タグ

2009年7月7日のブックマーク (8件)

  • 条件演算子・・・厨? - ぐるぐる~

    名前 症状 僕の状態 三項演算子厨 どんどんネストした三項演算子を書いてしまう.気が付くと自分でも良くわからなくなってる事もある 治療済み プログラマの麻疹 - YoshioriのBlog 三項演算子は多分条件演算子のことだろう、ってのはいいとして、ネストした条件演算子は書き方が悪いだけです!と言ってみる。 三項演算子?:の正しい書き方 で、ここのブクマコメに、id:nekora 「うーむ。一理あるような気がするけど、私ならifにする。」とか、id:PoohKid 「if文を1行で表記したいから三項演算子にするんだよね…」とか、id:sqrt 「改行したくなるほど複雑な表現になったら?:を諦めてif文などに置き換えるのがベストプラクティスだって偉い人がゆってた。だから、三項演算子は1行で書くのが正しい書き方。」とかあるんだけど・・・違うよ!全然違うよ! if 文を条件演算子で置き換えること

    条件演算子・・・厨? - ぐるぐる~
    paella
    paella 2009/07/07
    C++では条件演算子を含む式を左辺に持ってくることも可能なのは覚えておいても損はない。でも使うなよ?絶対使うなよ? (a < b ? a : b) = c;
  • C - でも一番右端の立っているビット位置を求めてみた : 404 Blog Not Found

    2009年07月07日03:30 カテゴリMathLightweight Languages C - でも一番右端の立っているビット位置を求めてみた 素晴らしい。 2009-07-04 - 当面C#と.NETな記録 問題の説明はここまでにして、コードの紹介です。Hacker's delight のコードより4〜5倍速く、そして、イミフ加減が半端じゃない!これ一つで 64bit 値以下のすべての値に対応できます。 でも、実際にどれくらい威力があるか試してみたかったのでCに移植してみた。意外な結果が出ております。 0x03F566ED27179461ULL まずは黒魔術。より黒魔術っぽくしてみました。 typedef unsigned long long U64; #define HASH 0x03F566ED27179461ULL static int ntzhash[64]; void i

    C - でも一番右端の立っているビット位置を求めてみた : 404 Blog Not Found
    paella
    paella 2009/07/07
    完全ハッシュ関数の効果。
  • 世界を股にかける数十億ドル規模の巨大航空会社をストップさせたバグ (山本隆の開発日誌)

    『Release It! 番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのために』で紹介されていた話。 数百の旅客機と数万人の社員を擁し、世界を股にかける数十億ドル規模の巨大航空会社をストップさせたのが次のコード。 さて、どこに問題があったかわかるだろうか。 package com.example.cf.flightsearch; … public class FlightSearch implements SessionBean { private MonitoredDataSource connectionPool; private List lookupByCity(…) throws SQLException RemoteException { Connection conn = null; Statement stmt = null; try { conn = connectionPoo

    paella
    paella 2009/07/07
    うーん、Javaの知識を持っていないと分からない・・・のではないだろうなぁ。まだ分かっていない。悔しい。→ 詳細なヒントを教えてもらって分かった。悔しい。
  • なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか - 羨望は無知

    私は個人的興味からゲームデザインについて色々と調査・研究を追いかけている。巷では「ゲームデザイン」という概念はあまりなじみが無いらしく、こういうことをしているんですよ、と説明が必要な機会は多々ある。 こういったときに感じるのが、「デザインは誤解されているな」ということである。たとえば、「ゲームデザインとはゲームのグラフィックやキャラクター、世界観などをつくる仕事である」、という誤解があったりする。このような誤解は、ゲームデザインが理解不足というよりも、デザインという概念そのものが一般的に誤解されているとしか考えられない。 「デザインであると同時に技術でもあるような、ある一つの行為」をすることでしか、真にすぐれたインタフェースというのを作れない場合っていうのが、けっこうあるからなんじゃないかと。(中略)技術を精密に認識できていないから、その技術で可能となるユーザインタフェースを十分にイメージ

    なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか - 羨望は無知
    paella
    paella 2009/07/07
    自分のブログ(開発グループの方)でも揉めたけれど、やっぱりここでも活発化している。
  • ドットファイルをsubversionで管理する - builder by ZDNet Japan

    私のような人であれば、さまざまなコマンドラインプログラムをカスタマイズした設定ファイルを持っているだろうと思う。~/.zshrcや~/.vimrcなどの設定ファイルは、「ドットファイル」と呼ばれる。2つ以上のコンピュータを使っている人は、おそらくその多くでこれらのドットファイルを再利用していることだろう。残念ながら、このことはドットファイルの管理という新たな問題を生み出す可能性があり、それらのファイルを異なるシステム間で最新のものに維持するのは難しい問題になり得る。特に、大量のコンピュータを使っている場合はそうだろう。 1つの解決法は、これらのファイルの管理に、subversion、CVS、gitなどのバージョンコントロールの仕組みを使うことだ。この問題は、これらのファイルを保管するsubversionのレポジトリを作ることで簡単に解決できる。たとえば、他のシステムから(たとえばsshなど

    paella
    paella 2009/07/07
    makeコマンドを使った素敵な管理方法。この方法、ドットファイル以外にも活用できるはず。
  • 第2回 197X オフパーティーでDTraceについて話しました - いちいの日記

    LT申し込んだはいいけどぜんぜん準備してなくて、比較的すぐに書ける内容ってことでDTraceの話をしてきました。LT中にも言ったんだけど、ほんとはplan9上のinfernoでlimboプログラミングとかやってみたかったけどまだムリポ。あと当日いろいろ不手際でごめんなさい > ymsr先生 資料張ってもいいんだけど、あまりに適当すぎたのでもうちょいまとめて書きます。 DTraceってなに? 詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/DTrace とか http://www.opensolaris.org/os/community/dtrace/ を参照していただくとして、パフォーマンスチューニングのためのプロファイリングツールと思っていただければいいかと。 Solarisカーネルのデフォルト機能だし、Sunが配ってるJVMやApache, PHP, MySQLでは

    第2回 197X オフパーティーでDTraceについて話しました - いちいの日記
    paella
    paella 2009/07/07
    DTrace入門、みたいな記事。使い方の幾つかを実際に見せているので分かりやすい。良記事。関係ないけど、197X世代も来年から40代を含むようになるのか・・・しみじみ。
  • 背景が透明なOpenGLのViewをつくる - iPhoneアプリケーション開発

    OpenGLのテンプレートのEAGLViewクラスを例に。 [ EAGLView.m ] Viewの背景色を透明に設定 self.backgroundColor = [UIColor colorWithWhite:0.0 alpha:0.0]; Layerの不透明設定(opaque)をオフに eaglLayer.opaque = NO; // 変更箇所 OpenGLのClearColorを透明に glClearColor(0, 0, 0, 0); ここでどうせアルファがゼロだからといって、間違っても glClearColor(1, 1, 1, 0)とやってはいけない!! 白く表示されてしまう。 OpenGL(R) ES 2.0 Programming GuideAaftab Munshi Addison-Wesley Professional 2008-08-03 売り上げランキング :

    paella
    paella 2009/07/07
    よく忘れるので、メモ。
  • iPhone で 3D CG! OpenGL ES を使ってみよう - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 最近 iPhone を買った勢いで iPhone プログラミングを始めました。これまでも iPod touch があったのでその気になればできたのですが、 Objective-C や Cocoa を覚えるのが面倒くさくて手を出していませんでした。しかし、 iPhone を使っているうちに面白い題材に気付いたのです。そう、 OpenGL です。 実は私は数年前までは

    paella
    paella 2009/07/07
    シンプルにテクスチャマッピングまで解説している、iPhone向けOpenGL ESのチュートリアル良記事。