タグ

2009年2月9日のブックマーク (4件)

  • ソースコードを共有する新ジャンル、Pastebinって何? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers ソースコードの共有をしたいものの、プロジェクトをホスティングサービスに登録し、バージョン管理システムを使ってソースコードを共有するほどのものでもない。かといってメールやメッセンジャーでソースコードを共有するのは面倒くさい。手軽にソースコードの共有ができないものか、そんな用途に使えるWebサービスがある。同ジャンルはPastebin (ペーストビン)と呼ばれることが多い。 SitePoint - The Top 5 Places to Share Code QuicklyにおいてJosh Catone氏がPastebinをまとめている。Pastebinサービスからとくに5つのサービスを紹介し、加えて関連するサービスも紹介されている。Pastebin

    paella
    paella 2009/02/09
    コード貼り付けの共有っていうジャンル。はてぶっておこう。
  • iPhone実機に自作プログラムを転送するまでの手順 - c/fe

    各所に書かれているとおりにすごく面倒くさかった。 多分某K氏に後で説明することになると思うので、忘れないうちにメモ。 IDPはややっこしいが、基的には各セクションのHowtoタブの通りにやればできる。 適切な値がよくわからんかったので適当な値をかいてある所もあるが、ご愛敬。 まあ、とにかく実機に転送ができたということで。 全体の流れ iPhone Developer Centerに登録する iPhone Developer Programに加入する(有料) ローカルで証明書を作り、登録する IDPで色々登録し、証明書を二枚ゲットし、インストールする Deviceを登録する AppIDを登録する Provisioning Profilesをゲットし、インストールする XcodeのオーガナイザにてiPhoneにProvisioning Profilesをインストールし、レストアする Xcod

    iPhone実機に自作プログラムを転送するまでの手順 - c/fe
    paella
    paella 2009/02/09
    iPhone実機に自作プログラムを転送するまでの手順。分かりやすいなあ。ありがたいです。
  • サイト制作に便利なOmniGraffleステンシル : could

    UIワイヤーフレーム サイト制作に便利なOmniGraffleステンシル 制作メンバーの体勢やスケジュールによっては HTML でプロトタイプを作ることがありますが、そうでない場合はワイヤーフレームを OmniGraffle で作っています。 OmniGraffle では、オブジェクトを揃えたり調整が簡単ですし、マルチページにも対応しているのでクリックしたら別ページに移動といった効果も作れます。もちろん書き出した PDF もクリック可能なマルチページになっているので、他の方との共有した際もページの遷移がみえやすいです。レイヤーの表示・非表示といったアクションもオブジェクトに充てることが出来るので、ダイナミックなページも表現出来なくはないですが、レイヤーの表示・非表示は PDF に書き出した際になくなってしまうのが残念。Professional版ではプレゼンテーションモードがあるので、出先で

    サイト制作に便利なOmniGraffleステンシル : could
    paella
    paella 2009/02/09
    OmniGraffle超欲しい。→買った。やっぱり超便利。
  • 2008-11-20 - きしだのはてな: スレッドで投機的実行を実現する方法を考えてみた

    スレッドのロックをする場合、読み込み処理同士は他に影響を与えないのでロックをする必要がない。 Javaでは、ReadWriteLockを使うと、読み込みスレッドは同時にいくつでも動くけど書き込みスレッドは他のスレッドが動いていると処理をまち、書き込み処理中は読み込み処理もできなくなる。 ただ、ReadWriteLockの場合、処理が読み込みなのか書き込みなのかがロック取得時に決まっている必要がある。 なので、あらかじめ読み込み処理か書き込み処理か決めれず、通常は書き込みを行わないけど条件によって書き込むというような場合にはReadWriteLockは使えない。 ということで、書き込みの頻度が少ない場合には、とりあえず処理を行っておいて、書き込みなければそのまま実行、書き込みがあっても他のスレッドによって値が変えられてなければやはりそのまま実行、もし他のスレッドによって書き込みがあれば、処理

    paella
    paella 2009/02/09
    ReadWriteLockにおいて、Readを実行しておいて途中でWriteがあった場合にのみ再実行をする、という投機的実行の説明とJavaのコード。ここを起点に知見が広がる記事だと思う。