、少なくともうわべは礼儀を保っていた。しかしそれも終わった。新登場のGoogle Apps PremierとStandardエディションで、グーグルはハイテク業界のルームメートに一撃を加えた。 具体的に言うと、グーグルは家庭から企業まであらゆるユーザー向けに、Google Docs and Spreadsheets、Google Calendar、Gmail、Google Talk、Webページ作成ツールのGoogle Page Creator、Start Pageの各アプリケーションをひとまとめにしたセット製品を提供する。個々のアプリケーションに新しいものは何もない。 これらのGoogleアプリケーションはすべて1年以上も前から提供されていた。それぞれが特定分野で少なくとも基